
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月19日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月19日 03:06 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月28日 04:38 |
![]() |
4 | 5 | 2010年5月12日 23:55 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月11日 02:24 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年5月10日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
最近今使ってるDVDドライブが
故障したので新しくこのDVDドライブを
設置したいと思ってるのですが・・・
SCY-T33-BKと言うケースに
このDVDドライブを設置できますか?
どなたかアドバイスお願いします
0点

えっと・・・ATX汎用ケースにUSB接続DVDドライブ設置、
上に載せます?それとも横に?
ケース内に収める場合は下記のような商品をお勧めします。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd_in.html
接続端子はマザーボード次第で変わりますのでご確認を。
書込番号:11381277
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7240LEK
SONYのHX5Vを使っていますが、AVCHDの編集で困っています。
NEROの製品版がAVCHD編集できるようなのですが、
このドライブについてくるNERO8のバンドル版は、
AVCHD読み込み+編集ができますか?
編集機能はあまり複雑なことは求めていません。
ご存知の方がおられましたらお願いします。
0点


ココンッツ8000さん、
ありがとうございます。
バンドル版も製品版と同じようにAVCHD編集ができるという解釈でよろしいのでしょうか?
このドライブ付属のソフトを使われた方のお話も聞けると助かります。
書込番号:11368919
0点

Nero 9 Essentialが無料で使えるものなので、試用してみてはいかがですか?
以前のバンドルソフトなしと同じような型番なので、そこに無料のNeroを付けただけでしょうから、多分差はないと思います。
書込番号:11370792
0点

uPD70116さん,
ありがとうございます。
体験版試してみます。
ただ、体験版はフル機能の製品版の体験なんですよね?
バンドル版で機能が削られていないかどうかの(特にAVCHD) 確認ができたらいいんですけど。。
今日、ヨドバシでNero9とPowerDirectorの体験版CDをもらってきました。
ダウンロードしてもよかったんですが。
使いやすかったら製品版を買おうと思います。
書込番号:11373802
0点

あれは体験版ではなく、無料版です。
一部機能に制限があります。
書込番号:11377732
0点

無料版Nero 9 Essentialは既に公開終了しており、後継はNero 9 Liteかな?
これはCD/DVDへのデータ形式のライティングとディスクコピーのみしか
機能はありません(更に日本語版はありません)ので、
スレ主さんの要望とは全く関係ないものかも。
付属されているNero Express Essentialsはただのライティングソフトです。
オーサリングやエンコードなどはできません。
製品版のNeroは総合ソフトです。複数のソフトが入っております。
付属されてるものは、その中でもほんの一部です。
書込番号:11379046
0点




それだけで理解できるハズはない
まずは、どのようなような接続
MB、OS、何をしたか?
認識はするが、動作しないとか??
ためした情報をすべてわかる範囲で書け
WinXPがDVDドライブを認識しない
http://support.microsoft.com/gp/cd_dvd_drive_problems/ja
とりあえずこれ!
書込番号:11359122
0点

ケーブルはちゃんと刺さってる?
MASTER/SLAVEの設定は?
書込番号:11362234
0点

ありがとうございました。無事認識しました。SATAケーブルがおかしかったようです。
書込番号:11364880
0点



使っているPC(VAIO)のドライブが故障しましたので、
この製品の購入を考えているのですが、
DVD-R・CD-Rなどのライティング・ソフトは
皆さま何をお使いですか???
ご使用のソフトを教えて下さい。
私はいままでB'z recorderを使っていて慣れているのですが、
このソフトをお使いの方おられますか???
0点

B'z recorderって、CD売れまくりそうなライティングソフトの名前w
うちで使ってるライティングソフトはCDBurnerXP。
ISOの書き込みならImgBurn。
だってお金出したくないから。
書込番号:11350341
1点

DVR-X162Jをリテールで買うならバンドルソフトを使えばいいと思うけど。
Power2Go v6 for PURE READ(CyberLink社製)
高速カンタン!DVDも作れる複合ディスクライティングソフト。新たにPURE READ機能へ対応。
>私はいままでB'z recorderを使っていて慣れているのですが、
B'zがいいのなら、そのまま使えばいいし。
OSが変わるわけでもないのでアップデートもせずそのまま使えるかも。
どちらにしても2〜3回は書き込みテストしてメディアとの相性はテストしておいたほうがいいでしょう。
書込番号:11350732
1点

B'z ではなく B's ですね。
これをつくっていた、B.H.A社は破綻してしまって、ver9 までのアップデートは期待できません。
SOURCENEXTが同ソフトのブランドとソースコードを買い取って、販売していますが、中身は、ロゴが変わっているぐらいで、差がありませんので、こちらを使ってみてはどうでしょうか? B.H.A社ほどの頻度ではありませんが、アップデートもしっかりされており、新しいドライブにも対応しています。
書込番号:11350749
1点

最初はB's使っていましたが、バルクのLGのドライブ買ったらnero付いてきたので
それ以来nero使っています。
B'sより書き込み開始が早くて良い感じです。
バルクでも東芝とLGのドライブにはneroが付いて便利ですね。
書込番号:11352994
1点

みなさまありがとう御座いました。
この製品にもバンドル・ソフトが付いているのですね。
B'sRecorderの会社が身売り(?)したとは知りませんでした、。
PC関連の知識には疎いので初めて耳にするソフトが多いですが
(なにしろB's以外あまり知りません、)
イロイロな信頼できるライティングソフトを知る事が出来ました。
感謝致します。
書込番号:11353618
0点



DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H663B+S
皆様の知識をお貸りできれば幸いです。TS-H663B+Sを購入したのですが訳あって外付けディスクとして利用したくなりましたが、ケースや配線が分かりません。
何かお薦めの物があればお教え下さい。また内蔵と外付けでは書き込みのスピードや成功率に違いはでてしまうものなのでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
0点

こういうのでしょうか?
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/ec5u3.html
”5インチドライブ 外付けケース”でググれば色々見つかると思います。
速度や書き込み品質にも幾らか影響はあるかも知れませんね。
書込番号:11345639
2点

ラスト・エンペラー様、ご解答有難う御座います。大変に素晴らしい製品だと思います。ですが私には金銭的に厳しいのでできるだけ安くあげたいと考えています。またお知恵を拝借できればと思います。今回は有難う御座います。
書込番号:11345750
0点

そうですね外付けドライブが買えてしまいますね(笑)
むき出しで見た目は悪いですが「SATA-USB変換アダプタ」ってのも
あります。
それでも2・3千円ほどしますが。。。
例えばこんなの
http://www.owltech.co.jp/products/supply/EADP_U2/EADP_U2.html
書込番号:11345775
1点

ラスト・エンペラー様たびたびのご解答本当に有難う御座います。この製品は面白いですね、
ドライブはむき出しですが、色々と使えそうで試しに購入してみようと思います。
遅い時間なのに有難う御座いました。
書込番号:11345793
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18GLV
ここじゃこの辺の事聞いても駄目
2ちゃん辺りで聞いたら
あと何でコピーガードが有るか考えたら
書込番号:11343563
0点

姫1016さん、こんにちは。
検索してみては…としか言えないですね。
書込番号:11343936
0点

コピーガードのあるものを複製することは法律で禁じられていると一般に解釈されています。
コピーガードがなければ、私的利用の範囲内でのみ複製は可能です。
…技術的な話じゃなくて法律上の話ですので。
書込番号:11343953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
