
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年5月1日 01:29 |
![]() |
0 | 8 | 2009年4月29日 16:35 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月28日 20:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月26日 20:20 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月21日 22:58 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月19日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
大丈夫です。
対応メディアは下記HP参照してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/index.html
書込番号:9415238
2点

ありがとうございます。
対応メディアのスペック表などは見ていたのですが、あまりに数年前と比べると安すぎてほんとにいけるのか不安でしたので質問してみました。
おかげさまでモバイルノートPCとセットで同商品を買いまして、非常に重宝しています。
書込番号:9473814
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A

いくらなんでも、こういう質問でPCの型名を書かないのって信じられない。
書込番号:9415535
0点

ひょっとすると5インチのドライブかもしれないしね
書込番号:9415564
0点

型番書かないなんて、ほんと初心者以下で、もうしわけありません。
DELL Dimention 2400C です。お二人もの方に掲示板見ていただきありがとうございます。
書込番号:9415604
0点


検索しても出てこないと思ったらDimensionの綴りが違ってました。
2400Cはスリムタイプのようですしこの世代のものは間違いなくATAPIタイプのものですが、
スリム型ATAPI光学ドライブの端子位置はものによって異なることがあるので
現在内蔵されているものと現物かその図面を比較してから決めるといいと思います。
多少端子位置がずれていても大丈夫な構造ならどれでもいけそうです。
ややこしいことが嫌ならUSBなど外付けのものを購入するのが手っ取り早く済みます。
ポータブルタイプの外付け光学ドライブなら古いPCでもブート可能なものは多々ありますし
据え置き型ドライブなら高速で読み書きが行えます。
書込番号:9415688
0点

みなさんありがとうございます。
型番のつづりを間違えていてまたご迷惑をおかけしました。
現行のドライブの状況は、よく確認してみます。
USB接続のアドバイスもありがとうございました。
書込番号:9415737
0点

また病気ですかさん、こんにちは。
「Documentation」
http://support.dell.com/support/edocs/systems/dim2400c/ja/index.htm
上記にあるオーナーズマニュアルの「部品の拡張及び交換」を見てみましたが、
光学ドライブについては何の記述も無いですね…
ちょっと敷居が高そうです。
書込番号:9418318
0点

DELL 2400C 以前使ってました。
このタイプは、ATAPI内臓のスリムDVDです。
ケースを開けるのも簡単な構造でしたので、DVDを外すのも簡単だと思います。
今現在ついているCDドライブの奥行きのサイズを計算してみて、
同じか少し大きめでも大体の製品なら合いますよ。
がんばってください。
書込番号:9466162
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
少なくともこのドライブ側で考えられるのは
ブルーレイでないことぐらいです。
ソフトがブルーレイのものでない限り、
対応メディアも接続インターフェースも
問題ないはずです。
実際に出来るかどうかは、ゲームの要求
specやPCの性能によります。
書込番号:9461921
1点

インストールやディスク認証には問題ないと思います。
あとはパソコン本体の問題になると思いますが・・
例えばネットブックで画面800×600以上が必要なゲームを遊ぶ場合、縦の解像度が足りないとか
3Dグラフィックのゲームで非力なグラフィックのマシンの場合、快適にプレイできない場合があります。
書込番号:9461930
1点

御回答ありがとうございます
安心して注文することが出来ました
本当に有難うございました。
書込番号:9461973
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
デスクトップVAIOのCD・DVDドライブが動かなくなってしまったのでこちらを買おうと電気屋に行って聞いてみたところ、
「マザーボードが壊れているかもしれないから(壊れていたらこれを買っても動かない) ちゃんと修理に出してどこが壊れているかを見てもらったほうが良いのと、この機種は書き込み専用だから、PCに読み込む機能(?)があるかをみてからの方がよい」
と言われました。
パソコンの詳しいことは分からないので初歩的な質問ですが、これを買ってもCDやDVDをみたり聞いたりすることはできないのでしょうか?書き込みももちろんしたいですが、DVDを観たりもしたいのです。
0点

>デスクトップVAIOのCD・DVDドライブが動かなくなってしまったので
Windowsの起動はしてるんですよね?
CD/DVDの読み込みまたは書き込みだけが出来ない、CD/DVDドライブだけが故障であると。
その場合であれば、この外付けドライブで解決できます。
ただし、PCの型番も書かれていないのでわかりませんが、USB2.0は対応してますか?
USB1.1であれば、遅すぎてかなりつらいですy
書込番号:9451492
0点

パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
Windowsは動きます。
>CD/DVDの読み込みまたは書き込みだけが出来ない、CD/DVDドライブだけが故障
その通りです。
>その場合であれば、この外付けドライブで解決できます。
そうなんですね♪安心しました。
型番は、vaioのVGC-H23L7で、USB2.0には対応しているようです。
すみません、この製品とは関係ないのですが
もう一点質問させていただいてもよろしいでしょうか・・・
我が家のPCのDVDドライブも、DVDレコーダーも書き込み中に不具合が出て壊れてしまいました。DVDディスクが安物(一応ソニーですが50枚入りでした)というのも原因になりますでしょうか?
せっかく買ってもまた壊れたらと思うと・・・(恥)
書込番号:9451931
0点

>DVDレコーダーも書き込み中に不具合が出て壊れてしまいました。
エラーや焼きミスを起こしたのではなく、故障ですか?
普通、メディアによる書き込みで壊れるようなことはありません。
ただし、何十何百枚と安物で焼くと、レーザーに負荷がかかりすぎて壊れることはあります。
また、連続で何十枚と焼いて、放熱が十分に行われなかったりなど。
ようするに、負荷をかけすぎ、使い過ぎでの故障はあっても、1枚2枚程度で壊れるようなことはないですy
書込番号:9452031
0点

パーシモン1wさん
再び・・・ありがとうございます。
>エラーや焼きミスを起こしたのではなく、故障ですか?
焼いている途中にエラーが出て、それ以降ドライブがうんともすんとも言わなくなってしまいました。
買ってから数年経ってますが何百枚も焼いてません。
きっとたまたま、ですね。。
早速こちらを買って色々やいてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9452299
0点



DVR-UN20EとDVR-UN20GLはバンドルされているソフトが違うだけで
中身は同じなのでしょうか?
価格コムに表記されているスペックを比較してみても各メディアの
書き込み速度は同じ、重さも同じで違いが無いように見えるのですが。
それとも私が何か見落としているのでしょうか。
もし同じなら、ユーザーレビューの満足度が何故あんなに違うのか、大いに気になっています。
ドライブが同じなら、安いこちらを買おうかと検討中なのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点

[9273190]
↑に答えがありましたが、やっぱり満足度の違いが気になります。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:9399871
0点

価格.comのユーザーレビューは人数が少なす
ぎますし、評価の基準もありませんから、
数字だけ見てもほとんど意味はありません。
たまたまそういう数字を付けた人がいただけ
です。
書込番号:9400071
0点

中身のドライブが違いますよ
こっちは箱に表示がないだけで
同じメーカーの型番違いになります
書込番号:9401453
0点

>P577Ph2mさん
確かに、言われるとおり、評価されている人の数が少なすぎますね。
これをそのまま鵜呑みにするのは間違っているかもしれません。
自分なりに情報を探し集め、評価(判断)をしなくてならないようです。
貴重なご意見、感謝いたします。
書込番号:9404922
0点

>光+海+風さん
>>中身のドライブが違いますよ
>>こっちは箱に表示がないだけで
>>同じメーカーの型番違いになります
なるほど、IODATAのホームページで確認しました。
書き込みや読み込みに違いはないようですが、DVR-UN20GLには
『LabelFlash』というLightScribeに似た機能が付いていますね。
この点を見れば両者は型番違いのドライブだと言えそうです。
LabelFlashの有無くらいで大きな差が無いのであれば、廉価なDVR-UN20Eを
買ったほうが良さそうですね。
とても参考になるご意見、ありがとうございます。
書込番号:9405020
0点

DVR−UN20Eを購入しましたので、報告させていただきます。
画像を見ていただくと分かると思いますがソニーNECオプティアーク製、DVD RW AD−7200Sでした。
LabelFlashの無いタイプです。
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/products/hhid_dvdrw/ad7200.html
上記URLにもあるように書き込み、読み込みによる機能的な差はありません。
バンドルソフトは必要ないので、安いこちらを選んで正解でした。
まだ繋いだだけで実際に使ってはいないのでこれから色々と試してみたいと思います。
レスを下さった方々に感謝です。
書込番号:9429041
0点



DVR-UN20Eを買ったんですが、書き込みがよくわかりません。
以前は、パナソニックの外付DVDドライブを付けていたんですが、
2層の書き込みができなかったのでDVR-UN20Eを買いました。
でも8GBないものを焼こうとしたらメディアの容量が足りませんと表示されます。
なぜでしょう?8.5GBのDVD-R DLをいれているのに?
0点

ナカヤス25さんこんばんわ
お使いのライティングソフトはどの様なソフトをお使いですか?
ライティングソフトは2層焼きに対応していますでしょうか?
また、設定で2層焼きのメディアを認識できる設定になっていますでしょうか?
書込番号:9414242
0点

あもさん おはようございます。
ライティングソフトは、B's Recorder GOLD9です。
環境設定でいろいろ見てはみたんですが、
よくわかりませんでした。
書込番号:9415185
0点

DVD-R DLは実質7.9GBの容量です。
8.5GB=8,500,000,000Byte
8,500,000,000/1024/1024/1024
=7.9162418842GB
程の書き込み容量です。
書込番号:9415279
1点

ラスト・エンペラーさん、こんにちは。
納得しました。それで書き込みができなかったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:9415895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
