DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ソフト

2004/08/22 17:16(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 tarakopimanさん

先日DVR-A07を購入しました。付属のSonicRecord NOW!をインストールし、使用しようとしたところ、「使用可能なレコーダー機器が検出されませんでした。」というメッセージが出て、終了してしまいます。WinCDRは普通に使えるのですが・・・。

書込番号:3172272

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/23 20:19(1年以上前)

まずはバージョンアップしてみるべきかと、それが基本でしょう。

書込番号:3176441

ナイスクチコミ!0


葛藤さん

2004/09/19 03:53(1年以上前)

私も同様の問題が起こり、1日半にわたる格闘の末・・・。
怒って、アンインストールし、また再インストールしたら起動できました。
最初のインストールの時との違いは二つ。
・WriteDVDインストール前にインストールした。
・ユーザー登録画面を無視しタイトルバー右肩×で消した。
どちらの理由かはわかりません
インストールディスクをエクスプローラで見たとき名前順で表示しており、たくさんあるなと思いつつ上からRecordNow→WriteDVD順でインストールしました。これが落とし穴だとしたらですが、黄色い説明書に書いてある根拠のわからない順番(この順番でインストールしてくださいとは書いてない・・・と思う)でインストールすると罠におちなかったはずです。
冷静に考えると、ドライバが入ってアプリが入るというのが自然であるような気もします。
後者が理由であるとしたら・・・最近は後者もありなのでしょうか?、「ユーザー登録しないやつは使わせないよ。常識だからどこにも書いてないよ。」
なんでしょうかねぇ。
とりあえずRecordNowは起動しました。でも、以前の書き込みを見ると、なんか不評なので、環境(ハード,接続,ドライバ)に問題なしということで、すぐに他社のソフトに乗り換えようと思ってます。
バンドルソフトがついてくることが、お得感と安心に貢献して梱包品買ったのですが、これだったらバルク+完全版ソフト買った方が安くて速かったですかね。トホホ。

書込番号:3283242

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakopimanさん

2004/10/06 01:16(1年以上前)

同じような症状が出た方がおられたのですね。
私は一応説明書の順序通りにインストールしたのですが、やはりダメでした。サポートと何度かやり取りをしたのですが、他に例がないとのことで解決には至りませんでした。
その後、インストールとアンインストールを繰り返していたところ起動するようになりました。登録はしていません。でも、確かに使い勝手はイマイチですね・・・。

書込番号:3353778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黒ベゼル化♪

2004/10/04 11:09(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 バックフリップさん

秋葉原のクレバリー2号店でND−2500.ND−2510.ND−3500の黒のベゼルだけが¥580で売ってました。
私のように白ベゼル品を特価品で買った方参考になればと思います。

書込番号:3347309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2004/10/05 23:55(1年以上前)

通販で売ってるとこはないでしょうか?
ND-3500Aの黒ベゼルほしいです。

書込番号:3353409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/10/06 00:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「1.08」

2004/10/04 13:41(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

今更ですがプレクスターのサイトにファームウェア「1.08」がアップされていますね。
主な変更点はDLの読み込みサポートです。
あと、ファームアップして気付いたのですが、
起動時間が短縮されましたね。

書込番号:3347490

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2004/10/04 15:07(1年以上前)

ロム化も出来るっぽいね。
自分で選べるのが良い!

書込番号:3347652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2層書き込み対応?

2004/07/24 11:40(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J

スレ主 サミー2さん

秋葉原THEボイスというホームページ(http://www.gdm.or.jp/voices.html)を見ていたら以下の記事が出ていたのですが。
「PioneerはDVR-A08-Jの発売を前に、大量に在庫のある現行製品のDVR-A07-Jの処理方法として、ファームアップしてDVD+R DLに対応させることを検討しているようだ。すでにショップの間ではサンプル品が出回っている。」
これって本当なのでしょうか?。本当だとうれしいのですが。

書込番号:3065480

ナイスクチコミ!0


返信する
AmuroRX93さん

2004/07/25 12:01(1年以上前)

ここが参考になると思います。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040712/pioneer.htm

書込番号:3069392

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/07/25 13:42(1年以上前)

AmuroRX93さん ご照会のページを見ましたが、
ファーム1.18で、DVD+R DLのリード対応された内容の情報ですね。

サミー2さんの噂情報は、DVD+R DLのライト対応についてです。
なので、内容が一致しいません。ww
噂情報のサンプルって、もしかすると、外見DVR-A07-Jで、
中身がDVR-A08-JのあくまでDVR-A08-Jのサンプルって可能性?もあるかも

噂情報どおりに、DVR-A07-Jで
+R DL 2.4倍速書き込みできると嬉しいですね。
8月下旬頃にはでるのかな? ww

書込番号:3069637

ナイスクチコミ!0


AmuroRX93さん

2004/07/26 07:10(1年以上前)

安定さん
 ご指摘ありがとうございます。私の早とちりでした。

 サミー2さん
 すみません。参考にならなかったですね。

書込番号:3072423

ナイスクチコミ!0


mustache_さん
クチコミ投稿数:42件

2004/07/29 13:50(1年以上前)

水を差すようですが.....

秋葉原THEボイスというホームページを見ましたが、
「DVD+R DLに対応」
と有るだけで、書き込みの対応かどうかは不明ですよね。
現在在庫品は、DVD+R DLの読み込みに対応していないと
思われるので、読み込み対応の事かも知れないですよ。

書込番号:3084367

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/07/31 12:15(1年以上前)

一部ドライブでは改造ファームいれて2層焼きできるのがあるので
コレも可能かもしれませんね。

書込番号:3091282

ナイスクチコミ!0


ぱっくんもりもりさん

2004/10/03 21:16(1年以上前)

その情報、販売店が不良在庫をさばくために、流したガセネタだろ
というのがパワーユーザーの多くの見解です。
また同じところが今度はLGのドライブで似たような噂をながしてますし。

書込番号:3345611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4081B故障時の直し方

2004/09/08 12:21(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4081B

スレ主 無事直りましたさん

方法がわかったので、一応書きこみしておきます。
なお、私の場合はこれでなおったというだけですので
あくまで自己責任で!


1.トレーを外に出した状態でマシンの電源を切る
2.4081Bの鉄ケースを取り外す
  ・ネジ4本を外す
  ・ベゼル(トレーの入口外枠)を外す
  ・中身をまるごと取出す
3.大きい方の鉄ケースの真中(丸い部分)が、内側に凹み気味になるように、力をかけて押す。
4.元に戻す。

以上で終わりです。


なんでこれで直るかっていうと、4081B鉄ケースの上部についているプラスチック
でメディアを押さえることで、レンズとメディアとの距離を保ってるらしいんですね。
(他のも全部そうなんだろうけど)
で、LG電子のこの子は、どうもこの囲っている鉄の部分が薄いらしく、使っている内
に鉄が歪んで
 ・メディアが浮き気味になる→レンズから離れる→メディアがない。
となっている様子。

だから外枠を正しい形に戻してやればあっさり直るみたいです。


なお「解体するのが怖い」「この方法で本当に直るか不安」な場合、
とりあえず4081Bを床に置いて、手とかで上から押した状態でメディアが読めるか
確認してみるといいと思います。
これで正常にメディアが読めるなら、理由は私と同じかと。

あとは、上に適当な重しを乗せておけば使えると思います。
あまり格好良くないですけどね!

書込番号:3238551

ナイスクチコミ!0


返信する
るうるるるーーさん

2004/09/09 14:20(1年以上前)

わざわざレス有難うございました。やってみたけど駄目でした〜。
4081B BLKのとこに発見したこと書いときましたんで4081Bを今後も使われる再の参考にどうぞ〜。

書込番号:3242767

ナイスクチコミ!0


中日優勝やっほーい。さん

2004/10/03 01:24(1年以上前)

メディアを全く読み込まなくなったので、いろいろ試した後
この方法を試してみました。
私の場合は軽く押すだけでは直らず、割と湾曲気味になるまで
へこませたところ読み込むようになりました。参考まで。

書込番号:3342636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格はどうなるのでしょう

2004/10/02 21:31(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM8C

スレ主 Mr.Mountainさん

DVR-ABM8Cのドライブは松下寿電子製のSW-9573を使用しています。
このドライブを使用している製品としては、本家PanasonicのLF-M721JDを始めとして、ピクセラのPIX-DVRR/AT6W、プレクスターのPX-605Aなどがありますが、これまでの価格はPanasonicが一番高く、以下I-O DATA、ピクセラ、プレクスターという順でした。
ところが10月になって、秋葉原価格で本家のPanasonicが3,000円ほど値下げし、プレクスターとほぼ同等になってしまいました。
I-O DATAさんはいかがするのでしょうか。
I-O DATAの製品は大多数のものがカタログ上で価格表示されており、オープン価格ではないので、メーカー側が値下げしないと販売店側は簡単に値下げしにくいと思いますが。





書込番号:3341747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング