
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年1月11日 15:07 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月2日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月1日 02:47 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年12月28日 22:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月16日 15:21 |
![]() |
1 | 6 | 2010年12月5日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
昨日amazonより商品が届き今使用しようとUSB接続したところディスクが回りっぱなしなってしまいました(ずっと回転ランプ点灯)。そこで仕方ないので抜いてダブル給電で2本さしたのですが、また同じ症状で何か焦げ臭いよう臭いがDVDドライブからしてきました。そこで何回かPCの再起動し繰り返し作業していたのですが、うまくいかず最後にはUSBを挿してCDを入れるとPC本体のUSBの使用ができなくなりました、当然このDVDドライブも青いランプも消えてトレーも開かない状態です。再起動すればPC本体のUSBは使用できるようになるのですが、これはACアダプターを買えば改善されるのでしょうか?デバイスは認識しているのですが。どうもCDをいれるとエラーでUSBが使用できなくなるようです。
みなさまのお力をまたお貸し下さい。よろしくお願い致します。
PCは2台で試しました。daynabookです。両方とも同じ症状です。
0点

焦げ臭いという時点で壊れてしまったと考えていいでしょう。
あの給電ケーブルは考えると怖いものです。
同じPCから供給されるので電位差はない筈ですが、もしあったら電流が逆流してしまいます。
消費電力の大きいのは書き込みなので、読むだけなら2本ケーブルは不要です。
書込番号:12445958
0点

uPD70116 さん早々のご回答どうもありがとうございます。やはり故障でしょうね。
1回目の使用時、付属のソフトで読み込みせずに回転し続けてる音がすでに怪しかったので、メーカーに初期不良のメールを出しました。新年早々外れを引いてしまいました。
書込番号:12450139
0点

メーカーに早速交換して頂き、もう一度試したのですが、読み込めずダブル給電をするとまた同じ症状になると思いアダプタを購入。アダプタ接続で試してみたところ無事に動作しました。
メーカーさんいわく台湾製のミニノートにダブル給電すると上記のような症状が出ると言っておられました。
そう言えば交換後に、試しにデスクトップPCでシングル接続したのですが動作しませんでした。結局アダプタ必須だということなんですかね。
回答して頂きどうもありがとうございました。
書込番号:12493792
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-SN24GSB
今このドライブ 使用してます
ATAPI IHAS 120 -6ATA Devie マルチドライブ レンタルDVD再生できないものがある
ドライブ 壊れたかなー ぜんぜんうごかん再生できて止まる フリーズ したまま
動かない CRCエラー ということで 新に購入しようと 高い値段の選んで 検討中です
エンコードに強い メーカーは 何ですか おしらせください
書き込みSSDバツファロー64GB HDD ST3500410AS ATA 500GB一台づつ たぶんSSDに一たん書き込み
読み込みしていると 思われます OSはこちらにいれてます ウイン7アルティメです
マイクロプレイヤーと ビーダーズBHAプレイヤー 使用
0点

ドライブは読み書きするだけなので、エンコードには何の影響もありません。
書込番号:12445965
1点

では 何が 悪いのでしょう DVDのかな お店に行って取り替えてもらうしかないか
ついでに BRブルーレイのメリット デメリット知ってましたら 教えてください
皆さんはブルーレイ つけてますか ついでに SSDは OS起動専用にするには どのようにしてますか
HDDでだけで データー書き読み専用にするのですか
書込番号:12447174
0点

用語を勘違いしていませんか?
「エンコード」は一定の方法で符号化すること、暗号化やデーター圧縮等もこれに含まれます。
因みに「エンコード」したデーターを、元の形に戻すことを「デコード」と言います。
再生では「デコード」は行われますが、「エンコード」は行いません。
しかも「デコード」を行うのは、再生ソフトであり、ドライブではありません。
先ずは貴方の仰る「エンコード」の意味を正しく伝えない限り、望む答えは得られないでしょう。
CRCエラーが出るのは、ドライブの不調が原因である可能性は高いですが、ディスクの汚れ、傷等でも発生し得るものです。
レンズクリーニングを行うというのも、ドライブ交換前に試すべきことでしょう。
Blu-rayのメリットは、大容量の記録媒体というのがPCとしては大きいと考えます。
PCでBlu-rayビデオ再生を行うには、越えなければならないハードルが多過ぎます。
問題の出ない人はいいですが、一度問題が出ると中々解決しません。
再生だけならPlayStation3やBlu-rayレコーダー等を使った方が簡単です。
書込番号:12448482
0点

すみません なまはんかな ちしきで とても 勉強になりました DVDレンタルの件は やっぱり ディスクに傷があったらしくお金もどして もらえました が見たいシリーズだったので
残念 ドライブのせいでは ありませんでした ブルーレイは ハードルが 高いですか
もう少し 簡単になったら 使いたいと 思います
書込番号:12448559
0点



先ほど購入してきて早速CDをPCに入れようと思ったのですが、まず、トレイが開きませんでした。
10分程して急に開いたのでCDを入れるとガッガッとすごい音がしてPCがかたまってしまいました。
30分経っても音沙汰なしなので、仕方なく再起動させたらまたトレイが開かないようになってしまいました。
緑のランプはずっとチカチカしていますし、コンピュータの欄でアイコンが追加されています。
アイコンをクリックしても何も出てきません。
誰か、助けてください。
0点

せめてお使いのマシンの仕様や繋ぎ方を書かないと、誰もわかりませんよ。
書込番号:12438924
0点

エスパー回答になります。
バスパワー不足だと思いますよ。このモデルは二股USBではないので別途ACアダプターが必要だと思います。
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-acadp3/
USB-ACADP3
書込番号:12438934
0点

NEC VALUESTAR
vista home Premium
Intel Core2 4400
2GB
付属されていたUSBで繋いでます。
書込番号:12439072
0点

機器の不良も考えられるので、購入店に相談してください。
機器が正常でその症状が継続するなら、電力不足が考えられるので、外部電源の導入か外部電源を持った製品への変更を考えてください。
書込番号:12445116
0点



DVDドライブ > トランセンド > TS8XDVDRW-K
DVDの読み込みに対して問題はありませんでした。
しかし空のDVDを入れて開くと写真のエラー01が出ます。
DVD DECRYPTERで書き込みを始めるとエラー02が出ます。
何のエラーかわかる方いらっしゃいませんか?
0点

[スタート]→[マイコンピュータ]→DVD-RAMドライブを右クリック
→プロパティ→書き込み→[このドライブでCD書き込みを無効にする]にチェック
OSが不明なので勘での書き込みになります。
書込番号:12431243
0点

DVDDecrypterとかDVDShrinkはここではNGワードです。理由はわかりますよね?
書込番号:12431253
5点

OSはXPのSP3になります。
[スタート]→[マイコンピュータ]→DVD-RAMドライブを右クリック
→プロパティ→書き込み→[このドライブでCD書き込みを無効にする]にチェック
とありますが、最初からチェックが外れていました。
書込番号:12431322
0点

USBハブ等使ってたらI-Oエラー出た事有りますのでポート変えてご確認を。
デバイスマネージャでの削除&再起動の確認もお勧めします。
書込番号:12431522
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK
ケース開けて、SATAに空きがあれば可能。
書込番号:12371569
0点

パーシモン1wさんが書かれているように、マザーボード(基盤)上に、SATA端子の
空きの有無で増設が可能かどうかが判定されると思います。
ただ、PCの外見からすれば、5インチベイが3個見られますが、上の2つのフロント
パネルには、コンパクトディスク?か何かの表記が見えますので、おそらく端子が
あるんじゃないのかな?PCの仕様を詳しく調べていませんが、ハードディスクの増
設が可能な感じです(拡張用の3.5インチ内蔵ベイの空きが3個ある)ので、ほぼ
確実にSATA端子がありそうな気がします。
筐体を開けて、探してみるといいですよ。今、ハードディスクやスーパーマルチの
ケーブルが基盤に接続されている近辺に幅が1センチぐらいのアルファベットのL型
のような端子があると思います(確定ではありませんけどね)。
勇気を出して、PCの筐体を開けてみてはいかがですか!タワー型のPCのようですか
ら、薄型のパソコンみたいに内部がごちゃごちゃしていないと思います。
それが困難であれば、パソコンショップとかで、相談されてみたらいいと思います。
お店で取り付けてもらう場合には、いくらかの手数料が必要になりますけど。
書込番号:12373028
1点

みなさん、アドバイス有難うございます。筐体を開けて確認したところケーブルも確認できました。トライしてみます。
書込番号:12375238
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
質問させていただきます。
本商品と「ASUS EeePC 1002HA」を接続しようと思います。
アクオスのDV-ACW85で作成した地デジのDVDの鑑賞は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

このドライブにはDVD再生ソフトが付いてません。
WindowsXPには基本的にDVD再生用のコーデックがありません。
ソフト付属モデルにするか、別途再生ソフトを用意すればOKです。
フリーソフトもあるのでご自分で調べてみて下さい。
書込番号:12317579
1点

地デジを録画したDVDだと再生ソフトはCPRM対応も必要になりますね。
書込番号:12317700
0点

返信ありがとうございます。
詳しいことはわかりかねますが、今現在1年位前に買ったDVSM-P58U2/Bと1002HAを接続してWindowsMediaPlayerにて市販のDVDソフトは見れるのですが、CPRMのDVDはそれだけでは見れないということでしょうか?それを見るためには別にCPRM対応のDVDソフトというのを用意しなくてはいけないということでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12320715
0点

WMPではデジタル放送を録画したディスクの再生に対応しないので、別途CPRM対応DVD再生ソフトが必要になります。
PCスペックが足りるかまでは調査していませんが、代表的なソフトとしてWinDVDやPowerDVDがありますね。
書込番号:12321058
0点

返信ありがとう御座います。
再生ソフト名まで教えていただきありがとう御座いました。
それでは検討させていただきます。
書込番号:12322391
0点

但しバンドル版のPowerDVDやWinDVDでは、再生出来ないものもあるのでご注意ください。
書込番号:12325861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
