DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
814

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブが壊れてしまいました

2012/04/17 07:15(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]

クチコミ投稿数:6件

皆さん、こんにちは。
私が使っているMacはバージョン10.5.8なのですがドライブが壊れてしまいました。
wordなどをダウンロードするために外付けを買おうと思っているのですが
こちらの商品でダウンロードすることは可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14447086

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件Goodアンサー獲得:2468件

2012/04/17 08:02(1年以上前)

>ドライブが壊れてしまいました...
壊れたのは,DVDドライブでしょうか?

>wordなどをダウンロードするために外付けを買おうと思っているのですが
こちらの商品でダウンロードすることは可能でしょうか?
今一意味不明です,Wordファイル等をDVD_RやCD_Rに書き込んだり,読み出すためのドライブですが...

書込番号:14447167

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/17 09:38(1年以上前)

ダウンロード → インストール
と勘違いしているのでは?

置き換えて読んだら筋が通ります。

書込番号:14447394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/17 10:03(1年以上前)

DVSM-PC58U2V-BK仕様
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v/#spec
OS X 10.7・ 10.6は読み込み可能です。10.5.8も読み込みは可能ではないでしょうか?

心配なら、電話サポート
http://buffalo.jp/toiawase/free.html
確認を!

書込番号:14447454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/17 10:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ダウンロードではなくインストールの間違えでした。
すみません;

壊れたのはドライブ部分のみです。
これからマイクロオフィスフォーマックを買ってインストールしようと思っているのですが
外付けでもインストールできるのか不安で質問させて頂きました。

質問の言葉が分かりにくくごめんなさい;

書込番号:14447606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/17 11:13(1年以上前)

先程の投稿に捕捉で、壊れたのは内蔵されているDVDドライブです。

先程サポートセンターにお電話した所
インストールの実験はやっておらず分からないけどできるのではないか、ということでした。
ただ、ソフト自体が内蔵でないとインストールできないというのもあるらしく
ソフトのメーカーに聞いて下さいと言われました。
ソフトの方さえ外付けでも大丈夫だったら購入してみようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:14447666

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/17 11:18(1年以上前)

>ただ、ソフト自体が内蔵でないとインストールできないというのもあるらしく
ソフトのメーカーに聞いて下さいと言われました。

いや、そんなことはないと思います。
動作しなかったときの責任転換では?


>ソフトの方さえ外付けでも大丈夫だったら購入してみようと思います。

たぶんドライブのメーカーに聞いてくださいと言われると思いますよ。


たらい回しにされそうな気がします。

書込番号:14447686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/17 11:23(1年以上前)

連投すみません。

バッファローはあまり対応が良くない(個人的に)ので、

I.O.DATAのDVRP-U8Cはどうでしょう?
Mac対応です。
カラーバリエーションも豊富ですよ。
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-u8c/

不明点はサポートに聞いてみると良いと思います。

書込番号:14447698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 12:44(1年以上前)

>Macはバージョン10.5.8
壊れたMacの型番は?
もし簡単に安くDVD直るなら、直した方がいい。

書込番号:14447952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/17 17:27(1年以上前)

システムのバージョン: Mac OS X 10.5.8 (9L31a) ネットブック
カーネルのバージョン: Darwin 9.8.0

これはMACの型ではないですか?
全然知識がなくごめんなさい;;

結局製品の方に電話をしたら出なかったのですが、サポートページで
DVDドライブを使わないインストール方法というのを発見しまして
とりあえず今回はそれでインストールしようと思います。
しかし、CDを読み込んだりDVDを観たりと
DVDドライブが使えないのは不便なので
近いうちに外付けを買うか、直すかしようと思います。

皆さん親身に答えて下さってありがとうございました。

書込番号:14448761

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2012/04/18 07:41(1年以上前)

それはOS(基本ソフト)のバージョンです。
PCを動作させる共通のソフトウェアです。

「Mac 型番 確認」もしくは「Mac 型番 調べ方」等で検索してください。

書込番号:14451430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac Mini でイジェクトボタンが効かない

2012/04/04 23:26(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-SV [メタリックシルバー]

スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

Boostケーブルを使っても、イジェクトボタンでCD排出されません、Finderでドライブ選んで排出にすれば
排出されます。
また、排出されない場合には、一旦、SUBを抜いて、もう一度差し込むと排出されます。
USBは本体のUSBに繋いでいます、これって初期不良でしょうか?
ちなみに、Windows での環境腕は問題ありません、MAC MINInのUSBポートはすべて使用しています。
電力不足でしょうか?補助電源買わないと駄目でしょうカ?

