DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
814

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ

日本橋の電気屋街、数店舗で外付けドライブを選んでいると、各店の店員さんがパイオニア製がいちばん精度が良いと教えてくれました。

しかし、バッファローやIOデータに比べると倍ほど高いです。

読み込みが特別な方式なのは理解できましたが

書き込みはどうですか?

そして、書き込みの薄いエラーの起こりやすいメーカーとかは存在するのですか?

皆様の意見よろしくお願い致します。

書込番号:9920800

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/28 20:33(1年以上前)

書き込みの方が優秀ではなかったかしら


そして、書き込みの薄いエラーの起こりやすいメーカーとかは存在するのですか?
薄いという表現はあれですが、存在しますよ
ついでに書き込むメディアによってもかなり差があります
おまけに書き込むドライブとメディアの相性なのてのもあってヾ(´ー`)ノ

書込番号:9920872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/28 20:34(1年以上前)

ドライブの性能で品質変わりますよ

バッファローやIOはバルク品じゃないので比べたら高額になってしまうのでしょうけど
パイオニアドライブだけじゃなく他のLGやソニーオプティを使ってるものもあります
箱を良く見て○○製ドライブ採用ってのを確認して買いましょう

ここ数年之買って置けば間違いなしといわれるオススメドライブはなくなってきてます
何がいいのかじゃなく買ったものでどんな条件がいいのかを見つけてその条件で焼くようにしましょう

条件とは焼き速度や相性のいいメディアのことです

書込番号:9920879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 20:51(1年以上前)

mikiさん、回答してくれてありがとうございます。

たぶん『読み込み』が特別良いだけだったと思いますよ。

書き込みは他のメーカーと同じハズ

書込番号:9920975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:01(1年以上前)

ダイの大冒険さん、回答してくれてありがとうございます。

自分のノートPCには『フィリップス』のドライブがついていました。

パソコンメーカーはドスパラです。

最近、ドライブはパイオニア製が良いのを知りました。

書込番号:9921037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 21:09(1年以上前)

メディアの挙動は書き込みドライブによっておもしろいほど変わりますよ。メーカーごとだけじゃなくてモデルによっても個体差によっても。

んで、ショップ行ったなら知ってるはずだけど、パイオニア製のドライブっていったって一概に倍もしませんよ。

書込番号:9921092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:20(1年以上前)

いちごさん、回答してくれてありがとうございます。

しかし、バッファロー外付けドライブ 5200円に対してパイオニア製ドライブ 12000円なので倍以上してるんですよ。

何店舗もまわりました。そしてパイオニア製ドライブは外付けが少なかったです。

パイオニア製とバッファロー製。書き込みに差が出ると思いますか?

書込番号:9921156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/28 21:29(1年以上前)

こんばんは、 安物買いの銭失い7さん 

>パイオニア製とバッファロー製。書き込みに差が出ると思いますか?

バッファローはDVDドライブを生産していません。
バッファローが発売してても中身のドライブがパイオニア製であれば違いがないということになります。

書込番号:9921218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 21:37(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんはです。

外付けハードディスクではバッファロー製とIOデータ製が中身が同じというのを聞いた事が有りますが、ドライブもそうなのですか?

そしてバッファロー製の中身がパイオニア製なんて今まで有りえましたか?

パイオニアの方が高いのに…。

書込番号:9921267

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 21:54(1年以上前)

あったかどうかは分かりませんがありえます。
バルクならもっと安いでしょ?

IOやBuffaloは側だけ作って販売だと思います。
メモリやHDDはパッケージだけとかかな?

まぁIOやBuffalo製品は保障目当てですかね?

書込番号:9921394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/28 22:06(1年以上前)

おいらも今は携帯からアクセスしてるから見れないけど、バッファローさんなどはいろいろなメーカーのドライブを採用したモノを出してますよ。
内蔵外付け問わず。

ファームもパイオニア純正用とかバルク用の他に牛とか言われるモノもありますし。

んで、パイオニア純正が高めの値段設定なのは、静音設計(静音ファームや、ハードそのものの作り)と見た目、あとはブランド物になりつつあるから強気になってるようなところがあるからな気がします。

書込番号:9921489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/28 22:11(1年以上前)

>バッファロー製とIOデータ製が中身が同じというのを聞いた事が有りますが
バッファローやIODATAが、どんな会社わかってないようですね。
その2社は、自前では中身のHDDやDVDドライブなどの機器は製造してません。
中身は、各メーカーより購入し、外枠を追加したり、PCとの動作保証やソフトなどをいれて、自社製品として販売しています。
ですので、DVDドライブなどを製造しているところなんて、数が限られているので、中身が同じということが起こりうるんです。

パイオニアが高い高いというのであれば、他社のモノを購入されてはいかがですか?

それと、パイオニア製をいっても、内蔵もあれば外付けもノート用スリムタイプなんかもありますので、どれについて聞きたいのか明確に型番は書かないといけませんy

書込番号:9921525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/29 06:15(1年以上前)

パイオニアのドライブはなんと言っても静かです。

静音設計がシッカリなされてます。
IODATEのDVD-Rドライブ(ソニーNECオプティアーク製ドライブ)も持ってますが、これはかなり五月蝿い。

ただしパイオニアもバルク品はそこそこ五月蝿いようです。
これはハード的な部分も含めてパッケージ版と差をつけているようです。
まぁ、外付けのバルク品なんてあるのか知らんけど。



静音設計がイイということは、精度アップにもつながるんじゃないでしょうか?
なお五月蝿い差がもっとも顕著に出るのは市販のDVD映画などを再生したときです。
IODATEは視聴に耐えないほど五月蝿いです。

てか、精度とか気にするなら外付けより内蔵がいいんじゃない?ノートPCなんかな?

書込番号:9923172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 08:43(1年以上前)

鳥坂先輩さん、回答ありがとうございます。

そうですよね。静かなのは精度や精密に関係有ると思えます。

例えば、車でいうとセルシオとヴッツぐらい差が有るのかもしれませんね。

書込番号:9923525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 09:16(1年以上前)

パーシモンさん、回答ありがとうございます。

とても勉強になりました。

書込番号:9923617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/29 09:24(1年以上前)

完璧さん、回答ありがとうございます。

とても分かりやすかったです。勉強になりました。

疑問点なのは『パイオニア製』は『焼き』(書き込み)も強いのかなぁ?というところです。

そこを考えてから買いたいのです。

書込番号:9923642

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/07/30 00:41(1年以上前)

書き込みに関しては特に優秀ということはないと思います。
確かメディアの最適書き込み情報の対応が若干弱かったり、一部メーカーのライティングソフトのドライブ対応が遅かったりもしたと思います。

読み込みに比べれば普通といったところでしょうか。

書込番号:9927602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/30 04:07(1年以上前)

uPDさん、情報ありがとうございました!

書込番号:9927993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/01 07:22(1年以上前)

Pioneer純正ドライブは静音なので、他のメーカーのものを使う気になれません。

書込番号:9937079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/01 07:48(1年以上前)

エラー「書き込み品質」が気になるなら、エラーレートが計測できるドライブが欲しいですよね。でないとパイオニアのドライブだとエラー計測が出来ないですからね。

自分はDVR-111BKで書き込ん「6倍速」でBenQ DW1650で計測です。

書込番号:9937131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込みエラー

2009/07/01 14:37(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

DVDレコーダーでダビングしたDVD-RWをパソコンで見ているのですが、最近読み込めないディスクが増えて困っています。読み込めないといっても、読み込めないのはパソコン上だけで、DVDレコーダー上では読み込み・再生・ダビングが問題なく出来ます。10枚ある同じディスク(三菱化学メディア VHW12NP10H2)の内4枚にこの症状が見られます。
CDや他のメーカーのディスクは問題なく読み込めるので、おそらく今使っているディスクの問題だと思うのですが、最近になって急に読み込めなくなったので、DVDドライブが故障しているのではないかという気がしてたまりません。
どなたか同じような症状になったことがある方や解決方法を知っている方はいないでしょうか?また、このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?
ちなみに使っているDVDドライブはI-OのDVR-SN20GLです。

書込番号:9786230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 17:12(1年以上前)

>このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?
効く場合と効かない場合があります。試してみないとわからないでしょう。
特定のディスクで症状がでるなら、まずはディスクを変えればいいんじゃない。

書込番号:9786716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/01 18:51(1年以上前)

タナ系さん こんにちは。

>CDや他のメーカーのディスクは問題なく読み込めるので、おそらく今使っているディスクの 問題だと思うのですが


切り分けとして、ヒメマルカツオブシムシさん も仰っていますが、メディアを変更して見る、もしくは同じメディアを使って、再度DVDレコーダーからダビングし、PC側で再生して見て問題ないかどうか等でしょうか。

あともし手元に別のPCがあるなら、問題あるメディアを再生して見るか?、ない場合お知り合いのPCで試してみるのも・・・。


>このような症状にはレンズクリーナーが効くと聞いたのですがホントでしょうか?


