このページのスレッド一覧(全814スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2009年8月29日 23:05 | |
| 8 | 10 | 2009年8月29日 20:49 | |
| 1 | 11 | 2009年8月28日 23:47 | |
| 1 | 7 | 2009年8月26日 22:08 | |
| 4 | 13 | 2009年8月23日 20:29 | |
| 0 | 6 | 2009年8月19日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんわ。ぜひ教えてください!!
SONY のVGC-HC62B7を使って4年?ほどたちますが、トラブル多いいですね。
去年マザーボード不具合で交換し、今年の初めにHDDが壊れたので交換しました。
今度は、DVDドライブが動かなくなりました。
DVD・CDいずれも挿入しても回ってくれません。ディスクを認識していません。
エクスプローラでドライブをクリックしてもno disk状態です。
そこで、内蔵ドライブ交換もしくは外付けを検討しています。
内蔵dvdドライブでVGC-HC62B7に対応及び、スリムタワーに収まるものを教えていただけないでしょうか?
また、外付けを購入した場合、もし、パソコン(HDD等)故障で立ち上がらなくなったときリカバリCDは外付けでも立ち上げはできるか教えてください。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
0点
お使いのPCが検索できません。
もしそちらで関連あるリンク先があれば提示していただけるでしょうか。
書込番号:10031944
2点
型番は正確に。VGC-HX62B7
内蔵ドライブはデスクトップ用ATAPI(IDE)タイプだから交換はできるけど、
小型ケースだから奥行きで問題が起こる可能性も。
一度ケースを開けてドライブの奥行きを計っておいたほうがいいかも。
書込番号:10032004
1点
I/Odataの対応検索では内蔵タイプは全て×になってますね〜
バッファローでも同じ。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=67002&categoryCd=181
外付けにするか、トラブル続きのPCにお金をかけて延命するより・・・
格安でも買い替えた方が性能上だし・・・
書込番号:10032106
![]()
1点
グッゲンハイム+さん Hippo-cratesさん ラスト・エンペラーさん
早速のご回答ありがとうございました。
型番間違え、すみません。おはずかしい・・・
ラスト・エンペラーさん がおっしゃる通り、お金のかかるPCにこれ以上頑張るのは止めて取り合えず外付けを購入しようと思います。(外付けなら他のPCでも使えるし)
皆様ご助言ありがとうございました。
書込番号:10070564
0点
DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
パソコン初心者です。
FMV DESKPOWER C/160L(デスクトップ)を使用しているのですが、
本体DVDドライブが壊れたので外付けDVDドライブを購入しようと考えています。
対応可能か教えてください。
0点
こんばんは、yu0613さん
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=54411&categoryCd=181
対応していますね。
書込番号:10059722
1点
yu0613さん
空気抜きさん こんにちは。
お使いのPCはこれでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/c/method.html
USBの規格が、USB1.1のようなのですが、IODATAの対応表では×になっているようです。
ただUSB1.1でも使用可能のような気もします。
ただUSBの規格が、USB1.1のようなので、内蔵されているドライブよりも転送速度が遅く、場合によっては、DVD再生や書込みに支障がある場合があるかもしれません。
もし可能ならUSB2.0のインターフェースカード(PCI接続)を増設され、そこへ接続された方がよりこの製品を活かせるかと思います。
書込番号:10060147
1点
USB2.0カードを導入するくらいなら、内蔵ドライブを交換した方がいいとは思います。
書込番号:10060226
1点
こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん
DVRP-UN8LX2と間違えました。
こんばんは、yu0613さん
先のは間違っていたので訂正します。
USB2.0を追加するのであれば、PCIカードよりもhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html等のCardBus用が簡単に増設できていいかもしれませんね。
書込番号:10060247
![]()
1点
空気抜きさん こんにちは。
いえいえ・・・。
ドライブ的には、どちらの対応しているようですが、このようなケースもあるんですね。
仰るようにPCカードも対応しているので、私もその方が簡単だと思います。
uPD70116さん こんにちは。
>パソコン初心者です。
増設カードの増設も、初心者の方には難しいかもしれませんが、今筺体の内蔵ドライブの交換はどうかなあ?と思いますが・・・。
書込番号:10060286
![]()
1点
ごめんなさい。
仕様を見ると、USB2.0のみの対応のようです。
http://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle2/spec.htm
※ただ添付ACアダプターもあるようなので、USB1.1でも可能な気はしますね。
書込番号:10060339
1点
uPD70116さん こんにちは。
返信無いですね。
ドライブ交換を推奨されるなら、yu0613さん がお使いのPCでの、具体的なクチコミを期待します。
書込番号:10060761
1点
空気抜きさん・SHIROUTO SHIKOUさん・uPD70116さんコメントありがとうございます。
返信が遅くなってすいません。
以前、富士通のヘルプに問い合わせをした時に2〜3万円位修理費がかかると言われ
知人に相談したらそれなら外付けDVDドライブを購入すればと言われたので質問してみました。
親切に教えていただいているのですが、知識不足でみなさんのコメントについていけませんでした。やはり知識不足なのに質問する事が間違っていたのですね
仕様を見たのですが何処にUSB1.1とか2.0とか書いているのかわからず
自分でドライブ交換をする自信がありません。
知識をつけて機会があれば質問をしてみたいと思います。
みなさんどうもありがとうございました。。。
書込番号:10065070
0点
蓋を開けてPCIカードを導入するくらいなら、ドライブを入れ換えるのも大した差はないと思います。
それをしないでということなら、PC CardタイプのUSB2.0を入れて接続した方がいいでしょう。
書込番号:10065547
![]()
1点
uPD70116さん
色々ありがとうございました。
もう少し勉強をしてから対応を考えます。
書込番号:10069658
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-AN20GL
バイオ(PCV-RZ53)内蔵DVDドライブを交換しましたが、何か焼いてみようとして付属のソフト(B's Recorder)でCD-R(国産)を入れたら認識したりしなかったり、DVD-R(TDK)だといつまで経っても認識しません。
今まで自分のPCは自作(4台)してて、こんな事はなかったのです。
この度は同僚に頼まれてバイオ(PCV-RZ53)の内蔵DVDドライブがCDだけが焼けなくなったとかで、メーカーに聞いたら修理に5万とか言われたらしく交換の依頼を受けた次第です。
IO DATAの対応情報では対応してませんでしたが、他のメーカーのPCでも対応してなかったりしたので、単に前面のベセルが合わないだけと思い交換しました。
0点
ジャンパピンに設定はあってますよね?
あ、でも合ってないと認識しないか…。
私の環境でも今現在そんな状況のドライブはあります。
でも以前はちゃんと動いてましたね、ケースを換えるために全バラして再度組み立てたらそうなりました。
スレーブで接続してますのでそれがいけないのかな?とも思ってます。
ただ、ドライブを換えただけですか?
なんか配線いじったりしてませんか?
書込番号:9926668
![]()
0点
richanさん、コメント有難う御座います。
ジャンパピンは合ってます。
最初は内蔵ドライブの下の空きベイに増設して、元のをマスターのままでDVR-AN20GLをスレーブにして駄目だったので(逆にしたらデバイスマネージャーで×になります)、内蔵してるのを外して付け換えたけど状況は変わりませんでした。
それと、たまにCD-Rだけは認識する場合が有ります。
書込番号:9926766
0点
認識しないと言うか、書き込みをクリックしたら読み込みはじめて、マウント中の表示になるんですがずっとそのままで先に進まない状態です。
書込番号:9928833
0点
付属していたインストールCDとか音楽CD(焼いたやつじゃない)とかは問題なく読めるのでしょうか?
もし、そうでしたら間違いなく初期不良かと思いますよ。
購入ショップへ相談しましょう。
私の場合、初期不良(別の問題)で一度交換してもらいましたが
その後3ヶ月の間に同じような状態
(過去に焼いたCDが読めなくなったり(他のドライブでは読めるのに)
CD-Rへ8倍速でしか書込み出来なかったり
(8倍速より高速で書込もうとすると1%でダンマリになってしまい何枚も損をしました))
になってしまい
結局、保証期間が残っていますが他のバルク品へ買換えました。
元が安かっただけに、ソフト代と思って割切っています。
書込番号:9932040
![]()
1点
熱視線さん、コメント有難う御座います。
付属ソフトはインストール出来ました。
もう間違いなく初期不良と思いますが、違うDVDドライブをバイオに付けて見たり、違うPCにDVR-AN20GLを付けて見て確認をしたいと思います。
確認が出来次第、報告します。
書込番号:9932536
0点
会社の同僚が自分で送ったので、詳しい内容は聞いてませんが、メーカーに連絡して送ったら交換してもらえたそうです。
試しに、他の使ってなかったLGのDVDドライブは問題無かったです。
送られてきた物は取付たら結果を報告したいと思います。
書込番号:9973647
0点
自分も交換を考えているので、結果お待ちしております。
書込番号:9984747
0点
連休明けで、いつになるかは分かりませんが、交換品を取付けたら報告します。
それと、バイオ(PCV-RZ53)内蔵のDVDドライブとDVR-AN20GLのベゼルは位置と大きさが、少し違いますが問題無かったです。
だからIO DATAの対応情報で×なのは、自社で全てを確認出来ないからなのか、それとも何か他の事なのかは私には分かりません。
書込番号:9984820
0点
これを見ると当時は全部対応してたようなので、検証してないから×なような気もしますね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2060281/
書込番号:9989768
![]()
0点
遅くなりましたm(__)m
交換して貰った物は、何の問題も無く正常に動作してくれました。
書込番号:10053559
0点
返事ありがとうございます。
注文しようと思うのですが、静粛性やトレイの質は元のドライブよりは多少
劣りますか?
書込番号:10065305
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-AN20GL
付属のB's Recorderのアップーデータ情報をクリックしてもダウンロードできずに「インターンットの接続に失敗しました」と表示され、
調べて見ると昨日付けで”「B's Recorder」のBHAが事業停止、自己破産申請へ”という記事が…
どこからかアップデータは入手できないんですかね
ソースネクストのサイトからVer9.62をダウンロードしてみたが、拒否られて実行できないし
1点
まあくんかも!?さん こんばんは。 サーバーも停止したようですね。
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=download+bha&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
フリーソフトで類似の物は無いでしょうか?
例
http://pranking3.ziyu.net/html/freesoft.html
書込番号:10035018
0点
使い慣れてしまってるんで微妙なとこですが、仕方ないですね。
XPではこのまま使い続けようと思います。
ちなみに、もう少し調べてみたら、ソースネクスト製品のは「B's Recorder Plus」となっていて、
ソースネクストにあるアップデータはこちらにしか対応してないようです。
現行のドライブにはPlus版の方が添付されてるんでしょうかね?
Windows 7に乗り換えるときには、ドライブもBDに変更するつもりなので、問題はないですが。
書込番号:10035123
0点
報道前にたまたまOSのクリーンinstallしてB’sのUpdateしたところでした。
B’sを愛用してますので次回はどうしようか思案中です。
書込番号:10035384
0点
他のPCを調べたら、Ver9.41のアップデータが残ってたので、当分はいけそうです。
ただ、Windows 7になったら動くかどうかも微妙ですね。
BRDさんの言う通りフリーのを探すか、ドライブ交換したときにバンドルされているものに慣れるかのどちらかでしょうか。
購入する余裕はないので。
書込番号:10035764
0点
某掲示板に載っていたのですが、今のところアップデートプログラムはかろうじて削除されていないみたいです。今のうちにダウンロードしておくと良いと思います。
B's Recorder GOLD9 Ver9.00〜9.40→9.41アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold9Win/GOLD941.exe
B's Recorder GOLD9 PLUS OEM版 Ver9.50〜9.61→9.62アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold9PlusWin/GOLD962.exe
B's Recorder GOLD8 Ver8.00〜8.66→8.67アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold8Win/GOLD867.exe
B's CLiP6 Ver6.00〜6.53→6.54アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Clip6Win/CUP654.exe
B's CLiP7 Ver7.00〜7.26→7.27アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Clip7Win/CUP727.exe
B's CLiP7 (GOLD9 PLUS OEM 製品 同梱版) Ver7.50〜7.53→7.54アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Clip7OEMWin/CUP754OEM.exe
書込番号:10054300
0点
ダルシンさん こんばんは。 情報 ありがとうございました。
早速、新しいフォルダーを作って全部落としておきました。 助かります。
書込番号:10054430
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
「ドライブはLGエレクトロニクスで、GH22NP20 1.01でした」だって。
http://bcnranking.jp/review/0060/4981254523018.html
書込番号:9921751
![]()
0点
こんばんは、ヒメマルカツオブシムシさん
アマゾンのユーザーレビューですか、今後は参考にさせてもらいますね。
こんばんは、安物買いの銭失い7さん
リンク先の製品は全くの別物ですね。
間違ったことを書いて申し訳ありませんでした。
書込番号:9921796
0点
ヒメマルさん、教えてくれて有り難うございます。
そうですか中身は『LG製』でしたか…。
LGなら当たりな方だと思います。知らないメーカーじゃなくて良かったです。
書込番号:9923586
0点
自分が購入したモノの中身はソニー製のAD-7200S-0Bでした。
ロッドによって違ったりするんでしょうかね。
書込番号:9931036
![]()
0点
エェ〜!本当ですか!?
バッファロー製の同じ型番のドライブなのに中身のメーカーが違ったりするんですか?
書込番号:9931070
0点
使用されているドライブが公表されていない以上、スペックが同じ複数の種類のドライブが使用されていることはありえますよ。
使用されているドライブにこだわるのであれば、外付けを自作されてみては?
書込番号:9931118
1点
空気抜きさん、こんばんは。
使用しているドライブをホームページで公表してほしいですよね。
自作も考えたいですが、外付けなので高くなりそう…
書込番号:9931158
0点
本当ですね!?
先に挙がっているLG製のドライブはATAPI接続。
自分のはS-ATA接続。
あまりに違いすぎるので本体を開いて確認しました(元々はシステム情報での確認でしたので)。
間違いなくソニー製のAD-7200Sの黒ベゼルのモデルでした。
一応写真も添付しておきますのでご参照あれ。
書込番号:9931207
![]()
1点
使用頻度が少なければhttp://www.deca-tech.com/index2.php?pg01=adaptor等の変換アダプタを使用するという手もありますね。
自分はSAID-235USを使用しています。
書込番号:9931231
0点
今更ながら購入しました。
デバイスマネージャーから確認するとGH22NP20でした。
書込番号:9993161
0点
空気抜きさん
ん〜〜って事は中身のドライブがロッドや時期によって違う可能性があるんでしょうかね。
しかしドライブの内部インターフェースまで違う事って初めて耳にしました。
(結局外部インターフェースはUSB接続なので使用上の違いは無いですが)
書込番号:10039895
0点
こんばんは、四郎ちゃんさん
そうかもしれませんね、AD-7203Sの方もいますから。
個人的にはAD-7200Sの方がが嬉しいかな。
書込番号:10040065
1点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20U2
このDVDドライブでパソコン用のゲームはできますか。
また、すべてのOSに対応しているのでしょうか。
パソコンのEドライブにディスクを入れても起動しなくなってしまいました。なので、Eドライブとしても使いたいのですが、パソコンに内蔵されていたEドライブと同様に使えるのでしょうか。
素人な質問ですがお願いします。
0点
>このDVDドライブでパソコン用のゲームはできますか。
DVDドライブ単体では不可能です。
>また、すべてのOSに対応しているのでしょうか。
USBに対応していないOSもあるので、すべてのOSに対応しているというわけではありません。
書込番号:10010237
0点
こんにちは、hknkmさん
USB2.0に対応しておりWindows2000以降のOSなら使用できるでしょう。
今までプレイできていたゲームならば、代用できるでしょう。
書込番号:10010428
![]()
0点
USBに対応しているパソコンであればOSにかかわらず使えるのでしょうか。
僕のパソコンはMEなのですが、このDVDドライブを更新するとMEでは使えなくなるということはあるのでしょうか。おなじバッファロー製の外付けハードディスクを持っているのですが4GB以上のファイルを保存するために更新をしたら、MEでは使えなくなってしまうとのことなので.....
また、E:ドライブが壊れているのですが、代用できますか。
書込番号:10014839
0点
貴方のEドライブは何か知りませんが、全て共通のドライブとは限りません。
私の家のPCは2台ともHDDです。
確かに文脈からある程度推測されますが、そういう書き方は混乱の元なので、きちんと種類で書きましょう。
ドライバーはWindows Meでもあるでしょうから、ライティングソフトがインストール可能なら問題はありません。
一応書き込みをしなければ、使えると思います。
元々のライティングソフトはアンインストールしてください。
ゲームに関しては、何とも言えません。
ゲームによっては参照するドライブが固定されているものもあるので、ドライブレターを入れ換える必要があるかも知れません。
プロテクト関連に関してはそれ程問題になるとは思えませんが、未知の領域でもあります。
それから内蔵品を交換した方が、安くなりますよ。
書込番号:10022139
0点
因みにHDDで4GB以上のファイルを扱える形式はNTFSかexFATですが、NTFSはWindows NTや2000以降のOSで、exFATがXP以降のOSで使用可能です。
ということで、Meで使えないのは当然です。
光学ドライブはそういう問題はないので、気にしなくていいです。
書込番号:10022183
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




