このページのスレッド一覧(全814スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年5月28日 00:07 | |
| 5 | 8 | 2009年5月27日 16:45 | |
| 1 | 1 | 2009年5月26日 04:57 | |
| 0 | 3 | 2009年5月25日 10:08 | |
| 0 | 3 | 2009年5月22日 12:32 | |
| 5 | 5 | 2009年5月19日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A
はじめまして。
以前よりノートPCのDVDドライブの調子が良くなかったのですが、先日とうとうDVDが焼けなくなってしまいました。
それで新たにDVDドライブを換装しようと考えているのですが、このDVDドライブとサイズがうまく合うかどうか心配しております。
型はDELLのinspiron1420です。もしご存知の方がいらっしゃれば、アドバイス頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。<(_ _)>
0点
換装した方がいらっしゃいますが・・・
まず書き込む前にご自分のノートPCの口コミ等見てからでもいいのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115881/#7735486
書込番号:9613821
![]()
1点
>GET DA DKさん
そうですね。ノートPCの項目から検索することをすっかり失念しておりました。
貴重なアドバイス有難うございました!
書込番号:9613963
0点
DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
音楽CDをHDDに録音(AAC, 256K)する際に、どのようにすれば音質の劣化を抑えられるのか教えて頂けると幸いです。
まずは、高性能のCDドライブ(DVR-X162Jが今のところ候補)を購入し、そのCDドライブにインシュレーターを敷き、USB接続ケーブルを良質なものに代えてみようと思っています。
他に何か良いアイデアはありますでしょうか?
そもそもデジタル録音なので、ハードを代えてもあまり意味ないのでしょうか?
0点
んなことするよりビットレート上げる方がいいんでは、と思いますが。
書込番号:9605994
2点
CDからHDDへの取り込みはエラー訂正付きのデジタルデータです。訂正できないエラーが出る時には再読み取りされますから、何をどうやってもオリジナルと100%おなじになります。リアルタイムで音楽を再生するのとは訳が違います。ケーブルを変えようが高いドライブを使おうがインシュレーターを使おうが意味はありません。音質はエンコード形式とその設定によります。
書込番号:9606032
![]()
1点
P577Ph2m様
やはりそうですか。それでは、あまりハードにこだわっても仕方ないですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9606095
0点
>やはりそうですか。それでは、あまりハードにこだわっても仕方ないですね。
HDDを増設してロスレスで記録すればいいんですよ。曲のつなぎめ以外は元のクオリティのままです。
書込番号:9606587
![]()
0点
優先順位が間違ってると思います。
他の方がおっしゃってるようにビットレートを上げるのが一番です。
その上でハード面の環境を整えられたら良いと思います。
圧縮せず記録する
常駐ソフトを停止させる
USBケーブルはなるべく短いものを使用する
ドライブは出来るだけ水平に置く
外付けHDDドライブに記録する
これだけすればかなり高品質で出来ると思います。
書込番号:9611551
![]()
2点
DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2
この製品に使われているドライブは、
どこのメーカでしょうか?
buffaloのDVSM-PN58U2Vと同じシリアルATAの「AD-7590S」
でしょうか。
それともパラレルATA「AD-7590A」でしょうか。
1点
本機本体を持っているのですが、付属のドライバーソフトDISKを紛失してしまいました。
PanasonicのWebページからダウンロードが可能かと思って調べてみたのですが、
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download/index.html
アップデートのみでドライバーソフト本体のダウンロード先が見つかりませんでした。
未だ使えずに困っています。もし他にダウンロード先をご存知の方がいらっしゃいましたら
宜しくお願い致します。
0点
ドライバCDなどの付属品は補修パーツとして入手するしかないようですね。
http://panasonic.jp/support/p3/hosyu.html
VistaならOS標準でDVD-RAM に対応しているようですが。
書込番号:9542631
0点
パケットライティングソフトを使えば書き込めるでしょう。
書込番号:9544363
0点
>ツキサムanパンさん
>パケットライティングソフトを使えば書き込めるでしょう。
有難うございました。
書込番号:9600429
0点
パソコンのDVDドライブが壊れました(><)
このような外付け?のもので代用できるのでしょうか?USBとかにつないですぐつかえるのでしょうか?
どなたか教えて下さいm(__)m
0点
没羽箭さん、こんにちは。
壊れてしまったとのことですが、まずはメーカーのサポートに問い合わせされてみてはどうでしょうか。
(具体的な機種や状況が不明ですが)
USB接続の外付けタイプであれば、基本的には接続してドライバをインストールすれば使えます。
書込番号:9584547
![]()
0点
没羽箭さん こんにちは
状況がわかりませんが、ノートパソコンでDVDなどが読めないような場合には、トレイをオープンしてピックアップレンズを眼鏡拭きなどで拭くと直ることもありますが。
モーターが廻らない場合や制御不能は交換するしかありませんが。WINDOWSでドライブ自体が認識されない場合の対処もありますが、まずは状況をメーカーサポートに伝えてください。
あんまり古いPCを除けば、USBに外付けDVDを繋げば自動的に認識してドライバーが入り使えるようになるはずです。
ただ、DVD書き込みソフトなどは従来のをアンインストールして、入れ替えた方が良いと思いますが。
書込番号:9584619
![]()
0点
カーディナルさん、撮る造さんありがとうございますm(__)m
ど素人で自分が使ってる機種すらわからなく、普段は写真の保存くらいしかしないもので…
以前リコールでドライブを取り替えてもらったことがあるので簡単にできるならドライブを買ってみようと考えていたので助かりました(^-^)買う前にサポートセンターにも聞いてみますありがとうございますm(__)m
書込番号:9584965
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
DVSM-XE20U2/BよりDVSM-LF20U2の方がメーカー希望小売価格が高いのに 最安価格が安いので迷っています DVSM-LF20U2のほうが レーベルフラッシュ対応という違いのほかが分かりません 初心者です よろしくお願いいたします
0点
imaginさん こんにちは。
バッファロー自体は、内蔵されている光学ドライブを製造していないので、おそらくドライブのOEM元製品(メーカーや型名等)が違うと思います。
DVSM-LF20U2は、ソニーオプティアーク製AD-7203Sドライブのようですね。
(DVSM-XE20U2/Bはわかりません)
また添付ソフトが、DVSM-LF20U2が多く、DVSM-XE20U2/Bの場合、DVD再生ソフトや映像編集ソフトウェアが付属していませんね。
あとLabelflashは、対応メディアが高価なのですから、その点は注意が必要です。
書込番号:9569590
![]()
1点
SHIROUTO_SHIKOU さん 早速ありがとうございます。
添付ソフトが多い DVSM-LF20U2のほうが 価格.com 激安!DVDドライブ 大幅値下げランキング2位になっているのが 不思議で??? わかりません。
ドライブのOEM元の違いだけなのでしょうかね。OEM元のこだわりは(わからないので)私はありませんので DVSM-LF20U2にしようかなとおもっています。又何かわかればよろしくお願いいたします。
書込番号:9569788
0点
imaginさん こんにちは。
私もDVSM-LF20U2でいいと思います。
あと購入されたら、ファームウェアが更新されているので、最新かどうか?確認して下さい。
(光学ドライブは、結構ファームウェアで性能が変わることが多いです)
参考です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-lf20u2_fw-update.html
書込番号:9569823
2点
大幅値下げランキングは元の価格が高いものの方が下がる余地があるので、処分などで安くなる可能性は高くなります。
人気もいいものだから高いとは限りません。
書込番号:9569975
![]()
2点
SHIROUTO_SHIKOUさん、uPD70116さん ありがとうございました。
迷わずこれにきめます。 またよろしくおねがいいたします。
書込番号:9570594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


