
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年6月18日 17:39 |
![]() |
3 | 13 | 2012年5月13日 15:26 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年4月23日 19:59 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月24日 21:26 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年4月18日 00:07 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2012年4月18日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8C [パールホワイト]
先日、母が購入し、初日は問題なくCDを読み込むことができたのですが、久しぶりに使用しようとPCにつなぐと、うんともすんとも言いません・・・。
何度もUSBを差し替えたり、本体側を抜き差ししたりしたのですがダメです。
試しに私の自宅のPCにも繋いでみましたが、結果は同じでした。
サポセンに電話しようにもGWのため、こちらへ質問させていただいた次第です。
解決方法がございましたら、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ちなみにPCは母の方がwindows7 自宅がvistaです。
0点

一度は動作させたとのことですので、使用手順は大丈夫ですよね。
対応しているメディアか確認はできているでしょうか?
CD、DVDなら問題なく動くはずですが、ブルーレイディスクは対応していません。
以前に外付けのドライブにDVDを入れて一生懸命に動かそうとして、
冷静になってみたらCD専用ドライブだったので苦笑したことがあります。
あと考えられるのは、故障でしょうか。。。
書込番号:14524768
1点

早速のご返信誠にありがとうございます。
購入初日にpcに繋ぎ、iTunesでCDの読み込み及びiPodへの転送にも成功しているので、環境等は問題ないと思うのですが…
やはり故障ですかね。連休明けにサポセンに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14524803
0点

ノートPCなら、PC本体をACアダプタで接続されていますか?
関係ないかもしれませんが、PC省電力モードにしているとか?
バスパワーUSB機器用ACアダプター
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-acadp4/
は持っていないですよね。持っているのなら取り付けてみる。
故障の可能性も有るのでサポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
書込番号:14524884
1点

強制エジェクトした後で認識できなければ、購入店に相談を。
通販じゃなければ交換対象の可能性有り
書込番号:14524987
1点

皆様ありがとうございます。
電力不足かな?とも思いノートの方は十分充電してから電源繋ぎっぱなしでやってみたりもしたのですがダメでした泣
自宅の方はデスクトップなので…
明日サポセン電話してみます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14530064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済にするのがすっかり遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
その後サポセンにメールを送ったのですが、すでに保証期間が過ぎているとの事で、有償修理といわれましたが、購入した金額と同等もしくはそれ以上かかるような説明を受けたので、未だ修理には出しておりません・・・。
残念ですが、買いなおしするしかなさそうです・・・。
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:14695959
0点

保障期間過ぎてましたか、
購入日時から一年間保障なのですが・・・
スリムドライブケースに入れ替えを試されますか?
1500円ほどでケースは購入できますが、
肝心の中身が壊れていたら無駄骨となります・・・
知り合いが変換アダプタ持ってたら借りる事出来ませんか?
スリムラインSATAなのかATAPIなのかは分解しないと判りません。
書込番号:14696117
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S-0B バルク
これまで4年ほどLITEON DH-20A2S-26を使っていましたが
DVD+R DLメディアの書き込み時に「IOデバイスエラー」で書き込み失敗が3回続けておきました
もう寿命かと思い
AD-7280S-0Bを購入しDVD+R DLメディアの書き込みをしてみたのですが
同じエラーで書き込み失敗しました
ドライブを交換しても同じエラーが起きるというのはどういうことなんでしょうか?
ファイルはサイズ7ギガのisoファイル
書き込みソフトはNEROexpress
Win7
0点

・UpperFiltersとLowerFiltersを削除
http://d.hatena.ne.jp/jimbeam0203/20090219/1235057129
・セキュリティソフトを停止
・デバイスマネージャでドライバを削除して再起動
・OS標準機能で書き込み
いずれかで改善しないでしょうか。
検証段階でデータを書き込むなら7GBのファイルサイズは不適切です。
書込番号:14500159
0点

もしISO9660で作ってあるとFAT32と同じなので4GB以上は書き込みできません。UDFになっているならメディアの可能性もあります。
書込番号:14501720
0点

UpperFiltersとLowerFilters削除やってみました
すると同じサイズ7ギガのisoファイルの書き込みで41%のまま止まってしまいました
別の5ギガのisoファイルの書き込みは16%で止まりました
NEROが終了できなくなりリセットするしかありませんでした
これはDLメディアになります
3ギガのisoファイルのDVD-Rメディアへ書き込みは24X 3:30で終了
DLメディアは25枚パックでこれまで半分使ってエラーが出たことはありません
どういうことなんでしょう?
書込番号:14503081
0点

・OSのクリーンインストール
・別のメーカーのメディアを使用してみる。
・imgburnなど別のソフトを使用してみる。
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
・SATAケーブルを替えてみる。
・電源を替えれるなら替えてみる。
などを試してみては。
NEROexpressは使用した事がないのですが、I/Oバッファサイズの指定は出来ないのかな?
あと、使用しているのは-R DLメディアではないか、仮想ドライブ系のソフトを入れていないか、「IOデバイスエラー」が出た時は最初から出るのか、途中で出る(例えば2層目に移った瞬間に出る)のかですが。
ビデオタイプで2層式のISOファイルなら、ISOにレイヤーブレイクが設定されているか、MDSファイルでレイヤーブレイクが設定されているかと思いますが。
ビデオタイプでレイヤーブレイクポイントがなければwinRARなどの解凍ソフトでISOファイルを解凍して、解凍して出来たフォルダをimgburnの構築モードで読み込み、レイヤーブレイクを指定して書き込んだ場合はどうなるのか。
書込番号:14503288
0点

DVD+R DLの書き込みでエラーが起きます
どうなっているんでしょう?
書き込みソフトを変えてみます
といってもドライブを変えたのでソフトがNERO7からNERO10に変わり
それでも同じエラーが出たのですが・・
OSの再インストールは一番期待できるんでしょうけどねー
書込番号:14505804
0点

WINDOWSの標準機能で書き込んでみました
「書き込み中にエラーが発生しました。ディスクは使用できなくなった可能性があります」
OSの再インストールしかないんでしょうか
ドライブを交換しても同じエラー発生というのが
OSの異常なんでしょうかね
書込番号:14511382
0点

書き込みできなくなった前後で何らかの更新を行ったりソフトのインストールをしていれば
そういったことも原因になり得ます。
もしそうであるなら、OSを入れ直してもWindowsUpdate等で現在と同じような状態にすると問題が再発しかねません。
過去の復元ポイントが残っていればシステムの復元で解決するかもしれません。
OSの再インストールを考えるのはそれからです。
書込番号:14512297
1点

ソフトのインストールやアンインストールですね
PowerDVD11試用版をアンインストール
自動でインターネットエクスプローラー9がインストールされた
くらいです
OSの再インストールは避けたいので
サブマシンの購入を検討したいですね
書込番号:14516190
0点

この7ギガのファイルを別のマシンでDVD書き込みしようと思い
外付けHDDへコピーしようとしたら途中でエラーが出てコピーできませんでした
5ギガのisoもエラーになりました
4ギガ以上のファイルを扱えなくなっているんでしょうか
3ギガのisoファイルは問題なくコピーできました
何かで解説されていたUDFS.SYS
このファイルはPC内に見当たらないのですがこれが問題なのでしょうか
Win7 32
書込番号:14547497
0点

ディスクの管理から外付けHDDをNTFS形式でフォーマットし直して下さい。
書込番号:14549174
0点

プロパティ見ると
2TのNTFSフォーマットのドライブですけど
購入時のままでは4ギガ以上は使えないのでフォーマットが必要と言うことですか?
どうもOSが4ギガ以上のファイルを扱えなくなっているような感じですが・・
書込番号:14552203
0点

