
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2022年4月13日 18:31 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2022年2月15日 03:34 |
![]() |
9 | 8 | 2021年12月26日 18:47 |
![]() |
7 | 5 | 2021年11月15日 16:36 |
![]() |
2 | 2 | 2021年9月25日 18:09 |
![]() |
6 | 5 | 2021年8月4日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V
近所のハードオフで、ジャンク品の DVSM-X24U2V が出てきた為、購入しました。
CD・DVD共に読み書きは出来るんですが、リージョンコードの設定が毎回出てきます(汗
まさかと思いますが、これって仕様なんでしょうか? (?_?)
支障がなければ、教えていただけますか?
なお、現在使用中のPCのOSはWindows8.1 Pro ( x64 )で、使っているソフト類は下記の通りです。
---------------------------------------
・CDの再生・・・・・・・・・Windows Media Player (=Windows 標準機能)
・DVDの再生・・・・・・・ Macgo Free Media Player
・DVDの書き込み・・・ ディスクイメージの書き込み (=Windows 標準機能)
・ 〃 ・・・・・・ システムイメージの作成 (=Windows 標準機能)
・ 〃 ・・・・・・ Img Burn (※外に置いたデータの焼き込み用)
---------------------------------------
現在使用中の外付けDVDドライブ DVSM-SL20U2( ATAPI )のDVDに『 読込不良』の兆しが出てきた為、『 ATAPI → SATA への変更 』を検討し始めていたところでした。
なお、『 中のドライブを変えれば治る 』というのであれば、自力で中のドライブだけ調達して交換するつもりです。
0点

ジャンク品ですから動いただけラッキーでしょう。
どのタイミングで表示されますか?
リージョンコードの書換え回数は残っていますか?
DVDドライブと再生ソフトのリージョンコードを
DVDタイトルと同じに設定しても表示されますか?
駄目ならドライブを取り出して、PCに内蔵して試しましょう。
それでも駄目ならドライブを諦めましょう。
OSをクリーンインストールして試すのもアリだと思います。
書込番号:24678828
0点

>『 中のドライブを変えれば治る 』というのであれば、自力で中のドライブだけ調達して交換するつもりです
そんなことするくらいなら、新しい外付けを買ったほうが簡単だよね
書込番号:24678897
1点

リージョンコードはDVDドライブ本体に書き込まれます
エクスプローラー→DVDドライブのプロパティを右ボタンでクリック→ハードウェア→当該ドライブを選択→プロパティ→DVD地域で残り回数4とか確認できます
日本は2です
メッセージはwindowからでしょうか
DVD再生ソフトからでしょうか
通常は2に設定されているため毎回出るのは仕様ではないです
中身を交換するより新品を買った方が早いし安いです
BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0 外付け DVD/CDドライブ DVSM-PTV8U3-WH/N
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X54T9RR
書込番号:24679122
0点

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
『CD・ DVDの読み書き 』 は出来たんで、それだけでもラッキーでしたが・・・(汗
---------------
>どのタイミングで表示されますか?
・DVD再生ソフト Macgo Free Media Player の起動時です。
>リージョンコードの書換え回数は残っていますか?
・『 4回 』 残ってます。
※購入直後は5回残ってました。
>DVDドライブと再生ソフトのリージョンコードを
>DVDタイトルと同じに設定しても表示されますか?
・再生ソフトにその項目がない為、Windowsで設定しましたが、それでも表示されます。
>駄目ならドライブを取り出して、PCに内蔵して試しましょう。
・ノートPCに繋いで使ってるんで、それはムリなんです(汗
>OSをクリーンインストールして試すのもアリだと思います。
現在使用中のノートPCはジャンクで買って直し、クリーンインストールして使っていますが・・・『 再度クリーンインストールをしてみては? 』 ということでしょうか? (?_?)
---------------
こんな回答でよろしいでしょうか?
書込番号:24679850
0点

>カナヲ’17さん
回答ありがとうございます。
---------------
>リージョンコードはDVDドライブ本体に書き込まれます
そうなんですね・・・・。φ(.. )メモメモ
>エクスプローラー→DVDドライブのプロパテを右ボタンでクリック
・・・DVD地域で残り回数4とか・・・日本は2です
現在は『 残り階数4 』 、『 地域2 』 です。
>メッセージはwindowからでしょうか
>DVD再生ソフトからでしょうか
メッセージが出るタイミングはDVD再生ソフトが起動した時ですが、
window とDVD再生ソフト のどっちからメッセージが出ているのか、はっきり分かりません(汗
見た目は、Windows からのようですが・・・。
>通常は2に設定されているため毎回出るのは仕様ではないです
確かに、現在使用中の DVSM-SL20U2( ATAPI )では出ないです(汗
>中身を交換するより新品を買った方が早いし安いです
実は、中身のDVDドライブ( SATA )も購入先で 『 300円 』 で売ってました(笑)
・手間をかける
・お金をかける
私の修理のスタンスは 『 前者 』 なんです。(^^ゞ
『 リージョンコードはDVDドライブ本体に書き込まれる 』 とのことですので、『 中身のみ入替 』 の方向で検討します。
※URLが貼付されているタイプのDVDドライブも持ってますが、焼き具合が甘いんで、緊急時以外には使わないようにしています。
---------------
何はともあれ、有力な情報を提供していただき、ありがとうございました。(^-^)
書込番号:24679928
0点

その後、カナヲ’17さん が書かれていた、
>リージョンコードはDVDドライブ本体に書き込まれます
という情報をもとに、中のドライブの交換を実施。
作業時間は10分もかからず、リージョンコードの表示も出なくなりました。
動作も問題なく、至って快適です。v(^o^)
よって、有力なヒントをいただいた、カナヲ’17さん に、グッドアンサーを差し上げます。
教えていただき、ありがとうございました。(^-^)/
書込番号:24698160
1点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PUD8U3VBK [ブラック]
以前から所有している当機で、娘に買ったMACBOOKで使おうと思ったのですが、USB-Cしかコネクタが付いていなくて。
で、Amazonで購入したUSB-AからUSB-C変換アダプタを使用したのですが、認識したりしなかったりでした。
英語ヒアリングのCD2枚組を読み込むのに苦労したのですが、マイクロUSB-USBCのケーブルを購入すれば普通に使えるでしょうか?
メーカー仕様書にはIntelMACは対応と表記はあるのですが、M1MACは不安定なのでしょうか?
わかる方がいれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

私はDVDドライブは持っていませんが、ロジテックのブルーレイドライブ LBD-PVA6UCVBKを所有しています。
https://kakaku.com/item/K0001347590/
Micro USB 3.1 USB Type-Cケーブルで、MacBook Pro 14インチ 2021のThunderbort 4端子へ直結接続して、バスパワーで安定動作しております。
一度試して下さい。
>>メーカー仕様書にはIntelMACは対応と表記はあるのですが、M1MACは不安定なのでしょうか?
2016年 2月18日 発売なので、当時はM1 Macの存在がなく、そう言う記述になったのでしょう。
M1 Macでも安定して動作する筈です。
書込番号:24593813
1点

ありがとうございます。
1000円程度のケーブルですが、もし使えなかったら他に使い道もないし。
聞いてみてよかったです。
ケーブル購入してみます。
書込番号:24595000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

閉めたのですが、もしかしたらここを見に来る人のために追記します。
アマゾンで、マイクロUSB3.1-USBCケーブル(写真参考)を購入し、M1Macbookに接続しましたが、ダメでした。
1秒おきにLEDインジケーターが点灯しながらシークする、を連続するだけです。
何度も出し入れ、つなぎなおしをすると、たまに読み込めるのですが、CD1枚を読み込む前にエラーが出ました。
ちなみに、ドライブ付属ケーブルでWIN機に接続は問題なくつながります。
安物ケーブルが悪いのか、ケーブルは問題ないが機器の相性なのかの判断はつきませんが、これ以上の検証はしません。。
とはいえ、どなたかの参考になればと。
それでは。
書込番号:24598983
1点

最後の手段は、ACアダプターの購入ですね。
>不足する場合は、別売りのACアダプタまたはY字ケーブルが必要です。
>別売ACアダプタ
>LA-10W5S-10
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLA-10W5S-10/
https://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpud8u3v/?vc_lpp=MSY1NzU4N2UxMzdhJjYyMDlhOTQ2JjI3NzZiOCY2MjU4YzM0NiZZZ21wUmdBRlpjRnFySmFxQ29JQXpncUNBWUtndHcmNAlZZ21wUmdBRlpjRnFySmFxQ29JQXpncUNBWUtndHcJMDg3OTAzNDE3MzAyMzYyNzU4MjIwMjE0MDA1ODQ2CQkJ
私は昔ロジテックのBDドライブ用にACアダプターLA-10W5S-08を購入しましたが、Windowsタブレット Lenovo Miix 2 8以外用には全く使用しておりません。無駄な出費でした。
https://www.elecom.co.jp/products/LA-10W5S-08.html
Windows PCやMacBook Proでは、バスパワーでBDドライブは問題なく動作しています。
今回のスレ主さんの場合は、相性が悪いと言わざるを得ません。
書込番号:24599027
0点

今回はmacbookでDVDドライブを使うのは諦めます。
仕事柄、5v電源も会社にあるので、そのうち試してみるかもしれませんが。
私のVAIOでは問題なく使えるので、サーバー経由でデータを渡します。
まあ、それほど頻繁に光学ディスクが必要なわけでもないので。
しかし、娘が4月から通う大学(学部)がMac指定で、私史上初Macです。
Windowsならアレなのですが、Mac全然使えず。
なんだこれ!と思いながらも、自分用Macも欲しくなってきました。
それでは、ありがとうございました。
書込番号:24600602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > IODATA > EX-DVD04K [ピアノブラック]
@win10home32bitに最初から付属しているメディアプレーヤー等で市販の音楽用CDかけれますか?(ソフトは必要ありませんか?)
A市販の音楽用CDをメディアプレーヤーでPCにflacでリッピングすることはできますか?
宜しくおねがいします。
2点

@は問題ありません。
Aはメディアプレーヤーの対応内容で確認されてください。(このDVDドライブの問題ではないです)
書込番号:24504972
1点

A
>CD を取り込む
>CD から音楽を取り込む場合、オーディオ CD から PC に曲をコピーしています。 Player は、取り込みの処理中に各曲を圧縮し、Windows Media オーディオ (WMA)、WAV、または MP3 ファイルとしてドライブ上に保存します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/cd-%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF-235021d5-e1c7-8616-4efd-4f4965fe6b91
書込番号:24505129
1点

Aなぜflacですか? AVIではダメですか?
書込番号:24505162
0点

>>A市販の音楽用CDをメディアプレーヤーでPCにflacでリッピングすることはできますか?
flacですか。
SONYのMusic Center for PCからの取り込みはどうでしょうか。
>音楽CDの楽曲をできるだけいい音質でウォークマンに入れたい
>その場合は、音楽CDをFLAC(フラック)形式にして、ウォークマンに入れることをおすすめしています。
https://www.sony.jp/support/walkman/dialogue/004/
Music Center for PC
https://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/
書込番号:24505183
2点

WMPの標準機能で取り込めます。※昔テストしたことがあります。
・「Windows Media Player」がFLAC/ALACに対応していたって知ってました?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1300006.html
書込番号:24505333
1点

>uechan1さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
問題なくCDも使えそうですしメディアプレーヤーでリッピングもできそうですね お手数おかけいたしました。
書込番号:24512862
0点

私もFlacでリッピングしてみました。WAVでもやって聞き比べてみました。が、差はわかりませんでした。
でも、FLACってロスレス圧縮ですので、WAVよりファイルの大きさが小さいのですね。(元がCDですから)
音は変わらないですが、容量節約ができるんですねえ。
上の2つはWAV、下の2つがFLAC
書込番号:24513150
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック]
手持ちのふるいDVDドライブに付属しているUSBケーブルは、二またに分かれてコネクタが2個付いています(片方は給電用)。
ここのサイトの機種では、どうなっていますか?
USBコネクタが一つだけの場合、パワー不足等で支障が出ることはありますか?
利用PCは、Windowsのデスクトップ・ノート・タブレットで、PCには給電しながら使用します。
よろしくお願いします。
1点

質問するなら最低限製品HPの確認くらいはしましょうって
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
価格.comの中の人も言ってるんだけど。
https://www.buffalo.jp/product/detail/dvsm-plv8u2-bk_n.html
で、それを踏まえて製品HPを確認、マニュアルがダウンロードできるのでそれを読む・・・・・・コネクタは一つ、給電能力が足りないのなら別売りのACアダプターを買ってくれ、ということらしい。
安定動作を考えるならアダプターを買うというのはアリだと思う。
書込番号:24446704
3点

https://kakaku.com/item/K0000974067/
買われるならUSB3.0のものが電力も気にせず良いよ。
自分は今はBlu-lay だけど、USB3.0で読み書きで電力不足は無いので
外付けACアダプターも不要。
書込番号:24446716
1点

取扱説明書の一覧のURLを貼っておきます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/dvsm-plv8u2-bk_n.html
らくらく!セットアップシートを見れば、USBケーブルはストレートの1本です。
>パソコンで本製品が認識されない場合は
>本製品への電源供給が不足している場合があります。
>その場合は、当社製 USB バスパワー機器用 AC アダプター「AC-DC5PSC2」(別売)を使用して接続することをおすすめします。
書込番号:24446735
1点

↓のケーブルを持っていると便利ですよ。
・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCT2GM4/
・Duttek USB 3.0 二 股延長ケーブル、USB 3.0タイプAメスto デュアル USBオス充電Y延長ケーブル(片側のみ)充電用 30cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FGDWM7B/
書込番号:24446862
1点

ご回答ありがとうございました。
まず本品を導入し、認識されない場合に別途ACアダプターか二股延長ケーブル等を導入することにします。
投稿前に必ず取説等で確認するよう気をつけます。
書込番号:24447212
0点



DVDドライブ > IODATA > EX-DVD04K [ピアノブラック]

有名どころのフリーソフトでは、
>VLC media player
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
次に、
>Leawo Blu-ray Player
https://www.leawo.org/jp/blu-ray--player/
Macでは標準で「DVDプレーヤー」が有ります。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/dvd-player/dvdp1fe13dc6/mac
書込番号:24361566
2点

ありがとうございます。
パソコンにご提示のソフトをインストールすることで市販のDVDが視聴可能になるということですね。
書込番号:24362172
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LK [ピアノブラック]
初めて外付けDVDドライブを買おうと思ってます(DVRP-UT8LKやEX-DVD04などの3.0対応で安価な物)
書き込みも使いそうなので、場合により給電用(にpsp端子?)のacアダプターが必要な所まで分かりました
…が、自宅にてUGREEN 20826のリピーターケーブルが見つかりまして、これを給電の代用とすることは
できるのでしょうか?(5V/1Aなら充電器部分も手持ちで用意できます)
ドライブに給電用の端子穴が用意されている製品へ、そこ以外から給電できるのかも
全く分からなかったため、質問させていただきました。また、1Aだとそもそも量は足りているでしょうか?
よろしくお願いします
1点

当方、外付けDVDドライブもBlue-lay ドライブもアダプター電源使用せずに使ってますよ。
それで書き込みやってみて、どうしてもエラー起きるようならSCアダプター買われるくらいでよいですよ。
読み込みだけなら、全く不要です。
書込番号:24272889
2点

>「DVRP-UT8Lシリーズ」は、USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応の薄くて軽いポータブルDVDドライブです。
>※ 本商品にACアダプターは添付しておりません。バスパワーで動作しないパソコンでの使用時には、別売のACアダプター「USB-ACADP5」を別途ご用意ください。
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-ut8l/index.htm
USB 3.1 Gen1(USB3.0)ポートは、5V・900mA(4.5W)までの電力供給が可能です。
これで動作しないなら、「USB-ACADP5」は直流5V(電流1.5A)のACアダプターを使うことになります。
>>…が、自宅にてUGREEN 20826のリピーターケーブルが見つかりまして、これを給電の代用とすることは
>>できるのでしょうか?(5V/1Aなら充電器部分も手持ちで用意できます)
ACアダプター代わりにはなると思いますが、私も各種外付けブルーレイドライブをPCのUSB端子への直挿しでUSBバスパワーで問題なく動作します。
Windowsタブレット用に専用ACアダプターを購入したことが有りますが、最近は使ったことが有りません。
書込番号:24272914
1点

等速で音楽を聞く分には問題ありませんが、高速での読み込み時に不安定になるので、基本USB給電で使用してます。
書込番号:24272916
1点

・バッファロー DVSM-PTV8U3-BKA [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001187159/spec/
のような、給電ケーブル付きの製品もあります。
私は、バッファロー製の給電ケーブル付きのポータブル
BDドライブを使用しています。
両方接続して使用すると安心感があります。
※給電ケーブルが届かない場合は、USB延長ケーブルを
使用するか、セルフパワーのUSBハブから給電しています。
書込番号:24273049
1点

皆さま、ご回答本当にありがとうございました
無事購入に踏み切れそうですm(_ _)m
>あずたろうさん
Blue-layドライブも電源いらずで使えるんですね、すごい。外付けと聞くと
なんだか不安な印象を持ってたんですが、まず使ってみよとの後押しで
安心して買えそうです
>キハ65さん
なるほど! 3.0だけでも0.9A近くは出るんですね。公式のアダプターが1.5Aだと
やはり1Aでリピーターケーブル部分の長さも考えると、手持ちでの給電だと
頼りないみたいですね。少し残念ですが仕方ない…
>茶風呂Jr.さん
バスパワーで高速での読み込みだと不安定なんですね、肝に銘じておきます
セルフのusbハブ等は持ってなかったので助かります
>猫猫にゃーごさん
初めから付属してるものもあるんですね、そこも考えると大分お安く見えます
自分も内蔵ドライブが逝ってしまって急遽探し始めたものですから
安心感があるのは大事に思います
書込番号:24273075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
