
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年11月7日 20:42 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月7日 18:19 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月2日 02:41 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月1日 06:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月24日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月18日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V
先日、本機を購入しました。
結構な振動ですよね?現在デスク奥側に外付けHDDを手前側に本機を縦に並べてますが数センチしか離す事が出来ませんが問題無いでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

こんにちは
振動が伝わるようなら良くないので、
振動を吸収するような材質のものを敷くとか、離しておくとかの対策は必要だと思います。
書込番号:15307052
0点

DVDドライブを四六時中廻してるわけではないでしょうし、
数センチも離れていれば大丈夫では。
気になるなら、インシュレーターをかますといいかも。
書込番号:15307059
0点

こんにちは!
我が家では耐震ジェルを底につけて置いてあります。
安価でズレ防止にもなるし、良いですよ!
書込番号:15307263
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
この製品でリージョンコードは変更できますでしょうか?
ロジテックの製品はできない(メーカー回答)ので、他社製品で調べてますが、マニュアルに書いてないので、こちらに質問した次第です。
書込番号:15307217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
詳しくありませんので、情報だけですが、
下記が参考になりませんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236168/SortID=14748220/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236168/SortID=14579069/#tab
書込番号:15307343
1点

流星104さま
大変参考になりました。
実例があったんですね、よく調べませんでした。。
ありがとうございました。
書込番号:15308019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK
先日この商品(DVSM-U24FBS-BK)を購入しました。中身はOptiarc DVD RW AD-7280Sでした。
インストールは無事終わりB's Recorder 11を使って、試しにDVD+RWにWindows 8のisoファイ
ルを書き込んでみました。isoを書き込んだDVDからブートできたので、問題ないと思い一安心
していました。
その後、ふと思い立って映画のDVD(Video)を再生(WinDVD4使用)してみると、DVDの回転音が
かなり大きいのです。DVDドライブが起こすうなり音がかなり大きく、気になってDVDを落ち
着いて鑑賞はできない位の音がします。
普段使っているOSはWindows XP SP3なのですが、別のHDDにWindows 7をインストールしてあり
Serial ATAケーブルをつなぎ替えて使うOSを変えています。
そこでWindows 7で映画のDVDを再生(Windows Media Player)したところ、WinXPの時とは
違い回転数がコントロールされているようで、ほとんど回転音は気にならないレベルでした。
そこで質問なのですが、DVD Video再生時にWinXPでもWin7同様に回転音を静かにできる方法は
あるのでしょうか?もしご存知でしたらよろしくお願いします。
バッファローのサイトには(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-u24fbs/)
> DVD-Videoの再生時は、自動的に回転数を落とし、モーター音や回転するディスクによる風
> 切り音が抑えられ、快適に鑑賞できます。
と書いてあるので、なんとかならないものかと考えています。
0点

Neroのフリーソフトで有る
名前が変わって忘れたけどw
書込番号:15281114
0点

付属ソフトのCyberLink PowerDVD8でも同じですか?
フリーソフトを試してみては
書込番号:15281178
0点

回答ありがとうございます。
平さん
そのソフト名前をなんとか思い出せないでしょうか?(^^;)
オジーンさん
付属のCDからインストールすると余計なものまでインストールされると思い、避けていました。
が、決心してインストールを進めると、インストールするソフトを選択できるようになってい
たんですね。杞憂でした。
という事でPower DVD 8をWinXP環境にインストールし、DVD Videoを再生してみました。する
と、読み込みの最初は回転数が高くなり、再生が始まってしばらくすると回転数が低くなり
静かになりました。
これで問題解決かと喜んだのですが、不定期に回転数が高くなったりするようです。しかし、
WinDVD4から比べれば劇的な改善なので、これはこれで一応の納得となりました。結果から
考えれば簡単なことだったので、お恥ずかしいです(^^;)
また、できればそのフリーソフトの名前を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15281607
0点

元がNero DriveSpeedだった筈・・・
書込番号:15282048
1点

平さん
情報ありがとうございます。変わった名前はもしかしてOpti Drive Controlでしょうか?
Nero DriveSpeedのサイトへの古いリンクをたどったところ、発見しました。
フリーソフトで調整できるということをまったく知らなかったので、教えていただき感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:15283171
0点



随分前にバルク品で購入しノートに装換し順調に動作していたのですが、システム(WinXP)の再インスをしたので使用出来るようにする為にネットでドライバを検索したのですが、もう古いのかDL出来るサイトが見つかりません。(NECサイトもSONYサイトも対応機種が載っていません)
どなたかDL出来る所をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?^^;
0点

不要というか、OS標準ドライバで問題ありません。
ですので、別途ドライバを取得しなければならない手間は無いです。
書込番号:15277275
1点

>使用出来るようにする為に
ドライバは不要(汎用ドライバが勝手に組み込まれます)
で動かないんですか?
書込番号:15277935
0点

お二方の助言を元に再度OSを入れなおしてみた所、無事に動作するようになりました。
前回のOS再インスの際何か問題があったのかもしれませんね。
どうもありがとうございました、大変助かりました。
書込番号:15279195
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S+S バルク
レノボG570 4334の内臓DVDドライブの交換をしたいのですが規格は合いますでしょうか??
ソフトの読み取り面に傷がついてしまうようでDVDドライブを交換しようと思っておりますが、パソコン詳しくなく何に交換したらよいのかよくわかりません(>_<)
詳しいかたがおられましたら何に交換したらよいかアドバイスをいただければ助かりますm(__)m。
宜しくお願い致します。m(__)m。
0点

ノートPCですよね。
AD-7760H バルク
http://kakaku.com/item/K0000407644/
ベゼル交換とか大丈夫ですか?
簡単なのは外付けドライブはどうでしょうか?外付けドライブをお勧めします。
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
他
http://kakaku.com/specsearch/0125/
設置方式で外付けを選択して検索
書込番号:15236082
0点

ノートPCよりも厚いドライブですので入りませんよ。
さっと見た限りですが、この辺は多分入ります。
http://kakaku.com/item/K0000407644/
http://kakaku.com/item/K0000270740/
書込番号:15236084
0点

オジーンさん
早速の回答有難うございますm(__)m。
ベゼルとは内装ドライブのまわりについてる枠のようなものを取り外してつけかえることをしないといけないということでしょうか?
外付けは考えてはいませんでした(>_<)。
今まで遣ったことがないので・・・使い勝手はどうなんでしょう????
便利なのか?邪魔になるのか?
uPD70116さん有難うございますm(__)m。
この製品は分厚いのですね(>_<)。
お二方ともソニーオプティアークAD-7760H バルクがおススメってことですね(゜-゜)
ベゼル交換って大変でしょうか?
大変であれば外付けも検討していかねば・・・ですよね?
書込番号:15244054
0点

ベゼルは我慢すれば、そのままでも使えます。
規格が合致すれば、交換は難しくありません。
「スリムドライブ ベゼル交換」で検索すれば、方法は見付かるでしょう。
外付けドライブは、外に付いているだけでドライブ自身の使い勝手は大して変わりません。
後はドライブを持ち歩くことをどう思うかでしょう。
書込番号:15247858
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
いままで、この製品をセルフパワーのハブに二股のUSBケーブルの両方を繋いで使用してきたのですが、接続機器が増えたので電力供給はACアダプタですることにしてAC-DC5-BKを購入しました。
AC-DC5-BKの箱をあけたところ、本来は5V2Aの出力の製品のはずが5V2.3Aの製品が出てきました。
まぁ、取りあえず直ぐに焼きたいDVDがあったので、そのアダプタを使い作業を始めたところ、二股のUSBケーブルで電力供給してたときに比べて焼き始めまでに時間がかかるようになりました。
これって、電力の過供給状態で不安定になってるということでしょうか?
0点

>これって、電力の過供給状態で不安定になってるということでしょうか?
>本来は5V2Aの出力の製品のはずが5V2.3Aの製品が出てきました。
2.3Aというのは最大出力アンペアなので、その範囲内で必要な電力が供給されますので供給過多ってことはありません。
一般的にはUSBバスパワーよりはACアダプター供給のほうが安定するかと思いますが。
書込番号:15219191
0点

水道の蛇口を捻って、最大どれだけ水が出るかと、どれだけ水を出すかは別な問題ですよね。
それと全く同じです。使わないのに勝手に流れることはありません。
もし過電流が流れるなら、壊れていると考えていいです。
書込番号:15221508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