書込番号:14393492

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/05 00:15(1年以上前)

電力不足の可能性も捨て切れません。ACアダプターが有るほうが安心かも。

買って間もないのなら、購入店に相談されたほうが良いでしょうね。
交換しても改善されないのなら、電力不足でしょう。

書込番号:14393699

ナイスクチコミ!1


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2012/04/11 19:33(1年以上前)

電源を購入しましたが、イジェクトボタンでは排出されません。
まあ、安いし諦めて使うしかないようですね。
考え方を変えれば、ファインダーで取り出し出来るのでイジェクトボタン押すより楽かもですね。

書込番号:14423183

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2012/04/12 21:52(1年以上前)

イジェクトボタンをロックする仕組みはあります。
不用意なディスク排出を抑止する目的です。
恐らくはこれが働いているのでしょう。

Macはフロッピーディスクすら、OSから取り出し操作をする仕様だったので、光学ドライブも同様なのでしょう。

書込番号:14427719

ナイスクチコミ!1


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2012/04/12 22:20(1年以上前)

そう言う仕組みがあるとは知りませんでした。
バッファローのサポートに電話を掛けて聞いたのですが
そのようなことは一言も出てきませんでした。
ちなみに、どこのメーカーのDVDか知りませんが、友人の2年前のMac
ノートに外付けDVDつけているらしいですが、イジェクトボタンで
排出可能と言っていました。
このドライブもWINで接続したら排出されました。
DVDがつないでいる機種を判断しているということなんでしょうか。

書込番号:14427878

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2012/04/13 18:45(1年以上前)

ロックの仕組み自体はWindowsでも有効です。
書き込み時はロックされることが多いでしょう。

共通コマンドでロックする筈なので、型番までは見ないと思いますが、Macの方は聞きかじった知識しかないので、細かい点は不明です。
書き込みが可能なメディアと、読み取りのみのメディアで違いがあるのかも知れませんし、OSのバージョンや設定で変わるのかも知れません。

書込番号:14431073

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2012/04/15 11:22(1年以上前)

MACは初めてなので良く分かりませんが、たまたま、本体とDVDドライブが
ラックの下の方に設置している関係から、取り出すときにイジェクトボタン押すより
Finderで取り出す方が手間が掛からず楽ですね、結果、オーライというところでしょうか?

書込番号:14439228

ナイスクチコミ!0


maccoeさん
クチコミ投稿数:32件

2012/05/11 21:08(1年以上前)

私も購入しました。macmini梅で使用しております。キーボードのイジェクトボタンでは反応ないですが、本体のイジェクトボタンでは普通にでてきます。もちろんOS上のイジェクトボタンでも・・・あれ?もしかしてイジェクトが効かないとおっしゃっているのはキーボードのイジェクトのことですか?ちなみにブーストケーブルなしでは基本動作も無理でした。

書込番号:14549767

ナイスクチコミ!0


スレ主 mark26さん
クチコミ投稿数:331件

2012/05/11 21:38(1年以上前)

メデイアを本体に入れるときはイジェクトボタンは効きます。
排出するときにイジェクトボタンが効きません。
ブーストケーブル使えば可能だったんですか?
やりましたが駄目でした。
電源を買ってみたんですが排出は依然として駄目でした。
ちなみに、これは処分してブルーレイ BRXLPCW6U2-BK に買い換えましたが
同じく排出されません。キーボード操作での確認は出来ません。
Win共通のキーボード使っているのでキーボードのイジェクトが
どれにあたるのかさえ分かりません。

書込番号:14549903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDかBDで悩んでいます

2012/03/29 12:13(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK

クチコミ投稿数:707件

最近つまらないことで悩んでいます、
現在Pioneer DVR-S16JBKとBuffalo BR-PI1216FBD-BKの2台を搭載して使用しています、
最近DVR-S16JBKが起動時にカチャカチャと2度ほど音がします、起動後は何も音はしません、
仕様なのかどこか不具合があるのか解りません、
今はドライブ類は価格が安いので故障でも修理に出すつもりはありません、
使用頻度はDVDが80%、BDが約20%位です、
悩みはDVR-S17J-BKかブル−レイのBDR-S07J-BKのどちらを迷っています、
使用頻度から見てDVR-S17J-BKか1台でDVDもBDも使用出来るBDR-S07J-BKかです、
ただBDR-S07J-BKは1台ですべて出来ますが書き込み速度が遅いのが気になります、
皆様のよきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14363053

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/29 12:33(1年以上前)

光学ドライブは
BDD
DVD
2台構成ですね、特にDVDは安価なLG製あたりで壊れたら買い直し、
とくにメーカーに拘りはありません、速度もさほど気にしません、そんなに枚数焼くわけでもないので。

書込番号:14363140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 13:24(1年以上前)

>最近DVR-S16JBKが起動時にカチャカチャと2度ほど音がします
>悩みはDVR-S17J-BKかブル−レイのBDR-S07J-BKのどちらを迷っています、
DVR-S16JBKから買い換えだと、DVR-S17J-BKですね。焼きにこだわるなら。
もしくは、BDも国産が良いというなら、BDR-S07J-BKに

書込番号:14363328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/29 14:04(1年以上前)

>起動時にカチャカチャと2度ほど音がします
気にしなくていいでしょう。

>書き込み速度が遅い

書き込み精度を上げるためDVDは4倍(ドライブによっては6倍)で焼くのが良いと思います。
4.7Gフルに入っていても4倍と16倍で書き込みスピードが1/4にはなりません。
これはデスクの内周は4倍、6倍、8倍、12倍、16倍とスピード上がっていきます。
同じ線スピードで焼かないとのちのち読みミス等起こる可能性があるので4倍(ドライブによっては6倍)で焼くように心がけるべきです。

書込番号:14363454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2012/03/29 14:44(1年以上前)

DVDが壊れても放置でいいのでは?
焼き品質は気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと。

書込番号:14363599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/03/29 17:20(1年以上前)

JZS145さん、パーシモン1wさん、あのにさん、ムアディブさん、レス有難うございます、
ムアディブさん、
>焼き品質は特に気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと、
ブル−レイのBDR-S17J-BK一台ですべてやった方が賢明でしょうか?。

書込番号:14364013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件 DVR-S17J-BKのオーナーDVR-S17J-BKの満足度5

2012/03/29 17:24(1年以上前)

こんいちは。
 自分は当初BDR-S05JとBDRS-07J+DVR-S17Jで2台のパソコンを使っていました。
 一台はレンタルのBDとDVDを入れるのが違う場所のため、今はBDR−S-06Jのみになりましたが、一向に不便だとは思いませんし、むしろ一台のパソコンに2台を接続するほうが、再生時、書き込みも大変に思いました。
 パナソニックのBDを使うと、たいていは仕様よりも早く書き込めますし、DVR-S-17Jと同じ位に書き込みも終了します。
 パソコンの仕様もI7 860と2600Kですので2割くらいの差でしかないと思います。
 値段も1万数千円しか違いませんので、この際ブルーレイを選んでください。

書込番号:14364025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 19:13(1年以上前)

>>焼き品質は特に気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと、
>ブル−レイのBDR-S17J-BK一台ですべてやった方が賢明でしょうか?。
書き込み速度重視するなら、書込の品質はあまり考えていないのかな?

