
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月22日 12:32 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月19日 20:41 |
![]() |
7 | 7 | 2009年6月5日 00:28 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月17日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月15日 07:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月19日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンのDVDドライブが壊れました(><)
このような外付け?のもので代用できるのでしょうか?USBとかにつないですぐつかえるのでしょうか?
どなたか教えて下さいm(__)m
0点

没羽箭さん、こんにちは。
壊れてしまったとのことですが、まずはメーカーのサポートに問い合わせされてみてはどうでしょうか。
(具体的な機種や状況が不明ですが)
USB接続の外付けタイプであれば、基本的には接続してドライバをインストールすれば使えます。
書込番号:9584547
0点

没羽箭さん こんにちは
状況がわかりませんが、ノートパソコンでDVDなどが読めないような場合には、トレイをオープンしてピックアップレンズを眼鏡拭きなどで拭くと直ることもありますが。
モーターが廻らない場合や制御不能は交換するしかありませんが。WINDOWSでドライブ自体が認識されない場合の対処もありますが、まずは状況をメーカーサポートに伝えてください。
あんまり古いPCを除けば、USBに外付けDVDを繋げば自動的に認識してドライバーが入り使えるようになるはずです。
ただ、DVD書き込みソフトなどは従来のをアンインストールして、入れ替えた方が良いと思いますが。
書込番号:9584619
0点

カーディナルさん、撮る造さんありがとうございますm(__)m
ど素人で自分が使ってる機種すらわからなく、普段は写真の保存くらいしかしないもので…
以前リコールでドライブを取り替えてもらったことがあるので簡単にできるならドライブを買ってみようと考えていたので助かりました(^-^)買う前にサポートセンターにも聞いてみますありがとうございますm(__)m
書込番号:9584965
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
DVSM-XE20U2/BよりDVSM-LF20U2の方がメーカー希望小売価格が高いのに 最安価格が安いので迷っています DVSM-LF20U2のほうが レーベルフラッシュ対応という違いのほかが分かりません 初心者です よろしくお願いいたします
0点

imaginさん こんにちは。
バッファロー自体は、内蔵されている光学ドライブを製造していないので、おそらくドライブのOEM元製品(メーカーや型名等)が違うと思います。
DVSM-LF20U2は、ソニーオプティアーク製AD-7203Sドライブのようですね。
(DVSM-XE20U2/Bはわかりません)
また添付ソフトが、DVSM-LF20U2が多く、DVSM-XE20U2/Bの場合、DVD再生ソフトや映像編集ソフトウェアが付属していませんね。
あとLabelflashは、対応メディアが高価なのですから、その点は注意が必要です。
書込番号:9569590
1点

SHIROUTO_SHIKOU さん 早速ありがとうございます。
添付ソフトが多い DVSM-LF20U2のほうが 価格.com 激安!DVDドライブ 大幅値下げランキング2位になっているのが 不思議で??? わかりません。
ドライブのOEM元の違いだけなのでしょうかね。OEM元のこだわりは(わからないので)私はありませんので DVSM-LF20U2にしようかなとおもっています。又何かわかればよろしくお願いいたします。
書込番号:9569788
0点

imaginさん こんにちは。
私もDVSM-LF20U2でいいと思います。
あと購入されたら、ファームウェアが更新されているので、最新かどうか?確認して下さい。
(光学ドライブは、結構ファームウェアで性能が変わることが多いです)
参考です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-lf20u2_fw-update.html
書込番号:9569823
2点

大幅値下げランキングは元の価格が高いものの方が下がる余地があるので、処分などで安くなる可能性は高くなります。
人気もいいものだから高いとは限りません。
書込番号:9569975
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん、uPD70116さん ありがとうございました。
迷わずこれにきめます。 またよろしくおねがいいたします。
書込番号:9570594
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B-WH
こちらの機種を購入予定ですが、海外で使用する場合付属のACアダプターの仕様が気になります。メーカHPで100Vと記載があり、別に240V対応のACアダプターを購入しようと思っています。
これをお持ちの方、付属ACアダプタの仕様(出力)を教えて頂けませんか。
・プラグ形状:外径○○mm、内径○○mm
・極性:センタープラス?
・電圧:DC5V?2A?
宜しくお願いします。
1点

多分12Vでしょう。どの道 本体を購入するのでしょうから、ご自身で測定されたほうが早いと思いますよ。
書込番号:9564395
1点

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090308
のような 220V => 100V ステップダウントランスを使うことも可能ですし・・・
書込番号:9564426
1点

takajunさん返信ありがとうございます。
>多分12Vでしょう。どの道 本体を購入するのでしょうから、
>ご自身で測定されたほうが早いと思いますよ。
確かにそうなんですが、一緒にACアダプタも注文してしまおうと
思っていたものですから。
電圧はスリムドライブはDC5Vかなと思ったんですが、これも入手して確認
してみます。
>http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20090308
>のような 220V => 100V ステップダウントランスを使うことも
>可能ですし・・・
なるべく安く済ませよう、ACアダプタだけの方が嵩張らなくて良いかな
なんていうことを考えてますので。
でも、ステップダウントランスなら他の電化製品でも使えそうで案外
いいかもとも思ってきました・・・。ん〜?
書込番号:9564621
1点


モノが届きました
100Vなのか110Vなのか240Vなのか不明です
日本国内向けの表示は100Vですが、台湾向けは110V、他にも100-240Vという表記も。???
プラグは差し込み口外径が約4mmでした。細めのタイプですね。
書込番号:9644525
0点

100Vから240Vまで対応のACアダプタですね。
BUFFALOロゴの隣に(輸入)I/P:AC 100-240V 50/60Hz 0.4Aと書かれています。
(輸入)、I/PはInput、入力の意味でしょう。
書込番号:9652844
1点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
こちらの製品のディスクの装着方法についてお尋ねです。
ノートPC内蔵のDVDドライブみたいに、
中心部分の突起に合わせて、カチッと押し当てて装着する方法でしょうか。
それともフラットな(たとえばデスクトップの内蔵ドライブのように
隙間があいた単なる受け皿みたいな感じの)トレーに乗せるだけでしょうか。
ノートPC内蔵のドライブのようにカチッと押し付けて装着する方法だと
ディスクにもドライブにも負担を掛けるようで心配です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

同じ質問してますね
大体の場合、機種ごとってより薄型はノートPCとかに搭載されるし
台座も全面ないの多いので、カチッと中央で固定します
普通のドライブですと載せるだけなので
固定しないです、機種が絞れているならメーカーのHPで画像見ると結構
ドライブ開いた状態の画像があるのでそれで見れば分かると思いますよ
書込番号:9545690
0点

残念ながら
>ノートPC内蔵のDVDドライブみたいに、中心部分の突起に合わせて、カチッと押し当てて装着する方法
ですね。
ほとんどのポータブルDVDドライブはこの方式だと思います。
そうでない方式だとこちらの商品などいかがですか
ロジテック LDR-PMD8U2
http://kakaku.com/item/01255019030/
書込番号:9545692
1点

ゼロプラスさん
すみません。他社製のものについて同じお尋ねをし
それに絞ろうと思っていたのですが、
なるべくコンパクトなものがあればと思って、
また人気度も上だったのでつい同じお尋ねをしました。
ただのトレー式なのかどうかどこで見分けるのか分からず、
一応HPを見てみたのですが、開いた状態が見えましても、
中央部分の詳細が見えず、、すみませんm(__)m
たつごうろうさん
ご親切にありがとうございます。
薄型で横置きのみのもの全てがカチッととめるタイプと思っていましたが、
そうでないものもあるのですね。
わざわざ探してくださってありがとうございます。
後は最初の候補(縦置き兼用)のものと、
機能、評判、仕様などを比べて決めたいと思います。
あまりに種類が多過ぎて、同じ質問をしてすみませんでしたm(__)m
書込番号:9545715
0点

失礼しました
書き込み後、メーカーHP見てみましたが、画像ありませんでした
ノッチ式かどうかは仕様見ても書いていませんでしたね
ディスクローディング方式 ;トレイタイプ
これだけでは判断つかなくて当然です
ごめんなさい
書込番号:9545736
1点

ゼロプラスさん、ご親切にありがとうございます。
わざわざ見てくださったのですね。
実店舗では限られた機種しかないですし、
ネットでは写真や仕様説明からしか判断できず、
つい複数の機種についてお尋ねしてしまいましたm(__)m
実はまだ迷っている段階ですが、縦型か後は
唯一横置きで教えていただいた機種から選ぼうと思います!
書込番号:9561038
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
現在ノートPCを使っていますが、頻繁にDVDのコピーや映像データからの映像DVD作成をしてきた為に内蔵DVDドライブが故障したようです。読み取り、再生は出来るのですが、DVDのバックアップ、データ書き込みで必ずエラーが出てしまいます。その為頻繁に使用するのであれば外付けDVDドライブの方が良いと思いこの製品の購入を考えていますが、この製品は光学?式でしょうか?ノートPCに内蔵の薄型ドライブは光学式(ドライブに電球のようなものがついています)なのでどうしても寿命があると聞き、そうでないものを探しています。またディスクをドライブに設置する方式も、中心部をその電球部分にあわせてカチッと押し付けるものはディスクに負担が掛かると思い、デスクトップPCに内蔵のDVDドライブのように、ただトレイに合わせて挿入するだけの仕様の物を探しています。この製品はこの2点を満たしているでしょうか。よろしくお願いします。また、PC付属のライティングソフトで、複数映像データからのDVD作成、DVDのバックアップ(丸ごとコピー)、CD作成などもできるでしょうか。使用PCのOSはWinXP2、使用しているライティングソフトはRecordNow!です。
0点

CDやDVDは、全てレーザー光線を使った光学式のメディアを使います。
なので光学式ではないものはありません。
ドライブの設置方法ははめ込み式ではありません。水平に設置するならデスクトップパソコンのように置くだけですし、垂直に設置するならホルダーに乗せます。
メーカーのWebサイトにマニュアルがありますから確認してください。
今使っているライティングソフトがこのドライブで使えるかは、ライティングソフトの問題です。バージョンアップなどをしていて最新の状態になっていれば使える可能性がありますが、実際に使ってみないと判断は出来ません。
基本的にはドライブに付属したソフトを使った方がいいでしょう。
書込番号:9545411
0点

かっぱ巻さん、早速のお返事ありがとうございます!
ディスクの装着方法を教えていただけただけでも大変助かりましたm(__)m
DVDの読み書きはすべて光学式なのですね。
それでもこの製品のようなディスク着脱方式ですとかなり安心です。
また教えていただいたようにメーカーのサイトで確認しましたところ、
付属のソフトに必要としている機能が揃っているようですので、
アドバイス通りにそちらを利用したいと思います。
ACアダプターがない事も嬉しいですね。
特に凝った機能は必要ないのでこの機種に決めたいと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:9545549
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

CD-RW書き込み速度 32 倍速
CD-R書き込み速度 40 倍速
スペック表くらいは見ようね。書いていますから・・・
書込番号:9542825
1点

(抜粋)
【対応ディスク】
■書き込み:
DVD-R for General Version 2.0 / 4x-speed DVD-R Revision 1.0 (for Video、for Data)
/ 6x-speed DVD-R Revision 2.0 (for Video、for Data) / 8x-speed DVD-R Revision 3.0 (for Video、for Data)
/ 12x-speed DVD-R Revision 5.0 (for Video、for Data) / 16x-speed DVD-R Revision 6.0 (for Video、for Data)
Dual Layer DVD-R
DVD-RW Version 1.1 / 2x-speed DVD-RW Revision 1.0 (for Video、for Data)
DVD-RW Version 1.2 / 2x-speed DVD-RW Revision 1.0 (for Video、for Data)
/ 4x-speed DVD-RW Revision 2.0 (for Video、for Data) / 6x-speed DVD-RW Revision 3.0 (for Video、for Data)
DVD-RAM 2.0、2.1 & 2.2 (カートリッジなしのみ対応)
DVD+R Version 1.2
DVD+R Double Layer Version 1.0
DVD+RW Version 1.2
CD-R、CD-RW、HighSpeed CD-RW、UltraSpeed CD-RW、UltraSpeed+ CD-RW
書込番号:9542839
0点

>このドライブで、CR−RやCD-RWには書き込みできるのでしょうか?
念のため書いておくけど、これを内蔵できるPC「も」必要ですよ。
もちろん必要環境スペックも確認してください。
さらにいえば自分で取り付けるタイプですから、できそうに無いならあらかじめ販売店に相談しましょう。PCによってはバラバラにしないとできないものもあるかもですし、、、
書込番号:9544435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
