
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年7月16日 15:48 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月15日 01:02 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月13日 12:59 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月12日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月11日 20:28 |
![]() |
0 | 12 | 2009年7月10日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-BK

ドライブの型番はデバイスマネージャで判るでしょうから、そのドライブの仕様を調べれば、接続方法も判明するでしょう。
書込番号:9861571
0点

ツーニートさん こんにちは。
>USBデバイスとしか認識されませんね、分解する機会もないし
最近のバッファロー製品(USB接続の外付け機器)は、USB接続でもデバイスマネージャ上で確認出来ない製品がありますが、光学ドライブでも出てきているんですね。
あと製品の仕様等に、採用ドライブの明記が無い場合、出荷時期や製造ロットで採用するドライブが変更になっている場合もありますので、何とも言えませんが、少し検索して見ると、以下のような方が居られましたが、BIOS上で確認されたようです。
その方は、SONY Optiarc AD-7590Sだったようです。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/771.html
書込番号:9863075
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U22FBS-BK
このDVDドライブの過去ログにAVCREC云々のスレがありますが、このDVDドライブはAVCRECに対応しているのでしょうか?
もちろんAVCRECを再生できるソフトは持っています。
CPRMに対応しているということは使えるのでしょうか?
0点

こんばんは、目薬男さん
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17257に記載されていますが・・・
書込番号:9856406
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
初心者ですみません。
検索してもわからなかったので、教えてください。
外付けのDVDドライブを買いたいと思っています。
海外と日本とで使いたいのですが、
外付けのDVDでリージョンフリー?の物はあるのでしょうか?
また、外付けにもいろいろ種類があるようですが、
基本的に何が違うのでしょうか?
やりたいことは、DVDの再生、DVD、CDの作成です。
GOMはすでにインストールしてあります。
よろしくお願いします。
0点

検索キーワードをリージョンコード一つだけで
充分な情報が拾えるハズ
「色々調べた」のではなく、
調べ方が判らなかった若しくは
面倒くさくて調べなかったが実際では?
本題ですが海外利用が一往復程度ならリージョンコードの
変更で間に合わせる事も可能ですが、
長期間留学等で二回以上の往復が見込まれるなら
リージョンコードの解放も必要になってくるでしょうね。
操作が面倒と感じるなら二つ用意した方が良いかもです。
書込番号:9847050
1点

ありがとうございます。
海外に長期滞在予定の為、フリーの物を探していました。
その後、フリーに出来るソフトは見つけられました。
もともとフリーになっている物は無いのでしょうか?
すみません。
書込番号:9847244
0点

デスクトップに組み込むベアドライブは
どこで売られるか分からない点から
フリーな製品があるのかもですが、
本来のリージョンコードの使われた理由からすると
手に入りにくい若しくは売られていない
と考えるべきではないかと思います。
PCは多分ノートでしょうから、行き先で外付けドライブ
を購入し、本体側ドライブは国内円盤の視聴専用とされては?と思います。
(ホントはご自身で学ぶ気持ちと努力出来るならリセット出来るんですけどね。)
書込番号:9847792
0点



なるべくいい外付けDVDドライブが欲しいのですが、据え置き(DVR-X162J)とこれ(LF-P968C)とで迷っています。
もちろん用途次第で持ち運びが多ければポータブル、余り運ばなかったり焼きが多ければ据え置きというのは理解しているつもりです。
それを承知した上で、このポータブルドライブの据え置きと比べたデメリット(熱、音、速度、信頼性)はどの程度のものか、使用感をご教授頂けませんでしょうか。
ちなみに接続するPCはThinkpadX200s(74624JJ)、他に自作デスクトップ(ドライブはDVR-AM16CV)を利用しています。
0点

レビュー者が何人か細かく報告してくれているから、それ読んで後は自分で判断でしょ。
書込番号:9842501
1点

DVR-X162J
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-x162j/spec/index.html
LF-P968C
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-P968C
よく使うと思われるDVD-Rの書き込み速度が全然違う。あとCPRMの対応と未対応。
持ち運びを考えなければ、DVR-X162Jしか選択肢がないと思わるけど?
あと先にいっておくけど、持ち運んで使うことってありますか?とか聞かれても使う人次第なので、そういう質問はしないでね。
書込番号:9842604
1点

早速のコメントありがとうございます。
確かにDVD-Rの書き込み速度は重要ですね。
ポータブルに傾きかけていたんですが、現物も見ながら慎重に検討しようと思います。
書込番号:9842670
0点



こんにちは。このドライブを検討していますが、気になるところがあります。DVD書き込み8倍速というところです。現在、PCはDELL OPTIPLEX 755です。ドライブがDVDROMなので、外付けでアイオーデータのDVR−UN18EをUSB2、0で接続して使っています。この外付けドライブには、18倍速の表記がありますが、この8倍速のUJ-875に交換した場合、現在のスピードの18分の8の書き込みスピードになりますか?それともUSBを介さないためそこまでは遅く感じないものなのかなとも思いますが、いかがなものでしょうか。お分かりになる方よろしくお願いいたします。
0点

>この8倍速のUJ-875に交換した場合、現在のスピードの18分の8の書き込みスピードになりますか?
ディスクへの書き込みは内側から外側へ向かって書き込みますが、書き込みが最大速度になるのは外周部分です。速度表示のある書き込みソフトを使うと分りますが、最初は×2くらいの速さでだんだん×4などと速くなっていきます。
なのでデータ量が少ないと8倍速でも18倍速でも大して変わりません。DVDに目一杯書き込んでも内周の速度はあまり変わらないので、単純に18分の1にはなりません。
あとUSBドライブと内蔵ドライブに速度差はないでしょう。
書込番号:9836975
0点

こんばんわ。なるほど、理解できました。割高なスリムタイプですが、踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
書込番号:9839352
0点



連続書き込みすると熱くなるのは普通のことですよ。
書き込みはかなりパワーを食いますので。
書込番号:9827208
0点

8倍速でも連続で3枚4枚焼けば熱くなります
速度にかんしては使用ドライブで何倍速が一番安定するのか調べて
その速度で焼くのが一番いいです
書込番号:9827223
0点

回答有難う御座います。
参考になりました。
デザインが気に入り即ゲットしました。
書込番号:9827323
0点

nanamicaさん こんにちは。
>速度は8倍速辺りのが良いんですか?
使用されるメディアにも寄ると思います。
あくまでも個人的にですが、パイオニアドライブなので、6倍速(CLV)がお勧めでしょうか。
http://dvd-r.jpn.org/help/advanced1.htm
書込番号:9827800
0点

有難う御座います。
ディスクについて伺いますがMaxellの台湾製を使用していますが…
長期保存する場合は太陽誘電を使用した方が良いのでしょうか?
書込番号:9827830
0点

私は太陽誘電派ですね。
もうかれこれ800枚は焼いたでしょうか。
書込番号:9827855
0点

nanamicaさん こんにちは。
最初に出来ればPCで見てくださいね。
>ディスクについて伺いますがMaxellの台湾製を使用していますが…
長期保存する場合は太陽誘電を使用した方が良いのでしょうか?
この辺りは、使用しているドライブとメディアにも寄ると思いますが、台湾製メディアだから悪いというわけでもないと思います。
最近、日本製16倍速メディアの品質が落ちていると言うことも言われていますが、私も昨年後半の購入した太陽誘電メディアで、書込み(パイオニアドライブ)失敗が多くなり、いつも参考にされていただいている、しあにんさんのHPを見て納得したことがあります。
ただもしかしたら、その後の製造・出荷分の品質は、戻っているかもしれません。
参考です。
http://dvd-r.jpn.org/help/list.htm
http://dvd-r.jpn.org/
個人的には、8倍速メディア(誘電OEMが安い?)が安く買えるなら、お勧めですが・・・。
書込番号:9827901
0点

書き忘れましたが
長期保存性については、保存される環境(温度や湿度、日光等の影響等)でもかなり変わってくると思います。
書込番号:9827906
0点

度々失礼ですが…パイオニアドライブユーティリティ設定欄に
最速記録倍速機能の設定。有効&無効の項目がありますがどちらに選択されていますか?
書込番号:9830102
0点

nanamicaさん こんにちは。
>最速記録倍速機能
最速記録倍速機能じゃなくて、最適倍速記録機能じゃないでしょうか?
この製品を持っていないので、詳細なところはわかりません。
以前から似たような?機能は、他のメーカー(プレクやライトオン等)でも有るようですが、
どちらか言うと、未知のメディア対しての対応のような気がします。
以前から発売されているメディアで、ドライブのファームウェア内のストラテジ情報にあるメディアなら、使用しない方がいいように思います。
書込番号:9830687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
