
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2022年12月27日 09:11 |
![]() |
9 | 8 | 2021年12月26日 18:47 |
![]() |
7 | 5 | 2021年11月15日 16:36 |
![]() |
2 | 2 | 2021年9月25日 18:09 |
![]() |
6 | 5 | 2021年8月4日 22:46 |
![]() |
8 | 4 | 2021年2月25日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は昔から古いゲームが好きで、今でもPS2で遊んでいます。
新しくPS3が遊びたくなったので購入したいのですが、置き場所がありません。
そこで、エミュレーターを利用しようと思い、PS3のROMを吸い出せる物を探しています。
どうかよろしくお願いします。
3点

調べたところ、ゲームデータをネット上から拾わなければ合法らしいです。
しかしムアディブさんが違法だと言っているので、手を出さない方が良さそうですか?
書込番号:24592522
4点

PS3の内蔵メモリーを吸い出すのにDVDドライブと何の関係が?
システムソフトウェアを吸い出したいということですよね?
プロテクトを回避する仕組みがあると違法になる可能性はあります。
ゲームをプレイするにはDVDドライブでは不可能ですし、一体何がしたいのでしょうか?
書込番号:24641914
4点

今更ですが、回答します。
ご存じの内容もありそうですが、ご容赦を。
ご質問はゲームディスクを吸い出したいという主旨かと思いますが、検索していただいて、ご自分でお調べになった方がよろしいかと思います。
こういう掲示板だと、あまり快く思わない方もいるので。合法だけどモラル的にはどうか、と考える方もいらっしゃいます。
"PS3 ディスク 吸い出し"などで調べれば対応ドライブの情報も出てきます。
が、くれぐれも違法ダウンロードにだけは注意してください。
まともなブログのふりをして、堂々と違法サイトを紹介しているところも散見されますので。
そして、エミュレーター自体は少しも違法ではありません。
Biosやゲームソフトなどの、著作権で保護されたデータをネット上からダウンロードするのは違法です。
厳密に言えば合法的にアップロードされたものならばダウンロードも合法ですが、ご希望のPS3に関しては公式にアップロードされているものは無いと思われます。ネット上にあるものは違法と考えてよいでしょう。
書込番号:25070682 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



DVDドライブ > IODATA > EX-DVD04K [ピアノブラック]
@win10home32bitに最初から付属しているメディアプレーヤー等で市販の音楽用CDかけれますか?(ソフトは必要ありませんか?)
A市販の音楽用CDをメディアプレーヤーでPCにflacでリッピングすることはできますか?
宜しくおねがいします。
2点

@は問題ありません。
Aはメディアプレーヤーの対応内容で確認されてください。(このDVDドライブの問題ではないです)
書込番号:24504972
1点

A
>CD を取り込む
>CD から音楽を取り込む場合、オーディオ CD から PC に曲をコピーしています。 Player は、取り込みの処理中に各曲を圧縮し、Windows Media オーディオ (WMA)、WAV、または MP3 ファイルとしてドライブ上に保存します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/cd-%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF-235021d5-e1c7-8616-4efd-4f4965fe6b91
書込番号:24505129
1点

Aなぜflacですか? AVIではダメですか?
書込番号:24505162
0点

>>A市販の音楽用CDをメディアプレーヤーでPCにflacでリッピングすることはできますか?
flacですか。
SONYのMusic Center for PCからの取り込みはどうでしょうか。
>音楽CDの楽曲をできるだけいい音質でウォークマンに入れたい
>その場合は、音楽CDをFLAC(フラック)形式にして、ウォークマンに入れることをおすすめしています。
https://www.sony.jp/support/walkman/dialogue/004/
Music Center for PC
https://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/
書込番号:24505183
2点

WMPの標準機能で取り込めます。※昔テストしたことがあります。
・「Windows Media Player」がFLAC/ALACに対応していたって知ってました?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1300006.html
書込番号:24505333
1点

>uechan1さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
問題なくCDも使えそうですしメディアプレーヤーでリッピングもできそうですね お手数おかけいたしました。
書込番号:24512862
0点

私もFlacでリッピングしてみました。WAVでもやって聞き比べてみました。が、差はわかりませんでした。
でも、FLACってロスレス圧縮ですので、WAVよりファイルの大きさが小さいのですね。(元がCDですから)
音は変わらないですが、容量節約ができるんですねえ。
上の2つはWAV、下の2つがFLAC
書込番号:24513150
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック]
手持ちのふるいDVDドライブに付属しているUSBケーブルは、二またに分かれてコネクタが2個付いています(片方は給電用)。
ここのサイトの機種では、どうなっていますか?
USBコネクタが一つだけの場合、パワー不足等で支障が出ることはありますか?
利用PCは、Windowsのデスクトップ・ノート・タブレットで、PCには給電しながら使用します。
よろしくお願いします。
1点

質問するなら最低限製品HPの確認くらいはしましょうって
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
価格.comの中の人も言ってるんだけど。
https://www.buffalo.jp/product/detail/dvsm-plv8u2-bk_n.html
で、それを踏まえて製品HPを確認、マニュアルがダウンロードできるのでそれを読む・・・・・・コネクタは一つ、給電能力が足りないのなら別売りのACアダプターを買ってくれ、ということらしい。
安定動作を考えるならアダプターを買うというのはアリだと思う。
書込番号:24446704
3点

https://kakaku.com/item/K0000974067/
買われるならUSB3.0のものが電力も気にせず良いよ。
自分は今はBlu-lay だけど、USB3.0で読み書きで電力不足は無いので
外付けACアダプターも不要。
書込番号:24446716
1点

取扱説明書の一覧のURLを貼っておきます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/dvsm-plv8u2-bk_n.html
らくらく!セットアップシートを見れば、USBケーブルはストレートの1本です。
>パソコンで本製品が認識されない場合は
>本製品への電源供給が不足している場合があります。
>その場合は、当社製 USB バスパワー機器用 AC アダプター「AC-DC5PSC2」(別売)を使用して接続することをおすすめします。
書込番号:24446735
1点

↓のケーブルを持っていると便利ですよ。
・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCT2GM4/
・Duttek USB 3.0 二 股延長ケーブル、USB 3.0タイプAメスto デュアル USBオス充電Y延長ケーブル(片側のみ)充電用 30cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FGDWM7B/
書込番号:24446862
1点

ご回答ありがとうございました。
まず本品を導入し、認識されない場合に別途ACアダプターか二股延長ケーブル等を導入することにします。
投稿前に必ず取説等で確認するよう気をつけます。
書込番号:24447212
0点



DVDドライブ > IODATA > EX-DVD04K [ピアノブラック]

有名どころのフリーソフトでは、
>VLC media player
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
次に、
>Leawo Blu-ray Player
https://www.leawo.org/jp/blu-ray--player/
Macでは標準で「DVDプレーヤー」が有ります。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/dvd-player/dvdp1fe13dc6/mac
書込番号:24361566
2点

ありがとうございます。
パソコンにご提示のソフトをインストールすることで市販のDVDが視聴可能になるということですね。
書込番号:24362172
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LK [ピアノブラック]
初めて外付けDVDドライブを買おうと思ってます(DVRP-UT8LKやEX-DVD04などの3.0対応で安価な物)
書き込みも使いそうなので、場合により給電用(にpsp端子?)のacアダプターが必要な所まで分かりました
…が、自宅にてUGREEN 20826のリピーターケーブルが見つかりまして、これを給電の代用とすることは
できるのでしょうか?(5V/1Aなら充電器部分も手持ちで用意できます)
ドライブに給電用の端子穴が用意されている製品へ、そこ以外から給電できるのかも
全く分からなかったため、質問させていただきました。また、1Aだとそもそも量は足りているでしょうか?
よろしくお願いします
1点

当方、外付けDVDドライブもBlue-lay ドライブもアダプター電源使用せずに使ってますよ。
それで書き込みやってみて、どうしてもエラー起きるようならSCアダプター買われるくらいでよいですよ。
読み込みだけなら、全く不要です。
書込番号:24272889
2点

>「DVRP-UT8Lシリーズ」は、USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応の薄くて軽いポータブルDVDドライブです。
>※ 本商品にACアダプターは添付しておりません。バスパワーで動作しないパソコンでの使用時には、別売のACアダプター「USB-ACADP5」を別途ご用意ください。
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-ut8l/index.htm
USB 3.1 Gen1(USB3.0)ポートは、5V・900mA(4.5W)までの電力供給が可能です。
これで動作しないなら、「USB-ACADP5」は直流5V(電流1.5A)のACアダプターを使うことになります。
>>…が、自宅にてUGREEN 20826のリピーターケーブルが見つかりまして、これを給電の代用とすることは
>>できるのでしょうか?(5V/1Aなら充電器部分も手持ちで用意できます)
ACアダプター代わりにはなると思いますが、私も各種外付けブルーレイドライブをPCのUSB端子への直挿しでUSBバスパワーで問題なく動作します。
Windowsタブレット用に専用ACアダプターを購入したことが有りますが、最近は使ったことが有りません。
書込番号:24272914
1点

等速で音楽を聞く分には問題ありませんが、高速での読み込み時に不安定になるので、基本USB給電で使用してます。
書込番号:24272916
1点

・バッファロー DVSM-PTV8U3-BKA [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001187159/spec/
のような、給電ケーブル付きの製品もあります。
私は、バッファロー製の給電ケーブル付きのポータブル
BDドライブを使用しています。
両方接続して使用すると安心感があります。
※給電ケーブルが届かない場合は、USB延長ケーブルを
使用するか、セルフパワーのUSBハブから給電しています。
書込番号:24273049
1点

皆さま、ご回答本当にありがとうございました
無事購入に踏み切れそうですm(_ _)m
>あずたろうさん
Blue-layドライブも電源いらずで使えるんですね、すごい。外付けと聞くと
なんだか不安な印象を持ってたんですが、まず使ってみよとの後押しで
安心して買えそうです
>キハ65さん
なるほど! 3.0だけでも0.9A近くは出るんですね。公式のアダプターが1.5Aだと
やはり1Aでリピーターケーブル部分の長さも考えると、手持ちでの給電だと
頼りないみたいですね。少し残念ですが仕方ない…
>茶風呂Jr.さん
バスパワーで高速での読み込みだと不安定なんですね、肝に銘じておきます
セルフのusbハブ等は持ってなかったので助かります
>猫猫にゃーごさん
初めから付属してるものもあるんですね、そこも考えると大分お安く見えます
自分も内蔵ドライブが逝ってしまって急遽探し始めたものですから
安心感があるのは大事に思います
書込番号:24273075
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック]
タイトル通りこの製品に限った事では無いのですが取り敢えず一位なので質問させていただきます。
テレビにHDD録画がたまっていてそれをDVDに焼きたいと思っているのですが、レコーダーも無く、ネットを流れていると
dixim bd burner 2013
と言うのが昔外付けDVDにバンドルされていて、それでテレビ録画番組を焼けたらしいのですが、最近の製品にはコレや同機能のソフトはバンドルされてないのですか?
2013と有るので提供はもう終わったのか…?
最近はPC TV Plusというソフトがお勧めらしいのですが、これはソフトだけで3000円なのでそれならドライブにバンドルされてればなお良いなと思ったのです。
4点

DVDですか、BDでなく。
画質落とすのですか。
書込番号:23987501
0点

>Takara00000000さん
はじめまして
どの様な機器で、録画しているか分かりませんが、
その機器に、DVDなりBDなりにダビングする機能が無ければ、
他に、何をそろえようとも、ダビングできません
書込番号:23987559
1点

>Takara00000000さん
こんにちは。
最近の外付けドライブでTV録画/再生系のソフトが添付されてるのって多分皆無です。
昔はOSがインストールされてまともに動くパソコン本体があれば、円盤から読むにも書くにも必要なソフトは外付けドライブの添付品ですべて賄える、っていうおおらかな?時代もありましたが、
最近はメーカーもコストにシビアなのかソフトだけ単品転売されるのを嫌ってか、ソフトは最低限のデータファイルの読み書き用に足る程度しか添付しない・他に要るなら別途に買えよ、が、外付けドライブメーカーのスタンスのようです。
中にはドライブを買うと、メーカーサイト経由で録画/再生系のソフトが優待価格で買えるとかいうメーカーもあったような気がしますが。。。
どうしてもソフトが添付されたドライブが欲しいのなら、そういう時代の旧型で中古?新古?品を探して買うしか無いでしょう。
概してそういう都合のいい商品はプレミア価格だったりしますが(苦笑)。
書込番号:23987859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
DVDの方ですね。BDは技術的には良いのでしょうが対応機種が少なすぎます。BDレコーダーくらいしか使えません。まだPCもDVDが主体でカーナビに至ってはBDなんか殆ど有りませんから。
>mad1963さん
テレビの機種はレグザですが、PC TV Plusならメーカーを選びませんよ。ソフトはソニーなのですがね。
>みーくん5963さん
時代がかわったと言う事ですかね…中古、新古はさがしてみましたが、どれがどのソフトを添付されているのかを探すのに困っています。
書込番号:23987953
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
