
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月22日 12:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月21日 00:06 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月20日 23:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月20日 17:00 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月19日 23:34 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月19日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
このドライブを搭載したいと考えています。
現在、I.O製ののDVR-SH22LE(LG製)を搭載したのです。
DVD Decrypter(もしかして載せてはいけませんしたか??)でDVD-R 4,7G(一層)を読み込もうとしたのですが、読み取り速度がx5しか出ていませんでした。
違うPLEXTOR製のPX-800SAの時はDVD Decrypterを使用してx12は出ていました。
カタログスペックではx12は出ると書いていたので、実際このドライブを使用した際にはスペック通りの読み取り速度は出るのでしょうか??
読み取りにくい文章ですが、どうかご教授お願いします。
0点

LGのドライブだから、読み取り速度が制限されてんでは?
静音化のために。
書込番号:10193102
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん早速のお返事ありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、ドライブの速度を変更することはできるのでしょうか?
また、変更をするためのフリーソフトなどはあるのでしょうか??
上記の変更が無理であれば、違うドライブを購入するしかないのでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:10193156
0点

ファームの書き換えをすれば良いらしいけど、おいら自身はいつもパイオニアのを使ってるので詳細は?です。
書込番号:10193217
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん、お返事ありがとうございます。
私もファームは分かたないためこのドライブを買って試したいと思います。
書込番号:10193231
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2BU
今年7月にネットブックを購入し、オフィスソフトを入れるため
DVRP-U8XLE2BUを購入しました。
9月に入り初めて使用したところ、ディスクを入れてインストールが
終了するまでの間ずっとカタカタと騒がしい音が続き、ディスクに
傷がつくのではないかと心配になるほどでした。
そこで先日、アイ・オー・データに送り調べてもらいましたが
「正常の範囲」とのことで、今日そのまま戻ってきました。
ずっと使っているデスクトップPCやノートPCに内臓のDVDドライブは、
いずれも静かでカタカタいう音なんてしたことがないのですが、
ポータブルってこんなもんなんでしょうか?
どなたかこの機種をお使いの方がいらしたら、教えてください♪
0点

ヘッド移動の振動吸収のための遊びじゃないかな?
IOの別機種だけどカタカタ鳴るし。
接続してない状態で振ってみて音なら無いなら正常じゃないかと。
書込番号:10180508
0点

◇更新プログラムさん
早速にありがとうございます!
今ほど、作って間もないディスク(音楽CD)で試してみました。
カタカタという音もなく、静かに動いてくれました!!
例のディスクはオフィスソフトなので、別のPCで試すことはしませんが
ディスクそのものに原因があったのかもしれませんね。(確かに古い)
どうもありがとうございました♪
◇SUITEBERRYさん
こちらも早速のアドバイスをありがとうございます。
ディスクを入れない状態で振ってみたところ、何も音はしませんでした!!
今ほど別のディスクで試してみた結果は「更新プログラムさん」への返信に
書いたとおりです。いろいろ試してみるべきですね。ちょっと反省。。。
このまましばらく使ってみたいと思います。(IO DATA製品わりと好きなので。)
どうも、ありがとうございました♪
書込番号:10185772
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN20GS
PCに付属していたDVDドライブが読み込みも書き込みもできなくなったので、秋葉原のSofmapで2009年2月に、このDVDドライブを購入しました。
以前のDVDドライブでは書き込みソフトは、RoxioのDVD Builderを使っていたのですが、このDVDドライブに付属していたDVD Movie Writerを使いDVカメラの映像を取り込んでDVDに書き込みをしました。
ところが、3回目くらいでDVDへの書き込みができなくなり、Roxioとの競合が原因かと思い、Roxioをアンインストールするなどしましたが、それでもだめでした。
エラーメッセージは、 『パワーキャリブレーションに失敗しました』 という内容です。
I.O.DATAに電話して、XPの書き込みのチェックをはずしたり、常駐ソフトを制限したりしましたが、同じエラーになりました。
こうなると、ドライブ本体の故障でしょうか?推奨外のメディアを使うと良くないという情報をネットで見つけましたが、格安DVDメディアにデータを保存した際に、DVDにダメージが生じたのですかねぇ?
メディアは、リーダーメディアテクノ株式会社のZEROというDVD-RWです。
Sofmapに修理について聞いてみたのですが、箱にプリントされていた保証書を箱ごと捨ててしまったので、購入価格よりも修理代が高くなりそうです。
あきらめて、新しいDVDドライブを買ったほうがいいでしょうか?
どなたか、教えてください。
0点

