
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年4月1日 17:47 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月11日 12:04 |
![]() |
19 | 8 | 2014年8月1日 09:52 |
![]() |
0 | 4 | 2014年3月5日 05:17 |
![]() |
2 | 4 | 2014年3月2日 16:01 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年2月21日 03:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝サムスン > SH-224DB+S バルク


付属のライティングソフトは更新すれば対応するかとは思いますが、フリーでWindows8.1対応で使い勝手が良いライティングソフトも多数ありますので、フリーソフトを利用しても良いかと思います。
書込番号:17369110
0点

みなさん本当に返信ありがとうございました。
これで、ためらうことなく購入できます!!
書込番号:17369521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMG8U3LRD [レッド]
WIN8.1のノートブック発注と同時に当機を注文しましたが、WIN8には対応するけど、8.1には対応しないとの情報が・・・ホントでしょうか?
もしホントなら返品かなぁ。
0点

>対応OS Windows 8.1 32ビット版/64ビット版
ホームページに書いてあります。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmg8u3l/index.php
書込番号:17290750
0点



DVDドライブ > IODATA > DVD-EC01K [ピアノブラック]
ケースだけほしいのですが中身のドライブがSATAかIDEのドライブかわかる方いますでしょうか?
一応レッドの同じ形のIOのBDドライブケースはSATAだったのですが念のために質問しました。
1点

IDE(ATAPI)のDVDドライブは最近新規に開発していないので、ほぼSATAかと思います。
IDEだと余計にコストが上がるのでは?と・・・
書込番号:17268383
0点

ケースだけが必要なのでしょうか?
ケースだけでも売られているので、そちらを買った方がいいです。
デザインに惚れ込んでこれがいいというのなら止めはしませんが...
書込番号:17274837
0点

2千円台でケースだけのまともな物と大して値段は変わりませんし、安物ケースにありがちなバスパワーが無く別電源になってたり、USBが電源用に2股に分かれていたりしているのが嫌なのでUSB1本で済むこの安いこのドライブで質問です。
書込番号:17275553
1点

それは中のドライブの問題なので、ドライブを替えたら意味がなくなります。
ドライブ交換でドライブの消費電力が増えたら、折角のケーブル一本の意味がなくなります。
USB-SATA変換の消費電力は僅かで、大半がドライブ自体の消費電力です。
このドライブが該当するかどうかは判りませんが、USB直結のものもあるみたいです。
書込番号:17282790
0点

1つ持っているので交換するドライブがバスパワーだけで動くことは確認済みです。
ただSATAかIDEか知りたかっただけです。
書込番号:17284187
1点

回答ありがとうございました、結局届いて自分で確認になってしまいましたが(笑)
一応予想回答になっているkokonoe_hさんに評価しました。
毎回思うのですが、uPDxxxxxのような質問とは数個飛ばしの回答をする方がいますがなぜですかね? 分からないなら最初にまずそれに何かしら回答してから他のことを書いたらいいのにといつも思います。質問者からするとそういった回答者には悪いですが、「この人質問の意図を理解してるのか?」状態です。
履歴を見ても似たような方法でちらほら書いてますが、分からないのをごまかしごまかし書いているようにしか見えませんのでそういった書き方は止めたほうがいいと思いますよ。
一応解決しましたので回答してくださった方々ありがとうございました。
書込番号:17292108
7点

"数個飛ばし"という表現は初めて見ましたがもし"斜め上の回答"的な意味で使っているのであれば、それがあなたがuPD70116さんの話を理解できていないだけです。
そもそも、あなたは「ケースだけ欲しい」とかいうよく分からない質問をしています。
普通に考えれば『ケースだけ買えばいいだろ』と思うのが普通ですし、実際僕も思います。
しかもそれを指摘されての理由が
>2千円台でケースだけのまともな物と大して値段は変わりませんし、安物ケースにありがちなバスパワーが無く別電源になってたり、USBが電源用に2股に分かれていたりしているのが嫌なのでUSB1本で済むこの安いこのドライブで質問です。
という激しく頭の悪いもの。
僕だったら即座に「USBケーブルが1本タイプなら1本で500mA以上持ってきてくれてると思ってるのかお前は」と思わざるを得ませんでした。
しかしuPD70116さんは、煽ることなく優しく指摘。
それに対してあなたは
>1つ持っているので交換するドライブがバスパワーだけで動くことは確認済みです。
とか後付でイラッとすることを書いてくる始末。
僕だったら「じゃぁ最初から前回の補足でその情報を書いておけよ」と煽っていたことでしょう。
話を纏めます。
あなたは「SATAかIDEかだけ知りたかったのに、余計な詮索までされて腹が立った」
わたしは「他人様が背景まで考慮して教示してるのに、無碍にしているのに腹が立った」
正直あなたのような失礼な人にはここを利用して欲しくないですね。見ていて気分が悪い。他人の事でも腹が立った。こんなに腹が立ったのは今日で8度目くらいです。
書込番号:17775897
6点

>見ていて気分が悪い。
なら見なければいいのでは?(笑)。すべてを読む必要は無いのですよ?自分が必要とする情報だけ抜き取ればいいのです。
後、製品と関係ない愚痴や文句は別スレで自分で立ててください。以上。
書込番号:17790672
3点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
お世話になります。
GH24NS50の代替で購入したのですが、NS50時にバンドルされたPOWERDVD8は使って良いのでしょうか。
また、逆に新規に本機を使って自作するときにNS50バンドルCDからインストールして良いのでしょうか。
(できるのかはわかりませんが)
POWERDVDに慣れてしまっていたのでそのまま使えればと考えた次第。
実践された方、法的に詳しい方あれば教えていただきたく。
ちなみにCFD販売の本機を購入しています。
0点

バンドル版は製品に付属してるものなので、同時使用が前提にあると思います。
考え方はOEMと同じでしょう。
中にはフリーライセンスなのもあるでしょうからライセンス条項などの
説明を読みましょう。(CD内に無いですか?)
PowerDVDなんかは前者でしょうね。
自作だと両ドライブを挿しておけばライセンス的にはクリアできるんじゃない?
書込番号:17256273
0点

バンドルソフトの扱いは、一律ではないので、
正確なところはCFD販売に聞くしかないかと。
CyberLink カスタマーサポート(バンドル版)
http://support.cyberlink.jp/oemgen/
DVD/BDドライブ FAQ よくある質問と回答 CFD販売株式会社
http://www.cfd.co.jp/dvd/faq/
(ライセンスに対する記載は無い。)
バンドルとは 【 bundle 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
http://e-words.jp/w/E38390E383B3E38389E383AB.html
書込番号:17256392
0点

回答有難うございました。
ジャンクメモリを貼り付けてDSPOSを使うパターンと同じ考えというのは思いもつきませんでした。
壊れたNS50を付けたままで本機増設ですか。
さすがのアイデアです。
ちなみにアンインストールして本機のみををセットして、NS50バンドルCDを読ませたら問題なくインストール出来ました。
問題なくというのは動作上の話であり法的な話ではありません。
フリーのプレーヤーを探してみたいと思います。
ちなみに今回CFD販売の機種を購入したのですが(100円安かったので)、通常のバルクのバンドルCDにはプレーヤーは入っていたのでしょうか。
入っていたならば100円ケチらなければ良かった。
書込番号:17266470
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
内蔵型ドライブと外付けドライブ(薄型)で迷っています。
今まで内蔵型のDVDドライブを使っていましたが、配布用の運動会DVDのコピー作業や、クリーンインストール、ドライバ適用時にしか使っていません。
頻度は一ヶ月に一度、使うか使わないか程度です。
そこで、たまーにしか使わないのなら外付けドライブ(薄型)でも構わないかな?と考えています。
外付けで最速なのはUSB3.0接続だと思いますが、内蔵型ドライブとの作業時間差(コピー時など)は大きいでしょうか?
私のデスクトップPCのスペックです。
CPU:Core i7 4770
メモリ:16GB
グラボ:GTX650 2G
できれば、この機会にブルーレイに移行してみたいとも思っています。
多少の作業時間が伸びる程度なら我慢できます。
何かアドバイスをお願いします。
0点

外付けドライブで高速な24倍速は薄型ではなく、デスクトップ用のドライブを使ったモデルで、USB2.0タイプです。
薄型は、8倍速です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000537682_K0000155025_K0000150172_K0000136930_K0000045498_K0000038852
>外付けで最速なのはUSB3.0接続だと思いますが、内蔵型ドライブとの作業時間差(コピー時など)は大きいでしょうか?
外付けDVDにUSB3.0はなく、ブルーレイ外付けドライブにあります。これも、USB2.0とUSB3.0の差は無いかと思います。
書込番号:17255200
0点

PCケースに余裕があるなら,内蔵型をお勧めします。
書込番号:17255317
0点

>そこで、たまーにしか使わないのなら外付けドライブ(薄型)でも構わないかな?と考えています。
外付けドライブを利用するのは、
・内蔵ドライブベイが不足していて内蔵ドライブを追加できない
・パソコンの電源容量が不足していて内蔵ドライブを追加できない
・他のパソコン等に接続することがある
のような場合だと思います。
使用頻度が少なくても、上記に該当しない場合は、内蔵の方が安価で性能も安定しますので、
内蔵ドライブをお勧めします。
書込番号:17255952
2点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
CyberLink Power2Go v6
CyberLink PowerBuckup v2.5
CyberLink LabelPrint
CyberLink YouCam v2(WebCam用Software)
Symantec Norton Internet Security (60日トライアル)
※かなり沢山のソフトが無料でついてきますが、こちらの製品は試用期限付きのものでしょうか?
価格コムで調べてみるとソフトだけでも1万円近くする高額なものもあるので、驚きです。劣化版とは思いますが、Norton以外のものは期間限定ではなく普通に使い続けられますか?
書込番号:17211818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードウェアのバンドルソフトは、その製品の宣伝目的の場合が多い。
基本機能は使えても、やたらと広告が画面に出るタイプだ。
その中で使うとしたらは、おそらく Power2Goだけだと思うけど、DVDへの書き込みはWindows標準機能でも出来るからね、何も書いてないなら期限はないでしょう。
ただ、色々パッケージはあるので、心配なら面倒でも購入店に事前問い合わせすることを勧める。
書込番号:17211980
3点

通常こういった物に添付されている物はOEM版。
(ソフトのバージョンは古い。)
Power2Go - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Power2Go
発売時期が新しいので大丈夫だと思うけど、
ソフトが最新OSに対応してるかは、要確認。
書込番号:17212018
2点

お二方とも大変参考になりました。OME版なら基本機能から全て揃っていそうなので安心しました。OSも8.1なので問題なさそうです。
2GO 以外のソフトもバージョンが古くても凝ったことはしないので安心しました。
丁寧なご回答ありがとうございます。
書込番号:17215555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それに使えなかったとしても、この程度のソフトなら無料ソフトで同等のことが可能です。
OMEではなくてOEMです。
書込番号:17217750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
