DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

交換

2011/07/11 19:15(1年以上前)


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A

スレ主 TimeAxisさん
クチコミ投稿数:64件

現在、富士通のFMV BIBLO NF40XノートPCを使用しているのですが、
DVDドライブがディスクを読み込まなくなったので、
良い機会だなと思い、このDVDドライブに換えようと思っているのですが、

僕が使っているノートPCに、このドライブは装着可能でしょうか?

どなたか教えて下さい、お願いいたします。

書込番号:13242109

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 20:24(1年以上前)

そのノートのドライブも普通の128mm×12.7mmスリムなので形状は問題無いですね。
同じBIBLOのNF40Uにも換装できたとの良レビューもありますので、たぶんいけるのでしょう。

書込番号:13242375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2011/07/11 21:17(1年以上前)

形状は問題ないですが、2007年のPCなのでもしかしたら、SATA接続かも知れません。

ドライブの型番はどうなっていますか?
デバイスマネージャのDVD/CDドライブに型番が表示されるので、調べてみた方がいいでしょう。

書込番号:13242687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TimeAxisさん
クチコミ投稿数:64件

2011/07/14 04:04(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。。

ももZさん
uPD70116さん
ありがとうございます。
接続方式は、ATAPI?という物でしたので、出来ると確信しました。

アドバイス感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:13251568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/07/20 22:59(1年以上前)

スリムドライブ ATAPI の場合。
単純に取り付けただけでは BIOS では認識出来ず OS 等の再インストールが光学ドライブから
出来ない場合が有ります。

こう言った場合 45-47pin 加工(販売店保証対象外)が必要な場合が有ります。
之はマスター/スレーブの設定がバルク品の為購入店の仕入れ先や入荷時期に寄り異なります。
http://tattu1902.blog136.fc2.com/blog-entry-50.html

書込番号:13277129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを再生しても音が出ない。

2011/07/06 16:55(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > IHAS324-32

クチコミ投稿数:65件

このDVDドライブを購入してから2ヶ月くらい経つのですが、題名の通り音が出ないのと、付属していたCDから再生ソフトなどをインストールしていたのですが、トライアル期間終了と言われ最新版を購入しないといけないみたいです。付属CDにトライアル期間などあるのでしょうか?

使用している環境
自作PC
DVDドライブ:IHAS324-32
サウンドカード:SE-200PCI LTD
スピーカー:GX-100HD
です。

音楽などは普通にスピーカーから出力されるので接続はちゃんと出来ていると思います。

解決したい事
・DVD再生時、音が出ない。
・DVDを再生するのに最新版を購入しなければいけないのか?

どうか宜しくお願いします。

書込番号:13221466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/06 17:03(1年以上前)

音が出ないのは、たぶんDolby DigitalやDTS音声をパススルー出力してしまっているのでしょう。
サウンド設定でPCM音声で出力するよう変更してみてください。

書込番号:13221499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/07/06 17:48(1年以上前)

サウンドのプロパティーから、スピーカー→画像の部分にチェック。
サウンドボードを使用している場合にはここにチェックを入れる必要があります。

書込番号:13221627

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/06 17:53(1年以上前)

添付ソフトでNeroのトライアル版等を見た事有ります。

フリーソフトでDVD再生出来る物有りますのでお探しになると良いかも?

書込番号:13221646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/07/06 18:49(1年以上前)

口耳の学さん、ピンクモンキーさん、平_さん 有難う御座います。

口耳の学さんの言われた様にオーディオの欄を見たら
・初期設定
・Neroサラウンド
・ドルビーサラウンド互換
とありました。
しかし、トライアルの期限が切れているため試せません。

ピンクモンキーさんの言われていた画像のところにはチェックが既に入っていました。

平_さんの言う様にフリーソフトで探すか、一応、PowerDVDのCDも持っているのですが、使用する事は出来るのでしょうか?

書込番号:13221808

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/06 19:19(1年以上前)

PowerDVDの出所は聞かない事にしてw
入れて確認しましょう、有るならそれが一番の早道と思いますので。

書込番号:13221899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/06 19:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13075457/

こちらも参考に。

書込番号:13221946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/07/06 20:48(1年以上前)

口耳の学さん、平_さん

前に購入したパソコンに付属していたDVDドライブの付属CDに入っていたPowerDVDをインストールしたところ、何の設定も入らずに音声が出ました。

有難う御座いました。

書込番号:13222263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

起動音が静かなドライブ

2011/07/02 04:46(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 pointpopさん
クチコミ投稿数:6件

DVD鑑賞時に静かなドライブはパイオニア製と聞きますが
パソコン起動時も静かなのでしょうか?
あまりDVDドライブは使用しないのですが
今のドライブがパソコン起動時にうるさいので
起動が静かなドライブを探しています

書込番号:13203491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/02 06:18(1年以上前)

>今のドライブがパソコン起動時にうるさいので

今のドライブがうるさいなら、昔のドライブを買ったら。10年以上前の一般的なDVDドライブはパソコン起動時でも全く無音に近かった、

書込番号:13203582

ナイスクチコミ!0


konekotaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 07:03(1年以上前)

起動時のDVDドライブの音だけが問題なら
『起動ドライブの優先順位をBIOSで設定しなおす』
という手段もありますよ。
わたしのPCについてるDVDドライブも(とりあえず安物をつけたので)けっこううるさかったので上記の手段で回避しております。

気に入ったDVD?BDドライブが見つかるまでの緊急避難的なやり方としていかがですか?

