
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年5月10日 05:00 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月6日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月4日 15:10 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月2日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月1日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月1日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL20U2
先日BOTパソコンを購入したのですが、
動画をエンコードしたとき、
内蔵ドライブの転送速度が
外付けのドライブの方の転送速度より
はるかに遅いのはなぜでしょうか。
外付けのドライブはバッファローの
DVSM-XL20U2
内蔵のドライブがLITEONの
IHAS322-27です。
製品の仕様書を見ても
どちらも同等のスペックなのに
SATA接続の内蔵ドライブのほうが
遅くなる原因がわかりません。
どなたか、原因を教えてください?
0点

エンコード作業には転送を伴わないと思うのですが?
何の転送速度でしょうか?
書込番号:9488878
1点

説明が不十分かもしれませんが
現状の使用状況を書きます。
DVDをリッピングするのに、
DVD Shrinkで読み込む速度(レート)
なるものが、内蔵ドライブだと
3500KB/S程度しか上がりません。
外付けで読み込むと
6000〜7000KB/sにまで
上がります。
書き込みの時間も
外付けの方が
約半分の時間ですむのですが
その原因は何なのでしょうか?
書込番号:9490760
0点

うう〜ん、
BOTパソコンじゃなくて、BTOパソコンじゃないでしょうか。
書込番号:9492462
0点

リッピングの件はスルーしますが、書き込み時間の件はドライブがSCSIdriveとして認識されているのであれば納得できるような気もします、この場合はWindowsの標準ドライバーに変更すべきでしょう。
書込番号:9493421
0点

デバイスの転送速度を
DMAに認識させなおして
解決しました。
使用方法は、
ネット上で質問することで
なかったかもしれませんね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:9493555
0点

>>かっぱ巻さん
市販DVD-Videoのリッピングは違法? 合法?
弁護士取材を交えて白黒つけました!
http://www.dosv.jp/other/0606/02.htm
書込番号:9520822
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク
みなさん、こんにちは。
本機をEPSON ENDEAVOR MT 7300
に換装しようと考えております。
MT 7300は、M/B:P4P800-VM
です。
付属のマニュアルを見る限り、SATAケーブルには
HDDを接続することしか書いておらず、本機のような
SATA接続のDVDドライブを接続できるか不明です。
上記機種や上記M/Bを使用の方で、本機の動作可否について、
情報をお持ちの方、お教えいただくことは可能でしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

しいたけしいたけさん初めまして。
基本的に、マザーボード上にあるSATAコネクターはHDDだけではなくDVD等の光学ドライブをつないでも大丈夫です。
マニュアルに書かれていないのは、このマザーボードが販売されていた当時、SATAの光学ドライブが一般的でなかったからではないかと思います。
書込番号:9485305
1点

しいたけしいたけさん こんにちは。
>M/B:P4P800-VM
この製品を持っていないので、詳細なところはわかりません。
チップセットが865Gのようなので、SATA接続の光学ドライブを認識しない・・・しても不安定・ブート出来ないかもしれません。
個人的には、IDE(ATAPI)接続のドライブの方が、無難な気がします。
(もしかしたらIDE→SATA変換の製品で、認識するかもしれませんが・・・)
書込番号:9499787
1点

DATYURAさん
SHIROUTO SHIKOUさん
ご返信ありがとうございました。
DATYURAさんの言われるように動作するような気もしますが、
冒険せずに、旧タイプですがIDE接続タイプのほうが、
無難かもしれませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9500398
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL20U2
この場を借りて聞きたいことがあります。
(DVSM-XL20U2の製品は持ってないんですが、機能するようだと購入を考えようと思います。
持ってるのは IOデータのDVR-UN20Eという製品です、この製品だとスピードの設定に機能しなかったので、自分の環境だけかもしれませんが?)
それは、読み込み、書き込みスピードのことです。最初に書き込みについて皆さんの環境ではどのようなのかよかったらおしえてほしいです。
パソコンはレッツノート(CF-R8)です。OSはVISTA SP1。
ソフトはiTunes(最新の8.1.1)です。
一つ目は このソフトから、からのCDに書き込むのにスピードの設定を出来るようになっていますが、1倍速または最高速にした場合、それに連動してきちんと書き込みスピードも機能するでしょうか?
二つ目なんですけど、読み込みスピードのついてです。
読み込みスピードの設定の出来るソフトを使って、この読み込みスピ−ドを変えたときの設定に連動して機能するでしょうか?
長々とすみません。
どなたか、わかる方おられたらよろしくお願いします。
0点

読み込みと書き込みの速度は別です。
これはどのドライブにも共通して言えることです。
書き込みスピードに関しては、高速メディアに等速等の遅い速度で書き込むと却って良くありません。
読み込み速度変更に関しては、ソフトの仕様が不明なので何とも言えませんね。
そのソフトの読み込み時にのみ設定される場合もあります。
タイトルは内容を表すようにしましょう。
読んで貰えるかどうかは、タイトル次第です。タイトルを見て無視する人もいるでしょう。
書込番号:9488434
0点

uPD70116さん 返信ありがとうございます。
読み込み、書き込みは違うんですね。
丁寧にありがとうございます。
読み込み、書き込みで使ったソフトはCioneCD5を使っての(音楽CDでの)読み込み、書き込みをしてました。
持ってるプレーヤーではスピードに機能しなかったんですが、なぜか(スピードを変えての読み込み)?
その読み込んだ音楽CD(Virtual Clonedriveにマウントして)での再生(iTunes8.1.1)では音の違いが出てきて。
(タイトルは内容を表すようにしましょう。
読んで貰えるかどうかは、タイトル次第です。タイトルを見て無視する人もいるでしょう。)
わかりました。 助言ありがとうございます。
書込番号:9490122
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
先日このDVDドライブを購入しました。
NECのPCに接続したところ、USB接続してもマイコンピュータ上で認識することが出来ませんでした。
付属のディスクのソフトをインストールしても認識してくれませんでした。
デバイスマネージャ上では不明なデバイスと表示されてしまいます。
サイトのサポートの説明どうりにやり直してもだめでした。
一応ドライブの電源も入りマニュアル操作でトレイも開きました。
オートでは起動しませんでした。
誰かこんな状況になった方いられますでしょうか?
もし対応策とかあれば教えてほしいです。
OS:winXP Home SP2
CPU:celeronD 2.9GHz
です。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
0点

kitune991さん、こんにちは。
動作環境の面では問題無さそうですね…
・接続先のUSB端子を変えてみる
・もしハブに挿していたのなら直接本体へ挿す
・セキュリティソフト等の常駐ソフトを終了させてから挿す
ではどうでしょうか。
書込番号:9432923
0点

他のUSB機器を当該のUSBコネクタに接続した場合でも正常に動作していますか?
また、他のPCにこのDVSM-XE20U2/Bを接続しても正常に認識しない場合は、USBケーブルかDVSM-XE20U2/B自体の問題だと絞り込めると思います。
あとは、BIOSでUSB2.0 Controllerの設定がenableになっているか確認するくらいですかねぇ…。
書込番号:9433394
0点

返信ありがとうございます。
他の接続先を試しましたが状況は変わりませんでした。
ハブは使用していません。
セキュリティソフトも切りましたが変わらず。
別PCに接続したところ同じ状況になりました。
OSはwinXP Pro sp2です。
ドライブに付属してきたUSBケーブルとプリンターのケーブルを入れ替えて使用してみましたが、状況は変わりませんでした。プリンターは正常に動きました。
これは本体の不良と考えてもいいのでしょうか。
普通にドライブに電源は入り動作するのですが・・・
書込番号:9434062
0点

ドライブの不良以外に理由はいらないでしょう。
電源が入っただけで動いているというのは早計です。
複数のPCで認識しないのですから、ドライブに問題があるとしか考えられないでしょう。
早めに交換の手続きを取りましょう。
書込番号:9434545
0点

返信ありがとうございます。
とりあえず先ほど購入先にメールを送りました。
結果がきたら報告させていただきます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:9434689
0点

>デバイスマネージャ上では不明なデバイスと表示されてしまいます。
usb機器でたまにあります
デバイスマネージャーで×付いてるのを右クリック削除
OS再起動を認識するまで数回やるとその後問題なく使えたりします
書込番号:9442649
0点

本日サポートセンターの方から初期不良ということで代替品が届きました。
皆様アドバイスありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:9479737
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク
本日、フェイスにて購入したこのDVDドライブが到着しました。
早速、箱をあけ確認してみると、フロントベゼルの部分に「LG」のロゴがありませんでした。
価格.comに表示されている製品画像やメーカーのHPをみるとしっかり「LG」のロゴが入った画像が表示されています。
ロゴが好きなのでちょっと引っかかっています。
このドライブをお持ちの方や何かご存知の方がいらっしゃいましたらレスをお願いいたしたく書き込みしました。
0点

同じくフェイスで購入しましたが、ロゴはありませんでした。
書込番号:9472242
0点

確認したところ、ツートップで購入したものですが、
LGというマークが中央に入っていました。
書込番号:9472458
0点



ミニノートPCの lenovo ideapad S9e に接続して使いたいのですが、大丈夫なんでしょうか?
相性とかがPCには有ると聞きますが、だいじょうぶでしょうか。
PCはネットとかメールしか使ってないのですが今後子供のビデオとかをDVDに残したいので考えています。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

>ミニノートPCの lenovo ideapad S9e に接続して使いたいのですが、大丈夫なんでしょうか?
可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024332/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002003/MakerCD=35/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9437119
ただ、このPCでビデオの取り込み・編集・オーサリングなどを考えている場合は、それがまともにできるのか疑問です。
書込番号:9451252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
