DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A

スレ主 mixedchoirさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
以前よりノートPCのDVDドライブの調子が良くなかったのですが、先日とうとうDVDが焼けなくなってしまいました。
それで新たにDVDドライブを換装しようと考えているのですが、このDVDドライブとサイズがうまく合うかどうか心配しております。
型はDELLのinspiron1420です。もしご存知の方がいらっしゃれば、アドバイス頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:9612874

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/27 23:45(1年以上前)

換装した方がいらっしゃいますが・・・

まず書き込む前にご自分のノートPCの口コミ等見てからでもいいのではないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115881/#7735486

書込番号:9613821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mixedchoirさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 00:07(1年以上前)

>GET DA DKさん

そうですね。ノートPCの項目から検索することをすっかり失念しておりました。
貴重なアドバイス有難うございました!

書込番号:9613963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRM対応?

2009/05/26 23:50(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。始めまして。
さっそく質問です。

アクオスのHDD内臓DVDプレイヤーでTV番組を録画し、
CPRM対応のメディアに書き込みを行いました。
現在パソコンで使っている外付けDVDドライブ(BUFFALO DVR-21U2)で
再生を試みたところ、「ドライブがCPRMに対応していません」と出て、
見ることができませんでした。

そこで、ヤマダ電機に行ってみましたが、何を見ても、CPRM対応とは書いていません。
店員さんにも、基本的にDVDプレイヤーで撮ったものはDVDプレイヤー。
パソコンで撮ったものはパソコンで見る。と言われました。

本題ですが、CPRMで録画したDVD-Rをパソコンで見るに当たって、
外付けDVDドライブの購入を検討しています。
このドライブで見ることはできるのでしょうか?
それとも、もっとお勧めのドライブが存在するのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

電化製品に疎いため、説明が分かりにくくなりましたが、
よろしくお願いします。

書込番号:9608916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/27 00:00(1年以上前)

こんばんは、PEKO(^u^)さん

B's Recorder GOLD9 BASICにて、コピー禁止機能付きDVDを作成する場合には、ご案内しておりますメーカー製のCPRM対応DVD-R/RW for VIDEOメディアをご利用ください。
と記載があるので、おそらくCPRMに対応していると思います。
念のためメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9608985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/27 00:12(1年以上前)

今のDVDドライブは全部対応してるでしょう
ヤマダの店員の知識がいい加減だと思いますが

疑うのは
再生ソフトの方だともいます
何のソフトで再生したのかとあとどんな形式でDVD作成したのか

今後もお店にいくのでしたら、展示品のPCで再生できるかどうかメディアを持っていき再生確認お願いしてみるのもいいと思います

書込番号:9609075

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/27 00:50(1年以上前)

でもある意味真理ですね。
ものによっては正常に再生出来ないのは良くあることです。

書込番号:9609293

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/05/27 01:20(1年以上前)

DVR-21U2はCPRM対応ですが、付属の再生ソフトは未対応で、別に必要とあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvr-21u2/index.html
対応ソフトだと今は事実上、PowerDVDかWinDVDしかありません。ただしいずれもトラブルの多いソフトで、特にお使いのPCがふるいときちんと再生できない可能性もあります。試用版はありますが、CPRM部分が使えたかどうか。。
いずれにしてもCPRM回りはトラブルが多く、PCにくわしくないと解決は難しいことが多いです。したがって店員さんがいうことは正しいです。実際、店でチェックしてOKでも、自分のパソコンにつなげたときには、ドライバやソフトの関係で再生できない可能性がありますから、たいして意味はありません。

書込番号:9609404

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/27 09:45(1年以上前)

あら反論されちゃった
>店員さんにも、基本的にDVDプレイヤーで撮ったものはDVDプレイヤー。
パソコンで撮ったものはパソコンで見る。と言われました。

マジでこれが基本なんですかねぇ
(DVDプレイヤーで撮ったって文章は突っ込まないでおこう)

書込番号:9610190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 01:38(1年以上前)

なるほど。
みなさん、返信ありがとうございます。
なかなか難しいんですね。
同じDVDという表現なのに・・・

もう少し、悩んでみようと思います。
ここの内容も、店員さんに伝えて、聞いてみます。

書込番号:9614358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

スレ主 bossoさん
クチコミ投稿数:6件

音楽CDをHDDに録音(AAC, 256K)する際に、どのようにすれば音質の劣化を抑えられるのか教えて頂けると幸いです。

まずは、高性能のCDドライブ(DVR-X162Jが今のところ候補)を購入し、そのCDドライブにインシュレーターを敷き、USB接続ケーブルを良質なものに代えてみようと思っています。

他に何か良いアイデアはありますでしょうか?

そもそもデジタル録音なので、ハードを代えてもあまり意味ないのでしょうか?

書込番号:9605989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/26 13:06(1年以上前)

んなことするよりビットレート上げる方がいいんでは、と思いますが。

書込番号:9605994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/26 13:09(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。どちらかの書き込みを削除依頼してください。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:9606000

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/05/26 13:19(1年以上前)

CDからHDDへの取り込みはエラー訂正付きのデジタルデータです。訂正できないエラーが出る時には再読み取りされますから、何をどうやってもオリジナルと100%おなじになります。リアルタイムで音楽を再生するのとは訳が違います。ケーブルを変えようが高いドライブを使おうがインシュレーターを使おうが意味はありません。音質はエンコード形式とその設定によります。

書込番号:9606032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bossoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 13:28(1年以上前)

マルチポストの件、対応いたしました。
失礼致しました。

書込番号:9606056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 13:29(1年以上前)

録音しないで変換したらいいよ

書込番号:9606061

ナイスクチコミ!0


スレ主 bossoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 13:40(1年以上前)

P577Ph2m様
やはりそうですか。それでは、あまりハードにこだわっても仕方ないですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9606095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/05/26 16:30(1年以上前)

>やはりそうですか。それでは、あまりハードにこだわっても仕方ないですね。

HDDを増設してロスレスで記録すればいいんですよ。曲のつなぎめ以外は元のクオリティのままです。

書込番号:9606587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


+くろ+さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 16:45(1年以上前)

優先順位が間違ってると思います。
他の方がおっしゃってるようにビットレートを上げるのが一番です。
その上でハード面の環境を整えられたら良いと思います。

圧縮せず記録する
常駐ソフトを停止させる
USBケーブルはなるべく短いものを使用する
ドライブは出来るだけ水平に置く
外付けHDDドライブに記録する

これだけすればかなり高品質で出来ると思います。

書込番号:9611551

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブのメーカーはどこ?

2009/05/26 02:22(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

クチコミ投稿数:3件

この製品に使われているドライブは、
どこのメーカでしょうか?
buffaloのDVSM-PN58U2Vと同じシリアルATAの「AD-7590S」
でしょうか。
それともパラレルATA「AD-7590A」でしょうか。

書込番号:9604672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/26 04:57(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000017770/
レビューを参照。

書込番号:9604861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-216DBK

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。初めて質問させていただきます。
このたび、IDEのドライブからSATA接続のこの機種に変更いたしました。
これまでは、DVDをリッピングしてDVD Decrypterで書き込んでいたのですが、リッピングが終わり、書き込む段階でI/Oエラーが出て止まってしまいます。他にも、メディアプレイヤーで書き込むのに高速での書き込みができなかったりしました。読み込みは問題なく、DVD、CD共に再生には問題ありません。


使用マザーボードは、BIOSTARのP4M900-M4 OSはXP SPです。
HDDはSATAの160G、IDEの80GのHDDを増設しています。
一応、BIOSでもWindowsでも型番は認識しています。

メディアも何種類か試してみましたがだめでした。

デバイスマネージャーで見てみましたが、正常に動作しているようです。

私自身、初心者に毛が生えた程度なのでどうにもわかりません。ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:9599449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/25 01:18(1年以上前)

>DVDをリッピングしてDVD Decrypterで書き込んでいたのですが

この話はこのサイトではNG!!

参考に

技術的保護手段(コピーガード)を回避して意図的に複製を行う事は,私的使用であっても、権利者の承諾がないと複製することはできません。
つまり違法。。。

書込番号:9599571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/25 01:19(1年以上前)

先日までBIOSTAR/P4M900-M4を使っていましたが、、、BIOSに不具合がありそうな板って印象を持ってます。IDEとS-ATAの混在でうまく動作しなかったり、ケースファン回転数をロストしたり、、、もう手元にないので検証はできませんが、BIOSアップデートされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9599572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 09:16(1年以上前)

付属のソフトで書き込めるか検証してから質問してください
そんな古いソフト使う事ないでしょ

書込番号:9600308

ナイスクチコミ!3


MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件 DVR-216DBKのオーナーDVR-216DBKの満足度5

2009/05/25 19:04(1年以上前)

ゼロプラスさんも書かれているように今お使いのソフトは古く、それに比べてドライブは比較的新しい仕様なのでI/Oエラー等発生しやすいと思います。それを防ぐには細かい設定が必要ですが、初心者の方ですので難しいのではないでしょうか?
付属のソフトがあれば検証もできるのでしょうが、このドライブには残念ながらソフトは付属しておりません。従いましてとりあれず違うフリーのライティングソフトを使ってみるか、あるいは有料でもよいならこのドライブの動作確認がされているソフトを購入されることをお勧めします。それでも同じ症状が出るなら、ドライブとマザーボードの相性が悪いかドライブの動作不良も考えられると思います。

書込番号:9602082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/25 23:11(1年以上前)

ご自分で作成したDVDなら付属のソフト(neroやB'S)で複製できるはず。市販のDVDやデジタル番組を複製するのは違法です。やってはいけません。従ってできなくて当然といえましょう。

書込番号:9603654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/25 23:47(1年以上前)

>従ってできなくて当然といえましょう。

ハード的な疑問が残る発言ですね〜。


TV放送録画に関しては、御上の言いなりにはなりたくないですが??
コピワンもダビ10も使いやすいとでも思ってるのかしら??
アナログはOKでデジタルはNGって時点で納得できませんなぁ。
(スレ違いですけど)

書込番号:9603937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 12:49(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうごさいます。
購入店のPCで検証してもらったところ、書き込みができまして、ドライブ自体に問題はないとのことでした。どうやらライティングソフトが競合しているんじゃないかと。とりあえずフリーソフトのDeepBurnerというのだけにして試しましたがうまくいきません。いろいろ試してみようと思います。みなさんありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:9610775

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/28 01:45(1年以上前)

デバイスマネージャでドライブが正常となっていますが、あれは余程のエラーかソフトウェアのトラブルでない限り正常と出ます。
それよりドライブの名前にSCSIの文字がありませんか?

多くのライティングソフトがSCSI扱いだと正常に動作しないようです。

書込番号:9614371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 10:23(1年以上前)

どうもS-ATAのドライブがマザーボードとあわなかったようです。IDEドライブで正常に動作しました。みなさんありがとうございました。

書込番号:9649208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/06/04 19:11(1年以上前)

やっぱり「BIOSTAR/P4M900-M4」との相性でしたか、、、とりあえず動いて良かったですね。

書込番号:9650932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/29 12:28(1年以上前)

皆様、こんにちわ。
最近、
なんか書き込みがおかしいな?
S‐ATAドライブが認識しなくなった!逝ったかな?
てな訳でいろんな書き込みソフトを入れてみたけど変化がありません。
今度は、このドライブにしようかな?と考慮中です。

便乗ですが、失礼して教えてください。
uPD70116さんの書き込みを見て 
>それよりドライブの名前にSCSIの文字がありませんか?
が、気になり プロパティを見ると、
うわ〜家のSCSIデバイスに成ってる(涙)

ドライバーの更新では、無理です。
直し方を伝授して戴けないでしょうか?

書込番号:9775580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/29 14:52(1年以上前)

おさわがせしました。
SCSIの件は、自己決しました。

ただ、やはりドライブが認識するもダメなようで、
トラッキングサーボエラー?成るものが出て、作動いたしませんでした。

書込番号:9776037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO Type FのDVDドライブが故障

2009/05/23 20:57(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > UJ-880A

クチコミ投稿数:20322件

1年半ほど使ったVGN-FT31BのDVDドライブが、突然全くディスクを認識しなくなりました。
ほこりとかも疑いましたが綺麗なものでハード不良っぽいですね。
ディスクセットして数回アクセスしますがダンマリになります。

本体保障は切れてるのでドライブ交換を考えてます。
TypeFは比較的分解しやすそうなモデルなので暇をみてやろうと思います。
ただそれまでDVDが無いので、取りあえず外付けDVDを買うしかないかな。

内蔵ドライブはUJ-850です。
同じドライブは売ってないのでこのUJ-880Aが良いのかなと思ってます。

スリムタイプの光学ドライブ換装は初挑戦です。
良くご存じの方、ぜひご教示お願いします。

書込番号:9592428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/23 21:06(1年以上前)

>内蔵ドライブはUJ-850です。
同じドライブは売ってないのでこのUJ-880Aが良いのかなと思ってます。

UJ-880AはS-ATAなので駄目だと思いますよ。
UJ-870だといける筈。

書込番号:9592465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/23 21:10(1年以上前)

連続失礼します。
追記です。

マスター&スレーブの問題があるので”ポン付け”で確実に認識するかはわからない。
あとベゼルはUJ-850とUJ-870はGBASベゼルなので互換性は問題ないと思います。

書込番号:9592487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件

2009/05/23 22:03(1年以上前)

マジ困ってます。さん、早速レスいただきありがとうございます。
確かにS-ATAですね、見落としてました。

スリムDVDはみんなATAPIかと思ってました。
既に価格comに上がってるPANASONICのはみんなS-ATAですね。

ご指摘のとおりUJ-870しかなさそうです。
まだ売ってるお店もたくさんありそうです。

しばらくゆっくり分解する余裕が無さそうなので少し先になりそうですが。
チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9592816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/19 23:34(1年以上前)

こんばんは、ひまJINさん

TX66ALPのドライブ交換のためUJ-870を購入しましたが、UJ-850のベゼルを使用することができました。

書込番号:10180461

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング