
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月6日 16:52 |
![]() |
1 | 9 | 2009年7月6日 15:47 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月5日 19:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月4日 21:59 |
![]() |
10 | 12 | 2009年6月29日 14:52 |
![]() |
1 | 6 | 2009年6月29日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
この商品の購入を考えています。私のノートパソコンにはDVDドライブが付いていない為OSを再インストールする場合外付けのDVDドライブを購入してインストールするしかありません(それしか方法を知りません)そこでこのドライブはCDブートできるか教えて下さい。又、IOデータのDVRP-U8XLE2も候補にあげていますがどちらが良いのかわかりません。違いを教えて下さい、パソコンはdynabook SS 1600 10L/2W です。宜しくお願いします。
1点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/index.html#boot
>再セットアップに便利な、CD&DVDからの起動に対応
>CDやDVDからのシステム起動に対応。
>パソコンが故障した際などに、パソコンに付属のリカバリーディスクを本製品から起動し、再セットアップが可能です。
>※パソコンによっては仕様により、CD/DVDから起動が行えない場合があります。
>※CD/DVDからの起動にはパソコンの設定変更が必要な場合があります。詳しくはパソコン付属のマニュアルにてご確認ください。
と書かれていますが??
後は、出来るかどうかはPC次第ですね。
書込番号:9812908
0点

CDブート自体はほとんどのドライブで対応していますが、ブートできるかはPCのBIOSによります。外付けのHDD,CD/DVDドライブからブートできるかはPCのBIOSしだいです。
ただ光学ドライブ非搭載のものは外付けドライブからのブートには対応しています。
書込番号:9812921
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24U2
ブラックジャックダンディさん こんにちは。
正確にはわかりません。
24倍速ということから、ソニーオプティアーク、もしくはLITE-ON辺り?かもしれませんね。
書込番号:9763589
1点

SHIROUTO SHIKOUさん、ありがとうございます。
ドライブの買い替えを考えており、使用しているパイオニア製(DVR-110?)のドライブが快適に使えていたので、またパイオニア製がいいなぁと思っています。
この製品は違うのですね。DVSM-SL20U2はパイオニア製との書き込みがあったのでそちらを検討しようと思います。
ちなみにDVSM-SL20U2以外でパイオニア製のドライブ、ご存じでしたら教えていただけますか。
書込番号:9765028
0点

ブラックジャックダンディさん こんにちは。
純正ならこちらになりますが、価格が結構高いと思います。
DVR-X162J
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-x162j/index.html
確か?IODATA等では、パイオニアドライブを採用していなかったと思います。
(以前はわかりませんが・・・)
今お使いのドライブが外付けドライブなら、分解して中身のドライブを交換してしまう方法もありますが、うまく収まるかどうか?、動作するかどうかは、実際にやってみないと分かりません。
http://ascii.jp/elem/000/000/405/405900/
書込番号:9765488
0点

SHIROUTO SHIKOUさん、いろいろ情報ありがとうございます。
自分にはドライブを載せ変える自信がないので(今、使用しているのはBUFFALO製の外付けタイプ)、DVSM-SL20U2を購入してみようと思います。
書込番号:9768368
0点

私も、DVSM-U24U2とDVSM-SL20U2のどちらにしようかと迷っていました。
バッファロにDVSM-U24U2のドライブメーカはどこか尋ねてみましたが、ロットによって変わる。企業秘密なのでお答えできないとのことでした。
企業秘密か?買った人にはもろばれだろ、と思いつつも、それ以上突っ込むのはやめて、素直にDVSM-SL20U2を購入しました。
とても静かですし、十分早いと思いますよ。
書込番号:9780132
0点

kakakuどっと混むさん こんにちは。
企業秘密なんですか?いろいろな事情があるんでしょうか。IOデータなどはドライブ供給元を公開してたと思うんですけど。
DVSM-SL20U2は静かで速くて快適そうですね。私も早く購入しようと思います。
書込番号:9784638
0点

ブラックジャックダンディさん こんにちは。
>企業秘密なんですか?いろいろな事情があるんでしょうか。IOデータなどはドライブ供給元 を公開してたと思うんですけど。
バッファローでも、DVSM-SL20U2のように公開しているものもあります。
少し前の製品ですが、例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-x1218fb/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xh1218u2/index.html
kakakuどっと混むさん も仰っていますが、公開していない製品全てではないと思いますが、どちらか言うと廉価版で、製造ロットや出荷時期でドライブが変更される可能性もあるように思います。
書込番号:9786329
0点

ノート用の外付けDVDが調子悪かったのと、
なるべく最新版に近いCyberlink DVD Suiteが欲しかったので買いました。
で、開けるには後ろのビス2本はずすだけという超簡単設計
中身はLITEONのDH-24AASというドライブでした
しかし、外付けケースの見事なまでのコストダウンぶりに驚きました。
トレイの蓋を開けるとバネが丸見えだったり、ガワの素材も安っぽすぎで
見た目が本当にダサいです。しかもやたらとデカイ
これならちょっと高くてもPioneer純正の外付けドライブの方がカッコよくてよかったな
書込番号:9797535
0点

みなさんいろいろ情報ありがとうございました。
結局、見た目の格好良さにに魅かれ、パイオニア製のDVR-X162Jを購入しました。届くのが楽しみです。
書込番号:9812714
0点



ノート型FMVNE9/1130(Windows XP Home Edition)を使ってるんですが
このパソコン、市販の映画DVD等は再生出来るがDVDに動画をコピーしたり編集する事は出来ない性能で
それが出来るようになる為には外付けドライブを買うしかないというのを最近知りました。
Amazonや価格.com等で調べて値段考慮&再生ソフトが付いてるバッファローのDVSM-PL58U2が良いかなあと思ったんですが
(本当はDVSM-XL20U2が良かったんですがもう生産終了??でどのサイトでも買えないようなので……)、
本当に「ウチの上記パソコンに対応してるのか(レビューでノートなのにバスパワーで動かない等とあったので)」とかバッファローの商品ってよく壊れるとかトラブル聞くし(会社の電話受付はいつも混み合ってて全く連絡取れない繋がらないし)価格.comでは評価レビュー少ないですし…。
パソコン初心者で色々心配なんです。
またバッフォロー以外のメーカーでもこれは壊れにくいし安心で良いよーっていう商品があれば教えてください(値段高そうですが…)。
0点

FMV NE9/1130
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/ne/method.html
DVSM-PL58U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pl58u2/index.html?p=spec
正直このPCで動画を編集してDVDへ書き込みするのは無理があると思う。メモリを最大の768MBにして、HDDを早いものに交換して、USB2.0のPCカードを増設して、何とかなるかなーていう感じじゃないかな。
あと携帯重視じゃなかったら、コンセントタイプのDVDドライブのほうが確実かと。
書込番号:9807436
0点

ヒメマルカツオブシムシさん、早速の回答ありがとうございます。
動画を編集というか、keyholeで録画した動画をDVDに焼いて再生したいんですよね。
それもメモリ増設したりHDD交換しない限り無理がありますかね…?
使用できなかったDVD-RWのメーカーに問い合わせてみたら『外付けDVDドライブを使わなきゃ見れない、外付けを購入するならUSBから繋げられるタイプの物が良いですよ』と言われたのでそれ中心で調べてました。
コンセントタイプのDVDドライブでこれが最適って商品もあれば教えてくださるとありがたいです。
パソコン自体は家族で使ってた物を譲り受けて壊れたから修理だして直ったのがやっと戻ってきた所で、お恥ずかしながらHDD(高いですよね?)やパソコンを買い替えてまでのお金はあまり所持していません…。
書込番号:9807612
0点

DVDプレイヤーとかPS2とかでも見れるDVDを作りたいってこと?
録画してある動画がどんな形式か分らないけど、MPEG2だったら楽かもしれない。エンコードが必要ならかなりの時間を必要としそう。
バックアップ先としてDVD-R(W)を使いたいだけなら、DVDドライブの追加だけで問題ないと思う。
外付けDVDドライブが必要なのは、このPCのDVDドライブがDVDは読み込みしか出来ないから。なので書き込みができるDVDドライブが必要ってこと。だから書き込みできるDVDドライブであればなんでもよい。
このノートPCでしか使わないというのであれば、こんなもののほうがスッキリしていいかも。
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/394711/394771/
書込番号:9807781
0点

ヒメマルカツオブシムシさん、また回答ありがとうございます。
<バックアップ先としてDVD-R(W)を使いたいだけ
そうです、とりあえず今はDVDに保存・再生できればいいです。
動画形式に関しては関係ない内容かもしれませんが、keyholeで録画したAVI形式の物をDVDに書き込む為(その時はまだ私のパソコンだけでもDVDに動画を書き込んだり出来ると思っていた事前準備)にDivXToDVDでDVD-Video→ImgTool ClassicでDVD-VideoをISOイメージに変換というのをやって既に完了もしてます。
あと紹介していただいた商品、私個人の予算内より少しオーバーしているんですが、レビューの評判を見る限りでは初心者にも凄く使いやすそうですし、エラーも起こらなそうだし、DVD・CDのどちらにも対応してるようだしかなり良いですねぇ〜。
(私が勝手に懸念している)今後起こりそうな問題もカバーしてくれそうな事を考えれば、むしろ安過ぎるかもしれないですね。
書込番号:9808370
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20FB-BK
はじめまして。
数年前に買ったSONYバイオのPCV-RZ53を現在も使用しているのですが、最近DVDドライブの調子が悪いため交換を考えています。
このDVSM-SL20FBに交換を考えているのですが、バッファローのHPの対応表にこのドライブが有りません。
接続はATAPIなので問題無いと思うのですが、他に何か対応条件があるのでしょうか?
また、当方と同機種でこのドライブに交換した方おられましたらアドバイスお願い致します。
0点

接続できるなら大丈夫でないですかね?
相性はわかりませんが。
書込番号:9783835
0点

トレイ開閉ボタンの位置が合わない可能性はあります。
RZ53なら現在のドライブの下のベイが余っているので、ドライブが剥き出しになりますが取り付けることは可能でしょう。
書込番号:9784166
0点

グッゲンハイム+ さん、uPD70116 さんご回答有難う御座います。
もうちょっと検討してみます。
書込番号:9803433
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-216DBK
こんにちは。初めて質問させていただきます。
このたび、IDEのドライブからSATA接続のこの機種に変更いたしました。
これまでは、DVDをリッピングしてDVD Decrypterで書き込んでいたのですが、リッピングが終わり、書き込む段階でI/Oエラーが出て止まってしまいます。他にも、メディアプレイヤーで書き込むのに高速での書き込みができなかったりしました。読み込みは問題なく、DVD、CD共に再生には問題ありません。
使用マザーボードは、BIOSTARのP4M900-M4 OSはXP SPです。
HDDはSATAの160G、IDEの80GのHDDを増設しています。
一応、BIOSでもWindowsでも型番は認識しています。
メディアも何種類か試してみましたがだめでした。
デバイスマネージャーで見てみましたが、正常に動作しているようです。
私自身、初心者に毛が生えた程度なのでどうにもわかりません。ご教授宜しくお願いいたします。
0点

>DVDをリッピングしてDVD Decrypterで書き込んでいたのですが
この話はこのサイトではNG!!
参考に
技術的保護手段(コピーガード)を回避して意図的に複製を行う事は,私的使用であっても、権利者の承諾がないと複製することはできません。
つまり違法。。。
書込番号:9599571
1点

先日までBIOSTAR/P4M900-M4を使っていましたが、、、BIOSに不具合がありそうな板って印象を持ってます。IDEとS-ATAの混在でうまく動作しなかったり、ケースファン回転数をロストしたり、、、もう手元にないので検証はできませんが、BIOSアップデートされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9599572
1点

付属のソフトで書き込めるか検証してから質問してください
そんな古いソフト使う事ないでしょ
書込番号:9600308
3点

ゼロプラスさんも書かれているように今お使いのソフトは古く、それに比べてドライブは比較的新しい仕様なのでI/Oエラー等発生しやすいと思います。それを防ぐには細かい設定が必要ですが、初心者の方ですので難しいのではないでしょうか?
付属のソフトがあれば検証もできるのでしょうが、このドライブには残念ながらソフトは付属しておりません。従いましてとりあれず違うフリーのライティングソフトを使ってみるか、あるいは有料でもよいならこのドライブの動作確認がされているソフトを購入されることをお勧めします。それでも同じ症状が出るなら、ドライブとマザーボードの相性が悪いかドライブの動作不良も考えられると思います。
書込番号:9602082
0点

ご自分で作成したDVDなら付属のソフト(neroやB'S)で複製できるはず。市販のDVDやデジタル番組を複製するのは違法です。やってはいけません。従ってできなくて当然といえましょう。
書込番号:9603654
0点

>従ってできなくて当然といえましょう。
ハード的な疑問が残る発言ですね〜。
TV放送録画に関しては、御上の言いなりにはなりたくないですが??
コピワンもダビ10も使いやすいとでも思ってるのかしら??
アナログはOKでデジタルはNGって時点で納得できませんなぁ。
(スレ違いですけど)
書込番号:9603937
3点

みなさまアドバイスありがとうごさいます。
購入店のPCで検証してもらったところ、書き込みができまして、ドライブ自体に問題はないとのことでした。どうやらライティングソフトが競合しているんじゃないかと。とりあえずフリーソフトのDeepBurnerというのだけにして試しましたがうまくいきません。いろいろ試してみようと思います。みなさんありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:9610775
0点

デバイスマネージャでドライブが正常となっていますが、あれは余程のエラーかソフトウェアのトラブルでない限り正常と出ます。
それよりドライブの名前にSCSIの文字がありませんか?
多くのライティングソフトがSCSI扱いだと正常に動作しないようです。
書込番号:9614371
0点

どうもS-ATAのドライブがマザーボードとあわなかったようです。IDEドライブで正常に動作しました。みなさんありがとうございました。
書込番号:9649208
0点

やっぱり「BIOSTAR/P4M900-M4」との相性でしたか、、、とりあえず動いて良かったですね。
書込番号:9650932
2点

皆様、こんにちわ。
最近、
なんか書き込みがおかしいな?
S‐ATAドライブが認識しなくなった!逝ったかな?
てな訳でいろんな書き込みソフトを入れてみたけど変化がありません。
今度は、このドライブにしようかな?と考慮中です。
便乗ですが、失礼して教えてください。
uPD70116さんの書き込みを見て
>それよりドライブの名前にSCSIの文字がありませんか?
が、気になり プロパティを見ると、
うわ〜家のSCSIデバイスに成ってる(涙)
ドライバーの更新では、無理です。
直し方を伝授して戴けないでしょうか?
書込番号:9775580
0点

おさわがせしました。
SCSIの件は、自己決しました。
ただ、やはりドライブが認識するもダメなようで、
トラッキングサーボエラー?成るものが出て、作動いたしませんでした。
書込番号:9776037
0点



DVDドライブ > LITEON > iHAS120-27
IHAS120には、-27/-4/-5/-6/などの枝番がつきますが、それぞれの違いはあるのでしょうか。私の所有する個体は「IHAS120-4」です。ちなみに恵安のHPにファームがあり、それは「IHAS120-7」用となっています。ご教示ください。宜しくお願いします。
0点

ちょっと調べてみましたが見つからなかったけど、なんか理由があるんでしょう。例えばロットとかOEM先とか販売ルートとか、、、-7用ファームって事はハードも違うのかも知れませんね。
質問の意図が分かりかねますが、、、特に問題なく動いてるなら型番はあまり気にしなくていいと思いますが?
製品的にはiHAS120として売られてるようですし。
問題があったら買い換えた方がいいと思いますよ。そんなに優秀なドライブじゃないし。これ。
書込番号:9665586
0点

クレソンさん。ありがとうございます。
質問意図は、理由が知りたいとの私的な好奇心からです。
やっぱり分かりませんよね…。
-7ファームはあたりますし、推測ですがハードは同じだと思われます(笑)。
Product_management_sheetの出所などをご存知の方がいらっしゃいました
らお知らせください。
宜しくお願いします。
書込番号:9667145
0点

scepter306さん こんにちは。
デバイスマネージャの型名はどうなっていますか?
LITEONのHPを見るとIHAS120は一つしかないので、おそらくファームウェア自体は同じと推測されます。
http://www.liteonit.com/global/index.php?option=com_wrapper&Itemid=75
※とりあえずProduct Specは上記にあります。
製品は違いますが、恵安ではなくリンクスのHPを見ると、IHAS120-27のみですね。
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/index.html
書込番号:9674229
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん。こんにちは。
デバイスマネージャーでは、購入当初「-6」でした。製品記載は「-4」です。
ご指摘の通り、私もデバイスは同じであるように推察しています。
「ファームナンバー=ハード記載のモデルナンバー」が基本であり、言わば例
外的にチャネルによって特殊な枝番(「-27」など)を付与するのでしょうか。
「ファームナンバー=ハード記載のモデルナンバー」が崩れるのは、ハードそ
のものの製造時期とファームの改定時期が一致しない為であることを考え合わ
せると自然ですよね。
同感です。
ありがとうございました。
書込番号:9676634
0点

>そんなに優秀なドライブじゃないし。これ。
どこが優秀じゃないのか教えてください。
書込番号:9765071
0点

平均点を取るものが優秀と言えますか?
カタログスペックは他社のと大きな違いはないですし、音はどちらかと言えば大きい方、品質も高いとは言えない、他社とのアドバンテージは価格が安いことくらいでしょうか。
書込番号:9774268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