パワーキャリブレーションはメディアごとに最適なレーザー量を探るためのテストで、
失敗したということは最適値が計りきれなかったか範囲外だったということ。
一度国産メディアで試してみては。
書込番号:10158641
2点

早速にありがとうございます。
推奨の国産メディアも試しているんですが、書き込みが始まって、しばらくすると同じエラーが出てしまいます。
付属のライティングソフトでなく、市販のソフトを購入して、症状が治ったという情報をネットで見ましたが、どうなんでしょうかねぇ?1万円前後するので、気が引けます^^;
書込番号:10158711
0点

きままなジョージさん こんにちは。
>DVD-RWです。
>推奨の国産メディアも試しているんですが、書き込みが始まって、しばらくすると同じエラ ーが出てしまいます。
DVD-Rのメディアでも同様でしょうか?
書込番号:10165010
1点

推奨のDVD-Rも同じなんです。格安メディアを使ったのが良くなかったのですかねぇ?とりあえずI・O DATAに送付して修理見積もりを取ってもらいます。それほど高くなければ、修理してもらいますが、購入代金よりも高かったら、また考えます。ありがとうございました。
書込番号:10165805
0点

きままなジョージさん こんにちは。
もし他のPCがあるなら、そちらに接続して見て様子を見るものいいかもしれませんが、無い場合、個人的には、修理するより新しいドライブを購入された方がいいかと思います。
一般的に、このメッセージは、ドライブの不具合、若しくはメディアの問題のことが多いようですが、他のメディアでも同様なら、ドライブ自体の可能性が有るかもしれませんね。
書込番号:10167363
1点

2009年09月17日にクロネコヤマトで、I・Oデータの修理センターへ発送しました。保証書が印刷されていた箱を捨ててしまったので、領収書を添付しました。そうしましたところ、同年09月20日に修理完了とのことで、製品が戻ってきました。購入して1年以内だったためか、修理代は無料でした。早速、ビデオの映像をDVDに書き込んだところ、まったく問題なく書き込みができました。修理内容は、ドライブユニットの交換とありました。内部の部品が損傷していたんですかねぇw シルバーウィークにもかかわらず、即日の対応で感動しました。気分もすっきりです。皆様、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:10185407
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
現在、プレクスターのPX-760Aを使用しています。
ISOイメージをDVD+R DL(MITSUBISHI製)に付属ソフトのPlextoolで
書き込みをしていますがどうもうまくいかず、読み込みエラーを起こします。
こちらの機種に買い換えて再度挑戦しようと思うのですが
このドライブはDVD+R DLからDVD-ROMへとブックタイプの書き換えは可能でしょうか?
言葉足らずで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

専門的な事は分かりませんが、ISO内部の1層目と2層目を区切っている領域と
実際に2層目に移行する際の区切り位置が異なっているのではないでしょうか?
DVビデオ等をオーサリングしたソフトウェアで書き込んでみては如何ですか?
書込番号:10128400
0点

下記のリンク先のドライブはDVR-216(S-ATA接続バルク)ですが、DVD+R DLからDVD-ROMへと強制書き換えになるようです。Pioneerの純正品も同じでしょう。
http://dvd-r.jpn.org/DVR-216/index.html
書込番号:10129059
0点

>すたぱふさん
区切りが違うなんてこともあるんですね〜。
HDDレコーダーやPCの他ドライブでも最初から読みこめないので
ただの書き込みエラーかブックタイプが問題なのか分からなくなってきました、、、
>MAHILOさん
リンク先拝見しました。バルク品は強制書き換えなんですね。
バッファローのドライブも書き換え可のようなので、おそらくこちらも、、、
アマゾンでポチッとしてしまいましたので、届きましたら
テストしてみて結果を書き込みたいと思います。
書込番号:10129773
0点

PlexToolとPX-716Aを使ってISOイメージをDVD-RWに焼いてみましたが単なるファイル焼きになるようで、ISOイメージがそのまま入っているだけでDVD-Video形式にはなっていませんでした。ISO焼きに対応しているライティングソフト(NeroとかB's)を使って焼いて下さい。
下記も参考にして下さい。
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/burniso.html
書込番号:10134157
0点

少し前にドライブを載せ替えました。
8G位のISOファイルをAlcohol 120%でマウントして
B's10のコピーウィザードにて無事コピーできました。
メディアはミツビシのDVD+R DLを使用しました。
>MAHIROさん
ありがとうございます。
私のPX760AとPlexToolだとISO焼きも問題なくできてましたが
DLメディアへの焼きだけがうまくいってなかったんです、、、
相性もあるんでしょうが、PIONEER製のドライブは今のところ問題なしです。
書込番号:10183640
0点



1年半ほど使ったVGN-FT31BのDVDドライブが、突然全くディスクを認識しなくなりました。
ほこりとかも疑いましたが綺麗なものでハード不良っぽいですね。
ディスクセットして数回アクセスしますがダンマリになります。
本体保障は切れてるのでドライブ交換を考えてます。
TypeFは比較的分解しやすそうなモデルなので暇をみてやろうと思います。
ただそれまでDVDが無いので、取りあえず外付けDVDを買うしかないかな。
内蔵ドライブはUJ-850です。
同じドライブは売ってないのでこのUJ-880Aが良いのかなと思ってます。
スリムタイプの光学ドライブ換装は初挑戦です。
良くご存じの方、ぜひご教示お願いします。
0点

>内蔵ドライブはUJ-850です。
同じドライブは売ってないのでこのUJ-880Aが良いのかなと思ってます。
UJ-880AはS-ATAなので駄目だと思いますよ。
UJ-870だといける筈。
書込番号:9592465
2点

連続失礼します。
追記です。
マスター&スレーブの問題があるので”ポン付け”で確実に認識するかはわからない。
あとベゼルはUJ-850とUJ-870はGBASベゼルなので互換性は問題ないと思います。
書込番号:9592487
1点

マジ困ってます。さん、早速レスいただきありがとうございます。
確かにS-ATAですね、見落としてました。
スリムDVDはみんなATAPIかと思ってました。
既に価格comに上がってるPANASONICのはみんなS-ATAですね。
ご指摘のとおりUJ-870しかなさそうです。
まだ売ってるお店もたくさんありそうです。
しばらくゆっくり分解する余裕が無さそうなので少し先になりそうですが。
チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9592816
0点

こんばんは、ひまJINさん
TX66ALPのドライブ交換のためUJ-870を購入しましたが、UJ-850のベゼルを使用することができました。
書込番号:10180461
2点



先に質問したようDVD-Videoが作成できなくなりました。そこでドライブ(記録型DVD)を新しくしようと思います。
自分なりにあちこち見てはいるのですが、どれを選べばよいか決めかねてます。
皆さん、おススメのメーカー、ドライブ(内臓)があったら教えてください。
ちなみに今使っているのはBUFFALOのDVSM-34242FB(日立LG製「GSA-4040B」採用)です。
これまでフリーのDVD DecrypterやDVD Shrinkを使うのにも相性問題はなく、とくに不満はありません。この系統に続くものがいいかなと思いますが、この手のものでしたら今はどれも大差ないんでしょうかね…。
1点

そのフリーソフトは、どのような目的で使ってますか?
書込番号:10180237
1点

その悪名高いソフトを出して堂々と書き込む人が絶えませんねぇ^^;
書込番号:10180346
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