使用頻度しだいだと思います。月に十何枚も何十枚も、それぞれで焼くことがあるというなら。
あとは、メディアにもドライブにも、品質とコダワリを持っているのであれば。

そこそこ読書良ければ良い。月に数枚を書き込む程度であれば、光学ドライブ1台にしてしまって良いかと。

書込番号:14364390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/03/29 20:14(1年以上前)

光学ドライブは消耗品と考えれば、使う頻度で分けるか1つにするか決まりますよね。
DVD用途で酷使するなら分けたほうが使い過ぎで壊れた時に、修理費用が安く済みます。

書込番号:14364671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/03/29 21:04(1年以上前)

おむすびさん、パーシモン1wさん、流れ者の猫 さん、レス有難うございます、
皆さんのアドバイス大変参考になります、
ドライブを使う頻度は月にDVDとブル−レイはレンタルで5〜10枚程度見たりコピ−したりです、
他写真、デ−タ等保存したりする程度です、
あまりたいした事しないのにいろいろ質問してすみません、
ただ焼いた品質が良いのに越したことはありませんが静音とか速度も気になり質問しました、
もう少し皆さんの意見を参考にして悩んでみます。

書込番号:14364918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/30 12:50(1年以上前)

>焼き品質は特に気にしてないようだし、あっても電気食うだけかと、
>ブル−レイのBDR-S17J-BK一台ですべてやった方が賢明でしょうか?。

ばらすか、NoteのBD見ると判りますがBDはレンズが2つ付いてます。
簡単に言えば、DVDドライブにBD読み書きのレンズを追加したと思ってください。

焼きの品質ってのは早く焼ける事を重視しているって事です。
上にも書いたように焼き品質重視なら4倍(ドライブによっては6倍)で焼きます。
BDのドライブだから高品質で焼ける訳ではありません。

書込番号:14367711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/03/30 21:12(1年以上前)

あ の に さん
レス有難うございます、
現在のままでいいか新規購入するかもう少し検討してみます。



書込番号:14369525

ナイスクチコミ!0


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/08 15:59(1年以上前)

書き込み速度について。
むしろ20倍出るのが速すぎです。
メディアは16倍速までしか開発されていないにもかかわらず
無理矢理20倍速で焼くわけですからお勧めはしませんね。

書込番号:14409440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/04/09 05:40(1年以上前)

柳星さん
ご親切に分かりやすいレス有難うございました。

書込番号:14412330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/09 06:22(1年以上前)

一つ気になったんだけど、今まで2台構成にしていたのは何か意味があるのです?
DVR-S16J-BKがダメになっているとして、 BR-PI1216FBS-BK(じゃないのかなぁ)1台でいいんじゃないかと思うんだけど。

書込番号:14412374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/04/09 15:26(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん、レス有難うございます、
最初にDVDドライブ(S16)を使用していてブルーレイドライブでバックアップ等で使用したくてBDを増設しました、
故障や使えにくいとかではありません、
ですので出来れば故障等少なく長く使用出来るブルーレイドライブ一台あればいいのかと思っています、
DVR-S16J-BKを外してBR-PI1216FBS-BK一台使用も考えています、宜しくお願いします。
*またBDR-S07J-BKもいいかなと思っています、正直まだ迷っています。

書込番号:14413792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/10 07:00(1年以上前)

今使ってるBR-PI1216FBS-BKって、BDR-205の牛さんバージョン(バッファローのファーム)ですよね?
結構いいドライブだし、BR-PI1216FBS-BKを使い倒す方がいいですよ。
それが壊れてから新しいのを考える、でもいいかもしれないです。

もっとも、いつまでBDドライブを十和田で作ってくれるかわからないので、BDR-S07Jを買うというのもアリかもしれないけど、そこまでこだわってはいないですよね?
大して意味があるって程でもない(主に気分の問題)ですけど・・・・・・。

書込番号:14416703

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件Goodアンサー獲得:2468件

2012/04/10 07:50(1年以上前)

>ドライブを使う頻度は月にDVDとブル−レイはレンタルで5〜10枚程度見たりコピ−...

失礼ながら,使用頻度から「Buffalo BR-PI1216FBD-BK」のみで宜しいのかな!と思います。

書込番号:14416798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/04/10 11:52(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん、沼さん さん、レス有難うございます、
頻繁に焼いたりしないので暫くはこのままで行こうと思います、
あまり起動音が気になるようなら電源コードを抜いてBuffalo BR-PI1216FBD-BK一台のみの使用を考えています、
ご親切にアドバイス下さいまして有難うございます。

書込番号:14417368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunes や WMP で音楽 CD の作成に失敗します

2012/03/26 19:52(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK

クチコミ投稿数:20件

いつも大変お世話になっています。
大変恐縮ですが、アドバイスをお願いしたく書き込みいたします。

iTunes や WMP で音楽 CD の作成に失敗します。
iTunes では "不明なエラー" のメッセージとエラー番号 4000 が表示されます。
そして、このエラーが表示された後マイコンピュータで確認すると、ドライブ自体が非表示 (認識されていない状態になっている) になっており、CD を取り出すことができません。そのため、いつも再起動して CD を取り出しています。
なお、以下の内容を確認しています。

・iTunes で CD 書き込み速度を 1x に設定しても、書き込みエラーになる
・iTunes の診断メニューでは、正しくドライブを認識し、アクセス可能との結果が出る
・データ DVD (エクスプローラでファイルをドラッグ & ドロップ) に対する書き込みや、DVD Decrypter を使用して iso イメージからの DVD 作成には成功する
・BIOS やドライブのファームウェアは最新に更新済み

iTunes のエラー 4000 はさまざまな原因があるようで、特定が難しいようです。
メーカーの Web サイトを見ると、OS が非対応なようなので、どうしようもない気もするのですが、、、同じような環境で使用されている方からこのようなエラーがないかどうか、解決策はあるかどうかのアドバイスをいただければ幸いです。
また、買い替える場合は DVR-S17J-BK にしようと思っています。

- 環境
M/B : P5B Deluxe
OS : Windows7 Ultimate x64 SP1

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:14350580

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/26 20:14(1年以上前)

CDはそのドライブで聞けますか?
他のソフトでCD書き込み出来ましたか?

手持ちで別ドライブが有れば接続して書き込み確認して見てください。

書込番号:14350701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2012/03/26 20:17(1年以上前)

寿命でいいとは思うのですが、同型のATAモデル、同系統のバルク品のSATA/ATAモデルにCDの読み書きが出来なくなる不具合があったので、もしかしたらドライブの不具合が出た可能性もあります。
該当するならサポートが受けられます。

念の為、聞いてみてはいかがでしょうか。
http://www.st-trade.co.jp/info/index.html

書込番号:14350719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/26 22:49(1年以上前)

お世話になります。
平さん、uPD70116さん、アドバイスありがとうございました。

他の書き込みソフトもっていないので、、、
明日エスティトレード社に念のため確認し、該当していないようであれば、買い替えることにします。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:14351760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブの買い替えにあたって

2012/03/13 09:43(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-TD08 バルク

クチコミ投稿数:8件

現在、古いデスクトップXPに使わなくなったVAIOのDVDドライブを付けて使用していたのですが、DVDに書き込みして書き込みしたデータを確認してみると読み込まなくなってしまい、書き込みログを確認してみると、書き込みしているファイル類に黄色い三角の!マークが表示されていて「書き込み終了エラー」いう明記がされてしまうのです。
これはこのDVDドライブが故障していると思っていいのですか?
PC本体には元々読み込みだけのDVDドライブが付いていたので、DVDの書き込みにはフリーのソフト(ImgBurn)を使って書き込みをしていました。
このソフトの不具合等で「書き込み終了エラー」が起きていたりもするのですか?
DVDドライブ本体の故障なら早急に買い換えたいと思っています。
もし宜しければご教授頂ければ幸いです。

書込番号:14281993

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/13 15:59(1年以上前)

>これはこのDVDドライブが故障していると思っていいのですか?
これだけで判断はできません。
メディア不良、相性、ソフト的障害などいろいろ考えられます。

障害の切り分けを行うには、ドライブ交換、メディア交換、ケーブル交換、クリーンインストールなどで調べてみないとわかりません。

書込番号:14283177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/13 16:21(1年以上前)

>Excelさん

症状がおかしくなった前日は問題なく書き込みでき読み込みも出来ていました。
メディア不良に関しては別のメーカーのも試してみましたが同じ状況でした。
ソフトについては別のソフトを試してみます。
相性に関してはすでにDVDを100枚は書き込みしているので相性がいきなり悪くなることが無ければ相性に問題はないかと思います。
内臓タイプではなく外付けタイプを選んだ方が無難なのですかね?

書込番号:14283240

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/13 16:32(1年以上前)

突然壊れることもあります。
ドライブ不良の可能性が高いのであれば、交換してみるしか手はありません。

どちらが安定するかといえば、内蔵のほうが安定します。
外付けは、速度が8倍ぐらいで頭打ちになったりします。

書込番号:14283275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/14 06:03(1年以上前)

>Excelさん

やっぱり内臓タイプの方がいいのですね。
買い換えてみて試すことにします。
もう古い機種なのと法人機種の個人使用でメーカーへの質問の回答はしてもらえない不便さがあるので、この本体を使いつつ買い増しも検討してみることにします。

書込番号:14286175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/14 06:07(1年以上前)

Excelさん、故障または対応だけでもいろいろあることを知りとても参考になりました。
回答して頂き感謝致しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14286178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]

スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

WindowsXPのノートパソコンで、CDへの書き込みとDVDの再生をしたいです。
ノートパソコンは、ACアダプタを接続しています。この使用方法のみでしたら、USBだけで電源供給問題ないでしょうか?

PC側のACアダプタなしの場合、ACアダプタが必要となるのはどういったケースでしょうか?
それは、PCのバッテリーの供給能力次第でしょうか?それとも、書き込みなどの処理の重さ次第でしょうか?

絶対こうとは言い切れない話だと思いますが、ご自分の場合どうかといったお話で結構ですので、教えて下さい。

書込番号:14251232

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

2012/03/06 22:46(1年以上前)

連投失礼します。

再生ソフトなしとのことですが、DVDの再生は、Windows付属のソフトで問題ないでしょうか?
あまり再生したことがないので、無知ですみません・・・。

書込番号:14251360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/06 22:51(1年以上前)

>この使い方は、ACアダプターなしでもOKでしょうか?
DVDドライブのACアダプタですか?

ノートPCがバッテリー駆動状態でも、DVDドライブがUSBからの電力供給だけで使用できます。
ただし、電力が不安定になったり、書込など電力を必要とする作業では低速化や動作できなくなる可能性があります。それらを回避するため、DVDドライブにACアダプタすることで安定かつ安全な使用ができますね

書込番号:14251405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2012/03/07 00:27(1年以上前)

書き込みは消費電力が大きいので、ドライブ自体のACアダプターがあった方がいいです。
読み込みは多分問題ないです。
但しノートPCの一部ではUSBの給電能力が低く、読み込みでも電力不足になる可能性があるかも知れません。
こればかりは実際にやってみないと判りません。

DVDの再生に関しては、Windows XPには再生ソフトがないので、別途再生ソフトが必要です。
一応無料ソフトもあるので、それを使えば問題ありません。
但しデジタル放送の録画ディスク等、著作権保護のあるものは無料のソフトでは再生出来ません。

書込番号:14251974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/07 00:58(1年以上前)

>WindowsXPのノートパソコンで、CDへの書き込みとDVDの再生をしたいです
CyberLink Power2Go 7が付属しているので書き込みは出来ます。
再生はフリーソフトでも出来ます。
GOM PLAYER
http://www.gomplayer.jp/

http://freesoft-100.com/pasokon/player.html

>ノートパソコンは、ACアダプタを接続しています。この使用方法のみでしたら、USBだけで電源供給問題ないでしょうか?
大丈夫とは言えません。駄目な場合も有るみたいです。

AC-DC5シリーズACアダプターが有るほうが心強いですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
駄目して駄目なときに購入をお勧めします。

書込番号:14252120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/07 01:01(1年以上前)

訂正 駄目して駄目なときに購入をお勧めします。
駄目なときに購入をお勧めします。

書込番号:14252132

ナイスクチコミ!0


スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

2012/03/07 11:06(1年以上前)

まとめての返信で失礼いたします。
皆様、レスをありがとうございました。やはり、やってみなければ分からないということですね。
送料のことを考えると、迷うところですが、本体だけ買って、様子をみたいと思います。
フリーソフトやACアダプタを具体的に教えて下さって、とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:14253289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング