DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの取り付けにつきまして

2010/03/25 00:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK

クチコミ投稿数:106件

現在PCが2台あり、片方のみDVDドライブがあります。

今回このDVDドライブを取り外し、他方のPCに取り付けようと考えています。

※PCは共にWindowsXPを使用しています。

この場合、DVDドライブを取り付けたPCは、自動的にDVDドライブを認識するのでしょうか?

また逆にDVDドライブを取り外した方のPCは、DVDを認識したままなのでしょうか?

書込番号:11136810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/25 00:57(1年以上前)

取り付けれることが前提ですが

>DVDドライブを取り付けたPCは、自動的にDVDドライブを認識するのでしょうか?
Yes

>逆にDVDドライブを取り外した方のPCは、DVDを認識したままなのでしょうか?
Yes

ただし、外すと以前あったものが無い、それで良いのか?とBIOS設定を見直すようにいわれるかもしれません。

書込番号:11136840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/25 01:17(1年以上前)

新しく接続する方のPCのケーブルはSATAですか?
IDE形式だと接続できません。

また現在ドライブを固定するのにネジは使用していますか?
使用していない場合で、新しく接続する方のPCがネジで固定する場合、ネジが4本程度
必要になると思います(紛失していなければ問題ありません)

DVDドライブを接続後、最初に起動する際はUSBに接続した機器はマウス・キーボードを
のぞいて全て外しておきましょう。
2回目以降は接続したままでも大丈夫です。

また新しく接続するPCにDVD再生ソフトが入っていない場合、WindowsMediaPlayerでは
再生できないので、別途ソフトウェアが必要です(Media Center Editionは可能)

書込番号:11136913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/03/25 16:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ところで2台あるコンピュータは購入時期がかなり違います。

ケーブルがSataかどうかを確認するにはどうすればよいのでしょう?
Sata規格に変わったのはいつごろからなのでしょうか?

書込番号:11139076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/03/25 16:22(1年以上前)

メーカーにより変更時期は変わりますからね。一概に、いつごろとは言えないんです。
接続としては、IDEとSATAの2種類があります。
下記に参考サイトを載せておきますので、どちらか判断してください。
また、PCの型番記載された方がいいですy

IDE
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#IDE

SATA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA

書込番号:11139108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/03/26 00:26(1年以上前)

デバイスマネージャでドライブの型番を確認して、ドライブの仕様を調べるのが一番確実です。

書込番号:11141509

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブの交換について

2010/03/24 23:52(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK

クチコミ投稿数:2件

最近新しいPCを買い換え、以前使っていたHDDとDVDドライブを
移し換えようとしたところ、規格が合わずにつける事ができませんでした。

新しいPCがSATAという規格であるという事は分かったのですが
せっかくなので、ドライブを2つにしたいと思っています。
値段的にも新規で買う事は問題ないのですが、念のために伺いたいです。

1)メモリやグラボの取り付けぐらいしかした事がありませんが、
  取り付けは簡単でしょうか?(似たようなケーブルがいくつかあったので・・・)

2)DVDドライブを増設する事によりDVD⇒DVD-Rの直接コピーは可能になりますか?
  また、片方でDVDを焼きつつ、片方でリッピング・・・などは現実的ですか?

ちなみに購入したPCはマウスコンピュータのMDV ADVANCE S シリーズです。
よろしくお願いします。

書込番号:11136483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/03/25 02:03(1年以上前)

PCI Express x16及びPCIスロットに空きはあるからインターフェース(SATA増設カード)を別途追加でマルチドライブ増設・追加は容易ですからついでにUSB3.0・SATA6Gに対応するASUS U3S6等を検討してみては如何とおもいます…。

ドライブの複数作業だけならUSB接続で外付けDVDマルチドライブ追加で十分と思いますが、別途拡張も考慮しての意見です…。

※CPU負荷100%安定動作には冷却強化は不可欠ですから念入りに…。
ライティング・リッピングは複数作業可能です…。

書込番号:11137087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/25 23:55(1年以上前)

satorumatuさん、返信ありがとうございます。

ASUS U3S6、調べてみました。
これを取り付けた場合、DVDドライブのSATAケーブルもこちらに
取り付けるという解釈でいいんですよね?

USB3.0対応という響きも魅力的なので、購入時には是非検討したいです。
どうもありがとうございました^^

書込番号:11141305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内臓と外付けの違いについて

2010/03/21 20:23(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV

ノートパソコンを買い替え検討中ですが光学ドライブ内臓で無いものを買って外付けのドライブを買うか内臓のものを買おうか迷っています
違いはどの程度あるでしょうか?

書込番号:11119999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/21 20:30(1年以上前)

外付け一台買っておけば、次PCを買い替えるときに、光学ドライブ分浮きますね。

書込番号:11120030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/21 20:34(1年以上前)

スレ主様
「内臓」では無く「内蔵」ですね。
ドライブを使う頻度で決めて良いと思います。
外出先で使う予定が無ければ外付けでも良いですが、頻繁に使われるのでしたら内蔵の方が良いと思います。

書込番号:11120045

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの映画鑑賞をしたいと考えております。

2010/03/17 09:42(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-BK

クチコミ投稿数:1件

当方 ASUSのEee PC 1000HA を 使用しています。
先日、別の外付けDVDドライブにて映画鑑賞をしてみたら、音声はきれいに聞こえるのですが、画像が細切れのようになり、全然スムーズに見ることができませんでした。
私のこのPCで映画鑑賞をしようとした時、このDVDドライブだと、このような症状がでず見ることは可能でしょうか?
また、このドライブを購入された方で、他のpcでも映画鑑賞したときの感想をお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11098108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/17 10:54(1年以上前)

DVDがまともに見れないのはちょとおかしいので
再生ソフトを変えてみるといいかもしれません

書込番号:11098340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-UN20GL

クチコミ投稿数:18件

PCに読取専用CDドライブしかない為、音楽CDやDVDビデオを作成したくて外付DVDドライブの購入を検討しています。(内蔵ドライブの交換は初心者には難しそうですし時間もかけたくないので外付が楽かと)
自分のPC型番にこの製品が多分合うでしょうとは言われたのですが、Cドライブが元々10GBしかなく空きは現在2GB、画像や音源はDドライブに入れていて、Cはこれ以上何かを削除して大幅に空けるというのは難しい状況かと思います。

製品仕様に空きは10GB必要となっていた為、このまま購入しても正常な書込はできないことになるのでしょうか?
Dドライブは40GBくらい空きはあるのですが…CとDのパーティション変更?とかも、そういうことがソフトがあればできるとは聞いたものの初心者すぎて何をどうしたら良いのか分かりません。
バックアップとかも取ったことがなく、データが壊れる危険があったり高度な知識がないと難しいような作業は極力避けたいのですが、HDDまで外付を購入なんてしたくない為、何かフリーソフトを入れてDドライブを減らしてCドライブを増やすしかないのでしょうか?
外付DVDドライブさえ買えばすぐにCDやDVDを作成できるようになると思っていたのに、容量がないという根本で買っても今のままでは意味がないのか?と困りきっております。
また、こちらの製品に添付のソフトでデジカメ撮影のavi動画をISOファイルなどに変換して、DVDビデオとしてDVDに焼くというのは可能なのでしょうか?
恐縮ですが、初心者向けでアドバイスいただけたら嬉しいです。
PC:NEC Mate MA17X/B
OS:Win XP SP3

書込番号:11095017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/16 19:09(1年以上前)

ソフトのインストール先をDドライブにする。。

バッファーをDドライブに指定する。。。

では、ダメかな???

書込番号:11095045

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/16 19:13(1年以上前)

外付けのHDDを購入するかパソコンが、古いので買い替えを考えたら良いと思います。

書込番号:11095067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/16 19:42(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンス様

ご回答有難うございました。
バッファーとは何ぞや??なのですが、書込の前にHDDに一時的に作成される書込したい内容というかファイルというか?のことでしょうか?

CとDの違いもよく分からないのですが、なんでも初期はCドライブへと出ていますけど別に自分でソフトもファイルもDを選んでDへ入れていっても特に問題はないということですかね?
初期がCな以上は本来Cにあるべきものなんだ…と考えて昔は表示のままCになんでも入れていた為に、元々少ない容量がどんどんなくなっていった気がします。

書込の前に簡単にDを選択できるようになっているのであれば、Dは40GBの空きがありますからこの製品でも大丈夫そうですかね。
何かを入れる際、いつも説明を読んでもピンとこないまま、おっかなびっくりに「次へ」と進んで強行している初心者なもので…

tora32様

ご回答有難うございました。

外付DVDドライブを購入する前に、まずは外付HDDで容量を増やすべきということですよね?
HDDも買い足さないと今のままでは厳しいということで。
確かにPCの買い替えが一番だと思います。古いこともありますが、当初はインターネットさえできればと何も入っていないカスタマイズ用ビジネスPCであることも深く考えずに安く購入して、結構他のことでも困ったりしましたので。
でもPC買い替えはかなりの出費になりますし、CDやDVDの作成もあれこれ工夫して高品質にとか高度なことは自分にはできないでしょうし、ドライブがあれば済む程度の作成をたまにしたいだけですから、外付DVDドライブに1万円くらいの出費で済めば、その他のことは今のPCでもなんとかなっておりますので(動作が遅くなるとかイライラはありますけど;)買い替えはPC本体が壊れてネットも出来なくならない限りは避けたいのですが…


書込番号:11095193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 20:26(1年以上前)

XPでも C,Dのサイズを変更できるツールはある(個人ユースならフリー,英語版のみ)。
http://www.partition-tool.com/personal.htm
システムを丸ごとバックアップするツールもフリーで使える。

ただ、色々やる前に、やはり外付けのHDなどに重要なデータはバックアップしてから色々やるのが基本だ。 環境を改善しようと思って、失敗する事は頻繁にあるから。

書込番号:11095366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/16 21:06(1年以上前)

臨時入会 様

ご回答有難うございました。
教えていただいたサイトを見てみましたが、英語版ですし一つ一つを理解しながら進んでいくのは大変そうですね…。

それにやはりバックアップは必要となると、またその作業も私はよく分からずかなり時間がかかりそうで…CDやDVDを数枚焼きたいだけなのにHDDもDVDドライブも外付の購入が必要となると、なんだか時間と労力と経費がかかりすぎな気がしてきました;
詳しい方にはなんでもないようなことでも、数日がかりの格闘になるのが辛いです。
これ以上時間と労力はかけたくないので、今のPCにこの外付DVDドライブを購入してUSB接続しただけでは書込めなさそうなら、もう一旦諦めるしかないかと思います。

Cドライブに空きが充分なくても、Dドライブに空きがかなりある以上はこの製品を購入してもどうにかなるはずと信じて買ってしまうのは早計でしょうか?
購入された方で、書込前の一時ファイルをCではなくDドライブに作成して問題なく書込めたという方は実際にいらっしゃいませんか?

書込番号:11095570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/03/16 23:24(1年以上前)

私がその環境でこの商品を買ったとしてDVDを焼く作業にまったく問題は感じませんけど…
速度はゆっくり焼いて、その作業中に他の作業をしない。
メモリ不足とかそういう根本的な問題が無いことが前提ですけど。
別の原因で処理が遅延すると焼くのに失敗するかもしれません。

パソコンの情報も見ましたけど、ソフトウェアの構成まで現在の書き込みでは分かりませんから。
普通に使えば問題ないはずですよ?
作業用のソフトウェアも付属していますし。
後は設定するだけでしょう。

書込番号:11096692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/17 01:23(1年以上前)

地球旅人 さんへ。。。。

>>バッファーとは何ぞや?
1時ファイルのつもり書き込みました。。理解されてる通りです。

>>インストール先は、
通常Cドライブが、仕様で指定されますが Dにも、入れられます。
¥DにProgram Filesのフォルダーでも作成しておいてその中にインストール。。。

>>製品仕様に空きは10GB必要
DVDドライブのドライバー、ライティングソフトが10GBも必要しないはずなので tenp の1時ファイル込みの領域のはずでしょう!!!

当製品と内臓HDDの交換、リカバリーも手。。。
買い替えも・・・
後は、自己責任で!!! 


書込番号:11097269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/17 08:00(1年以上前)

流れ者の猫 様

ご回答有難うございました。
Cドライブが今の状態だと一時ファイルも作れなくて焼けないってことかと思ってしまったのですが、無理をさせずにやれば大丈夫であろうということですね。
注意事項も教えていただき大変助かりました!!
別に高速で大量に作業できないと困るとかは一切ないので、作成中はPC以外のことをしていることにしてゆるゆるやってみます。
恐ろしいのは勝手に始まるウィルスバスターのアップデートが作業中に起きることですが(始まると15分くらいまともに動かせなくなるんです;キーを打っても文字が画面に出るまで10秒くらいかかったり…)丁度アップデートが終わった頃からで書込スタートのように気をつけてみることにします。

やっぱりサンデーサイレンス 様

分かりやすくご説明いただき有難うございます。
今の状態でもなんとかなるかものようですし、あとは実際に買って繋いでやってみないことには誰にもなんとも言えないことでしょうから、初心者なりにアドバイスを守って頑張ってみることに致します。勿論自己責任で。うまくいきますように…

書込番号:11097812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/17 09:17(1年以上前)

うまく いきますように・・・

合掌、、、 南無

書込番号:11098023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/17 11:38(1年以上前)

 地球旅人さん、こんにちは。

 ウイルスバスターのアップデートが始まる件についてですが、
 作業前に自動アップデートの設定をOFFにされてはどうでしょうか。
 作業終了後に再び元へ戻されればいいでしょう。

書込番号:11098475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/17 11:41(1年以上前)

>Cドライブが元々10GBしかなく空きは現在2GB
==>
大丈夫って言う人、ここ読んでみた? 4GのDVDを焼くのに、作業領域が2Gで足りるわけがない。
そこらを調整、変更できる人なら、多分こういう質問はしない。

書込番号:11098486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/17 21:00(1年以上前)

カーディナル様

とても基本的なことを気付かせていただき有難うございました。
いつもは始まってから止めることもできず、「あー!今急いで打ちたいってのにー!」とののしりながらもアップデートも大事なので自動でやらせていますが、確かに絶対に困るという際には設定を変えれば良いのですよね。
こんなことにも自分で気付けないド素人で…お恥ずかしい限りです;

net-walker様

ご回答有難うございます。
net-walker様のお考えではDVDを焼く作業領域はDは選べずCでしか無理だから、Cに2GBしか空きがない状態で焼けるわけがない、ということですよね。
Dにかなりの空きがあるので、作業領域をDにすれば問題ないということかとこれまでのアドバイスで思ってしまったのですが、Cでしか無理なのだとしたら確かにあまりにも足りないですし…
おっしゃる通り、CとDの容量比率を変更するような作業はやり方も分からず、ソフトが分かっても無事やり遂げる自信はないド素人です。
ものすごく調べて時間をかけまくれば方法がある以上は出来ないことはないでしょうけど、自分的にそこまでこの件に時間と労力を費やすほどではないですから…

よく分からないままですが、大丈夫というご意見もありますし最悪は7000円くらいが無駄になるのも覚悟で買ってやってみようと思います。
DVDは無理でもCDくらいなら焼けるかもしれませんし…ダメでもどうしてもそのまま使いたければパーティション変更なることも、時間がある時に取り組んでみればどうにかなるかもしれませんから。Dの空きがありすぎる状態は、なんだか勿体無くて改善できるものならしたいところですしね。

皆様ご親切にいろいろと教えていただき、本当に有難うございました。

書込番号:11100488

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/18 00:45(1年以上前)

B's 環境設定画面

このドライブに付属している書き込みソフトは B's 9 です。
環境設定で作業フォルダ、データ管理フォルダの場所をDドライブに設定できますよ。

Cドライブを拡張する方法ですが、フリーソフトは難しいようですので

このドライブを買ったら、データ類、保存できる設定をDVDに保存して
Cドライブの領域を大きく設定して、再セットアップしてはどうでしょうか?
やり方は、マニュアルに記載されています。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200210/html/ma17xb_xph.htm


ウィルスバスターは、アップデートの設定で「常に確認メッセージを表示する」にしておけば
そのときに、UPするかやめるか選べますので、作業の邪魔になりませんよ。

>(始まると15分くらいまともに動かせなくなる

この部分が気になります、
同じような性能のPCにウィルスバスターを入れていますが、15分もかかりません。

もしかして、メモリーが128MBとか、256MBじゃないですか?
今のXPなら、最低512MBは欲しいです。

書込番号:11101970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/18 08:56(1年以上前)

バネラ様

ご回答有難うございます。昨夜価格.comで見つけたお店に注文をかけて、どうなるんだろう〜〜(>_<)とドキドキしておりましたので、Dドライブで作業できると確約をいただけて心底安堵致しました。

ウィルスバスターは、まさに教えていただいたような設定ができればいいのに!と、ずーっと思いながら過ごしてきました;
一応起動して探してみたりもしたことはあるのですが、どれが何を意味するのかとかよく分からず出来ないままでいたのです。
早速設定してみます。


バスターアップデートは早い時は5分程度で終わりますが、長くかかる時はイライラ待っているせいもあるでしょうけど15分くらいな気がします。
メモリは元々が256MBだったので一度増設はしたのですが、よく分からずでとりあえず小さいのを…と128の代わりの256を入れて現在384です。
同じ変えるなら大きいのにしておくべきでしたね;
512を買ってきて128の代わりに入れれば768になりますし、おそらくそうした方が全体的に良さそうということで、近々こちらも検討致します。

ドライバの件だけではなく、とっても助かりました。有難うございました!

書込番号:11102836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/18 11:44(1年以上前)

バネラ様

朝、時間がなくてとりあえずお礼だけは早く〜〜と慌てて打っていましたので、Cドライブ拡張方法へのお礼を言いそびれていました;

PCがいきなり壊れた場合の為にも諸々のバックアップは取っておいた方が良いのでしょうし、きちんとマニュアルを読んで難しそうと敬遠せずに近いうちにトライしてみます。
まずはメモリの増設ですね。前回初めてで静電気ですぐダメになるとか読んで、怖いからとりあえず安いもので…と気持ち増やしただけで済ませてしまったのが悔やまれます。

慌てたせいでドライブもドライバとしてしまい失礼致しました;
ドライブでの書込含め、いろいろ頑張ってみようと思います。

書込番号:11103321

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/18 16:50(1年以上前)

ウィルスバスターの設定は添付画像の番号にクリックすればできますよ。

メモリ 384MB で一部をビデオに取られてるなら、実質はもっと少く不足していますね。
まだまだ、このPCを使うつもりなら、足してもいいですね。

BUFFALOでの対応メモリを調べると、DD400-512M、DD333-512M、DD266-512M です。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

アマゾンが安いかな(1980円 送料無料)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00243GS52/

書込番号:11104401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/03/18 20:36(1年以上前)

バネラ様

何から何まで調べて教えていただいて、本当に有難うございました。
バスターの添付画像も、何をどうしたらこんなことが??と表れた時に「うわぁぁああぁぁー!」って思わず叫んでしまいました。
おかげさまで番号順に進んですぐに設定を変更できました。このやり方番号をいただいていなかったら、おそらく探し出すのにもの凄く時間がかかったでしょうし…果たして見つけ出せていたかも自信がありません;

そしてメモリも、即効Amazonで注文しました。
まさかこんなに安くあるだなんて…前回は大型電器店で購入しましたが、対応製品が分からなくならないよう空き箱を残していたのですけど、DD266の256MBで5980円もしています。
とてもじゃないけど512MBなんて買えなかったはずです…。
それがDD400の512MBで1980円とは!!衝撃すぎました。
家族のPC用にDD333の512MBを買った際のも5780円となっています。
知らないって恐ろしく損なのですね…Amazonをご紹介いただいていなければ、私はまた普通に電器店で倍以上の額で購入していたと思います;

ご親切に手取り足取り教えていただき、本当に有難うございました。
ド素人には提示されてもそこから先に進むことが、ワケが分からず非常に困難だったりしますので、細かく分かりやすく説明していただき心底助かりました。感動です!

書込番号:11105286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/20 22:54(1年以上前)

結果のご報告です。

皆様の助言のおかげで、今日メモリを増設し、無事この製品でDVDとCDを焼くことができました♪
最初はインストールしたソフト達も何をどのように使ったらいいのかよく分からず…1枚DVDは失敗してしまいましたが、書込の邪魔にならないようしっかり全部止めて、速度も遅い方が無難みたいでしたから時間をかけてやってみたら出来ました。

皆様がいろいろ教えてくださらなかったら、買ってやってみようという勇気も出なかったでしょうし、本当に大感謝です。
ご親切に有難うございました(^-^)

書込番号:11115687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/21 07:14(1年以上前)

無事、目的達成 おめでとう ございます。。。

よかったですネ!!
楽しいPCライフを・・・

書込番号:11117038

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/03/21 08:45(1年以上前)

よかったですね、おめでとうございます。

これですが
>また、こちらの製品に添付のソフトでデジカメ撮影のavi動画をISOファイルなどに変換して、
>DVDビデオとしてDVDに焼くというのは可能なのでしょうか?

添付のソフトで読み込めるファイル形式なら作成可能です。
ただし、地球旅人さんのPCにとっては、かなり重い作業になります。
2、3分の短いもので試されるといいですよ。
こりゃ無理だと感じたらやめてください。

書込番号:11117262

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブが

2010/03/16 15:12(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:107件

ゲートウェイのDX2710-03Jを使用していますが、先日、DVDを使用しようとイジェクトボタンを押した所、ガツッとひっかかかるような音がしたっきり開かなくなりました。
その後、ボタンを押してもウィーンと音はしますが出ません…
たまに、ガツッと出ようとしますが、出ません。
故障ですかね…
内蔵ドライブは変えた事がなく困っています。
外付けにしようか迷っています。オススメありましたらお願いします。

書込番号:11094117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/16 15:52(1年以上前)

良くある故障ですね。過去2回経験があります。今使用中の1台がそうなりかかっています。
交換ドライブは3000円未満からあるし安いものなので交換した方が良いでしょう。
タワー側の普通のデスクトップなら内蔵の交換も簡単なはず。どちらが良いかはご自分で決めてください。

書込番号:11094255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/03/16 16:48(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
このPCのコネクター?のタイプは何を購入すれば良いのですかね?
また取付はカプラーオンで簡単でしょうか?
あまり外付けは好きではないので、内蔵型を探しています。

書込番号:11094481

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/16 18:26(1年以上前)

外付けが選択肢にないなら必ずケースを開けることになるから人に聞くよりも自身で確認した方が早くないですか?
それができないなら外付けにした方が無難です。

書込番号:11094846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/16 18:45(1年以上前)

ATAPIかSATAかは、メーカーサイトにも書かれてませんでしたので、
ケースを開けてみて確認されるほうがいいでしょうね。
平べったい配線が刺されてたらATAPI、2本同じような配線が刺さってたらSATA。

交換方法ですが、ATAPIの場合ですが、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010416-2.pdf
SATAの場合は、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010908-2.pdf
こんな感じです。

ただ、そのPCはドライブが蓋付きなので、
もしかしたらケース前面も取らないといけませんし、
一部のドライブ(パイオニア純正など)ではうまくいかない事もあります。

一度取り外しにチャレンジされてみて、できそうなら内蔵買うほうが
無難かもしれません。
友人に自作とかできる人がいれば、簡単にやってくれるかも?
慣れてる人なら簡単な作業ですし。

書込番号:11094931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2010/03/16 18:49(1年以上前)

取り外してショップに持ち込めば間違いが無い。

書込番号:11094957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/03/16 19:43(1年以上前)

皆さん詳しい説明有り難うございます。
取り外しにチャレンジしてみたいと思います!

書込番号:11095196

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/03/16 19:45(1年以上前)

エジェクトホールにクリップを伸ばした物で突付くと?

一時的にギアが外れただけならこれで回復する場合有り。
破損してたら皆さんが仰っている様にドライブの買い替えですね〜

書込番号:11095206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 アニメとゲームと情報局! 

2010/03/16 22:30(1年以上前)

この機種たしか前面にフロントパネルが付いているタイプだったような・・・
フロントパネルのドライブ開閉部分破損でひっかかっているだけという可能性もあるので
一度フロントパネルを外した状態で開閉できるか確認してみては・・・

的外れだったらゴメンナサイ

書込番号:11096229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/03/16 23:36(1年以上前)

フロントパネルを手で開けながらイジェクト押したんですけど出ないです!
開口部の故障っぽいです。

書込番号:11096766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 アニメとゲームと情報局! 

2010/03/16 23:54(1年以上前)

そうですか・・・残念ですね。
あと平さんがアドバイスされた方法は試しましたか?
それでもダメであればドライブ交換ですね。

スレ主さんはメモリやグラボの交換された事もあるようなので
交換作業自体は比較的簡単でしょうからご自分で交換されてみては?

書込番号:11096868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/03/17 00:19(1年以上前)

初めてですがチャレンジしてみます(^^)
色々ありがとうございます。

書込番号:11097001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング