DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
先日海外に住む友人に依頼され、英語OS搭載(WINDOWSXP)のLGのノートパソコン(型番x110)を購入しました。海外からの輸入製品とのことです。
DVDドライブが搭載されていなかったため、こちらの製品をよく調べずに併せて購入してしまいました。

問題は、
-USBで接続した後に出てくるメッセージが文字化けをしていること
(何が警告されているのかもわかりません)
-私の日本語OS搭載のPC(富士通のLOOX T70XでwindowsXP)だと、USBで接続した後に自動的に添付のソフトウェアをインストールするメニュー画面が出てきますが、その画面が出てこないこと
です。

英語OSのパソコンを扱ったことがないので、基本的なことも分かっていないのが問題なのですが、通常英語OS搭載の海外PCの場合は付属品も日本のものは対応しないのでしょうか。

せっかくこちらの製品を購入したので、何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:9406642

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/04/17 13:45(1年以上前)

基本的には使えますが、メッセージが文字化けする
可能性はあります。これを回避するには基本的には
日本語OSを入れ直す必要があります。
USBに反応しないのは、自動再生がオフにされている
ためでしょう。ウィルス対策上、オフにしておく方が
安全です。インストーラーなどを起動するには、USB
ドライブを右クリックして[AUTORUN]などを選びます。

書込番号:9406695

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 14:17(1年以上前)

文字化けに関してはキーボードの文字入力の設定(Regional and Language Options)の
LanguageタブのDetailで日本語を追加すれば大丈夫だと思います。

書込番号:9406791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 14:49(1年以上前)

>付属品も日本のものは対応しないのでしょうか。
==>
WinXP自体は多言語対応にはなっていないけど、プログラムが自分で頑張って多言語対応することは出来る。フリーソフトとか一杯ある。

これらは、自分が起動するときに、OSの言語種別を調べて、自分で、ユーザに見える文字列を全部その言語用に書き換えている。

ソフトがこうなっているかどうかはソフトの作り手次第という事。たとえば Lenovoの周辺機器のドライバツールとかは多言語対応になっているものもある。
他社ではそうなってないのもある。

だから、答えは、”日本のものは対応しないか”というのは製品によって異なるということです。きちんと動かないというのは多分対応してないんだと思われるけどね。

後、ロケールで日本語にしたところで、元から日本語フォントがインストールされてないOSだと日本語が表示されるはずもないと思うよ。

書込番号:9406895

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 15:19(1年以上前)

どうやったかは忘れましたが、日本語フォントも設定をちょっといじるだけで勝手に入りました。
基本的にファイルパスに2バイト文字が含まれてなければ支障はないはずです。

書込番号:9406984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 17:15(1年以上前)

みなさん、早速のご回答大変ありがとうございます。
私の説明が不足しており、申し訳ございません。

P577Ph2mさん、
こちらの製品をUSBで接続し、(D)ドライブのところにアイコンは表示されているので、
早速AUTORUNを試してみました。
が、文字化けした警告が出てきてプログラムが開始されませんでした。

甜さん、
>ファイルパスに2バイト文字が含まれてなければ支障はない 
の意味がよく分からないのですが、今この日本語は英語OS搭載のPCから打っています。

最初に購入したときはインターネットの日本語も文字化けしていたのですが、
regional and language option のdetailsにjapaneseを加えたことによって、
今はインターネットの日本語表示と日本語入力が可能な設定にはなっているんです。

はてな。さん、
>Lenovoの周辺機器のドライバツールとかは多言語対応になっているものもある
とのことですが、今から手持ちのPCに何かソフトを入れて
多言語対応にさせる方法とかはありますか?

みなさん、お手数をおかけしてすみません。
引き続き、よい対応があれば教えていただけると幸いです。




書込番号:9407315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 17:16(1年以上前)

日本語フォントをインストールするのは、C:\Windows\Fontsのファイルメニューでやる。
USBメモリに日本語WinXPからコピーすれば出来る。

書込番号:9407318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 17:57(1年以上前)

>今から手持ちのPCに何かソフトを入れて
>今この日本語は英語OS搭載のPCから打っています。
==>
我が家にあるただひとつの英語WinXP Pro(無印)には MS-IME相当は入っていないんだけど... 日本語が打てるということはLGのには入ってたの?

>多言語対応にさせる方法とかはありますか?
==>
あれ? 
だから、Windowsの場合はソフトの多言語対応は、ソフトを造った人がやるのが基本と前に書いた積もりだったのだけど。単純なロケール変更位では英語OSで動かない日本語ソフトは沢山ある(仮に日本語フォントをインストールしたとしても)。
ソフトによっては、OSの言語を調べて、はじくものもあるだろう。

どうしてもという事なら、Microsoft Multi-Language Packを入れると Windows XPが多言語対応になる。日本語モードでこのXPを起動すると、ドライバのインストールは出来るようになると思う。
ただし、LGのが XP の Professional版であるのが MLPを適用する条件。


書込番号:9407442

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 18:39(1年以上前)

自分も日本語入力OKなのに日本語ソフトが文字化けしてインストールできない状態だったことがありました。
どこかの設定をいじって対応させたんですが、どこだったのかちょっと思い出せません。
2バイト文字というのは全角文字のことです。

ソフトで対応させるべきというのは開発者以外には関係ない話です。
今はどうやって文字化けを直すのかが問題です。

書込番号:9407603

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 20:36(1年以上前)

一つ思い出したのですが、先ほどのRegional and Language OptionsのAdvancedタブでJapaneseが選択されてるでしょうか?

書込番号:9408094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 22:27(1年以上前)

いろいろと解決策を出していただき、大変ありがとうございました。

甜さんにご指摘いただいたAdvancedタブで日本語が選択されていなかったので、
これをしたところ、今までの警告は出てこなくなり、
インストールメニューが出てきて、通常通り使用することができるようになりました。
言語表示の問題がインストールメニューの表示不可につながっていたとは
驚きでした。

本当にありがとうございました、大変助かりました。

書込番号:9408677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Labelflashについて

2009/04/14 23:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

クチコミ投稿数:5件

ほんじつ本商品を購入したのですが、CDトレイにLabelflashと印刷されていました。
どのサイトを見ても非対応とされているのですが、実は本商品はLabelflashに対応しているのでしょうか?
対応している場合、どのようにライセンス入手できるのでしょうか?
ご存じの方おられましたらご教授ねがいます。

書込番号:9395636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/15 00:40(1年以上前)

DVSM-XE20U2/BがLabelflashに対応しているか分かりませんが、以下のサイトからLabelflash書き込みソフトはダウンロード可能な模様です。
http://labelflash.jp/jp/index.html

書込番号:9395928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/15 00:40(1年以上前)

「DVSM-XE20U2/B」はLabelflashには対応していませんので、
にだおさんさんが購入したドライブにLabelflashと記載してあるのであれば、
それは「DVSM-LF20U2」ではないでしょうか?

DVSM-LF20U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-lf20u2/

価格コムの新製品ニュース
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0125/id=3514/


Labelflashのソフトウェアは、「DVSM-LF20U2」に付属のCD-ROMには入っていないみたいですが、
下記のURLよりダウンロードすることが可能です。

レーベルフラッシュ公式サイト
http://labelflash.jp/jp/

書込番号:9395930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/15 00:54(1年以上前)

Nero InfoTool というフリーソフトがあります。
これを起動すると、Labelflashに対応しているかどうかが分かります。ファームウェアが対応してないかも知れないので、確認されることをお薦めします。

Nero InfoTool 5.3.3.0 のDLサイト
http://www.altech-ads.com/product/10001586.htm

対応していると分かれば、他の方が紹介された書き込みソフトを使用すれば良いと思います。

書込番号:9395978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/15 23:16(1年以上前)

型番

たくさんのご教授ありがとうございます。
@商品の購入ですが価格comの最安ベンダーにて購入し昨日届いた物です。
 また型番も間違いなくDVSM-XE20U2/Bでした。
A中原統一さんに教えて頂きました、Nero InfoTool 5.3.3.0にて確認したところ
 使用ドライブはソニーオプティアーク製のAD-7203Sで、オプティアークサイトで
 確認を行ったところLabelflashにも対応しているようです。

なんだか得した気分です。
これを機にLabelflashにも挑戦してみます。

書込番号:9399958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品なのにカクカク・・・

2009/04/15 00:44(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > iHAS120-27

スレ主 hiro_v^_^さん
クチコミ投稿数:16件

質問で申し訳ございません。。。
Core i7-920
9800GTX+
HD500G
メモリー3GB
電源AP-600GTX
OS WIN XPSP3
ソフト GOM Player

で使用していますが、レンタルDVDを見ようとすると、カクカクで
数分後には、停止してしまいます・・・
設定などがおかしいのでしょうか?確認方法など教えてください><
よろしくお願いいたします。

書込番号:9395946

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/15 01:30(1年以上前)

hiro_v^_^さんこんばんわ

グラフィックボードのドライバはどの様なバージョンをインストールされていますでしょうか?

また、グラフィックボードの補助電源は挿していますでしょうか?
最新のドライバはnVIDIAサイトにありますから、入れ替えてみてはいかがでしょうか?

nVIDIAドライバDLサイト
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:9396104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_v^_^さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/15 08:21(1年以上前)

おはようございます。
返答ありがとうございます。

グラボのドライバーなのですが、
最新の182.50を使用しておりました・・・。
補助電源も間違いなく刺さっております・・・。

書込番号:9396634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/15 12:16(1年以上前)

デバイスマネージャで、IDE ATA/ATAPIコントローラのチャネルを開き、詳細設定で
HDDやDVDドライブがPIOモードで動作していないかを確認してください。

PIOモードでしたら、DMAモードに変更してみてください。

書込番号:9397227

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_v^_^さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/15 21:51(1年以上前)

再度、ドライバーのインストール&ケーブルさし直しを
しましたところ、カクカクしないで動くことを確認しました。
軽くチェックしただけですが、ありがとうございました^^

書込番号:9399298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング