
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2010年10月23日 11:37 |
![]() |
7 | 18 | 2010年10月26日 07:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月9日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月24日 11:21 |
![]() |
3 | 6 | 2010年10月18日 20:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月17日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8SLE
記録が出来て読み込めないものはまずありません。
Windows XPでDVD-Video等を見る場合は別途再生ソフトを用意するかデコーダをインストールして下さい。
CPRM対応は不明です。
書込番号:12102017
4点



DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27
DVDスーパーマルチドライブが回っているが認識せず。
ご臨終とみました。
PC-NEC-VX700AD
Win-XP
ペンティアム4
CPU-3G
メモリ-1G
古いPCですが、もう少し使用したく
DVDドライブ(読み・書き)交換したいと思っていますが、
この商品購入し、自分で交換できますでしょうか?
0点

PC筐体を自分で開けてDVDの固定ネジを見つけるか、(これは最大4カ所)
ユニット化された奴でしたらDVDの固定ラックを外せるならご自分で交換は
可能かと思いますよ。
書込番号:12098000
1点

そもそもDIYできるように作られてるパーツなんで、できるとは思いますけど、まずはご自分のPCのフタを開けてみては?
書込番号:12098005
1点

無理じゃないかなー
理由
接続端子を見てみて
ペン4の頃だと端子違うよね
書込番号:12098025
1点

古いPCの場合はインターフェースが違うと基本的には取り付けできないよ
NECの初代水冷を使用しているけど、IDEタイプのDVDドライブです
DVD換装はフロントカバーを外して前から交換かな
出来るできないよりPCの仕様を調べないで交換なんて出来るのかな?
書込番号:12098045
0点


ありがとうございます。
そのインターフェースが心配でした。
NECの初代水冷のIDEタイプのDVDドライブなんです。
そうなりますと、外付の
DVSM-PN58U2Vなら大丈夫でしょうか?
内臓型は諦めたほうがよさそうですね。
書込番号:12098079
0点

DVDドライブが取り外し出来ないと思うなら諦めましょう
無理に外してカバーのピンを壊す恐れが有りますから、素人はやめたほうがいい
外付けにバスパワータイプを選ぶのも理解に苦しむね
あなたのパソコンですお好きにどうぞ。
書込番号:12098132
1点

IDE接続(ATAPI接続)なので
残り少ない対応の物を探すしかないですね!
調べてみるとUSB1.1であり、
USB2.0の外付けでは、簡単言うとスピードが
付いていかないので、外付けは
意味がないということでしょうか?
書込番号:12098218
0点

>この商品購入し、自分で交換できますでしょうか?
ここにレスされている皆さんにとっては、おそらく楽勝の作業です。
ただ、それをショットgooさんが出来るかは、誰にもわからないのです。
試しに、ケースを開けられるか、挑戦してみたらいかがですか?
(わからないと思ったら、すぐに元に戻せる範囲内で)
・コンセントは必ず抜く
・ケースを開ける前に、金属製のドアノブなど身近な金属製品に触れておく
追記:USBは2.0だと思いますよ〜 (^-^)/~~
書込番号:12098239
0点

今、ふたを開けてダメなったDVDドライブと
配線を外しました。
外せたということで、自分でも取り付けれることが
分かりましたので、ありがとうございました。
書込番号:12098893
0点

ジャンパーピンでマスター、スレーブの設定を確実にね。
書込番号:12099347
0点

iHAS324-27は、非常に評判がいいので
これを取り付けてみます。
ジャンパーピン、マスターが標準みたいなので、
取り外したものと同じく設定してみますね!
変換コネクタがあれば探してみます!
ありがとうございます。
書込番号:12100689
0点

あ・・・SATAでドライブ購入されちゃうんですか?
IDEとSATAは変換コネクタ(ケーブルの類)では無理なんですが・・・
変換する場合、間に変換チップが必要になります。ですのでこういう製品があります
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300102/
でも、これがまた転送のボトルネックになったりトラブルの要因になったりしますので
普通はマザー側がIDEでしたらその形式のドライブを購入されることをお勧めしますね。
で、それでもSATA形式のドライブが使いたい(後で流用することも考えて)
と言われるのでしたら、PCIスロットでSATAの増設カードというモノがありますので
そちら経由で接続を・・・・。
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2080104/
(どうもクレバリーさんばかり検索に引っかかるな^^;)
書込番号:12102294
1点

Yone−g@♪さん
ショットgooさんガ取り付けるのだから好きなようにさせましょう
何のためにアドバイスしたのか????
書込番号:12102421
0点

Tomo蔵さん。
>ショットgooさんガ取り付けるのだから好きなようにさせましょう
>何のためにアドバイスしたのか????
質問のスレでこの様なレスを何のためにしたのか理解に苦しむ。
Yone-g@♪さんの仰っている様に
SATAのドライブを購入するなら
PCIスロット経由でSATAの増設(新設)されたほうがいいと思います。
その際 SATAケーブルが必要になってくると思いますので忘れずに
書込番号:12108745
0点

>質問のスレでこの様なレスを何のためにしたのか理解に苦しむ。
HDDの速度を5000回転とのたまうくらいの大物ですから、仕方ないw
書込番号:12108894
0点

そういえばすっかりスレ主のこの発言見逃してたな。
>iHAS324-27は、非常に評判がいいのでこれを取り付けてみます
まさか、あれだけ言われてこの製品を選ぶとか、想像してなかったもんな。
頭大丈夫なんですかね。まぁ、あとで泣くのは本人だからいいか。
書込番号:12108913
0点

メーカーマザーボードだからよく分からないけどSATAに空きが無いか確認してみては?
無ければ増設すれば良いし。
今に及んでパラレルを買うよりこれから見越してSATAを買う判断も間違いとは言えない気がする。
IEDはたしか電源も4PINだから変換が必要、パーツShopで300円位で売ってた気がする。
書込番号:12116572
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA24FU2/WM [ホワイト]
予約をして、ずーっと待っているのですが、
発売日延期になって、10/21のままですが、まだ出てないようす…
先日ロジテックさんに問い合わせしたのですが回答がありません
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
0点

メーカーに問い合わせたら、10月31日出荷と言っていましたので、もう各小売店に並ばないとおかしいのですが。何か不具合でもあるのでしょうか?
書込番号:12159629
0点

やっと発売になったっぽいですね☆
でも待ちきれずに他のを買ってしまい、結局予約はキャンセルしてしまいました。
まだ評価がないのでまたみなさんの評価次第で購入したいと思います
書込番号:12191457
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
Acer Timeline 3820T-N52B (Windows7)では eRicovery managerからリカバリーディスク作成できましたが。Acer Aspire one D-250(WindowsXP)では(このDVDドライブ付属のソフトを使えば書き込めるのでしょうが、)ハードディスクからのリカバリーディスク作成ができないのですが、何か手はありませんか?教えていただけませんか。
0点

検索エンジンにて
フリー ライティングソフト
の2つで検索すると山ほど(中には怪しいモノまで引っ掛かってきますが)
…
でフリーソフトの紹介、ダウンロードサイトの定番どころな窓の杜やベクター
で探しますと宜しいかと。
書込番号:12085107
0点

何を焼くかにもよる。
ファイルやISOならOS標準機能で焼ける。
書込番号:12085196
0点

Yone−g@♪さん ゼルビーノさん ありがとうございます。
Acer の eRecovery management で ハードディスクの隠れパーティションからリカバリーディスク(DVD-R、CD-R)を作成するもので WindowsXP ではからのDVD-R 入れても 空き領域が無しとでてきます。これはNEC のXPパソコンでも同じです。何と言えばよいのかわかりませんがフリーライティングソフトを使わずに、eRecovery management (からそれらは使えません。このDVD付属のソフトも同じく使えません。)からおこなうもので Acer専用の外付けDVDでないとダメなのでしょうか?(例えばNECならXPパソコンでも内臓のDVD装置でリカバリーDVDディスクを作成できるようになっています。)
まだやっていないのですがCDでも作成できるかどうか不明。Windows7マシンの方TimeLine(NECのVistaマシンでも)はつないだだけで空DVD入れたら4.3G空きがありリカバリーディスク作成できました。
書込番号:12085402
0点

すまん、後ろのほうにOSがXPだと書いてあったのに気がつかなかった。
書込番号:12086109
0点

お騒がせしました。再々トライしてじっと待っていたらできました。書き込みスタートまでの時間がかかりすぎて(準備期間?)他の状況からもだめだと思い込んでしまいました。他の書き込みにも時間がかかるとあったのも助けになりました。ありがとうございました。
書込番号:12107033
0点



DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27
安さに釣られて自作マシン用(主・補の2台)として2台一緒に購入しました。約1月で1台目故障!。その後続けて2台目も故障。どちらもドライブは認識はするのですが読み込み書き込み共に出来なくなりました。
特に1台目は”ガー”という異音が発生した直後にご臨終。2台目は無音のままご臨終です。メディアはSONY・TDK(何れも台湾製)の16倍速を使用して夫々20枚程度DVDを作成した後の故障です。これって「たまたま」なのでしょうか?、それとも他に考えられる原因があるのでしょうか?。
0点

こんにちは
スペックと値段を考えると、製品個体差が大きい(品質保証コストを下げている)のはある程度
仕方ないと思います。この製品のレビュー等を見ても特別初期故障が多いというわけでもなさそ
うなので2台連続の故障はたまたまで、運が悪かったと考えていただく他ないのでは。
書込番号:12073528
1点

LITEON自体はそれほど新興メーカーでもなく、安価なドライブのブランドとしては老舗に入るほうじゃないかな?個人的にはAOpenとかのドライブよりは好印象。
でも書き込み品質を考えると、ドライブ自体は国産品がいいかな?
メディアにこだわる以前にドライブ自体にこだわったほうがいいかも?
うちにあるブルーレイ再生機能付きDVD-Rドライブは LITEONだけど、再生ドライブとしては必要充分。IODATAのドライブ(SONYドライブ)よりは静かに使える。書き込みのほうは使ってないからわからない。うちでは書き込み用ドライブは全てパイオニアドライブ。
あまり書き込むことは無いけどね。
書込番号:12074331
0点

個体差もかなりあると思いますが、自分は以前購入したドライブは2年使えました。
パイオニアは半年位で故障しました。たまたまですね。
書込番号:12077832
0点

半年で故障だったらラッキーじゃん。保証期間中でしょ?
書込番号:12077851
0点

鳥坂先輩さん、
この世界をあまり知らないんですが。
もしバルク品購入だったら、6ヶ月の保証はないかも。
書込番号:12079704
2点

皆さんありがとうございました。
2台同時故障やっぱり「たまたま」だったんですね〜。
保証期間中であることを確認し、皆様からのアドバイスをもとに販売店に連絡したら交換OKで新品交換という事になりました。
あまり知識も無いので2台ほとんど同時に故障し故障内容もほとんど同じだったので私の使い方が間違っていたのかもと少し心配だったのですが”案ずるより生むが安し”でした。
ありがとうございました。
書込番号:12080105
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDV-P8U2LBK
木村カエレさん、こんにちは♪
えっと、
価格com「LDV-P8U2LBK」ページの「特長」タブを開いてみてください。
その文章の中に
>「DVD/CDブート」に対応し…
と解説があるみたいです。
この記述に誤りがなければ、ブートできるかも(^_^)
書込番号:12072203
1点

お散歩CAFE様
確かに書いてあります。見落としてました。
ありがとうございました!これで購入に踏み切れます♪
書込番号:12073172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
