DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1704スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

A111

2004/09/23 12:11(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 enuさん
クチコミ投稿数:827件

LGにA111が上がっています。
A110は無いね(^^;

書込番号:3302113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2004/09/23 20:04(1年以上前)

早速試してみました。 +RのROM化はDVDINFO2.64でBITSETTINGし、
B's Gold7及びDVD Author1.6で焼き確認しました。
ROM化してます。

書込番号:3303834

ナイスクチコミ!0


あぁぁさん

2004/09/23 22:06(1年以上前)

すいません 下にも書いたのですがB's Gold7でのROM化教えてください。
特に「DVDINFO2.64でBITSETTINGし」というあたりが よくわかりません。お願いします。

書込番号:3304449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/09/23 23:40(1年以上前)

DVDINFOを立ち上げて上部に+RWというアイコンをクリック。
Change +R/RW Modeというボタンをクリック。
booktype DVD+R/RWという表示がDVD-ROMとなります。

書込番号:3305037

ナイスクチコミ!0


あぁぁさん

2004/09/24 11:55(1年以上前)

後は普通に書き込みでOKなのかな?
ルージュ・・・さん ありがとうございます。

書込番号:3306664

ナイスクチコミ!0


AAA-BBBさん

2004/09/24 12:32(1年以上前)

+RWをROM化出来た方いらっしゃいますか?

書込番号:3306793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/09/25 12:32(1年以上前)

+RWは無理でした。

書込番号:3311166

ナイスクチコミ!0


SocketTさん

2004/09/27 22:23(1年以上前)

BUFFALOのA110では+RWのROM化が可能だがA111では+RWのROMか不可といった感じですか?

書込番号:3322168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2004/09/28 06:43(1年以上前)

私が試した限りではA110もA111も+RWはROM化しませんでした。
+RWのROM化をしたいなら、BENQのドライブがいいかと。。

書込番号:3323635

ナイスクチコミ!0


デーブーでさん

2004/09/28 23:44(1年以上前)

DVD+RWのROM化の為にDW1620R-BLKを購入しました。
GSA-4120Bでは+RWのROM化が出来なかったので、
DVDレコーダーのVRフォーマットをMovieWriter3で
DVD-VIDEO形式にし、GSA-4120Bで+RWに書き込んでいたものを
BookType Management v8.3でROM化しました。

+RWのままではDVDレコーダー、HDDナビとも認識していませんでしたが、
ROM化後はバッチリ認識し、再生出来る様になりました。
(GSA-4120BでROM化出来れば買わなくてすんだのですが...)

書込番号:3327024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

B'sへの対応のさせ方

2004/09/21 10:56(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

市販B's7.19にN3500/π108を対応させる手順

(1)BHAのサポートサイトからB'sラクーだの最新アップデータを入手する。
(2)explzh ( ttp://www.ponsoftware.com/archiver/ )を入手してインストール
(3)(2)で(1)のexeを展開すると、Disk1\というフォルダが出来る
(4)Disk1\data2.cabを更に展開すると、stdsff2.dllが出現
(5)B'sのプログラムファイルフォルダ内のstdsff2.dllと置換

以上は某巨大掲示板からのコピーです。

書込番号:3293608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/09/21 16:08(1年以上前)

私も某巨大掲示板の方法でB'sGOLD7.19を3500A/π108に対応させました。

ただ、私の場合explzhではうまくいかなくて(data2を開けない)もうひとつ紹介されていた

>1,ttp://www.kmonos.net/lib/xacrett.ja.htmlの「version #48.2」をダウソ→実行
>2,XacRett.exeができる

上記ソフトで簡単にできました。その他の方法はWADOMさん紹介の方法と同じです。

ND-3500A(ファーム2.27)で誘電4倍+RをB'sGOLDで普通に焼けました。(速度設定を選べた)。もちろんROM化もOKでした。

書込番号:3294385

ナイスクチコミ!0


4649hmさん

2004/09/24 00:47(1年以上前)

私も対応させたく、上記の二通りの方法を試しましたが、data2.cadを開くとどちらの方法でも空です。解決方法お願いします。

書込番号:3305398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/09/24 11:28(1年以上前)

B'sラクーだの最新アップデータのダウンロードに失敗してるじゃない?

書込番号:3306590

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/09/24 22:29(1年以上前)

data1.cab開いても駄目?

書込番号:3308935

ナイスクチコミ!0


寝ろ六さん

2004/09/24 23:39(1年以上前)

ちなみにGOLD5.5でも成功したぞよ

書込番号:3309430

ナイスクチコミ!0


4649hmさん

2004/09/25 07:52(1年以上前)

解決しました。お騒がせしました。

書込番号:3310396

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5348件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/25 21:59(1年以上前)

こちらもノーマルでは問題なくDVDROM化できていましたが
バルク品で2.16だったため
ここを参考に2.27に上げB'sも対応させるようにしました。
試しにやってみたら
書き込み設定で最高値から16倍まで設定できるようになりました
しかしDVD+R DLのときは最高4倍為
DVD+R DL7メディアにて最高16倍にしても問題ないのでしょうか?
また自動DVDROM化も問題ないのでしょうか?

書込番号:3313170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/09/28 05:51(1年以上前)

>しかしDVD+R DLのときは最高4倍為
>DVD+R DL7メディアにて最高16倍にしても問題ないのでしょうか?
DVD+R DLは最高4倍ですよ。16倍は±Rだけ。ちゃんと仕様がおわかりでしょうか?
あとDVD±Rにしても8倍メディアでの16倍速は基本的に速度違反なので、焼き品質はそれほどよくないようです。僕はそれほど急いで焼く必要もないので8倍でしか焼いてません。
>また自動DVDROM化も問題ないのでしょうか?

アイオーファーム2.27なら1.2層ともROM化されてると思います。
DVDINFOPROで確認できますよ。


書込番号:3323594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-716A

2004/09/25 22:24(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR

スレ主 タイミング悪いな〜さん

年内(秋?)に出るみたいですね。
スペックはND-3500Aとおんなじ感じ。
PLEXTOOLS PROとその機能は付いてるみたいだけどRAMにはとりあえず
言及されていないみたい。
年内に-R DLやRW6倍、8倍ドライブが出てきそうな情勢の中、なんか
タイミング悪い感じがしますね〜。

書込番号:3313291

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2004/09/26 08:20(1年以上前)

今度はRAMに対応すると思ってたのにどうやら駄目みたい。
残念だな〜。

書込番号:3314993

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/27 18:52(1年以上前)

>今度はRAMに対応すると思ってたのにどうやら駄目みたい

RAM対応は8月下旬に出たばかりなのでこちらは別路線でしょう
http://plextor.jp/product/px605a/

書込番号:3321093

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/09/27 21:22(1年以上前)

ファームで+RWの8倍と−R DLに対応してくれるんだね。
チェック機能もふえてるしいい感じ。
−RWの高速化もファームで対応してくれないかな〜。

書込番号:3321750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B`sGold

2004/09/25 15:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UEP4D

スレ主 あきなん☆さん

お初です!!
さっそくで申し訳ないんですが、どなたかB`sGoldをダウンロードさせてもらえませんかぁ??おねがいしますぅ(>_<)

書込番号:3311650

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/25 15:24(1年以上前)

パーツショップなどでバルクで売ってませんか?
500円ほどで有りますよ。

書込番号:3311670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/25 15:43(1年以上前)

バルク品の販売は、ドライブとの抱き合わせが原則のはずです。
単体入手できるショップがあるとすれば、問題と思いますが。

 ベーシック版のダウンロード販売なら、BHAのオンラインショップで
すぐに入手可能です。
 ずるしないで、ちゃんと買いましょう。

書込番号:3311721

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/09/25 15:49(1年以上前)

このDVR-UEP4Dを購入したらちゃんと付いてくるでしょ?
紛失したのならユーザーサポートに連絡しましょう。

書込番号:3311738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RWの書きこみ速度

2004/08/29 23:34(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LTC-48161H

スレ主 S.F.さん

ネットなどで調べると、RWの書きこみ速度が24倍と書かれているのに
今日買ったこのドライブの箱には32倍とかいてありました。

本当はどっちなんだろう…。まあ私はRW使わないので別にいいんですが…。

書込番号:3200953

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴっこちゃんさん

2004/09/03 10:08(1年以上前)

ファームアップするとLTC-48161H→SOHC-5232Kになります。
新ファーム済みバージョンを買われたのでは?

書込番号:3217663

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.F.さん

2004/09/05 16:32(1年以上前)

なるほど、そういうことだったのですかぁ〜
ありがとうございます。謎が解けました。

しかしこのドライブ、結構いいですね〜
読み込み速度がはやく感じます。

書込番号:3227366

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.F.さん

2004/09/05 16:44(1年以上前)

自己レスで申し訳ないですが、今気づいたんですが、
ここでの価格情報では最安値5980円なんですね。
気づくのおそって感じで申し訳ないです。
ちょっと情報も古いので新規投稿も控えました。

最初の投稿日のことなのでまだ売ってるかわかりませんが、
8月29日にグッドウィル四日市店で4980円で買いました。
いつのまにかお買い得な値段で買っていたんですね(笑

その2日前では、大須のグッドウィルでも同価格で見かけたので
グッドウィルの統一価格だと思います。

まだあるかわからないですが、購入を考えてる方で
近くに店があれば見に行ってみるといいかもしれません。

書込番号:3227403

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/23 14:01(1年以上前)

>ファームアップするとLTC-48161H→SOHC-5232Kになります。
新ファーム済みバージョンを買われたのでは?
そのファームどこにありますか?

書込番号:3302527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LG5匹目

2004/09/20 16:35(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4160BK(white) バルク

性懲りもなくまた買ってしまったのですが、4120BにはROM化出来る
ファームウェアがありますが、4160Bはないようですね。
取りあえず、A301RCP1でリージョンフリー化してお茶を濁してます。
ROM化に関する情報があれば是非、書き込みをよろしく。

書込番号:3289951

ナイスクチコミ!0


返信する
U40さん

2004/09/21 09:44(1年以上前)

私も4160Bリテールをアキバで購入しました。

>4120BにはROM化出来る
>ファームウェアがありますが、4160Bはないようですね。
残念ながらROM化はDLメディアのみの様です。(スペックは初期の4120B日立版様な)
16倍速メディアが無いため12倍速止まり他の16倍速ドライブは
速度違反をしてでも書き込みますがメディアチェックで12倍速までと
なります。(太陽誘電DVD+R8倍速にて)
新ファーム待ちかな?

書込番号:3293472

ナイスクチコミ!0


スレ主 つがさん

2004/09/22 15:27(1年以上前)

U40さん、こんにちは、、レスありがとう!。

> 残念ながらROM化はDLメディアのみの様です。

まだ、試してませんがA301のファームで+R(DL)はROMとして焼ける
と理解して良いのでしょうか?。話が逸れますが、このDLメディア
って1枚当たりの単価が凄い高いですね。貧乏人のわたしゃ、ここ
一発って時でないと使えないなぁ。(笑)

+Rメディアに関しては、仰るように16倍メディアが存在しないので
これも「待ち」しかありませんね。ただ4160Bは UltraDMA MODE4 に
対応してるんで、従来の4120Bに較べて高速転送(読み書き)が安定
するように思います。利点と云えばX16対応とこれくらいか・・。

いずれ、ブルーレイDVDとかHD-DVDがPC界にもお目見えしてくるん
だろうなぁ・・。ぼそっ

書込番号:3298395

ナイスクチコミ!0


U40さん

2004/09/22 23:46(1年以上前)


<このDLメディアって1枚当たりの単価が凄い高いですね。

同感です。この高価は当分続きそうです。
RiTEKのDVD+R DLメディアは安く売ると踏んでいたのですが1000円で
YSS氏(CD-R実験室)のリポートでは散々な結果だったようです。
ところで
何も書き込んでいないDLメディアをGSA4160BにセットしてDVDInfoで
メディアチェックしたところブックタイプはDVD-ROMとなっていました。
ですからROM化はされるものと判断します。
シングルDVD+RはやっぱりDVD+Rのままでした。
公式ファームは非常に遅いです。
三日に一度は危険兄弟の通いです。

書込番号:3300240

ナイスクチコミ!0


スレ主 つがさん

2004/09/23 12:40(1年以上前)

> 何も書き込んでいないDLメディアをGSA4160BにセットしてDVDInfoで
> メディアチェックしたところブックタイプはDVD-ROMとなっていました。
> ですからROM化はされるものと判断します。

なるほど。。

> 三日に一度は危険兄弟の通いです。

にゃは。♪

書込番号:3302215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング