
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年1月10日 01:41 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年1月6日 18:00 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月5日 22:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月5日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月5日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月5日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20U2
映画等のDVDを焼く際なのですが、本製品付属のCD-ROMからインストールしたモノのみで焼く事は可能なのでしょうか?
それとも、decrypter等のソフトを別にインストールする必要があるのでしょうか?
よろしければ、教えて下さい。
1点

「焼き」は付属ソフトで出来るんじゃ?
ソースをどう準備するかは知らない。
書込番号:10759665
2点

付属ソフトに書き込み機能のものがあるから焼けるけど
著作権の絡んだものは焼いてはいけない。。。
また大ぴらに堂々と聞く話じゃない
※技術的保護手段(コピーガード)を回避して意図的に複製を行う事は,私的使用であっても、権利者の承諾がないと複製することはできません。
書込番号:10759715
2点



DVDドライブ > ロジテック > LDV-P8U2LBK
現在dynabook satelliteJ60という古いノートパソコンを利用しており、
そのノートパソコンでDVD映画を見たいと思っています。
OSはwindows XPです。
この製品を外付けする事で、問題なくDVD映画を再生できるか知りたいと思っています。もしできない場合は対応可能製品があれば教えていただければと思います。
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
0点

Windows XP Home Edition/Professional Service Pack 3 以降であれば使用できると思います。
書込番号:10732018
1点

なんでって…
メーカーの対応OSにそう書いてあるからだろ。
だからと言ってSP2以前では使えないって断言してある訳でもないし。
相変わらずアホな突っ込みしかできないのか。
進歩の無い奴だ。
>この製品を外付けする事で、問題なくDVD映画を再生できるか知りたいと思っています。
↑
J60だと、たいていはDVDも読める光学ドライブが付いてると思うんだが、
現在はCD-ROMが付いてるモデルを使用しているってことかな?
であるならば、当品とあと他に再生ソフト(フリーソフトで在る)が必要。
余計な心配だが、もしメモリが256MBなら、最低でも512MBに増設しましょう。
書込番号:10732649
3点

アドバイスやお返事ありがとうございます。
ひとまずSP3をダウンロードして、製品購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10742286
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
以前使っていた安物が壊れたので買いました。
OSのインストールに使ってみたのですが、結構煩かったです。
皆さん無音に近いと感じているようですが、何か設定を行わないといけないのでしょうか。
0点

もしかして
説明書も読まずに
テープを全部はがしてしまったのでは
書込番号:10737856
0点

OSのインストールなど大量のデータの読み込みだとか、大量のデータの書き込みをする場合は、まあそれなりの動作音にはなります。
それでも他のドライブよりはだいぶ静かかと思いますけど。
それでもうるさければ、付属ツールのパイオニアドライブユーティリティで、読み出し速度の制限をかければ、もう少し静かになります。
それでも無音まではいきませんけどね。
一部のドライブでは、CDやDVDの再生の時もフル回転でうるさかったりしますが、このドライブは静音モードで使用してる時は、こういった速度を必要としない場合にはそれなりの回転数で静かに動いてくれます。
無音に近いのは、こういったシチュエーションですかね。
書込番号:10738787
2点



ドライブ単体での制御は、静音、パフォーマンス、標準の3つのモードで速度が可変するようです。何倍とかの指定はできません。
初心者さんなのかはわかりませんが、質問をまとめてもらえるとうれしかったあぁ。
あと、あきらめたんじゃないの?
リッピングだけならこのドライブにこだわらなくともいいかと。
書込番号:10736025
0点

softdrinkさま
再三にわたりご回答ありがとうございます。
そうですね。リッピングだけならおっしゃるとおりプレクスターのほうが良さそうですね
これからはまとめて質問するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:10736169
0点



メイド イン チャイナ とドライブ裏面に記載されております。
中身がどこぞのものかはわかりません。
書込番号:10736007
0点

softdrinkさま
早速のご回答ありがとうございます。
参考になりました。
パイオニアのHPを見ると日本製のように思えたので確認させいただきました。
LITEONはポータブルはつくっていないので違うみたいですね。
書込番号:10736159
0点



リッピングソフトによって異なると思いますが、通常のマルチドライブより特段遅いということはありませんか。
またPureReadを使うと、だいぶ時間が増加するものなのでしょうか。
御教示の程よろしくお願いします。
0点

【利用環境】
・WindowsXP HOME SP3 32Bit
・Atom N270 1.6Ghz
・メモリ2GB
【条件等】
・リッピングソフトはCDex1.51
・CDは61分(トラック数15曲)
・CD→WAVE(その他はすべてデフォルト)
・ドライブの設定は添付画像参照
・デュアルUSB給電ケーブル使用(AC無)
【結果】
・PureRead有(パーフェクトモード)で、3分45秒
・PureRead無(標準モード)で、4分
となりました。
誤差の範囲と言うか、正常なDISKで行なっているのでこういった結果かと。
読み取りつらいDISKを読み取る機能みたいなので、正常なDISKからリッピングする分には影響ないかと思います。
また、通常のマルチドライブというのが何を指すのかがいまいち不明瞭ですが、USB接続の他社ドライブと比較しても本機は大差ないと思いますよ。
書込番号:10735998
0点

softdrink様
添付画像まで頂きご丁寧にありがとうございました。
書込番号:10736144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
