このページのスレッド一覧(全814スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年9月1日 15:17 | |
| 0 | 2 | 2009年12月1日 03:38 | |
| 1 | 7 | 2009年8月26日 22:08 | |
| 4 | 4 | 2009年8月29日 23:05 | |
| 0 | 8 | 2010年4月23日 23:35 | |
| 0 | 6 | 2009年8月19日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20U2
このドライブを購入して間もないのですが…
PC起動時にかなり時間がかかるようになってしまいました
ドライブの電源をOFFにしたままPCを起動すると何事もなく
普通に起動します、これが正常なのかがわかりません
皆さんはどうですか。
あとDVD Decrypterで書き込み中にスピードが0.0になったり
とても不安定な状態になります、ちなみにTurboUSBはインストールしてません
最初TurboUSBをインストールしたのですが書き込みエラーが酷く何枚も
DVDを無駄にしてしまいました。
このドライブでの目的はDVD Decrypterでの書き込みが中心になるので
このドライブに付属のソフトとかはインストールしていません
どなたかこのドライブで快適に使用する方法あれば教えて下さい。
PCはGatewayのM-7810jを使っています。
0点
ronkenさん こんにちは。
>PCはGatewayのM-7810jを使っています。
ノート機ですね?
おそらくPC自体が、USBブート(boot)が可能な製品じゃないでしょうか?
一度BIOSでboot関連(USB)の設定項目を無効にして見るとかでしょうか?
書込番号:10049872
![]()
0点
SHIROUTO_SHIKOU
さんありがとうございます。
あまり詳しくないので…
詳しくご指導いたたければそのとうり
やってみたいのですが。
書込番号:10050106
0点
ronkenさん こんにちは。
お使いのPCが手元にないので、具体的な設定項目等は分かりません。
またGatewayのHPでもお使いのPCに関するマニュアル等が公開されていないようなので、概略的な書込みになりますので、そん点は理解下さい。
一般的に、最近のPC(特にノート機)は、光学ドライブが付いていない製品も多くですが、もしその場合、アプリケーションのインストールや、各種の再セットアップ等で、USB接続の外付け光学ドライブから起動(boot)が必要になります。
お使いのPC(M-7810j)の場合、光学ドライブは内蔵されていますが、おそらくBIOSがUSBブート(boot)をサポートしており、DVSM-SL20U2の電源を入れた状態で、PCを起動すると、DVSM-SL20U2を読み込みに行くような感じではないかと推測されます。
BIOSの画面の出し方や、各設定は、お手元のマニュアルに記載があるかもしれませんが、例えば”Boot Configuration ”等のような起動の優先順位や各デバイスからの起動自体を無効にしてしまう設定があり、その辺りの項目の設定を変更して見ると、改善されるか可能性があるかもしれません。
ただ設定を間違うと、PC自体が起動しなくなったり、間違って他の設定を変更してしまうと、動作が今までと違うことになる可能性もあるので、その点は注意が必要です。
私個人的には、DVSM-SL20U2はPC起動後に入れる(使う必要がある時)でいいのではないかなあと思います。
>あとDVD Decrypterで書き込み中にスピードが0.0になったり
とても不安定な状態になります、ちなみにTurboUSBはインストールしてません
最初TurboUSBをインストールしたのですが書き込みエラーが酷く何枚も
DVDを無駄にしてしまいました。
切り分けとしてですが、この製品添付のアプリケーション各メディアに書込みが出来る状態なら、DVD Decrypterがこの製品で動作しないかもしれません。
DVD Decrypter等のフリーソフトの場合、使用するドライブに寄って対応していない・・設定等でも動作不安定等があるのと、確か?DVD Decrypterの開発は終了したと思いますので、他のソフトを試しに使われるのも一考かもしれません。
あとTurboUSBは、速度を求めないなら、インストールしない方がいいかと思います。
(確かに環境によっては、動作が不安定になることがあるようです)
書込番号:10052326
![]()
0点
SHIROUTO_SHIKOUさんこんばんは。
いろいろとありがとうございます、仕事の関係上返信が
遅れてしまいました、すみません。
一通りやってみましたが、どうにもならず結局、買ったお店に
相談したところ、原因が解らず第二に購入希望だった、アイオーの
DVR-UN20GLに交換してもらいました、何の問題もなく起動して
書き込みスピードもマッハUSB無しで9〜12倍速で書き込めました。
こんな結果になってしまいましたが、SHIROUTO_SHIKOUさん
本当にありがとうございました。
書込番号:10070706
0点
ronkenさん こんにちは。
とりあえず良かったですね。
もしかしたら今回のDVSM-SL20U2に、何らかの不具合が有ったのかもしれませんね。
まあ以前から、USB接続の外付け機器(HDD含め)とPCとの不具合(不安定動作含め)は、割と有りますから、もしかしたらケース内のある”USB→ATAPI・SATA”変換部分と、PCとの問題だったのかもしれません。
(相性?・・・といっても必ず原因はあるんですが・・・)
ちなみにDVSM-SL20U2は、パイオニアのDVR-116L(ATAPI接続)を採用しているようですが、DVR-UN20GLは、ソニーオプティアークのAD-7240S( SATA接続)のようです。
おそらく価格的には、パイオニアドライブを採用しているDVSM-SL20U2の方が高いケースが多いようですね。
書込番号:10082574
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク
7月に購入しましたがどうもハズレを引いた様です
最初にちゃんと確認しなかったのがアダに成りました
HDDに動画が溜まったのでバックアップとっていたののですが
最初の何枚かを少し再生してまあ取れているなと思っていたのですが
100枚近くバックアップした所で再生したら何台かのプレイヤーで再生できず
PCでもコマ落ちやフリーズで駄目で
ほとんどのDVD-Rのメディアが駄目でした
nero-cd-dvd-speedのスキャンディスクで
Bedがでて途中で読み取り不可に近いほど赤く成り
最初はDVD-Rのメディアが悪いのかと思いましたが
他の数台のドライブで焼いた物は問題無く
メディアもTDKやビクターの誘電系です(何枚かRiTEKも使ったが)
LGは前にも何台か使ってましたが初めてです
一応8×の物を4×で焼いてます
サポートに連絡しようと思いますが日曜なので週明けでも連絡する予定ですが
もしこのドライブがこんなもんなら買い換える予定です
ただこのドライブ読み取り性能がとても良いみたいで
他のドライブで読み込め無いのも読めたりするのでその辺は気に入っています
(そのせいで発見が遅れたと言う事も有る)
そこで質問なんですが題名の通り書き込み性能が良いドライブは?
安い機種で(とは言ってもまあ良い方かな?位で)( ^∇^)
有りますかね
0点
結局GH22NS40BLは購入した店に送り調べてもらい
先ほど連絡が来て返金に成りました
往復の送料が無駄に成りましたけど
しょうがないですね
次はソニーNECオプティアークあたりにしようと思います
書込番号:10055029
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-AN20GL
付属のB's Recorderのアップーデータ情報をクリックしてもダウンロードできずに「インターンットの接続に失敗しました」と表示され、
調べて見ると昨日付けで”「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ”という記事が…
どこからかアップデータは入手できないんですかね
ソースネクストのサイトからVer9.62をダウンロードしてみたが、拒否られて実行できないし
1点
まあくんかも!?さん こんばんは。 サーバーも停止したようですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=download+bha&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
フリーソフトで類似の物は無いでしょうか?
例
http://pranking3.ziyu.net/html/freesoft.html
書込番号:10035018
0点
使い慣れてしまってるんで微妙なとこですが、仕方ないですね。
XPではこのまま使い続けようと思います。
ちなみに、もう少し調べてみたら、ソースネクスト製品のは「B's Recorder Plus」となっていて、
ソースネクストにあるアップデータはこちらにしか対応してないようです。
現行のドライブにはPlus版の方が添付されてるんでしょうかね?
Windows 7に乗り換えるときには、ドライブもBDに変更するつもりなので、問題はないですが。
書込番号:10035123
0点
報道前にたまたまOSのクリーンinstallしてB’sのUpdateしたところでした。
B’sを愛用してますので次回はどうしようか思案中です。
書込番号:10035384
0点
他のPCを調べたら、Ver9.41のアップデータが残ってたので、当分はいけそうです。
ただ、Windows 7になったら動くかどうかも微妙ですね。
BRDさんの言う通りフリーのを探すか、ドライブ交換したときにバンドルされているものに慣れるかのどちらかでしょうか。
購入する余裕はないので。
書込番号:10035764
0点
某掲示板に載っていたのですが、今のところアップデートプログラムはかろうじて削除されていないみたいです。今のうちにダウンロードしておくと良いと思います。
B's Recorder GOLD9 Ver9.00〜9.40→9.41アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold9Win/GOLD941.exe
B's Recorder GOLD9 PLUS OEM版 Ver9.50〜9.61→9.62アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold9PlusWin/GOLD962.exe
B's Recorder GOLD8 Ver8.00〜8.66→8.67アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold8Win/GOLD867.exe
B's CLiP6 Ver6.00〜6.53→6.54アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Clip6Win/CUP654.exe
B's CLiP7 Ver7.00〜7.26→7.27アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Clip7Win/CUP727.exe
B's CLiP7 (GOLD9 PLUS OEM 製品 同梱版) Ver7.50〜7.53→7.54アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Clip7OEMWin/CUP754OEM.exe
書込番号:10054300
0点
ダルシンさん こんばんは。 情報 ありがとうございました。
早速、新しいフォルダーを作って全部落としておきました。 助かります。
書込番号:10054430
0点
こんばんわ。ぜひ教えてください!!
SONY のVGC-HC62B7を使って4年?ほどたちますが、トラブル多いいですね。
去年マザーボード不具合で交換し、今年の初めにHDDが壊れたので交換しました。
今度は、DVDドライブが動かなくなりました。
DVD・CDいずれも挿入しても回ってくれません。ディスクを認識していません。
エクスプローラでドライブをクリックしてもno disk状態です。
そこで、内蔵ドライブ交換もしくは外付けを検討しています。
内蔵dvdドライブでVGC-HC62B7に対応及び、スリムタワーに収まるものを教えていただけないでしょうか?
また、外付けを購入した場合、もし、パソコン(HDD等)故障で立ち上がらなくなったときリカバリCDは外付けでも立ち上げはできるか教えてください。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
0点
お使いのPCが検索できません。
もしそちらで関連あるリンク先があれば提示していただけるでしょうか。
書込番号:10031944
2点
型番は正確に。VGC-HX62B7
内蔵ドライブはデスクトップ用ATAPI(IDE)タイプだから交換はできるけど、
小型ケースだから奥行きで問題が起こる可能性も。
一度ケースを開けてドライブの奥行きを計っておいたほうがいいかも。
書込番号:10032004
1点
I/Odataの対応検索では内蔵タイプは全て×になってますね〜
バッファローでも同じ。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67002&categoryCd=181
外付けにするか、トラブル続きのPCにお金をかけて延命するより・・・
格安でも買い替えた方が性能上だし・・・
書込番号:10032106
![]()
1点
グッゲンハイム+さん Hippo-cratesさん ラスト・エンペラーさん
早速のご回答ありがとうございました。
型番間違え、すみません。おはずかしい・・・
ラスト・エンペラーさん がおっしゃる通り、お金のかかるPCにこれ以上頑張るのは止めて取り合えず外付けを購入しようと思います。(外付けなら他のPCでも使えるし)
皆様ご助言ありがとうございました。
書込番号:10070564
0点
DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A
初めて掲示板を利用します。よろしくお願いいたします。
湿式のクリーナーなどで対応してきましたが
最近では毎回DVDを書き込むときに激しい音と振動がし始め
とうとうDVDが焼けなくなってしまいました。
DVDドライブをごっそり外して付け替えたいのですが
どれを購入すればいいか探しています。
なにぶん,パソコンに関して疎いものですから自分で解決できず
ずいぶん検索してここにたどり着きました。
どこかでコレを710mに換装したという口コミを見たような気がしたのですが
恥ずかしながらそれも定かではなく…。
どなたか教えていただけると安心して購入できます。
よろしくお願いいたします。
0点
すみません。
ここに710mの方で換装された方の口コミがありました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:10014933
0点
今日購入してきました。
サイズは同じようですが
本体への接続部分(表現がわかりません,すみません)の形状が
全く違うようです。(位置も)
換装された方が居られると書かれてありましたが
どうやってされたんでしょうか。。
超初心者の私は
コレを買ってきて,入れ替えるくらいの
軽い気持ちでした。
なにか技術がいるのでしょうか。。。
どなたか助けていただけると有り難いです。
とりあえず今のところ返品を考えています。
書込番号:10020275
0点
一人でパニくってすみませんでした。
換装できました。
失礼いたしました。
消去方法が分かれば消したいくらい恥ずかしいのですが
みなさんがスルーしてくださることを
祈っています。。
書込番号:10022042
0点
写真でも撮ってアップしてくれれば分かり易いとは思いますが...
ここの2枚目の写真の様な違いですか?
http://www.laptopparts101.com/cd-dvd-optical-drive/
上のドライブと同じなら、これは使えません。
返品して型番の最後がSの方のドライブを買いましょう。
書込番号:10022063
![]()
0点
uPD70116さん
こんな口コミにご返信いただきまして恐縮です。
私みたいな素人があわてた様子をお見せするのは恥ずかしいですが
見にくいですが写真をUPします。
@購入後すぐ,コネクタ部分を見たら,凹凸が違い
(写真左の上:自分のモノ凸。下:購入してきたモノ凹),換装ができないと思った。
A自分のDVDドライブのマウンタ
(というのですか?ドライブの周りに黒いプラスチックのモノが)付いていて
それを外すと購入してきたものと同じコネクタ部分が現れた(写真左)。
B購入してきたモノに,自分のDVDドライブに付いていたマウンタ(?)を装着してから
入れてみたら,無事換装できて,BIOSも確認できた。
以上です。
お恥ずかしいですが,疎いものにとっては本気で焦りました。
この掲示板をたくさん利用してすみませんでした。
uPD70116さん,ありがとうございました。
書込番号:10023339
0点
教えてください。
デバイスの認識はAD-7590Aとなりましたか?それともAD-7590Bでしたか?
書込番号:11261775
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20U2
このDVDドライブでパソコン用のゲームはできますか。
また、すべてのOSに対応しているのでしょうか。
パソコンのEドライブにディスクを入れても起動しなくなってしまいました。なので、Eドライブとしても使いたいのですが、パソコンに内蔵されていたEドライブと同様に使えるのでしょうか。
素人な質問ですがお願いします。
0点
>このDVDドライブでパソコン用のゲームはできますか。
DVDドライブ単体では不可能です。
>また、すべてのOSに対応しているのでしょうか。
USBに対応していないOSもあるので、すべてのOSに対応しているというわけではありません。
書込番号:10010237
0点
こんにちは、hknkmさん
USB2.0に対応しておりWindows2000以降のOSなら使用できるでしょう。
今までプレイできていたゲームならば、代用できるでしょう。
書込番号:10010428
![]()
0点
USBに対応しているパソコンであればOSにかかわらず使えるのでしょうか。
僕のパソコンはMEなのですが、このDVDドライブを更新するとMEでは使えなくなるということはあるのでしょうか。おなじバッファロー製の外付けハードディスクを持っているのですが4GB以上のファイルを保存するために更新をしたら、MEでは使えなくなってしまうとのことなので.....
また、E:ドライブが壊れているのですが、代用できますか。
書込番号:10014839
0点
貴方のEドライブは何か知りませんが、全て共通のドライブとは限りません。
私の家のPCは2台ともHDDです。
確かに文脈からある程度推測されますが、そういう書き方は混乱の元なので、きちんと種類で書きましょう。
ドライバーはWindows Meでもあるでしょうから、ライティングソフトがインストール可能なら問題はありません。
一応書き込みをしなければ、使えると思います。
元々のライティングソフトはアンインストールしてください。
ゲームに関しては、何とも言えません。
ゲームによっては参照するドライブが固定されているものもあるので、ドライブレターを入れ換える必要があるかも知れません。
プロテクト関連に関してはそれ程問題になるとは思えませんが、未知の領域でもあります。
それから内蔵品を交換した方が、安くなりますよ。
書込番号:10022139
0点
因みにHDDで4GB以上のファイルを扱える形式はNTFSかexFATですが、NTFSはWindows NTや2000以降のOSで、exFATがXP以降のOSで使用可能です。
ということで、Meで使えないのは当然です。
光学ドライブはそういう問題はないので、気にしなくていいです。
書込番号:10022183
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




