
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年9月13日 12:57 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年9月7日 22:04 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月4日 01:12 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月25日 15:33 |
![]() |
45 | 10 | 2012年8月13日 13:22 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月11日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
SOTECのネットブックDC101(4年位前の製品)を持っているのですが、
誤ってHDDをフォーマットしてしまいました。
このPCはリカバリーCDが無く、HDDの中にリカバリー領域がある(あった)
のでプロダクトリカバリーができません。
そこで、素のWinXPを所持してますので、本製品をPCにつなぎOSのクリ
ーンインストールすることは可能でしょうか?
0点

超究武神覇斬さん、こんにちは。
BIOS(起動時F2)でDVDドライブの起動ドライブ順位を1番にしてXPのCDから起動しましょう。
それで基本OSのインストールは出来ると思いますよ。
問題はデバイスドライバです。
基本的に必要なのは、ビデオ、サウンド、LAN、無線LAN、タッチパッドのドライバです。
この辺入れないと音は出ないしネットにもつなげません。
オンキョーのHPでは初期ドライバの提供はされてません。
取り敢えずOS入れてある程度は自動認識しますが、正規のドライバではありません。
デバイスの型式等確認してWEBで探して来るしかないと思います。
書込番号:15058849
1点

ひまJINさんありがとうございます!
インストールできることがわかり、とりあえずホッとしました♪
デバイスドライバーは根性でなんとかします!!
書込番号:15058865
0点

ドライバに関しては2CHにまとめて情報があったのでこちらからどうぞ。
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/notepc/1239205510/
書込番号:15059036
1点



今LenovoのG550 2958GCJという型番のノートPCを使っています。
これが詳細スペックです。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/g550_091022.pdf
今までDVDドライブではCDを入れてインストールをしたくらいしか使っていません。
最近PCのHDD容量が少なくなってきたため、DVDにflv,mp4,avi形式の動画を保存することは
できますか? また再生もできるでしょうか?
DVDといってもいろいろと種類があり、よくわかりません。
また書き換え、書き込み、読み込み、2層書き込みの違いを教えていただけないでしょうか?
0点

DVDの種類
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/009/index.html
http://www.tdk-media.jp/dvdkihon/html/dvd20100.html
DVDメディアの違い
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-mtigai.html
参考にして下さい。
>DVDにflv,mp4,avi形式の動画を保存することはできますか? また再生もできるでしょうか?
可能でしょうね。
書込番号:15029222
0点

>今までDVDドライブではCDを入れてインストールをしたくらいしか使っていません。
使うことがなければ、それで良いと思いますが。
無理やり使おうとしなくとも。
>最近PCのHDD容量が少なくなってきたため、DVDにflv,mp4,avi形式の動画を保存することはできますか?
可能ですy
>また再生もできるでしょうか?
再生できるかは、そのPCによりけりです。再生ソフトをもっているかどうか。
>DVDといってもいろいろと種類があり、よくわかりません。
それほど種類はないですが
1回のみ書込みは、Rです。
書いて消してが出来るのは、RW。
容量が2倍(8.5GB)の2層は、DL。
もう少し細かいのもあるけど。
このPCなら、どれでも対応してますy
今のPCで再生出来ているなら、DVDに焼いても読めます。
太陽誘電 DR-C12AWWY50BN [DVD-R 16倍速 50枚組]、枚数多いほうが良いなら。
http://kakaku.com/item/K0000182374/
ビクター VD-R215CW10 (DVD-R DL 8倍速 10枚組)、枚数少ないがケース付きで2層。
http://kakaku.com/item/K0000044845/
書込番号:15029324
0点

DVD-RW か DVD+RW をパケットライトでフォーマットして使う・・・
・・・となると、何かライティングソフトを用意しなくてはならない・・・。
ということで、DVD-RAM を使うというのはどうでしょうか !?
DVD-RAM でしたら Windows 標準で読み書きできます。
そのパソコンには DVD-RAM 3倍まで書けるそうなので、3倍のメディアを用意すればいいわけですが…。
書込番号:15029545
0点

データディスクとしてDVDにデータを書き込むならOS標準機能で書き込み可能です。
ただしデータディスクの場合家電では再生できません。
DVD-Video形式で家電でも再生できるようにしたいならWindows Live ムービーメーカーとWindows DVDメーカーを
組み合わせてオーサリングするか、他のソフトでオーサリングすれば可能です。
書き込みというのはデータを書き込むことで読み込みはデータを読み込むことです。
書き換えはデータを消去して書き込み直すか追記することです。
2層は1層よりもデータ記録層が多層構造になっていてデータ容量が大きいものです。
書込番号:15030064
0点

DVD-Video形式で再生したいというのでなければ、特に気にする必要はありません。
一部形式のファイルは標準でコーデックを持っていないものもあるので、そちらは別途導入すると必要はありますが、それさえ行えば再生は可能です。
必要に応じてコーデックのインストーラーもDVDに入れておけばいいでしょう。
書込番号:15035077
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S+S バルク
こちらの方がAD-7280S-0Bバルクより安くて取り扱い店舗が多いのですが、ファームウェアの入手を心配されている口コミがありました。AD-7280S-0Bのファームウェアはメーカーサイトから入手可能ですが、AD-7280S+Sには流用出来ないのでしょうか?
0点

OEM 元が違うのではないでしょうか !?
ダメですよ。
たぶんファームウェアアップデートしようと思っても先に進まないと思います。
書込番号:15016697
1点

越後犬さん
いつも回答ありがとうございます。
駄目ですか、記念にAD-7280S-0Bを一台購入。後はASUSが出したDRW-24B5STの評判が固まるのをまって、良さげだったら購入することにしました。パイオニアの定番を買えれば良いんですけどね、高いです。
書込番号:15019513
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-219L-BK

http://www.firmwarehq.com/Pioneer/DVR-219L/files.html
ファームウェアを更新しても同様なら相性だと思って別のメディアを使う。
書込番号:14978306
0点

ありがとうございます。
farmwareをさがしていましたが、現行のVer.1.02よりも古いものばかりで
検索中です
書込番号:14978462
0点


オジーンさん
ありがとうございます。
DVR-S15J ですとすんなり書き込みできますが
ドライブを交換するとブランクメディアを全く認識しません。
返品することにします。
ありがとうございました。
書込番号:14979371
0点



この外付けのDVDドライブというのは、対応メディアがDVD全般に
なっているのですが、
普通にCDから曲を再生したり、パソコンに取り込むとかできますかね?
外付けのドライブを買ったことがないので、対応メディアの部分で
ちょっとわからないことがあって質問しました。
CDとDVDは違うのかどうかという質問ですね。購入したCDに
クラシックのミュージックが入っていて、それをパソコンで再生させるのに、
外付けのドライブが必要なのですが、このDVDドライブで聞けますか?
どなたかご教授お願いします。
4点

DVDだけではなくCDの読み書きにも対応していますよ。
書込番号:14929477
7点

早速、返事ありがとうございます。
信用して大丈夫でしょうか?
対応メディアにはCDという文字がありませんが、
これは、他のDVDドライブでも記述がないだけで、
CDはすべてのDVDドライブで対応していると考えてよいのでしょうか?
合わせてお返事お待ちしております。
書込番号:14929487
2点

http://www.liteonodd.com/jp/dvd-internal/item/internal/ihas524
こちらにある通りCDにも対応しています。
CDに対応してない光学ドライブは現行品ではありません。
書込番号:14929498
5点

価格コムのスペックのことでしたら信用できないのでメーカーサイトでチェックした方がいいです。
http://www.liteonodd.com/jp/dvd-internal/item/internal/ihas524
仕様にもCDへのリード/ライトの記載があります。
どの機種でもDVDドライブとなっていてもCDも読み書きできます、CDに対応していないドライブはないかと思いますよ。
書込番号:14929507
6点

>>信用して大丈夫でしょうか?
>>CDはすべてのDVDドライブで対応していると考えてよいのでしょうか?
DVDのみしか再生できない特殊なドライブなど聞いたことも見たこともありません。
BDドライブは BDとDVDとCDが再生できます
DVDドライブは DVDとCDが再生できます
CDドライブは CDが再生できます
こんな関係になります。
書込番号:14929534
12点

みなさん、ありがとうございました。
この商品が安かったので、CDの中に音楽をパソコンに取り込みたい
と思っていたのですが、DVDとCDの関係でちょっと悩んでいました。
最後に、2つ質問ですが、パソコンはノートパソコンを利用していますが、
付属のケーブルか何かでつなげば、利用できるのですね?
そして、この機種の推奨OSがWindows7になってないのですが、
Windows7では使えないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:14929550
4点

こちらの機種はPCに内蔵するタイプですからそのままノートPCに接続することはできません。
外付けタイプの製品を選んでください、インターフェースがUSBなら大抵接続できるでしょう。
書込番号:14929564
1点

iHAS524が内蔵型というのは、皆意識して無視しているのかな?
価格comのスレッドが壊れているのかもしれんけど。
このドライブだけでは、ノートには繋がりませんよ。
「外付けドライブ」を選んで下さい。
書込番号:14929570
0点

あれ?これ外付けじゃなかったのか。
すみませんでした。
せっかく、いろいろ教えてもらったのに、
危うく購入しようかと思っていました。
外付けで探してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:14929576
2点

質問は一度にして下さい。
この製品は内蔵用なのでそのままでは接続できません。
http://kakaku.com/item/K0000236168/
こういった外付けドライブを買えばOSも含めて対応してます。
書込番号:14929590
2点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8C [パールホワイト]
今度MacBook Air 1800/13.3 MD231J/Aを購入予定なんですが、
外出先でDVD(映画)を観たりする用に外付けDVDドライブを
購入したいと思っているのですが、
こちらのドライブをMacBook Airで使用している方がいましたら
使用感などを教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

普通につかえますよ。開封したら付属のUSB端子を接続してmacにつなげばOKです。
付属品のDVDはwin専用なので保管になりますね、接続したらあとは見たいDVDソフトを入れればmacのDVDプレーヤー
が立ち上がりますので好きな所でみれますよ。重さは350g寸法137(W)×154(D)×20(H)でコンパクトですが
値段相応なのでかなりうるさいです。ドライブの音が説明しにくいですが、ぐおw−ーーってなってます。
ヘッドフォンで聞くぶんにはよいですが内蔵のスピーカーだとドライブの音がきになります。
第三者がいるところだと迷惑かもしれませんね。(あくまでも自分の意見です)
音がうるさいのを気にしなければ普通のドライブですよ、純正品より安いのでお買い得感あります。
書込番号:14841922
2点

私は11インチのairで使用していますが、airに繋いですぐはディスク取り出しボタンが作動しますが、その後は作動しません。
なので、毎回USBケーブルを抜き差してます。
書込番号:14922304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