単純な話ですが繰り返すと、DVD-Videoに限らず4GB以上のISO 9660形式だとファイルが壊れているので、書き込みソフトに関係なく書き込みできません。後継のUniversal Disk Format(UDF)ファイルシステムversion 1.02でイメージファイルを作成しないとダメです。
udfs.sysがC:\Windows\System32\driversに見つからなければ別途入手が必要です。
書込番号:14552482
2点

ファイルが壊れていると言うところが引っかかりisoをプレーヤで見てみました
すると7ギガと5ギガの映像ファイルは見れませんでした
再度isoファイルを作り直してみると
HDDへの転送も
DVD+DLへの書き込みも問題なくできました
これまで何度も同じ処理をしていて壊れることも無かったので困惑でした
いろいろアドバイスありがとうございました
書込番号:14556852
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
初心者の質問で申し訳ありません。
USBバスパワー駆動製品の電力不足を補う為には、外部電源 ACアダプター (AC-DC5-BK)があるのは分かっているのですが、本機のブースト側のUSB端子をパソコンではなく、携帯で使用しているACアダプター(AU用)に差して使用してみたのですが、この使い方は本製品に負荷はかけますか?
ちなみにCDを3枚焼いてみましたが、問題なく動きました…
これでも問題なければ、これで使用したいと思うのですが。
書込番号:14475485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACアダプタプラグの極性(+,−)とアンペア数が一致すれば問題ないと思いますが、一致していなければ最悪故障しますよ。
書込番号:14475496
1点

AC-DC5シリーズ
定格出力/DC 5V,2A
携帯で使用しているACアダプターと比較してください。
使えたなら、電極はあっていると思います。
書込番号:14475510
1点

AC→USBのメスのアダプターなんですが。
AC→USBの変換アダプタにも極性(+,−)ってあるのですか?
むしろ電圧とかの方が気になったりしています…
書込番号:14475532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AC→USBなら電極は関係ないでしょう。
失礼しました。
正常動作しているなら、大丈夫だと思いますが、
output A を見比べてください。高すぎると問題が生じるかもしれません。
書込番号:14475572
1点

ACアダプタに極性はありません。
基本的にUSB端子用のACアダプタは定電圧電源なので何A使おうが5V前後に保たれるものですが、
安物だとその限りではありません。
BuffaloのACアダプタではなかったと思いますがMP3プレーヤが壊れたというような書き込みを見たような記憶があります。
AC-DC5-BKの場合は製品仕様ページにポータブルDVDやポータブルHDDの対応品がいくつかピックアップされていたので
まず問題無いとは思います。
書込番号:14475930
1点

k.i.t.t.さん オジーンさん 甜さん
早速の回答ありがとうございました。
問題解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:14476132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-TD08 バルク

SATAといっても、普通の自作でみるSATAと違いますy
電源コネクタが。
PCケースの型番書いたほうが良い
書込番号:14466548
0点

PCケースの自作ですか,羨ましい!,年をとると工作意欲があっても
だんだん手が出せなくなる,既製品を使うことばかりです。
頑張ってください,完成が楽しみです!
書込番号:14466808
0点

>>パーシモン1wさん
このSATA電源ケーブルについてですが、もう少し詳しくお願いします。
PCケースは自作です。
>>甜さん
画像有難うございます!!
参考になります(^^)
書込番号:14470415
0点

甜さんの画像を使わせて頂きますと、一番下のモノにSATAの接続がみえます。
青く囲ったモノと、赤く囲ったモノとがあり。前者が電源、後者がSATAコネクタです。
電源コネクタが自作でよく見るものと比べ、かなり小さいことがわかると思います。
そのため、変換コネクタを使うことになります。
サイズ スリムラインSATA用コネクタケーブル
http://www.scythe.co.jp/accessories/slim-line-sata.html
SATAスリムドライブ活してSATA(SLS-SATA)
http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/slssata.html
AR-SLIMSATA
http://www.area-powers.jp/denki/supply/slimsata.htm
書込番号:14470631
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]

Mac miniにUSBポートが付いているので使用できますが、付属ソフトはWindowsオンリーです。
書込番号:14450567
0点

では、CDやDVDの再生や視聴はできないのですか?
書込番号:14450584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽の再生でしたらQuickTime7で出来ます。(無料)
QuickTime7
http://www.apple.com/jp/quicktime/
DVDだと中身がMPEG2なので、QuickTime7+再生コンポーネントが必要かな。
QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント (Mac OS X)
http://store.apple.com/jp/product/D2187Z/A
なんか間違っていたらすいません(マカーではないので)
書込番号:14450705
2点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
皆さん、こんにちは。
私が使っているMacはバージョン10.5.8なのですがドライブが壊れてしまいました。
wordなどをダウンロードするために外付けを買おうと思っているのですが
こちらの商品でダウンロードすることは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>ドライブが壊れてしまいました...
壊れたのは,DVDドライブでしょうか?
>wordなどをダウンロードするために外付けを買おうと思っているのですが
こちらの商品でダウンロードすることは可能でしょうか?
今一意味不明です,Wordファイル等をDVD_RやCD_Rに書き込んだり,読み出すためのドライブですが...
書込番号:14447167
0点

ダウンロード → インストール
と勘違いしているのでは?
置き換えて読んだら筋が通ります。
書込番号:14447394
0点

DVSM-PC58U2V-BK仕様
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v/#spec
OS X 10.7・ 10.6は読み込み可能です。10.5.8も読み込みは可能ではないでしょうか?
心配なら、電話サポート
http://buffalo.jp/toiawase/free.html
確認を!
書込番号:14447454
0点

皆さんありがとうございます。
ダウンロードではなくインストールの間違えでした。
すみません;
壊れたのはドライブ部分のみです。
これからマイクロオフィスフォーマックを買ってインストールしようと思っているのですが
外付けでもインストールできるのか不安で質問させて頂きました。
質問の言葉が分かりにくくごめんなさい;
書込番号:14447606
0点

先程の投稿に捕捉で、壊れたのは内蔵されているDVDドライブです。
先程サポートセンターにお電話した所
インストールの実験はやっておらず分からないけどできるのではないか、ということでした。
ただ、ソフト自体が内蔵でないとインストールできないというのもあるらしく
ソフトのメーカーに聞いて下さいと言われました。
ソフトの方さえ外付けでも大丈夫だったら購入してみようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14447666
0点

>ただ、ソフト自体が内蔵でないとインストールできないというのもあるらしく
ソフトのメーカーに聞いて下さいと言われました。
いや、そんなことはないと思います。
動作しなかったときの責任転換では?
>ソフトの方さえ外付けでも大丈夫だったら購入してみようと思います。
たぶんドライブのメーカーに聞いてくださいと言われると思いますよ。
たらい回しにされそうな気がします。
書込番号:14447686
0点

連投すみません。
バッファローはあまり対応が良くない(個人的に)ので、
I.O.DATAのDVRP-U8Cはどうでしょう?
Mac対応です。
カラーバリエーションも豊富ですよ。
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-u8c/
不明点はサポートに聞いてみると良いと思います。
書込番号:14447698
0点

>Macはバージョン10.5.8
壊れたMacの型番は?
もし簡単に安くDVD直るなら、直した方がいい。
書込番号:14447952
0点

システムのバージョン: Mac OS X 10.5.8 (9L31a) ネットブック
カーネルのバージョン: Darwin 9.8.0
これはMACの型ではないですか?
全然知識がなくごめんなさい;;
結局製品の方に電話をしたら出なかったのですが、サポートページで
DVDドライブを使わないインストール方法というのを発見しまして
とりあえず今回はそれでインストールしようと思います。
しかし、CDを読み込んだりDVDを観たりと
DVDドライブが使えないのは不便なので
近いうちに外付けを買うか、直すかしようと思います。
皆さん親身に答えて下さってありがとうございました。
書込番号:14448761
0点

それはOS(基本ソフト)のバージョンです。
PCを動作させる共通のソフトウェアです。
「Mac 型番 確認」もしくは「Mac 型番 調べ方」等で検索してください。
書込番号:14451430
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
