
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年12月18日 10:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月17日 17:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月14日 14:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月12日 17:13 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2009年12月9日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月5日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、SHARPのAX80Sというパソコンを使っているのですがDVDドライブが不調の為に買い替えを考えています。
主な用途は
・映画等を見る
・iPodに曲を入れる
・DVDを焼く
です。
DVDドライブを使う事はこれ以外に多分ないです。
そして、私が新しく探しているDVDドライブは
・1万円以内
・外付け
・デスクトップの為に、USBでは電力に不安があるので、ACアダプター
・映画を見るので画質がキレイ(私的に一番重要視してます)
・DVDを焼くので、そこに機能が特化している
これが私の希望なのですが、こんな私に合うDVDドライブありましたらどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

映画の画質はドライブは関係ありませんね。
再生ソフトの問題です。
アップスケーリングの機能とその性能で画質は決まるでしょう。
書込番号:10639806
0点

バッファローでいいなら、
DVSM-U24U2 10,000円でおつりがくる。
DVSM-SL20U2 ちょうど10,000円くらい。
書込番号:10639962
0点

>>uPD70116さん
お返事有難う御座います。
映画の画質はドライブは関係ありませんね。
再生ソフトの問題です。
アップスケーリングの機能とその性能で画質は決まるでしょう。
とあったのですが、では画質と音質が良い再生ソフトって何になるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
>>ZUULさん
お返事有難う御座います。
DVSM-U24U2とDVSM-SL20U2は何故オススメなのでしょか?
宜しければ教えて下さい。
ミーハーな意見かもしれませんが、価格.comの満足度のランキングとかでもあまり入っていなかったので少し不安に思えてしまって・・・。
DVR-XD09Jというのが値段が手頃みたいで皆さんの評価も高いので少し良いかなと思っています。USBタイプなので別でACアダプターを買って使うというのはどう思われますでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:10640117
0点

機種選択の方針が、
・小型ポータブル
・ACアダプタはうっとおしくない
ということなら、そのポータブル機種でいいんじゃないですか。
必要なときだけつないで使うというのも良い考えかただと思います。
書込番号:10640636
0点

取り敢えず音に関しては、特に差はありません。
アップスケーリングは製品版なら、WinDVDとPowerDVDに含まれています。
パーツバンドル版に関しては、アップスケール機能が謳われているもの以外には入っていないでしょう。
書込番号:10644410
0点

他にも何かオススメの商品がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:10647759
0点

ライティングを多用するなら、デスクトップ用のドライブを使ったモデルの方がいいでしょう。
大型になりますが、やはり安心して使えると思います。
その場合は既出ですが、DVSM-U24U2かDVSM-SL20U2がいいと思います。
理由に関しては、予算内で一通りの性能を満たしているからです。
付属のDVD再生ソフトでアップスケーリングに対応
対応していないと別途ソフトを買う必要があります。
デスクトップ用なので、ポータブルタイプに比べてライティング性能が高い
ポータブルタイプはライティングを多用すると寿命に影響を与えます。
書込番号:10648722
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
このドライブを購入したのですが、メディアを認識してくれません。
BIOSおよびOS上ではデバイスを認識しています。
いろんなメディアを試しましたが認識されません。メディアを挿入した状態だと、OSが不安定になります。(MyComputerが応答なしになったり、Explorerが落ちたりと・・・)
それとこのドライブからbootできません。boot sequenceもこのドライブを1stに設定しています。
Motherboard上にSATA Portが5つあり、どのPortでも現象は同じです。SATA HDDをとりはずし、このドライブのみにしてもbootできません。
別でATAPIドライブがあり、そちらであれば問題ありません。
メディアを挿入するとAcssece LED が数回点滅するだけです。
その時もメディアをLoadしてる感じはなく、ただ静かに点滅します。
他に何かやることはありますでしょうか。
何卒ご教示下さい。
■構成
OS:Windows Vista SP1(32bit)
Motherboard:ASUS M4A79T DELUX
CPU:PhenomeU X4 965 BE
MEM:CFD ELIXIR D3U1333Q 2G x 2
GPU:SAPPHIRE VAPOR0-X RADEON4890 1GB x 1
HDD:HDT721016SLA380 160GB x 1
Power:Scythe 超力Plug-in 700W SCPCR-700-P
0点

CMOSクリアするかBIOSでLoad Default Setting(変更点をメモしたあとで)。
それか他PCに接続しても同じ状態なら初期不良。
書込番号:10643256
1点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
CMOSクリアは何度か試しましたが症状改善せずです・・・
別のPCが2台あり試したところ、Intel ChipsetのPCはOKでした。
もう1台のAMD ChipsetのPCはNGでした。
相性なんでしょうか・・・
購入したお店に持っていったのですが、そこでの検証はOKでした。
結局、LG製 ATAPIタイプの製品に交換してもらい、問題なく使えるようになりました。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:10645283
0点



現在、シャープのAX80Sという機種のパソコンを使っています。
最近、DVDが途中で数秒止まるなどの動作が目立つ為に外付けのDVDの購入を考えています。
価格.COMで色々なクチコミや質問を見させて頂いてこちらの商品かバッファロー社製の商品で悩んでいます。
主な用途は
・DVD鑑賞
・iPodにCDを入れる
位なものなのですが…
ACアダプターとUSBではパワーの安定感が違うとどこかで拝見しました。
DVDを見てる時にパワー不足で動作が遅くなったり等の懸念があるのですが、そういった事はないのでしょうか?
教えて下さい。
0点

USBバスパワーでは電圧や消費電力の制限があるのでACアダプターが利用できるのであれば利用した方がいいでしょう
PCがデスクトップ機であればなおさらです。
書き込み等が不安定になることは十分考えられるでしょう。
<万が一、電力不足により動作しない場合には、対応ACアダプターをご使用ください>
メーカーも注意書に書いているくらいですから。
書込番号:10629485
0点

このDVDドライブデュアルUSB給電タイプ(2つのUSBスロットを使う)ですので、電力不足の心配はないと思います。ましてデスクトップ機なのでPCは、常時AC電源ですから。(USB1本のタイプだとHDD、DVDのどちらも不足になる場合がありますが)
しかしながら、お使いのPC(AX80S)のUSB数が少ないので、USBスロットが足りなくなることは一応考えに入れる必要も。
(USBハブを導入する場合はACアダプタ付属のを使うか、USBの電力を使う機器以外はバスパワーのUSBハブをつけ、本機は本体USBに入れるなど工夫してください)
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/point/index.html
書込番号:10629801
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
どなたかご教授願います。この製品を買って増設したいのですが、本体以外にケーブル類の
購入が必要な場合について教えて下さい。
メーカーのマニュアルに「シリアルATA ケーブルとシリアル電源ケーブルは、パソコンに付属
のケーブルをお使いいただくか、別途ご用意ください。本製品にケーブルは付属していません。」と書いてあるります。
パソコンを開けて確認した所、何本かケーブルがありましたが、どれがそうなのか良くわかりません。画像を添付しますので、教えて頂けないでしょうか?
画像上のが既存のDVDドライブで、その増設用下が空きスペスです。
手でつまんでいるのがそうでしょうか?
ちなみにPCは「DELL Inspiron530」で、この製品の対応機種になっています。
よろしくお願いします。
1点

似ているものは無いから、見当たらないのなら無い。
書込番号:10619099
0点

>手でつまんでいるのがそうでしょうか?
それが「シリアル電源ケーブル」です。
「シリアルATA ケーブル」は、既存のDVDドライブに接続されているオレンジ色(朱色?)のケーブルのことです。
そのケーブルをたどっていくと。マザーボードに接続されていることが分かるはずです。
それと同じ物をパソコンショップで購入して下さい。
書込番号:10619179
1点

きこりさん、中原統一さん、早々のご返事ありがとうございます。
手でつまんでしるのがシリアル電源ケーブルなのですね!
オレンジ色のケーブルがシリアルATA ケーブルと...。
早速、購入してやってみます。ご教授おりがとうございました、スッキリしました〜。
書込番号:10619245
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
FMV-820NAHを使ってますが、DVD-ROMの調子が悪く交換したいのですがパソコンからのドライブの外し方がわかりません。接続方式もわからず、どんな物を買ったら良いか教えて頂けないでしょうか?初心者ゥですので手順も教えて頂けないでしょうか?
0点

ノート用のスリムドライブですね。
少なくともこの製品ではありません。
IDE接続だと思いますが、交換の仕方はマニュアルに書かれていませんか?
分からなければ、USB接続の製品が楽でしょうね。
書込番号:10578234
2点

空気抜き様、早速のご返事有り難うございます。中古パソコンを買ったためマニュアルが無い状態です。今度のため一度経験したいと思って考えていました。スリムドライブのIDE接続探してみます。
書込番号:10578279
0点

まず最初にデバイスマネージャーを開いてドライブの機種を確認しましょう。
「コントロールパネル」<「管理ツール」<「コンピュータの管理」より「デバイスマネージャー」を開きます。
そこにCD-ROMが表示されているでしょう。
その前にある+を右クリックすると直下にドライブ名が表示されるので、それを教えてください。
書込番号:10578384
1点

空気抜き様、返答遅くなりまして申し訳ごさいません。MATSHITA UJDA750F DVD/CDRW と記載されておりました。お手数お掛け致します。
書込番号:10580508
0点

UJDA750FはIDEですね。
ドライブユニットの外し方はhttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0404-0409/pdf/B6FH1461.pdfのp42です。
書込番号:10580557
1点

空気抜き様、おかげさまでドライブを外すことができました。後は、新しいマルチドライブを付けたいのですが安い互換性のある物を買いたいのですがドライブの厚さとか価格コムのスペックに明記されてないのがほとんどでした。ご存知でしたら教えて頂くきたいです。
書込番号:10581113
0点

スリムドライブは家電量販店ではあまり取り扱っていないので、PCショップに行くことになるでしょう。
そこで12.5mmのIDE接続の製品を探せば、店員が教えてくれると思いますよ。
IDE接続の場合はマスター/スレーブの設定が必要な場合があります。
UJ-850/870なら店頭にあると思いますが・・・
AD-7580Aもあるかも。
ただ、ベゼルに対しては少々手間がかかりそうですね。
http://cgi.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub54.htm
書込番号:10582664
2点

空気抜き様、いろいろ有り難うございました。私の住んでいる場所にパソコン専門店が無く通販で購入するため探してみます。いろいろ勉強させて頂きました。また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:10587659
0点

空気抜き様、おかげさまで今日、ツクモ電気さんに注文したAD-7580Aが届きましたので交換したのですが、おかげさまで問題なく動作いたしました。大変有り難うございました。
書込番号:10606061
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20FB-BK
はじめまして。
今現在necのVALUESTAR TX PC-VX700CD を使用しているのですが、内蔵のDVDドライブをこのDVSM-SL20FBに交換しようと考えているのですが、交換取付けは可能でしょうか?
また、取付可能なら、取付ける際の注意事項などあれば、教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。
0点

普通の5インチタイプの様ですので取り付け交換可能かと思います。
注意事項・・
はなんでしょうね・・。
壊さないように・・・て駄目か。
書込番号:10579593
1点

HDDはSATAっぽいから、一応念のためDVDもSATAだということがないのかケースを開けて確認するとか。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49200
書込番号:10579648
0点

交換予定ならパネルを開けて確認すれば良いです。
書込番号:10581158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