>>ニック.comさん
トピ主さんがおっしゃってる「今の」は現在所有のPCのドライブについて言っておられるのでは?
あなたが言っておられる「今の」=「現在販売されている」意味ではないと思いますよ。

書込番号:13203647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2011/07/02 08:59(1年以上前)

新たに購入されるという事を前提とすれば、内蔵型ではなく、外付けDVDドライブをお薦め
します。使いたいときだけ電源を入れて活用できると思います。場所はかさばりますが。

あまりDVDドライブは使用しないのであれば、現在お使いのPCを開けていっそのこと配線を
抜いておいて、内蔵型は使わないようにすれば、無音になる上、今流行の省エネでわずか
ですが消費電力も減ります。

書込番号:13203926

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/02 09:02(1年以上前)

>今のドライブがパソコン起動時にうるさいので、起動が静かなドライブを探しています

DVDドライブがOS起動時に音を発することはないと思うんだが。
HDDの音が、起動時にうるさいということなら、話が分かるんですが。

書込番号:13203937

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/02 10:21(1年以上前)

http://www.macoteau.com/maco/index.php?logid=819

別の光学ドライブを買う前にこういったソフトも試してみては。

書込番号:13204185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

添付ソフトは必ず買うの?

2011/06/28 07:17(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK

クチコミ投稿数:5件

取り付けて付属のCDでセットアップしたところロキシオ製品を必ずインストしろとのこと。
確かにセットアップなしでは動かなかった。
でもそのソフトはいわゆる試用版で90日で切れる。
これは必ず買わなければならないのでしょうか?
ちなみにwindows media playerでHDDに入っていた音楽でCDを一枚焼いてみたところ、きちんと焼けた。これはmedia playerがロキシオのソフトを使ったと言うことなのかなぁ?それともロキシオなしでも今後は使えるのか?
みなさんはどうしているのだろう?教えてください。
ちなみに、もし必ず購入しなければならないなら、事前に商品説明に書いているはずだよねぇ??
私の勘違いだとは思うのだけど、それとも最近はこういうものなの?

書込番号:13187759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/28 07:52(1年以上前)

お使いのpc環境の説明が無いので推測になりますが、
OSがXPならあり得る話かと。
OSの基本機能でDVDの再生と焼き機能が無いためですね。
ですのでロキシオの使い勝手がアレですとか買うのが馬鹿らしいならフリーで
焼きソフトもありますし、再生出来るプレイヤーも
在ります。
イメージバーンですとかゴムプレイヤーなんかを使ってた覚えがあります。

書込番号:13187816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/28 08:04(1年以上前)

HPやマニュアルのどこにも”試用版”とは書かれてないよ。
一部の特別な機能ソフトだけ試用版というなら分かるけど、基本的なディスクの読み書きソフトが試用版だったらそんなドライブ誰も買わない。
パッケージ版の一部機能(オーサリング)を外した”機能限定版”であることは明記されてるけど、この機能が必要なければ現状のまま使い続けることができるはず。
もちろんオーサリング機能が必要なら優待販売で買えばいいこと。

書込番号:13187840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/28 11:14(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

Yone-g@♪さん
使っているのはwindows7 Home Premiumです。
今までもフリーなんかで十分対応してきましたし、
おそらく買わなくても何とかなるようですね。一安心です。

Hippo-cratesさん
はい、HPにもマニュアルにも「試用版」とは書いていないのですが、インストするときに規約の同意が求められますよね。その中に書いてあるのです。
a)試用版(90日) b)個人用PC一台のみ有効 c)法人用PC複数台有効
の三択です、と書いているわけです。

>基本的なディスクの読み書きソフトが試用版だったらそんなドライブ誰も買わない。

そうですよね。それでなんと卑怯くさい商売か!? と思ったのですが
どこかにそのオーサリング使用の場合は・・・みたいなことが書いてあったのかもしれませんね。いかにも使えなくなるよ、と読めたのですが、雑読みでしたから。
読み間違いを恥じるべきか、いかにも読み間違いを期待していると怒るべきか・・・
とりあえず、私はバックアップとか、好きな曲をまとめておきたい程度の使い方なので特別な機能は必要ありませんので、安心していていいようですね。

まぁ、購入後に追加購入しないと使えませんよ、なんて商品あるわけがないですよね。
お騒がせしてしまいました・・・・・。恥・・・・・。

書込番号:13188364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/28 19:05(1年以上前)

> a)試用版(90日) b)個人用PC一台のみ有効 c)法人用PC複数台有効
> の三択です、と書いているわけです。

普通はそこで[B]を選ぶんだけど何故[A]を?

書込番号:13189799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/28 20:19(1年以上前)

Hippo-cratesさん

BとCは購入申し込みだと読めたんですけど・・・・
それで、こういう方法は騙し売りに近いと感じたもので・・・・
90日あればいろいろと判断できるかな? と考えてAでした。

もしかして 私って○鹿?

書込番号:13190059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このドライブの中身?

2011/06/22 10:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-UN8LX2

スレ主 See-Sawさん
クチコミ投稿数:12件

公式では非公開みたいで中のドライブがなんなのかわからず、
いろいろ検索したりもしてみたのですが見つけられませんでした・・・

このドライブを分解したことある方いないでしょうか?
多分IDEでしょうが、もしSATAなら購入してノートPCに組み込みたいので、
IDEなのかSATAなのか知っている方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13162899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/22 14:43(1年以上前)

わざわざ殻割りしなくてもパーツショップ次第でドライブ取り扱ってますが?
ノート用光学ドライブも実は結構サイズの変遷があったりしますんで
交換したい貴方のノートに搭載されてるドライブの
実寸を計ってから
型番を添えてお店に相談されると宜しいかと。

型番を、と書いたのも世代により汎用ドライブのコネクタに加工が必要な場合もあるからです。

書込番号:13163538

ナイスクチコミ!0


スレ主 See-Sawさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/22 18:04(1年以上前)

すいませんもっと細かく書き込むべきでしたね。
SATA、『Labelflash対応』が条件です。

書込番号:13164012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/22 18:58(1年以上前)

おおお
http://ja.wikipedia.org/wiki/Labelflash
なるほど〜こんなモンあるんですね^^勉強になりました。
って昔あったアレですかいw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/28777.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060222/buffalo1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/iodata.htm
なかのドライブはBenQ、パイオニア・・まぁデスクトップ向け5インチですな
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-un8lx2/index.htm
ってちょっとまって生産中止になってますが??
うーん 流行で終わってしまって定着できなかった技術って事っぽいですねぃTT
http://labelflash.jp/jp/product/index.html
こっからさがしても現行製品でラベルフラッシュ対応を謳った新製品全く出てませぬ
失われた技術製品ですかね
表記のドライブが購入可能なら割って試すしか無いですね。
しかし2006年とかの時代の品ですしSATAなのかなぁ??
ごめんなさい一応調べたモノの消息見つからないです。
アマゾネで中古が一つあるくらい。
コネコさんでメディア供給は32店舗扱いがあるんでドライブ所有者はなんとか
使える状態っぽいですが評価読みますと記録メディアとしては不安定な面もあるっぽいとな

現行で所有されてる方からのレスでも無ければ解決は難しいかと思います。

書込番号:13164161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 17:18(1年以上前)

レーベルフラッシュ
定着しなかった技術ですね。

DVR-SN18GLVBは5インチ内臓ですが、ヤフオクで新品未開封を2000円台で購入しました。
USB接続ケースでそれを接続するか、そもそも対応メディア自体売ってない。
近所のPCデポでもDISK上面に上記システムで絵が描けるメディア自体がもう再入荷無しで、
お店にホコリを被ってた、フジフィルムの5枚組メディア1個を購入できたのみです。

今後のメディア供給は無いようなので自己ストックが大量にある場合以外は、あきらめる
or外付けで我慢する、位で良いと思います。

書込番号:13205483

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PureReadとx-アプリの相性について

2011/06/05 03:54(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-XD09J

クチコミ投稿数:277件

音楽CDの取り込み用に当機の購入を考えています。
取り込み時にはx-アプリを使いたいのですが、この場合PureReadは機能するのでしょうか。
もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

書込番号:13092725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件

2011/06/13 11:53(1年以上前)

結局、一か八かで購入しました。と言っても購入したのはこれではなく、DVR-S17J-BKとRS-EC5EU-BKの組み合わせです。PureRead2の名前にやられました(笑)
環境はノートPCでOS:Windows 7 Home Premium 64bit、CPU:T9600、メモリー:4GB、USB2.0接続です。

まず、他の書き込みでも見られるようにSEIONフォルダをデスクトップに移し、各設定を行いました。そして設定後、x-アプリを起動するとフリーズしました。iTunes、WMPも同様なので、自分の接続方法でのバグかもしれません。このような接続はメーカーも考えてないでしょうからね。
ただ再起動を行うとフリーズしないので、今は接続→設定→再起動という形で使っています。ちょうど外部電源で起動しているので本体の電源は落ちず、そのため設定が初期化しないのは助かりました。

その後、CDを一枚作りコンパスで小さな傷を付け、各設定で取り込みの可否を判定。標準:可、マスター:否、パーフェクト:否。なので、x-アプリでもPureRead2の設定は有効みたいですね。

書込番号:13126569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング