このページのスレッド一覧(全814スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2011年3月17日 15:14 | |
| 0 | 5 | 2011年3月13日 12:12 | |
| 2 | 3 | 2011年3月12日 14:39 | |
| 0 | 2 | 2011年3月20日 16:26 | |
| 7 | 4 | 2011年3月7日 20:04 | |
| 0 | 5 | 2011年3月2日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20
IDE接続タイプですが、読み込み・書き込み共に異常に遅いです。
DVDデータ(4G)の読み込み1時間、同書き込みに50分以上かかります。スペックのスピードの半分以下のような状態です。
増設したパソコンはDELL PRECISION380 PENTIUM4 3.6GHZ 160GB 2048MBです、既設のCDが外れなかったの併設しています。CDはSATAなのですが、SATAのDVDマルチを増設しようとすると認識しませんでした。IDEのDVDマルチを増設した所認識し、使えはしますが上記のような状態です。デバイスマネージャー上もデバイス名も問題はありません。
0点
IDEコントローラでは転送モードはPIOになっていませんか?
ジャンパは適切に設定していますか?
書き込みソフトが対応してないとか低速でしか書き込めないということはないですか?
IDEケーブルは80芯のを使っていますか?
他のメディアは試してみましたか?
ファームウェアは更新が見つからないでしょうか?
それ以前にSATAのDVDドライブはCDドライブのデータケーブルを付け替えたらそのまま認識しないのでしょうか。
書込番号:12778227
1点
DELL Precision380 P4-3.6GHzのPCスペックではその程度と思うのは自分だけ?
>DVDデータ(4G)の読み込み1時間、同書き込みに50分以上かかります。
DVDエンコード及びISOファイル書き込みと推測する。転送速度・追加ドライブにCPU・メモリー処理速度が追いついていないと思う…。昔使ったP4バイオはその程度だったと思う。
書込番号:12778538
0点
IDEの場合、ケーブルの接続位置(先端or中間)とジャンパ設定(マスターorスレーブ)が不整合だと、認識しなかったり自動的にPIOモードになって動作が遅くなることがありますね。
どうしても改善しなかったら、新しいドライブのほうをUSB変換して使ったほうが簡単かもしれません。
書込番号:12778907
1点
ジャンパーピンがくさそうですが、CDを殺して試してみようと思います。
satorumatuさん
このくらいのスペックがあればドライブなりの性能は出ると思います。実際にこれ以下のスペックでも十分動くPCは沢山あります。
IDEは他に使っていないのではと思いますが・・・試して見ます。
ご返信ありがとうございました。
PIOですか?HDDでは経験ありますがドライブでもあるのですね、勉強になりました。
書込番号:12782093
0点
>既設のCDが外れなかったの併設しています。
MB側のIDEコネクター外しCDドライブPCより外し機外でIDEケーブル抜いたら?
内蔵フラットケーブル自体PC SHOPで500円前後で売ってるから旧ケーブルに拘る必要は無いけど…。
書込番号:12783258
![]()
0点
satorumatuさん
CDドライブ本体が外れなかったので、そのまま生かしています。蓋代わりと割り切ってしまえば簡単に解決しそうな感じです。
書込番号:12787785
0点
蓋代わりにする・しないは此の問題には意味無く、MBにフラットケーブルで繋いでいる機器として関わっている事が問題…。
フラットケーブルをマスター及びスレーブの物からマスターのみの物にしDVDドライブだけ繋げば問題点は限定できると思う。
エンコード保存先HDDがBOOT HDDと共用してるなら他のHDD追加増設し処理が円滑に出来る様にするべきとも思う…。
書込番号:12789548
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK
>ケーブルは元からついてるものを
交換であればそうですy
書込番号:12773343
![]()
0点
530sだと光学ドライブは2台積めないはずなので一応注意ですね
換装なら元々ついているケーブルをそのまま使うで大丈夫です。
書込番号:12773473
![]()
0点
換装とは元から付いているものを取り外して
新しい物を付けるということですよね?
アドバイスありがとうございます
Amazonで注文して取り付けてみたいと思います
書込番号:12773517
0点
DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A
今使っているノートPCのドライブが寿命を迎えつつあるので、
換装を考えています。
現在ついているのは「Optiarc DVD RW AD-7530B ATA Device」
ですが、このAD-7590Aと互換性はあるのでしょうか?
0点
chakiheadさんこんばんわ
どちらもATAPI接続形式ですから、問題ないと思います。
ただ、ノートPCのメーカーによっては、マスタースレーブ設定が必要だったりしますので、DVDドライブ換装などで検索して見るとよいかと思います。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ad7530b/ad7530b.html
書込番号:12770539
![]()
1点
インターフェースも端子位置も同じですが、寸法に関しては奥行きだけ2mmの違いがありました。
どこからどこまでの寸法なのか不明ですが、おそらく2mm程度なら致命的な違いにはならないと思います。
ソフトウェア的には、OSが標準で持つドライバで動きますので問題ありません。
ライティングソフトがそのまま認識して使えるかはソフト次第です。
書込番号:12770570
![]()
1点
DVDドライブ > パイオニア > DVR-217JBK バルク [ブラック]
お世話になります。
パナのDMR-XP200のHDDにBSデジタル番組をAVCREC録画し、
DVD-R DLメディアをAVCRECでフォーマット後にダビングしました。
DMR-XP200では正常に再生できますが、デスクトップパソコンのUSB2.0
端子に本機を接続し上記のメディアは再生出来ますでしょうか?
再生出来なければ購入しませんが、再生出来るとすれば購入を検討したいと思います。
宜しくお願いいたします。
0点
AVCRECはドライブ側でAACS対応が必要になりますが、DVDドライブではまず対応していません。
DVDメディアではあるんですが、少なくともBDドライブが必要になります。
BDドライブでも付属ソフトでAVCRECが再生できないことは多々あるので、個別に再生ソフトを買わないといけないかもしれません。
書込番号:12766234
![]()
0点
甜さん ご回答有難うございました。
>AVCRECはドライブ側でAACS対応が必要。
>DVDメディアではあるんですが、
>少なくともBDドライブが必要になります。
BDドライブが必要なんですね
もう一度勉強してから、検討し直します。
有難うございました。
書込番号:12800294
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
BTOパソコンについてきました
最初は問題なく使えていたのですが
CDを読み込めなくなりデータが入っているとしばらくすると表示されるんですが空だと全然読み込んでくれません
DVDも同様のことが起こっています
これは故障なのでしょうか?
それともレンズがただ汚れているだけなのでしょうか?
0点
お使いのメディアは具体的に何処のどういう商品で?
書込番号:12725059
0点
メディアはメーカー推奨品以外はサポート外となるかも。推奨品でも同じなら、購入店に確認ですね。
書込番号:12725332
0点
推奨のメディアがよくわからないのですが
他のものを試してもダメでしたし故障かなと
書込番号:12725425
0点
出来れば使用頻度、試したメディア(製造・販売メーカーなど具体的に)を書いていただけると返信しやすいです。
自分も日立LGのスーパーマルチドライブを使っているのですが、1年間で300枚程度焼いていたらfrkw0211さんと似たような症状(ディスクタイトルを認識しない、使用済みDVDでもブランクディスクと表示される等)から始まり、今ではディスクは普通に焼けているように見せかけて、記録面がバームクーヘン状態になり品質チェックをかけるとエラーが有り得ない量出ます。ビデオDVDでは再生できないものがありました。
今買い換えを検討している所です。
保証が残っているならば修理に出してみたらいかがでしょうか?また、高いものでもないので自分で交換してみては?
書込番号:12725856
![]()
0点
交換しました
CDをよく焼いていたのでもしかしたらそれが原因かもしれませんので
新しく購入しました
書込番号:12730420
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


