このページのスレッド一覧(全814スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2017年11月2日 12:17 | |
| 1 | 3 | 2017年5月27日 00:23 | |
| 1 | 9 | 2017年4月15日 21:54 | |
| 2 | 2 | 2017年4月1日 13:42 | |
| 8 | 11 | 2017年4月1日 12:50 | |
| 25 | 20 | 2017年3月1日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PT58U2V-BKD [ブラック]
2010年購入の『DVSM-PN58U2V』が壊れ、現在は『DVSM-X24U2V』を使用していますが、ノートPCで使用する場合X24U2Vでは厚すぎて置き場所に苦慮しています。
そこで、DVSM-PT58U2V-Dシリーズ(もしくはCシリーズ)の購入を検討しているのですが、USBケーブルが短すぎて届きません。
PN58U2VはUSBケーブルが取り外せたので、100均で購入したA-miniBケーブルを使用していました。PT58U2Vシリーズの[らくらく!セットアップシート]を見るかぎりケーブル部分が取り外せるようなので、PN58U2V同様ケーブルを交換したいと思っています。電源に関してはACアダプター『AC-DC5』を持っていますので問題ありません。
PT58U2Vシリーズをお持ちの方にお伺いしたいのですが、本体側接続端子は何でしょうか?miniB?microB?
2点
>ネットはケーブルTVさん こんにちは
USBの延長ケーブルが0.2mから1mなど売られていますので、お使いになってはどうでしょう?
書込番号:21324275
![]()
1点
・里いもさん、ご回答ありがとうございました。
説明不足で申し訳ありません。
PN58U2Vも最初は100均で購入した延長ケーブルを試してみたのですが、なぜか接続/切断を繰り返してダメでした(もちろんACアダプターは接続してます)。ですのでわざわざA-miniBケーブルを購入しました。
尚、その延長ケーブルは現在プリンターに使用中ですが、何の問題もありません。
・キハ65さん、リンクの提示ありがとうございました。
映像を確認させていただきました。
映像はぼやけてますが、確かにmicroBしかも3.0のようですね。
ブルーレイが主流の現代においても、一応DVDドライブも進化しているのですね。今どきminiBは無いか・・・
HDDケースに使うつもりで買った使い道のないWパワーケーブル『USB3-AAMB5DPBK』も短いし、USB延長ケーブルで試してみてダメだったら別途購入するしか無いですね。
ドライブ購入はいつになるか分かりませんので、一旦締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21326393
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSD1 BL BLH
SATA3.0に適しているというのをamazonのページで見かけたのですが、マザーボード「H55M-GE」で、この製品は動作可能でしょうか。
このパソコンを買ってから5年近くたっているので心配です・・・。
0点
内蔵DVDドライブでは、相性問題はまず聞きません。
キチンと装着出来て、電源が劣化や不足してないなら、まず大丈夫でしょう。
書込番号:20920079
0点
基本的に双方向の互換性が確保されているので通常は利用可能です。
3.0Gb/sのポートに6.0Gb/sのドライブを接続しても、6.0Gb/sのポートに3.0Gb/sのドライブを接続しても動作する様に作られています。
特定の機能が使えなかったり、速度が制限されたりすることありますが、光学ドライブに関してはその手の制限はありません。
書込番号:20920136
![]()
0点
>uPD70116さん
>LaMusiqueさん
ありがとうございました。安心して購入したいと思います。
書込番号:20920789
1点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
「USBデバイスが認識されません。」とエラーが発生します。
PCは、dynabook R654/W6K PR65426KNDSWです。
windows10で使用してます。
認識させる方法を教えてください。
0点
USBメモリやマウスは正常に認識しますか?
デバイスマネージャーに異常はありませんか?
書込番号:20819830
![]()
1点
ご回答有難う御座います。
>USBメモリやマウスは正常に認識しますか?
正常です。
>デバイスマネージャーに異常はありませんか?
ユニバーサル シリアル バス コントローラーに「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)
と表示してます。
書込番号:20819846
0点
USBケーブルの不具合、もしくはDVDドライブ本体の不具合だったりはしませんか?
書込番号:20819901
0点
ACアダプタの不具合か、きちんと刺さっていないとか。
書込番号:20819923
0点
ご回答有難う御座います。
>USBケーブルの不具合、もしくはDVDドライブ本体の不具合だったりはしませんか?
ケーブルは問題ないです。
本体は、不明です。
約8年使っていますので壊れているかもしれません。
そろそろ買い替えの時期でしょうか?
ドラバーとかインストールできないでしょうか?
書込番号:20819931
0点
ご回答有難う御座います。
>ACアダプタの不具合か、きちんと刺さっていないとか。
不具合の有無は不明ですが、きちんと刺さっています。
やはり寿命でしょうか?買った方が早いかもしれませんね。
実は、数か月悩んでいます、、、
書込番号:20819960
0点
「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」と出ているので、最低限の通電はされているとは思います。
USBケーブルに問題がなければ、ACアダプタの不具合で出力不足で正常動作しない、もしくは本体の不具合が確率高そうですね。
頻繁に使っているならば電気部品の劣化は進んでいると思うので、買い替えがやっぱりいいかと思います。
書込番号:20820010
![]()
0点
同時期発売のDVSM-X24U2Vで検証してみました。
Win10の標準ドライバーで再生できる事は確認できました。
たぶんインストールディスクによるドライバーインストールはしてないと思う?・・・・・
デバイスマネージャーはDVDドライブにPLDS DVD ADH24AYS USB Deviceとなっています。
X20U2Vの中身は確認してないので別物かもしれません。
DVSM-X24U2VとX20U2Vが同等かは検証していませんので参考までに
書込番号:20820086
![]()
0点
キャッシュとはバッファーメモリーのこと。
バッファーメモリー(バッファ)とは。
>ドライブがデータを書き込む際に、そのデータを一時的に保管しておく場所です。
>ディスクへの書き込みは、一定の速度で継続して行われます。
>途中でデータが途切れるとエラーになるため、まずバッファにデータを蓄え、それを少しずつ取り出して書き込みながら、バッファにデータを補充していきます。
>しかしパソコンが別の作業で忙しくなるなどして、バッファへのデータの補充が長時間滞り、バッファが空になってしまうと、データがないのに書き込みが行われてしまいます。
>これを「バッファアンダーラン」と言い、書き込みエラーの原因になります。
http://pcsyosinsya.com/CDD.htm#other
仕様に記載がなくても、バッファーメモリーは有ります。
例えば、バッファローでは下記のような表現です。
>「書き込みエラー防止機能(バッファアンダーラン防止機能)」により、DVD書き込み、CD書き込みともに安全かつ高品質な書き込みが可能。書き込み中でも他の作業が行えます。
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pts58u2-c/#feature-7
書込番号:20784455
2点
>キハ65さん
些細な質問にご回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:20784566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PT58U2V-BKC [ブラック]
誰か僕のパソコンに合うBDもしくはdvdドライブを教えてください。
使用目的は、dvd観賞とiTunesです。先日クチコミで教えてもらったIODATAのbrp-ut6srはとても気に入っていたのですがメーカーの方にcpuが適応してないとの事で…
メーカーはmouse製 モデルm-Book B502E
OS Windows10 Home
cpu インテルceleron N3160 1.60GHz/1.60GHz
メモリ8GB pc-3-12800 DDR3L SODIMM
SSD 240GB serial ATAIII(6gbps)
解像度1.366×768
よろしくお願いします。
書込番号:20784009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DVDは市販の映像メディアですね?
地デジ録画とは別物になるので、そこははっきりさせてください。
更にAVCRECまで入るとDVDドライブでは難しいです。
それとは別に市販もしくはレンタルのDVD映像メディアなら20年近く前のPCでも再生可能なので、FullHDへのアップスケーリング等の余計なことをしなければどのDVDドライブでも問題ありません。
書込番号:20784143
1点
はい、地デジ録画は再生しません。
どのdvdドライブでも大丈夫なんですか?
この前教えてもらったのは(brp-ut6sr)ブルーレイドライブだったから駄目だったのですか?
書込番号:20784181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Blu-rayドライブでもDVDやCDは読めるので問題ないです。
Blu-rayディスク再生も多分大丈夫だとは思いますが、再生ソフトがないと再生出来ません。
DVDやCDは無償のソフトでも再生可能ですが、Blu-rayに関しては付属もしくは有償の再生ソフトが必要です。
再生したいと思わなければいいのですが、付属していないドライブで再生させるにはそれなりの値段のソフトが必要になります。
無償のBlu-ray再生ソフトもあるらしいですが、日本の法律に適合しているのかどうかは不明です。
書込番号:20784240
1点
再生ソフト付きのドライブを購入すれば良いという事ですか?
再生ソフトはどのパソコンでも適合するのでしょうか?
書込番号:20784263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PowerDVD 16 Standard
http://kakaku.com/item/K0000870844/
\3,809
↑再生ソフト付きのDVDドライブはあまりないですので、DVDの再生だけなら上記のPowerDVD 16 Standardを別途購入して使う事も可能です。
再生ソフトはどのパソコンでも適合しますが複数のパソコンにインストールして使う事は出来ません。1台だけになります。
書込番号:20784293
2点
どのパソコンにも合う再生ソフトがあるんですね。
光学ドライブ探しにこれ程時間がかかるとは思いもよりませんでした。
初心者が買うならある程度の機能が付いてるパソコンを購入した方が良いという事が分かりました。
書込番号:20784315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記サイトのDVDドライブなら、PowerDVDなど再生ソフトがバンドルされています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848331_K0000720859_K0000720858_K0000732884_K0000848332&pd_ctg=0125
書込番号:20784347
1点
>キハ65さん
このサイトに記載の5台の中から選べば大丈夫という事ですね?
書込番号:20784378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えばですね。
映画などのDVDを楽しめるPowerDVD 12。
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pts58u2-c/
書込番号:20784408
![]()
1点
>キハ65さん
このdvdドライブも何回も見ていた(様々なdvd.BDドライブもですが…)のですが、やっとこれで光学ドライブは解決しました。
書込番号:20784425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>uPD70116さん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
色々と親切に教えて頂きありがとうございました。
また、別の周辺機器で困った事があったらクチコミ投稿しますので、その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:20784441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
購入してすぐから、データ用DVD-Rで書き込みが殆どできない状態です。
時々書き込める事があるのですが、何度やってもエラーになってしまいます。
書き込みの最中ではなく、書き込む前の状態でエラーになってます。
使っているDVD-Rは太陽誘電のデータ用の物で、
今までPC内臓のドライブではエラーはありませんでした。
動画・写真のファイル・テキストファイルなど・・・
色々なファイルで、書き込みソフトもWinの書き込み機能やRoxio、ImgBurnなど・・・
どのソフトでも同様の結果でした。
映像・それ以外のファイルにかかわらず
映像用のDVD-Rだと書き込めるようです。
ネットで過去に同じような状態の人がいるか?調べてみても出てきません。
何か対処法があれば教えてください。
1点
>太陽誘電のデータ用の物
これ、私も数枚だけ買ってみたけどエラーが殆どでした。
確実に使えたのはコンビニで売ってる、お高いけどいわゆる有名ブランド製でした。
それ以来、安いのは買わずに全てコンビニ仕様(笑)を使ってます(エラーは一度も無し)
書込番号:19634106
2点
まず、付属のアプリケーションで動作確認をしているのでしょうか?OSをWindows 8以降にアップグレードしている場合には、サポートページの説明通りにアプリケーションのアップグレードを行う必要があります。
また、データ用DVD-Rは下記の推奨メディアにあてはまりますか?
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/media/index.html?action_drivemedia_showdetail=true&type1=2&type2=2&name=DVSM-PC58U2V-BK
これらを確認して解決しなければ初期不良品だと思いますので、購入直後なら販売店で交換してもらうべきです。
書込番号:19634109
0点
ドライブのランプ色を確認。書き込み直前までは青でも書き込み開始すると赤になる場合は電源が足りないからで、
BoostケーブルつなぐかAC=USBアダプタで電源供給してやる必要がある。
書込番号:19634152
1点
さっそくのご返答、ありがとうございます。
>ピンクモンキーさん
コンビニなどの物の方が良いのでしょうか・・・
太陽誘電は唯一の国産なので使っていたのですが、残念です^^;
>ありりん00615さん
Win7なのでアップグレードはしていません。
付属ソフトでもデータ用のDVD-Rでは書き込み不可でした。
太陽誘電のDVD-Rは推奨メディアでした!
>Hippo-cratesさん
ランプは終始青なので、電力は大丈夫みたいです!
映像用のDVD-R(こちらはマクセルで国産ではありません)を使うと、
問題なく書き込めるのですが、
映像用DVD-Rで成功した直後だと、データ用のDVD-Rでもエラーにならない時もあり・・・
一度でもデータ用のDVD-Rで書き込みに成功すると
何枚かはデータ用でも書き込めるようになったりと、不安定な状態なので
ドライバを削除しなおしたりしても改善されず・・・。
購入後から不安定とは言え、頻繁にDVDに書き込むことも無かったために
すでに2か月近く購入から経ってしまい交換は無理だと思うので
サポートセンターにも問い合わせてみようと思います。
書込番号:19634191
2点
>コンビニなどの物の方が良いのでしょうか・・・
その理由や、流通や品質に関しては判りませんが、とにかく私のところではエラーが皆無でした。
試しに1〜2枚ほどをコンビニで買われたらどうでしょう。
TDK、SONY、Maxellなど、よくご存じのブランドが信頼できると思います。
某大手家電店でまとめ買いした有名ブランド製も最悪で20枚中、多分18枚だったかと思いますがエラーでした。
安いので買ったのです、1枚当たり数十円の計算になったはず。
書込番号:19634208
1点
追伸
コンビニ仕様(笑)は必ず1枚づつプラスティックケースに入ってますね(4枚入りとかもある)
ケース入りが信頼でき、ガバッ〜と一まとめで中身がバラバラ、これが良くないです、あくまでも経験からですが。
書込番号:19634215
1点
ドライブ内蔵PCに追加したのなら書き込み先ドライブの確認を。
書込番号:19634222
0点
USB電力供給不足・・・のような感じがしますが。
LEDでの判断では ???の場合もあるのですが〜
書込番号:19634290
2点
テキストや写真ファイルの書き込みだと、データ用も映像用も差は無いはずですが。
書き込み速度を下げても同じですか?
また、書き込み時間はどうですか?遅い早いとかで
そのmaxellで書き込んだ時、時間がすごいかかったというなら、電力不足の可能性ありますy
電気が足りないから、負荷を減らすために速度も落ちると
書込番号:19634307
1点
しかし不思議。
何故コンビニで買ったのはエラーが出ないのでしょう。
諸先輩方、判りませんかねえ?
書込番号:19635453
1点
私の独り言です
今まで太陽誘電のDVDを使っていますが
CPRMの地デジ用も一般用も失敗は
一枚もありませんでした。
書込番号:19636914
1点
小生も,シャーコさん 同様 太陽誘電のDVD_Rで失敗したことはありませんね〜
書込番号:19638378
1点
速度を落として焼いてみても、やはりエラーになってしまうようです。
試しに1倍速にしてみても、書き込めませんでした。
保存先のドライブの確認はできており、
保存したいファイルの種類にかかわらず、何故、データ用DVD-Rだと書き込めないのか・・・謎です。
書き込めた時の時間も、内臓ドライブを使っていた時と変わりません。
電力不足については私も考えてみたのですが、
映像用DVD-Rを使うとBoostケーブルを使わなくても普通に書き込めています。
私も、今まで太陽誘電のDVD-Rをずっと使用してきて
エラーにはなったこともなく、
説明が難しいのですが、今回のエラーは書き込む前のエラーで
書き込みが始まらないというのでしょうか・・・
ブオーンという音がしてきて、これから書き込むぞ!という時に
エラーになり、トレイが空いてしまい・・・書き込めるディスクを入れてくださいというような案内がでてしまいます。
違うDVD-Rに変えても同じ状態でして、
映像用のDVD-Rを使って書き込めた後だと、データ用DVD-Rでもきちんと書き込める時があるので
こちらのDVDドライブの方の問題だと思っております。
映像用のDVD-Rで書き込めるなら、それで書き込めば良いのですが
太陽誘電の製造中止で、データ用のDVD-Rを買いだめしたのもあり、
できればデータ用のDVD-Rも使いたいので
明日にはサポートも電話が繋がるので、一応電話してみたいと思います。
書込番号:19641891
1点
使われているドライブの光学ブロックが悪いっていうことです。不良品ではないけど限りなくグレー的であるということです。ピックアップからの検波がノイズと信号との分離が良くないということでもあります。ベイタイプでも、Aでは読み込めるのにBでは読み込めないっていうのはあります。
書込番号:19645884
![]()
2点
ご報告させていただきます。
念のため、自宅の他のPCでも試しても同じ症状でした。
バッファローに電話してみたところ、
そのような故障の例はなく・・・とりあえず販売店に持って行って
他のPCでは使えるか?を確認してみては?と言われて販売店に行ってきました。
販売店のPCでは何度かエラーにはなったようですが、
問題なく持参したDVD−Rでも書き込みができました。
問題が確認されたら、そのまま修理に出そうと思っていたのですが、
購入から3か月も経っているにも関わらず、新品交換していただき、
もし、新しいドライブでもエラーになるようであれば、
もしかしたらDVD−Rのそのロットだけが不良なのか?相性の問題かもしれないけど・・・と言われ
さっそく書き込みしてみたところ、交換していただいたドライブではエラーになる事なく書き込みができました。
ファイル類は問題なく、どのPCでも中身を見る事ができたのですが
動画に関しては、パソコンでは問題なく再生できまして、
ブルーレイレコーダー(パナソニック)では普通に再生できるのに
ソニーのブルーレイレコーダーではDVD−Rを認識できませんでした。
DVDビデオ形式の物はもちろん、AVCHD形式の物も認識せず・・・
ブルーレイはAVCHDに対応していますが、メーカーによって違うの???でした。
あと、車のナビのプレーヤーでDVDビデオ形式のDVD−Rが今まで再生できたのですが
今回書き込んだものはやはりDVD−Rを認識せず・・・。
今まで内臓ドライブではそのような事は一切なかったので
不思議ではありますが、とりあえず書き込みできるようになって良かったです。
外付けドライブは初めて使ってみたのですが、
相性とかもあるのでしょうか・・・
DVD−Rも今まで太陽誘電でダメだったことが一度も無かったので
ディスクがってよりも相性とかなのかな・・・と思ったりもしています。
書込番号:19682267
1点
ちょっと気になったので。
書き込めないという皆さん、速度制限守っていますか?ImageBurnとかは、ドライブの最高速度で焼こうとすることがあるので。メディアの速度を明示的に設定してやらないと、高確率でミスします。
メディアの速度でもミスをするのなら、一段速度を落としてみるのもありかと。
書込番号:19682312
3点
今更ですが・・・解決済みにすると書き込めないと思っていたところ書き込めるようなので・・・
結果は、ドライブ側ではなく、太陽誘電のDVD-Rの不具合でした。
ドライブを交換してもエラーになるようなら
太陽誘電に聞いてみた方がいいとの店員さんのアドバイスで太陽誘電に電話したところ
ディスクを検査したいと言われて、送りました。
検査の結果、ディスクに情報を書き込む部分(たしかプリライト部分?)が薄いという結果報告がきて
ディスク交換になりました。
今まで太陽誘電でのエラーなど一度もなかったのでビックリですが
物凄く対応も良く、改めて撤退が残念です。
書込番号:20701011
1点
こんなこともあるのですね〜
小生も,こちらのメディアでのエラーは経験ありません!
書込番号:20701071
1点
以前購入したamazoon限定50枚スピンドルは外周のふちに液ダレしたものがほとんどでした。
正常品が混じっているような感じでした。
今のところ性能には問題はありませんが偏心が心配です。
価格が安かった分B級品?なのかな。
太陽誘電の国産品が消えて残念です。
書込番号:20701147
1点
>以前購入したamazoon限定50枚スピンドルは外周のふちに液ダレしたものがほとんどでした。
最初の頃のディスクは、縁の処理まで丁寧に作られていたのですが。低価格化が進むにつれて、貼り合わせた後の処理をしなくなっています。液だれというよりは、作ったままということかと。
BD-Rあたりは 、このディスクの縁の処理は、まだ丁寧のようで。
書込番号:20701435
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