使用するクリーナーにも寄ると思いますが、製品によっては逆に不具合が出る可能性もありますね。
(ピックアップ部に負担がかかる場合があります)

私個人的には、古いドライブで、読み・書き不能(不安定)の場合は試しますが、比較的新しい製品ではしないです。


あと直接の関係ないですが、ファームウェアが出ていますね。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/2104_winvista.htm
※既に更新されておられるなら、ご容赦ください。

書込番号:9787059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/01 22:32(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>>ヒメマルカツオブシムシさん
おっしゃる通りなのですが、パソコンで読み込めないディスクの内のひとつにパソコンに落として編集しなくてはいけない映像が入っていて、どうにか救出できないかなと思っていたので・・・。

>>SHIROUTO_SHIKOUさん
SHIROUTO_SHIKOUさんが提示してくださった方法で色々試してみたところ、一度読み込めなくなったディスクは中身を変えても読み込めないようです。また、自分のPCで読み込めないディスクは別のPCでも読み込めませんでした。
・・・こうなると完全にディスクの問題ですね。笑
レンズクリーナーやファームウェアの情報まで教えて頂いたのに、申し訳ありませんでした。

書込番号:9788386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 22:44(1年以上前)

>DVDレコーダー上では読み込み・再生・ダビングが問題なく出来ます。
なのであれば、DVDレコーダーで別のディスクにコピーにできないの?

書込番号:9788490

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 02:39(1年以上前)

>>ヒメマルカツオブシムシさん
いつも通りパソコンで見れると思っていたので、DVDレコーダー上から削除しちゃったんです。しかも、家にあるレコーダーが旧式過ぎて一度ファイナライズ化しちゃうと解除できなくて・・・。なので困ってるんです。

書込番号:9789725

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/04 00:32(1年以上前)

本日、新しいディスクを買って試したところすべて読み込めたので、やはり使っていたディスクが原因だったようです。
いきなり複数枚読み込めなくなったので、ドライブの故障かと思っていましたが完全に私の勘違いだったようですね。
アドバイスを下さったみなさんホントにありがとうございました。また、お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:9799168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/07/28 20:47(1年以上前)

タナ系さん、新しい『ディスク』とはメディアの事ですか?

今、同じような悩みに直面しています。

書込番号:9920949

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナ系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/31 15:42(1年以上前)

>>安物買いの銭失い7さん
はじめまして。返信が遅れてしまってすみません。

>タナ系さん、新しい『ディスク』とはメディアの事ですか?
はいそうです。DVD-RWを全て新しいものに買い替えた後は、一度も読み込みエラーになっていません。
私と同じような症状ならば、まずはメディアを変えてみるといいかもしれません。

書込番号:9934174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアを認識しません

2009/07/28 22:36(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20

クチコミ投稿数:3件

4度目のドライブ換装で本商品(バルク)を購入したところ、甘かったです。
ATAドライブの換装は4度目なので、慣れた手つきでスイスイと旧ドライブ「PIONEER dvr110」を取り外し「GH22NP20」に入れからを終了しなんのことなく終了→起動。正常にドライブは認識されておりました。
上手くいきました完了と思ったところが、なんと何のメディアを入れても一向にメディアを認識してくれません。あれこれ調べて、プロパティのDVD地域設定が「未登録」になっていたのでこれかぁとおもって「地域2(日本)」を登録してみたり、マスターをスレーブにしてみたり、添付CDのマニュアル隅から隅まで読んでみたりしたんですけど、手がかりヒントなしです。
たかがドライブ換装でこんなんなしやで。

ちょっと古いけどPCは
エプソンダイレクトのMX3850HVR、OSはXP(SP3)

やっぱ、相性ですかね。 最初の1台目がハードの不良だと思ったので、2台目を買ってきたのに2台とも同じ症状。 使えない「HG22NP20」(新品)が2台もあってもしょうがない。
どなたかヒントないでしょうか。

書込番号:9921729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/28 22:43(1年以上前)

IDEケーブルを変えてみてもダメでした?

書込番号:9921780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/28 23:17(1年以上前)

うっかりしてケーブルの逆挿しはないと思いますが(マザー側、ドライブ側)

書込番号:9922025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/28 23:42(1年以上前)

ドライバ削除。
再起動。

書込番号:9922219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 07:28(1年以上前)

おはようございます。
早速のアドバイス有難うございます。(泣)
現在、前のドライブを戻して正常に使用できています。
換装後もドライブはちゃんと認識してましたし、ケーブルの逆挿しや不ケーブル良はないと判断しました。見た目は至極正常なのに、これらがメディアを認識しない原因となる可能性はあるのでしょうか?
グッゲンハイム+ さんのアドバイスの
「ドライブの削除→再起動」とは、システムプロパティのデバイス削除の事でしょうか。
やり方も含めてもう少し、お話聞かしていただけませんか。

書込番号:9923337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 21:18(1年以上前)

皆さんからのアドバイスをヒントにネット検索したところ有益な情報を入手できて見事解決しました。
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/dvdbdre.html
というサイトに記載があった「Daemon tool」の設定の悪戯でした。
何の気なくヴァーチャルDVDドライブを3つ作成していたのですが、1つにしたらメディアを認識するようになりました。
IDEドライブを1つのPC内に多数増設していると動作が不安定になるらしいです。
無駄にならずにすんでやったぁと言う気持ちです。
色々と有難うございました。

書込番号:9926275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトのインストール

2009/07/19 18:52(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

スレ主 こやぶさん
クチコミ投稿数:33件

最近、timelineを購入した初心者です。ドライブが付いていないので質問致します。
このドライブは、オーディオ機器などに付属のソフト(例えばSONYのソニックステージなど)を読み込むことはできるでしょうか。

書込番号:9877702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/19 19:10(1年以上前)

usb接続でDVD,CDの読み書きが可能です。
余計なことですがノートなら下記のようなものの方が持ち運びにも便利かと・・・
http://kakaku.com/spec/01256019213/

書込番号:9877776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 こやぶさん
クチコミ投稿数:33件

2009/07/24 19:03(1年以上前)

ディロングさん

では、ソフトを読み込みインストールすることは可能ということですね!!

安心しました!ありがとうございました!

書込番号:9901446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブが開かなくて困ってます

2009/07/16 01:24(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-216DBK

クチコミ投稿数:19件

自作PCを組み立て中なのですが、DVDドライブが開かず困ってます。
ランプは点灯しておりBIOSでも認識しているのですが、なぜ開かないのかわかりません。

他のPCに接続してみると普通に開くので、これ自体は壊れているわけではなさそうです。原因として考えられるものがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか?

構成パーツ
マザーボード:P5Q-E
CPU:Quad Q9550
メモリ:UMAX DDR2 2G*2
電源:G-POWERX AP-600GLX80+BL
ビデオカード:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
ケース:ZALMAN GS1000 Black

書込番号:9861071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/07/16 01:35(1年以上前)

ちなみに、OSのディスクを入れいるときにこれに気づきました。

この症状を見つける前、ためしに押してみたときはきちんと開いていたのですが・・・

書込番号:9861103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 01:38(1年以上前)

他のPCに繋いで開くなら
ドライブは正常らしい

ならば電源か電源のライン構成に問題点があって
必要電圧なりが確保されていないと読むべきでは?
トレイの開閉は電源ケーブルだけあれば可能、BIOSは絡まないと思います。

書込番号:9861115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/07/16 01:56(1年以上前)

Yone−g@♪さん
さっそくの返信ありがとうございます。

>ならば電源か電源のライン構成に問題点があって
>必要電圧なりが確保されていないと読むべきでは?

とは電源とマザーボードの接続がおかしい/足りない箇所があるということですか?

書込番号:9861172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 02:15(1年以上前)

いえ、光ドライブに繋いでる電源ケーブルです。
ペリフェラル4ピン又はL字型のS-ATA電源ケーブルで繋がってると思いますが、
電源自体が怪しい場合と、光ドライブに繋いでる電源ケーブルのグループに
多数の機器(まあVGAとかHDDくらいしか無いですが)
が接続されていて許容範囲を超えてしまってる場合、
がありそうに思います。

書込番号:9861199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/16 02:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

さっそくケーブルを別々のS-ATAにして接続してみたのですが、やはり開きませんでした。

もともとS-ATAにドライブとHDD1つしか接続していなかったので、許容範囲を超えているとはおもっていませんでしたが、電源自体がおかしいのでしょうか。600Wもあれば十分とおもったのですが・・・最近かったばかりなのに、このようなことはざらにあるときついですね・・・

書込番号:9861263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 03:11(1年以上前)

一応他のpcにドライブを繋いで検証されたって部分の説明をも少しだけ具体的に書かれてみて下さい。
多分問題点など無いと思いますけど。
他の方から突っ込みが無ければ、電源不良を疑っても良いのではないかと思います。

あと私今携帯ですので、このドライブについての価格コムでの
口コミやレポートの過去ログ確認してません。
新しいドライブで消費電力が大きめとか何かしら不具合のレポートが無いかチェックされとくのも宜しいかと。

書込番号:9861284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/07/16 03:27(1年以上前)

返信本当にありがとうございます。

私が行った他のPCへの接続方法は、正常に動作する(ドライブも普通に開く)PCのドライブに接続されていたS-ATA電源コネクタとS-ATAコネクタを外し、それをそのまま開かないドライブに接続したところ普通に開きました。何度も開閉できました。
電源不良であれば、購入した店で交換してもらえるのでしょうか?できるなら、持って行って確認してもらおうかと思います。

消費電力の大きなドライブの不具合などはまだ調べていなかったので、調べてみようと思います。Yone−g@♪さん、本当に助かります!

書込番号:9861298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/16 03:39(1年以上前)

多分電源で犯人あってそうです。

お店に持ってくついでにドライブも持参すれば尚良いかもです。

書込番号:9861311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/16 21:43(1年以上前)

電源ケーブル(接続位置)を変えてみましたか?ケーブルの不具合なんてこともあります。

書込番号:9864581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/17 00:06(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。購入店にドライブと持参してみます!!


>Sakura sakuさん
返信ありがとうございます。
接続位置はいろいろ試したのですが、うまくいきませんでした。
ケーブルの不具合もありえるということ、了解しました。

書込番号:9865562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/07/17 01:03(1年以上前)

友人が450Wのケース付属のあまっていた電源を発見し、貸してくれたので試しにつないでみたところ正常に開きました。

これはやはりアクティスの電源が不良品ということでよろしいのでしょうか?
これはなんと言って返品すればよいのでしょうか?

書込番号:9865809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/17 02:35(1年以上前)

手間次第ですなぁ。店に持ち込んで初期不良交換するか、対策を取ってごまかすか。
電源のSATA電源コネクタにつないでいるならP5Q-Eに入っていた(と思うんですが)、ペリフェラル4ピンからSATA*2への電源変換コネクタを使って試してみるやり方があります。

返品するならこのSATAコネクタにつないだDVR-216がまともに動きませんってそのまま言いますが。

書込番号:9866040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/07/21 00:16(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん

返信ありがとうございます。
無事交換してもらいました。


みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:9884496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込み速度低下?

2009/07/17 20:30(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク

先ほど書き込みをしたところ、1.5倍速で止まってしまい困っています。

今までは太陽誘電を使うと21倍速後半、その他のメーカーですとだいたい17倍速後半くらいで書き込めていたのですが、いきなり1.5倍速に低下してしまいました。

このような場合故障なんでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?

マザーボードはASUS P6T DXを使用しています。

使用していたソフトはDVD Decrypterです。


Nero CD-DVD Speedと言うソフトでベンチマークを試しましたが、太陽誘電及び他メーカー(Fortis等)で1.48倍速くらいで止まります。

書込番号:9868686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/17 21:06(1年以上前)

NeroEssential7でもかわりませんか?
また別のディスクでも変わらないようでしたら購入元に相談してみましょう。

書込番号:9868829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/17 21:46(1年以上前)

Nero DriveSpeed あたりかなぁ?

書込番号:9869012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/17 22:15(1年以上前)

にゃんにゃんpω`*さん   こんにちは。

>いきなり1.5倍速に低下してしまいました。

いきなり・・・の詳細が分かりませんが、”PIO病”ではないでしょうか?

書込番号:9869157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2009/07/17 22:21(1年以上前)

>すたぱふさん

ダメですね。

2GB弱のデータを18倍速設定で16分もかかりましたorz

>パイオニア10号さん

そのソフトを探しましたが、見つかりません・・・

書込番号:9869181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/07/17 22:44(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん

ずばり“PIO病”でした。

名前しか聞いたことなかったのでまさかこのことだとは思いませんでした。

今は無事元の速度で書き込みが出来ています。

他に回答してくださった皆さんありがとうございます。

書込番号:9869341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング