DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDを焼く方法

2009/08/02 11:29(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

PCのドライブがDVDは普通に使えるのにCDが使えなくなったのでDVSM-XE20U2/Bを購入しました。
DVDが使えるのにCDが使えなくなるなんてあるのでしょうか?アップデートか何かが必要なのでしょうか?
DVSM-XE20U2/Bは今の所50枚1000円くらいの格安DVDメディア等でも失敗は一度もなく、PCのドライブが反応しなかった古いDVD-Rもこれで全て焼けました。失敗は今のところ一度もありません。
DVDに関しては完璧なのですが。CDをmp3に変換して数枚のCDを一枚にまとめたいのですが付属のソフトでは可能なのでしょうか?
説明書が簡単すぎてイマイチ分かりません。
DVDも付属のソフトでの使い方が未だに分からなく、全て他のソフトで使っています。
メディアプレイヤーで試してみましたが上手くいきませんでした。
複数のCDを一枚に入れたいのですが付属のソフトで出来ますか?
やり方があれば教えて下さい。

書込番号:9942266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/02 11:45(1年以上前)

>格安DVDメディア等でも失敗は一度もなく、PCのドライブが反応しなかった古いDVD-Rもこれで全て焼けました。失敗は今のところ一度もありません

これでおしまいじゃないです。あまり良くないメディアですと劣化が早いようなので今後見れなくなることがありますので長期保管の際にはエラーが出てないかの確認を今後したほうがいいですよ

>CDをmp3に変換して数枚のCDを一枚にまとめたいのですが付属のソフトでは可能なのでしょうか?
付属のソフトがなにか知りませんが、データー焼きすればいいので可能です
音楽CDを焼くようなメニューがあってもそれは使わずに
画像ファイルなどを焼く時と同じように焼けばできますよ

書込番号:9942351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/02 18:05(1年以上前)

ダイの冒険2さん、返答ありがとうございます。
付属のソフトというのはDVSM-XE20U2/Bを買った時に付属しているソフトです。
説明書が超簡潔な上、ソフトそのものの使い方が分かりづらいので未だDVD,CD共に使い方が分かりません。
データ焼きというのはメディアプレイヤーで出来るのでしょうか?
試してみましたが、全く出来ませんでした^^;
データ焼きにというのはどのソフトでやればいいのでしょうか?

書込番号:9943653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/02 21:55(1年以上前)

WMPではできません
WMPで焼く場合音楽CDの形式になってしまうと思います
(せっかくMP3に圧縮したのをまたWAV形式に変換されてしまいます)


ライティングソフトで普通に焼く事をデータ焼きと言う言葉で書きました
付属のソフトで焼けばいいだけです
最近は音楽CD用とかDVDビデオ用などのメニューがあるのでそちらではありませんよって事です

書込番号:9944702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/08/03 02:05(1年以上前)

CDとDVDとでは使用するレーザーが違うので、片方のみ読めなくなる場合はあります。

HighMAT形式で書き込めば、MP3形式で書き込みことが出来ると思います。

書込番号:9945969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyy5588sanさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/03 23:01(1年以上前)

ダイの大冒険2 さんuPD70116 さん
いろいろご親切にありがとうございました。

書込番号:9949404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング10対応?

2009/07/17 00:31(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2

スレ主 般若湯さん
クチコミ投稿数:9件

この機種はダビング10に対応していますでしょうか?
メーカーサイトを見たんですが、全く言及していないもので。
#バッファローの同等品は対応と明記してあるが、ACアダプタ別売が辛い(-_-;)

書込番号:9865700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/17 10:42(1年以上前)

ダビング10は、地デジチュナーと付属の視聴録画アプリの問題です。、
DVVDドライブ側は、CPRMに対応してればOKです。
近頃のドライブは、ハードウェア自体は対応してるものがほとんどですが、、I/0 dataに購入前確認することをお勧めします。
なお、見落としがちなのは、DVVD再生ソフトがCPRM対応しているか否かです。書き込み自体は、視聴録画アプリ自体が行いますが、録画したDVDの再生は、別です。DVVD再生ソフトがCPRM対応してなkれば、書き込んで後にその後録画したDVDをそのPCで再生できないと事になります。

書込番号:9866750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 12:03(1年以上前)

ハードは”ほぼ”同じなんだろうけど、ソフトも含めてなら
DVRP-UN8LX2
がベター。

書込番号:9866992

ナイスクチコミ!0


スレ主 般若湯さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/03 11:47(1年以上前)

急いでいたので、結局この機種を買いました。

通常利用には問題なく使えています。
遅くなりましたが、ご相談にのっていただきありがとうございます。

書込番号:9946872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-BK

クチコミ投稿数:538件

購入して一週間になりましたが、CDやDVDを
読めないことが良く発生します。それもUSB二本で
接続したときの方が多いように思います。
皆様は如何でしょうか。

書込番号:9942094

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/08/02 11:38(1年以上前)

UX/25JBLに繋いで使っているのですよね?(過去の書き込みから推測)
対ネットブックの接続ですから、電力供給が不十分で不安定になっているのかも。
専用オプションとして東芝が用意しているドライブにも、以下の記述があります。
>USBバスパワー*1、ACアダプタ兼用
>パソコン本体のUSBバスの電源供給性能により、USBバスパワーでの動作ができない場合があります

現在USB給電で使用しているようなので、ACアダプタの併用を推奨。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
もしくは、PC〜ドライブ間にセルフパワータイプのUSBハブをかまして接続。
ですが、ハブを介すと正常認識されないとか、動作が不安定になる場合もあるので、給電問題は解決出来ても他方面での問題が発生する可能性も。

書込番号:9942304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件

2009/08/02 17:36(1年以上前)

素晴らしいご指摘有り難うございます。
電源を購入すると読めなかったデータも
全て読めるようになりました。千円程度の
投資で素晴らしい効果ですね。

書込番号:9943542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2009/08/02 17:37(1年以上前)

本当にご指導有り難うございました。
ヨドバシのカフェで無線LAN接続中に
確認させていただき、即購入いたしました。
有り難うございました。

書込番号:9943547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7203S-0B

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

オークションでこのAD-7203Sをゲットしました。
DVD−RWに書き込みを行っている最中もランプは緑のランプが点灯しますが、これはこういうものなんでしょうか?それともなにかの不良?
いままで所有していた書き込みできるドライブはどれもすべて、書き込み中はオレンジのランプが点灯していたので気になっています。

書込番号:9941046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/02 02:00(1年以上前)

アクセスしてる間は僕のソニーNECオプティアークは緑のランプが付いてます。

書込番号:9941108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/02 02:04(1年以上前)

うちのPIONEERはオレンジにはなりません。LGもならなかった気がします。
会社のIODATAのUSB外付けドライブはオレンジになりました。

…書き込めているなら問題ないのでは?

書込番号:9941116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/02 09:20(1年以上前)

多分電源は入ってれば緑
アクセスしてればオレンジ
あとサイレントモードでもオレンジだったと思いますよ

書込番号:9941759

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2009/08/02 12:30(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
書き込みは正常にできていますし、書き込み中もランプは緑でも問題ないようですね。
いままで扱ったDVDマルチ1台、DVDコンボ2台、CD-RWドライブ1台は、いずれも読み込み中は緑、書き込み中はオレンジのランプだったのでそれが常識だと思っていました。

書込番号:9942508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCのドライブが故障中です

2009/07/31 20:16(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

クチコミ投稿数:77件

初歩的な質問なんですが・・・現在使っているPCのドライブが故障しています。DVDの読み込み、書き込みは出来るのですがCDをドライブに挿入しても認識をしません。DVSM-XE20U2/B を購入した場合USBで繋いでドライバーをインストールすると思うのですがCDを認識しないのでドライバーはバッハローのHPからDLする事になるのでしょうか?初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:9935140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/31 20:20(1年以上前)

PC(と言うかOS)によりますが、USBなら
ドライバ不要です。
(XPのSP1以降だと思う)

書込番号:9935148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2009/08/01 06:12(1年以上前)

ヒデ@ミントさん早速のご回答ありがとうございます。OSはビスタを使っているのでドライバは必要ないという事ですね。

書込番号:9936954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/01 06:51(1年以上前)

vistaなら接続するだけで、ドライブを認識します。
その後、付属のソフトなどを入れればいいですよ。

書込番号:9937011

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/01 06:53(1年以上前)

DVDはWindows 98で対応しています。
USBもWindows 98で対応しています。
なので、現在では基本的にWindowsが正常に動作していて、ドライブも正常であれば問題ないです。

DVDとCDは、大きさなど似ているものの光学系が違うので、内部では一部で共用していない部品があります。
なので、そこが故障した場合には片方だけ正常で片方が異常というのは想定される障害です。

書込番号:9937016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/08/01 08:10(1年以上前)

ヒデ@ミントさん・きこりさん ありがとうございます。今日早速買いに行って来ます!

書込番号:9937182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

日本橋の電気屋街、数店舗で外付けドライブを選んでいると、各店の店員さんがパイオニア製がいちばん精度が良いと教えてくれました。

しかし、バッファローやIOデータに比べると倍ほど高いです。

読み込みが特別な方式なのは理解できましたが

書き込みはどうですか?

そして、書き込みの薄いエラーの起こりやすいメーカーとかは存在するのですか?

皆様の意見よろしくお願い致します。

書込番号:9920800

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/28 20:33(1年以上前)

書き込みの方が優秀ではなかったかしら


そして、書き込みの薄いエラーの起こりやすいメーカーとかは存在するのですか?
薄いという表現はあれですが、存在しますよ
ついでに書き込むメディアによってもかなり差があります
おまけに書き込むドライブとメディアの相性なのてのもあってヾ(´ー`)ノ

書込番号:9920872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/28 20:34(1年以上前)

ドライブの性能で品質変わりますよ

バッファローやIOはバルク品じゃないので比べたら高額になってしまうのでしょうけど
パイオニアドライブだけじゃなく他のLGやソニーオプティを使ってるものもあります
箱を良く見て○○製ドライブ採用ってのを確認して買いましょう

ここ数年之買って置けば間違いなしといわれるオススメドライブはなくなってきてます
何がいいのかじゃなく買ったものでどんな条件がいいのかを見つけてその条件で焼くようにしましょう

条件とは焼き速度や相性のいいメディアのことです

書込番号:9920879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 20:51(1年以上前)

mikiさん、回答してくれてありがとうございます。

たぶん『読み込み』が特別良いだけだったと思いますよ。

書き込みは他のメーカーと同じハズ

書込番号:9920975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:01(1年以上前)

ダイの大冒険さん、回答してくれてありがとうございます。

自分のノートPCには『フィリップス』のドライブがついていました。

パソコンメーカーはドスパラです。

最近、ドライブはパイオニア製が良いのを知りました。

書込番号:9921037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 21:09(1年以上前)

メディアの挙動は書き込みドライブによっておもしろいほど変わりますよ。メーカーごとだけじゃなくてモデルによっても個体差によっても。

んで、ショップ行ったなら知ってるはずだけど、パイオニア製のドライブっていったって一概に倍もしませんよ。

書込番号:9921092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:20(1年以上前)

いちごさん、回答してくれてありがとうございます。

しかし、バッファロー外付けドライブ 5200円に対してパイオニア製ドライブ 12000円なので倍以上してるんですよ。

何店舗もまわりました。そしてパイオニア製ドライブは外付けが少なかったです。

パイオニア製とバッファロー製。書き込みに差が出ると思いますか?

書込番号:9921156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/28 21:29(1年以上前)

こんばんは、 安物買いの銭失い7さん 

>パイオニア製とバッファロー製。書き込みに差が出ると思いますか?

バッファローはDVDドライブを生産していません。
バッファローが発売してても中身のドライブがパイオニア製であれば違いがないということになります。

書込番号:9921218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:37(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんはです。

外付けハードディスクではバッファロー製とIOデータ製が中身が同じというのを聞いた事が有りますが、ドライブもそうなのですか?

そしてバッファロー製の中身がパイオニア製なんて今まで有りえましたか?

パイオニアの方が高いのに…。

書込番号:9921267

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 21:54(1年以上前)

あったかどうかは分かりませんがありえます。
バルクならもっと安いでしょ?

IOやBuffaloは側だけ作って販売だと思います。
メモリやHDDはパッケージだけとかかな?

まぁIOやBuffalo製品は保障目当てですかね?

書込番号:9921394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/28 22:06(1年以上前)

おいらも今は携帯からアクセスしてるから見れないけど、バッファローさんなどはいろいろなメーカーのドライブを採用したモノを出してますよ。
内蔵外付け問わず。

ファームもパイオニア純正用とかバルク用の他に牛とか言われるモノもありますし。

んで、パイオニア純正が高めの値段設定なのは、静音設計(静音ファームや、ハードそのものの作り)と見た目、あとはブランド物になりつつあるから強気になってるようなところがあるからな気がします。

書込番号:9921489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/28 22:11(1年以上前)

>バッファロー製とIOデータ製が中身が同じというのを聞いた事が有りますが
バッファローやIODATAが、どんな会社わかってないようですね。
その2社は、自前では中身のHDDやDVDドライブなどの機器は製造してません。
中身は、各メーカーより購入し、外枠を追加したり、PCとの動作保証やソフトなどをいれて、自社製品として販売しています。
ですので、DVDドライブなどを製造しているところなんて、数が限られているので、中身が同じということが起こりうるんです。

パイオニアが高い高いというのであれば、他社のモノを購入されてはいかがですか?

それと、パイオニア製をいっても、内蔵もあれば外付けもノート用スリムタイプなんかもありますので、どれについて聞きたいのか明確に型番は書かないといけませんy

書込番号:9921525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/29 06:15(1年以上前)

パイオニアのドライブはなんと言っても静かです。

静音設計がシッカリなされてます。
IODATEのDVD-Rドライブ(ソニーNECオプティアーク製ドライブ)も持ってますが、これはかなり五月蝿い。

ただしパイオニアもバルク品はそこそこ五月蝿いようです。
これはハード的な部分も含めてパッケージ版と差をつけているようです。
まぁ、外付けのバルク品なんてあるのか知らんけど。



静音設計がイイということは、精度アップにもつながるんじゃないでしょうか?
なお五月蝿い差がもっとも顕著に出るのは市販のDVD映画などを再生したときです。
IODATEは視聴に耐えないほど五月蝿いです。

てか、精度とか気にするなら外付けより内蔵がいいんじゃない?ノートPCなんかな?

書込番号:9923172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 08:43(1年以上前)

鳥坂先輩さん、回答ありがとうございます。

そうですよね。静かなのは精度や精密に関係有ると思えます。

例えば、車でいうとセルシオとヴッツぐらい差が有るのかもしれませんね。

書込番号:9923525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 09:16(1年以上前)

パーシモンさん、回答ありがとうございます。

とても勉強になりました。

書込番号:9923617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 09:24(1年以上前)

完璧さん、回答ありがとうございます。

とても分かりやすかったです。勉強になりました。

疑問点なのは『パイオニア製』は『焼き』(書き込み)も強いのかなぁ?というところです。

そこを考えてから買いたいのです。

書込番号:9923642

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/30 00:41(1年以上前)

書き込みに関しては特に優秀ということはないと思います。
確かメディアの最適書き込み情報の対応が若干弱かったり、一部メーカーのライティングソフトのドライブ対応が遅かったりもしたと思います。

読み込みに比べれば普通といったところでしょうか。

書込番号:9927602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/30 04:07(1年以上前)

uPDさん、情報ありがとうございました!

書込番号:9927993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/01 07:22(1年以上前)

Pioneer純正ドライブは静音なので、他のメーカーのものを使う気になれません。

書込番号:9937079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/01 07:48(1年以上前)

エラー「書き込み品質」が気になるなら、エラーレートが計測できるドライブが欲しいですよね。でないとパイオニアのドライブだとエラー計測が出来ないですからね。

自分はDVR-111BKで書き込ん「6倍速」でBenQ DW1650で計測です。

書込番号:9937131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング