
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年2月4日 17:53 |
![]() |
0 | 6 | 2021年1月20日 16:26 |
![]() |
2 | 3 | 2021年1月20日 10:08 |
![]() |
1 | 12 | 2021年1月15日 18:45 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年12月19日 05:56 |
![]() |
0 | 8 | 2020年12月14日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】 パソコン内蔵のものが初めて使ったら壊れている様子なので購入したいです。
【重視するポイント】 市販のDVDを再生したいです。
【予算】 5,000円以下希望
【比較している製品型番やサービス】ありません
【質問内容、その他コメント】
バッファローDVSM-PTV8U3-BKAというものを購入したのですが
そのままでは市販の物を再生することが出来ないと説明書を見てから気づきました。
そのまま使用できる機種を教えてください。
Windows7をWindows10アップグレード
またはWindows10をWindows7にダウングレードそれを戻しています。
ややこしくて申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0点


バッファローDVSM-PTV8U3-BKAに付属する再生アプリは、スマートフォン・タブレットアプリ用のものです。
有料版 PowerDVDを買われるか、無料のLeawo Blu-ray Player https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/を使いましょう
DVDドライブなので、市販・レンタルのDVD動画も見ることができますよ
書込番号:23945670
0点

こんにちは。
お使いのパソコンのメーカーや機種が不詳なので、ヒントだけ。
追加でお金を掛けずとも済むかもしれません。
もしメーカー製で最初からDVDドライブを内蔵してたPC機体なら、
買った当時その機体に添付(プレインストール)されたソフト類の中に「WinDVD」とか「PowerDVD」とかのDVD再生ソフトが有りませんかね?
それらのどれかが有れば、買い足すDVDドライブはソフト添付なものを選ぶ必要はありません。
それら再生ソフト自体は、元々の内蔵DVDドライブじゃない外付け/後付けのDVDドライブでも使えますから。
Windows10に変えたときに「アップグレード」=旧OSにてインストール済みで使えてたソフトが継承されているなら、今回お買いになったDVDドライブを繋げばDVD再生も出来るでしょう。
もしやWindows10にする際にクリーンインストールをした=元々のプレインストールなソフトは継承していない(添付ソフトのインストールメディアやリカバリーメディアのCD/DVDとかも無い)としても、
そのPCの機体メーカーがWindows10アップグレードに正式対応している機種であれば、Windows10をインストールしたあとに適用する用のWindows10対応なインストーラーを、機体メーカーのサイトから入手可能かも→新たにインストール可能かもしれません。
上記を確認していずれも望み薄でも、
DVD再生ソフト付きのドライブを買う以外に、同再生ソフトを単品で買う、フリーソフトを入手して使うっていう選択肢があります。
先ずは上記前半について、ご確認を。
書込番号:23945718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
DVD-Videoの視聴のためだけなら、環境や視聴スタイルにも依りますが、激安ポータブルDVDプレイヤーというのもひとつかと。
ブルーレイ対応は少し高くなりますけど。
https://s.kakaku.com/search_results/dvd%83v%83%8C%81%5B%83%84%81%5B%20%83%7C%81%5B%83%5E%83u%83%8B/?category=0002%2C0080
もちろん、TVに繋げられる環境なら、モニタのない中古のプレイヤーが外付けドライブよりも安く買えますけど。
書込番号:23945959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
早速繋げたのですが認識しません。
マウスも動かなくなりました。(ワイヤレス)
取り外すとマウスは正常に動くようになります。
パソコンはドスパラのパソコンです。
モデルは Magnate IM
5年ほど前の物です。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_review_magnate_im
書込番号:23946215
0点

USB DVDドライブの接続するPC側のUSBポートの場所を変えてみましょう。
書込番号:23946280
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-WH/N [ホワイト]
これを購入する前に一つ確認したいのですが、このポータブルDVDドライブはWindows2000とかで対応してますか?パッケージ見た限り Mac Win10対応!と書かれてますが半年前のOSでも対応するのでしょうか?またドライバは必要ですか?
0点

しかし2000はぎりぎり平成ですよ?それと対応してますか?
書込番号:23916701
0点

使えない場合は海外のドライバを探すしかないのですか?
書込番号:23916724
0点

>使えない場合は海外のドライバを探すしかないのですか?
無いから諦める。
20年以上前なら、USB機器もドライバをいれないと使えなかったのが、Win2k以降はOSの標準ドライバと自動取得機能で使用可能となりました。(まだまだ未熟で、対応ドライバを必要とことも多かったです)
DVDドライブは、現行なら挿せば使えるものです。
そのため、ドライバをわざわざ出すようなことはありません。
ダメ元で試すしか無いです。
その世代だと、IDEで接続するのが確実。SCSIはさすがに機器が残っていないと、今更入手は難しい。
書込番号:23916818
0点

PS/2とかでだめもとで試すしかないですね・・・ありがとうございます!
完。2020/1/5
書込番号:23917674
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PTS8U3-BKA [ブラック]
こんにちわ。
このDVDドライブをM1チップ搭載のMacBookAirで使いたいと思っています。
3つ質問があります。
1.OSは、macOS Big Surですが、このDVDドライブは使えますでしょうか?
2.ライティングソフトは、OS標準搭載のソフトでDVD-Rに書き込み可能でしょうか?
3.MacBookAir搭載のカメラで撮った動画をDVDに保存したいと思っています。macOS Big Sur標準搭載のライティングソフトで焼いた動画データ(mp4)はWindows10でも再生可能でしょうか?
いろいろと調べてみましたが、答えを見つけることができず、投稿させて頂きました。
ご教示賜りたく、よろしくお願いいたします。
0点

全ての質問については、この製品の発売が、新MacOS以前なのですから、メーカーに尋ねる他ありません。
書込番号:23916552
0点

>>1.OSは、macOS Big Surですが、このDVDドライブは使えますでしょうか?
対応しています。
>DVSM-PTS8U3-BKA
>対応OS・ツール macOS 11.0(→Big Sur)
https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/dvsm-pts8u3-bka.html
>>2.ライティングソフトは、OS標準搭載のソフトでDVD-Rに書き込み可能でしょうか?
ファイルを書き込み可能です。
>Apple USB SuperDriveなどの外付けDVDドライブを接続している場合は、ファイルをCDやDVDに書き込んで、ファイルを友達と共有したり、コンピュータ間でファイルを移動したり、バックアップファイルを作成したりできます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl8addfd95/mac
>>3.MacBookAir搭載のカメラで撮った動画をDVDに保存したいと思っています。macOS Big Sur標準搭載のライティングソフトで焼いた動画データ(mp4)はWindows10でも再生可能でしょうか?
自信の無い書き込みになりますが、出来るでしょう。
>Macで作成するディスクは、Windowsやその他の種類のコンピュータでも使用できます。
(同上URL)
書込番号:23916565
2点

>あずたろうさん
回答頂きありがとうございます。
>キハ65さん
丁寧な回答ありがとうございます。添付して頂いたアドレス見ました!この製品買ってみます。
書込番号:23917113
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3540A(black) バルク
家のPCから取り出してメイン機で使おうと思いますが端子がIDEなのでSATAでは使えない事が判明しました。そこでネットで変換ケーブルを買おうと思いましたが「変換したら使えなくなる・・・?」と思い調べてみてもなかなか見つからず・・・変換しても正常動作しますか?また速度は変わりませんか?
0点

下記を使うとか。
>FIDECO SATA/IDE ハードディスク 変換アダプタ USB3.0 HDD/SSD対応 コンバータ 5Gbps高速伝送 最大12TB 光学ドライブ対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKMKK8Z/
書込番号:23908391
0点

URLありがとうございます。
この場合は外部電源が必要なのでUSBなので速度落ちませんか?
書込番号:23908406
0点

理屈としては変換するしかないのですが。
SATAのDVDドライブが2000円の昨今、変換器をわざわざ買ってまで使う必要があるのかどうか…
>内蔵DVDドライブ 1980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SYFCDEO
書込番号:23908413
0点

>>この場合は外部電源が必要なのでUSBなので速度落ちませんか?
外付けUSB DVDドライブはどうでしょうか。
変換アダプターの方が高いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001267038_K0001185675&pd_ctg=0125
書込番号:23908422
0点

物を大切にするハードオフの「エコファクトリー」をみて壊すまで使うと決めました。しかし変換が少し高く・・・しかしこの製品はIDE以外今でも使える性能ですよね?
書込番号:23908423
0点

自分はUD-500SAでIDE HDDのデータを救い上げました。
SATAタイプの内蔵BDドライブに接続して使いましたが、使い勝手が悪く、常用で使うのは断念。
https://kakaku.com/item/K0000620479/
書込番号:23908436
0点

・変換名人 M/B上のIDE → SATA変換アダプタ I 型 IDE-SATAIM
https://www.amazon.co.jp/dp/B001SWK3RO/
・変換名人 IDE → SATA変換アダプタ L型 IDE-SATALD
https://www.amazon.co.jp/dp/B001SWPUH2/
私は、玄人志向&N/Bの製品をHDDで使用していました。
友人は、GIGABYTEの付属品で光学ドライブで使用し、ブートもできました。
書込番号:23908452
0点

いちお変換器はこの製品問わず使えるのは間違いないですか?
書込番号:23908478
0点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
「間違いない」ということはないかと。
そもそも変換器を使用してつなげるのはメーカーが想定していない使い方なので動作しない可能性も否定できません。
書込番号:23908490
1点

変換アダプターに抵抗があるなら、↓もあるよ。
・センチュリー ポートを増やしタイ IDEポート x1 PCIe接続カード CIF-IDE
https://www.amazon.co.jp/dp/B001FOPW7G/
私が使用していたアダプターの中に特定メーカーのHDDと相性が悪いのがありました。
※昔々のことなので、メーカーや症状は覚えていません。
この手のアダプターやカードに絶対大丈夫というものはありません。
駄目なら買い換えるくらいの気合が無いなら、諦めましょう。
書込番号:23908519
0点

リスクとお金の引き換えですか・・・ならやはり新品で買った方がいいですよね
書込番号:23908520
0点

>IEE1394にバターを添えた定食さん
こんにちは。
そのIDEなドライブを、お使いのデスクPCに内蔵させて、ドライブ側のIDEをSATAに変換し、マザーボードにSATAで繋いで使いたいんですよね?
ならば悩まずとも、それ用の変換ボード(とケーブルのセット?)を、用途を間違えずに買えば使えますよ。
IDEもSATAも規格モノで、メーカーによる例外とか相性とかいうシビアな問題は先ず出ません。
無論、絶対に無いとは言えないですが。
そもそも光学ドライブの読み書きの動作って、接続方法がIDEにせよSATAにせよ、そのインターフェースの最速実力の遥か下の速度でしか行われないですから(円盤メディアへの読み書き処理が遅い=時間が掛かるので)、変換したからとてドライブ本来の速度が出ない・落ちるって心配はないです。
外付けにしてUSBで繋いで使うのであれば、話は別ですが。
なお、既存のHDD等の配線から電源配線を分岐・変換する目処はついていますよね?
また、ドライブの背面側にその変換基板を背負わせ、さらにその背後にSATAケーブルやその基板への電源供給用のプラグ等が突き出た状態で、筐体内に無事収まるか否か?って辺りも気にされたほうがよろしいかと。
ご検討を。
書込番号:23908527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーミングPCに買い替えてDVDドライブが内蔵されていないので古いPCのブルーレイドライブを外付け化で取り付けようとを思うのですが、そのために必要なケーブルや道具は何があるでしょうか?
調べてみてもHDDケースの情報ばかりが出てきてしまい判断が難しいので詳しい方ご教授願います。
0点

標準サイズなら、
https://www.biccamera.com/bc/item/6386106/?utm_source=Aci1ml/NYTA&utm_medium=affiliate
薄型だったら、
http://groovy.ne.jp/products/drivecase/slim_u02.html
書込番号:23856852
3点

意外にお金が掛かります。
見てくれ等を考慮すると新規購入も考慮されては如何でしょう !
「ご教授」「ご教示」
書込番号:23856891
0点

アマゾンで「SATA USB 変換ケーブル」で検索すると、たくさんヒットします。
ACアダプター付属、USB3.0対応品を選択しましょう。
1500円程度からあります。
見栄え良くするならケースタイプですね。
書込番号:23856904
5点



こんにちは、手元にBDC-207DBKという、以前使っていたパソコンから外した光学ドライブがあるのですが
新しい自作パソコンには光学ドライブが付いてません、一時的にusbを使って接続できるケーブルを
ご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
0点

UD-500SAはどうでしょうか。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
https://kakaku.com/item/K0000620479/
一般的にはHDD用でしょうが光学ドライブにも使えます。
書込番号:23849114
0点


https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8BPPWM/
通常はこれで足りると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R1VP7TG/
ACアダプタ付のこちらは、録画でも間違いなく安心でしょう。
書込番号:23849160
0点

最安コンビです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BV6H36S/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GQWXPGB/
書込番号:23849223
0点


>あずたろうさん
>キハ65さん
頼りになります、ありがとうございました、HDD用とかいろいろ書いてあると光学ドライブでは認識しないのか?
とか考えてしまいました。
書込番号:23849272
0点

自分が挙げたUD-500SAは2006年9月に買ったものを流用。当時3,470円(税込)した。
書込番号:23849275
0点

買われるなら必ずUSB3.0表記のものを。
自分もクロシコの安いもの持ってますが、USB2.0でSSD使用なら遅くてまともには使えないです。
書込番号:23849285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
