
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年4月13日 12:25 |
![]() |
3 | 4 | 2019年2月5日 13:22 |
![]() |
6 | 7 | 2019年1月27日 17:08 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2019年1月28日 09:21 |
![]() |
8 | 5 | 2019年1月25日 20:26 |
![]() |
10 | 3 | 2018年12月25日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDV-P8U2LRD
何時買って使っているのかは分からないけど、発売日が約10年前。
単純に寿命が近いんじゃないかと。
新しいのに交換するのをお薦めします。
書込番号:22598665
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PT58U2V/N [ブラック]
この手のドライブは筐体を外せば内臓用につかえますよね。 おそらくコネクタは SATAと4Pミニの電源ケーブルですかね。
実践した方いませんか? 内臓用が価格COMではこれより高額なのばかりなのでこれでいけると思いますが。
0点

外付けのHDD,DVD,BDなどを分解したことありますが
シールかゴム足でネジが隠されていますのでそれを外すと
分解できます。
「dvsm-pt58u2v 分解」で検索してみてください。
書込番号:22432413
1点

デスクトップ用なら、サイズが全く違いますから、固定などが面倒ですよ。
ノートPCの場合は、PCによってサイズなどが不適合するケースも多いです。
リスクは高いです。
書込番号:22432477
1点

価格を考えたらデスクトップPCでの利用jはないでしょう。
それならこのドライブより安い2,000円以下がありますし...
これならそこまで違いはないですし、故障のリスクや保証のことを考えれば外付けを割ってまで使う程でもないと思います。
https://kakaku.com/item/K0000545653/
確かに他のドライブはBlu-rayドライブを買った方がましな気がしますね。
万が一デスクトップPCでの利用で適合するケーブルがないなら外付けで使った方がいいです。
書込番号:22438133
1点

購入後
少し調子の悪いドライブと入れ替えて収まりました。^_^
書込番号:22444588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMJ8U2VBK [ブラック]
昨日本機を購入しまして、機能的には問題なく動いていますので満足なのですが…
当方デスクトップパソコンで、これまで内蔵しか使った事がなく、内蔵だと電動でウイーンと言ってトレイがきれいにでるのです。本機の場合、というか外付けでこの値段程度のものだとそういうものなのか、イジェクトボタン押すと、カシャンといって飛び出るのですが、半分程度しか出ず、あとは指で出してあげる、感じなのです。
故障ではなく、やはり仕様ですか…よろしくです。
1点

>>本機の場合、というか外付けでこの値段程度のものだとそういうものなのか、イジェクトボタン押すと、カシャンといって飛び出るのですが、半分程度しか出ず、あとは指で出してあげる、感じなのです。
ノートPCに内蔵されている薄型の光学ドライブを含め、薄型の光学ドライブはそう言う仕様です。
書込番号:22423527
2点

そんなものですよ^^
http://review.kakaku.com/review/K0000878209/ReviewCD=1016092/MovieID=17435/
メーカーによってはもっと開くものもあります。
書込番号:22423534
1点

おっと別の人のレビューリンクだった^^;
http://review.kakaku.com/review/K0000878210/ReviewCD=974793/MovieID=11368/
書込番号:22423542
0点


仕様だと書いたのは一般的に多いトレイ式で、パイオニアの外付けドライブにはカバーが上に開くクラムシェル型、Appleも採用していたスロットローディング型が有ります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001016957_K0000748668&pd_ctg=0126
書込番号:22423557
1点


皆さまありがとうございます。動画をみても一目瞭然ですねー。指で引き出すんですね^−。
安心して、すっきりしました。改めて感謝。
書込番号:22423825
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]
DVDの書き込みが出来なくなりました。
読み取りは出来ます。
LGのGH24NSB0(146×170×42)です。
本品と交換できますか?
PC歴は長いですが、メカは苦手な方です。
1点

多分できる・・・・・・苦手って言ってもケーブル2本(SATAと電源)引っこ抜いてねじを外すorツールフリーなケースなら固定しているのを外す(もしかすっとこれが一番やっかいに思うかも)、で新しいドライブを固定してケーブルを繋ぎ直す、くらいで終わるはずなので、大丈夫だと予想。
大きさ的にもほぼ同じ大きさのようだから、入らないとかドライブが長すぎて邪魔、とかそういうことはなさそう。
書込番号:22419229
2点

サイズは、146 ×170 ×41 mm (WxDxH)です。
交換できます。
https://www.asus.com/jp/Optical-Drives-Storage/DRW-24D5MT/specifications/
書込番号:22419233
1点

>クールシルバーメタリックさん
>キハ65さん
レス有難うございます。
初期設定のやり方などの説明書は同梱されているものなのでしょうか?
LGの後はLGがいいのでしょうが、LGへの印象がいまいちで、
安いこともありますが、ASUSの信頼性にひかれた私です。
駄目もとで挑戦してみます。
書込番号:22420180
0点

>初期設定のやり方などの説明書は同梱されているものなのでしょうか?
DVDドライブは特に何か設定しなきゃ使えないというものではないので、ケーブルを2本(SATAデータ用と電源用)を挿し替えて、後は本体にきっちり取り付け(これは固定の話なので使用云々には関係ないけど)さえすれば特に何かしないとダメ、考えなくちゃダメってわけではないよ
PCの型番とか分からないけど、大抵のPCではDVDドライブはPC本体の前から挿し込んでいくんだけど(抜くときも前に抜く)、半分くらい挿し込んで中に余裕のある段階で後ろのケーブルを挿してそれが終わったらドライブを置くまで挿し込み本体と固定ってやり方が一番楽かな?(先にドライブを固定してしまうとスペースが狭くてケーブルが挿し込みにくいとかあるので)
書込番号:22420209
1点

>どうなるさん
レス有難うございます。
型番と言えるか判りませんが、2014年8月製の
ドスパラ Slim Magnate IE Core i5
で、外観は、現在発売中のものと全く同じに見えます。
まだ、本体を開けたことはないのですが、
2,000円弱ですから、駄目もとで。
書込番号:22420426
0点

https://dospara.nattoq.jp/review/slim-magnate-ie.html
形はこれかな?
1)これの下の方を見ていくと出てくるけど、後ろに付いてるネジ(サイドパネルを止めているもの)を外す(4つかな?)
2)サイドパネル(天板)を後ろにズラして外す(中に爪があるので、少後ろにスライドさせてから上にカパッと外す)
3)黄色のスイッチを触ってDVDドライブが付いてる部分を外す(このときに少しだけ外した状態で後ろの2本のケーブルを抜くこと<ケーブルを引っ張っちゃダメ)
※全く同じじゃないかもしれない、その場合DVDドライブだけネジで外せるとかだったらネジを外してDVDドライブを前から引き出す(このときもある程度引き出した状態でケーブルを抜く)
↑↑金属の土台にHDDも付いてる場合はそっちのケーブルにも注意する、必要ならケーブルを抜くこと
4)金属の土台から古いDVDドライブを外して新しいのと交換する
5)金属の土台を本体に嵌める、嵌めてからだとスペースがないので少し手前でケーブルを差し込む
6)サイドパネル(天板)を逆の手順(上からカパっと嵌めてから前にスライドさせる)で嵌めてネジ留め
これで完成
書込番号:22420460
3点

>どうなるさん
イヤー! 驚き。 どうして、そんなに詳しいんですか?
手取り足取り、ほんとに助かりました。
有難うございました。
書込番号:22420991
0点

>キハ65さん
ご指摘、有難うございます。
忘れたわけではなく、今、必死になって、グッドアンサーにチェックを
入れようとしているのですが、見つかりません。(汗)
私の操作ミスで、「解決済」を先にチェックしてしまったためかと思われます。
申し訳ありません。後日、作業後、再アップします。
書込番号:22421519
0点

>どうなるさん
おっかなびっくり、埃を取りながらの作業でしたが、1時間で完了しました。
(ドライブ用の4本あったネジを2本しか使わなかったことを除いては)
使えなかったDVD-RWも完璧! 本当に有難うございました。
私のミスで、グッドアンサー付与ができず、申し訳ありません。
(新規に投稿して改めてグッドアンサーにチェックしようとしたら削除されてしまいました)
書込番号:22425411
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LW [パールホワイト]
調べ方が良くないのかもですが・・・
B’s Recorder のダウンロード先が見つからないのです。。
メーカー様に問いあわせ出したのですけど
なかなか返事が返ってこないのです。(。・ω・。)
もしわかれば教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
m(__)m
0点

>ぽちどらごんさん
・ソフトウェアのダウンロード時には、ブロードバンド環境のインターネット接続およびIOPortalへのユーザー登録が必要です。
と書かれていますが。
https://ioportal.iodata.jp/
書込番号:22419185
3点

B's Recorderを無料で入手する方法…という意味でしょうか? 買ってくださいとしか…
BHA時代に買った…ということなら、今はソースネクスト扱いになっていますので。
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder/?i=gt_card
私はだいぶ前にImgBurnに乗り換えましたけど。
>ディスクライティングソフト「ImgBurn」v2.5.8.0が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/604008.html
書込番号:22419201
2点

アテゴン乗りさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
じつは以前、DVR-U24EZ購入しているのですが
今回ですけどまだ購入していないです。
明日ですけどコンビニ払いするのですけど
製品が古い?のでダウンロードが出来ない?かもしれないので
とても心配なのです。
大変すみません。泣く。゚(゚´Д`゚)゚。
m(__)m
書込番号:22419203
0点

IOdataのHPで会員登録と製品登録をすると、ダウンロード出来るようになるようです。
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/dvrp-ut8l_m-manu201542.pdf
書込番号:22419207
3点

KAZU0002さん 様 あさとちんさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
>ディスクライティングソフト「ImgBurn」v2.5.8.0が公開 - 窓の杜
助かるソフトがあるのですね・・・
寄付・・・^^;;;
>IOdataのHPで会員登録と製品登録をすると、ダウンロード出来るようになるようです。
明日ですけど夕方になりますけどコンビニ払いします。。
まだいましばし働きに出かけるのです・・・
ぽっくりいかないように働いています・・・
もしダウンロードできなくても運が悪かったのだと思うことに・・・
だけど無料のソフト(○。○)
とても良さうですね。
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:22419224
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LK [ピアノブラック]

仕様表見てないから変わってないのかは知りませんが
仕様表見ても何も変わらなくても後継機が出ることもありますからそれでは
(値崩れしたものを値段を戻したいときとか
書込番号:22349495
4点

仕様表を見ると、ソフトウエアが若干違うようですが、型番を変えただけの超マイナーチェンジ。
書込番号:22349507
3点

>キハ65さん
>こるでりあさん
何らかの欠陥を改善して品番を変えたというのは考えすぎでしょうかね。
素早いレスありがとうございました。
書込番号:22349617
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
