
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2012年2月26日 18:43 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年2月23日 11:09 |
![]() |
3 | 9 | 2012年2月21日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月20日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年2月14日 00:07 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年2月12日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCが、emachines j4509ですが
ステーションTVで録画DVD-RWにムーブしましたものを
本PCのpowerdvd7にて再生しようとすると、CPRM認証を行なって下さいと
メッセージが出て再生ができません。
powerdvd7は一度、アンインストールし、再インストールしてしまい
これが、原因だと思います。
emachinesにもCyberLinkにも問い合わせしましたが
色々試しましたが、うまく行きません
CyberLinkよりは
http://support.cyberlink.jp/showdoc.asp?f=/common/pdvd/trouble/0000
こちらを、試してみてくださいとのことでしたが
うまく行きません、CyberLinkの登録からcdkeyを確認しましたが
Trialとなっていました。
現在ムーブしたDVD-RWはブルレコでは再生出来ましたので
powerdvd7の方が問題だと思いますが、DVDドライブはムーブできたので
CPRMに対応したもののはずだと思っていますが、その把握で良いのでしょうか?
どうすれば、再生できるか対応をご教授お願い致します。
0点

>>http://support.cyberlink.jp/showdoc.asp?f=/common/pdvd/trouble/0000
>>1、PowerDVDがCPRM対応か確認して下さい。
>>CPRMディスクを再生するためには、PowerDVDがCPRMに対応している必要があります。CPRMに対
>>応しているかどうかは、以下の画像のように、起動時の画面にCPRMのロゴがあることを確認し
>>てください。
CPRMのロゴはありますか?
>>•DELL社PCに付属のPowerDVD Dx8.1以前のバージョンはCPRMには対応していません。
emachinesはDELLではありませんが、PowerDVD 7はバージョンが古いため対応していない恐れがあります。
書込番号:14193911
0点

>powerdvd7は一度、アンインストールし、再インストールしてしまい
これが、原因だと思います。
再インストールはeMachines J4509に付属していた物からでしょうか?
eMachines J4509 基本スペック
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4509.html
Cyberlink DVD Solutions 2-ch CPRM対応 (Power DVD 2ch CPRM対応、Power2Go)
書込番号:14193975
0点

返信有難うございます。
そのサイトは確認実行済みです
CPRMロゴは記載あります
アンインストール前は、確実に再生出来ましたので対応した物のはずです。
DVDドライブでムーブ出来るので、CDKEYが原因だと思いますが、CyberLinkでの、登録はTrialとなっていました
ムーブ出来るので、再生はブルレコですれば良いのですが、できるものなら
PCでも、再生したいので・・・
ご教授お願い致します。
書込番号:14193991
0点

AMDのウェブサイトからグラフィックドライバがDLできるので、そちらからドライバを更新してみるというのと
適用可能なPowerDVDのアップデートパッチがCyberLinkのサポートページに掲載されていたら当ててみるのを行ってください。
書込番号:14194041
0点

>powerdvd7は一度、アンインストールし、再インストールしてしまいこれが、原因だと思います。
今まで再生できていたのなら、再インストールによってアップデート前の初期状態に戻ってしまったのかもしれません。
プレーヤー画面の左上のロゴのところの矢印マークをクリックしてアップデートパッチは表示されませんか。(PowerDVD8からしか使っていませんが7も同じだと思います)
もし表示されるようならアップデートしてみれば解消されるかもしれません。
書込番号:14194173
0点

たくさんの返信有難うございます。
再インストールは、PCハードディスク内のリカバリーからしました
ですので、CDなどはありません
CDあれば、CDKEYついてくると思うんで簡単な話だったんですが。。
CyberLinkより、パッチ見つけて当てて見ましたが同じでした
このあいだ、Windows7にアップグレードしたんでパッチはvista用でしたので
よくなかったのですかね><。
お手上げ状態です・・・
有益な情報ありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14194639
0点

最新のPowerDVDの体験版を入れて再生できるならソフトの問題、できなければハードかドライバの問題。
Vistaのセキュリティアップデートなどのサポートは延長されたのでもうしばらくVistaで使っておくのが手っ取り早いかと。
書込番号:14194665
0点

返信有難うございます。
体験版は、CPRM再生不可と記述ありますので無駄かと・・
ビスタに戻すのは、後々支障があるようなかんじがしますし戻せないとの
記述が、ありましたので戻したくはありません。
追加の情報などありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14195930
0点

もしVistaの時に再生可能だったのであれば、互換モードをVistaに設定してみてはどうですか。
互換モードの設定は、PowerDVDのアイコン上で右クリック→プロパティ→互換性のタブ内でできます。
書込番号:14197017
0点

返信有難うございます。
vistaの時にも同じでした
それと、powerdvd7では互換モードなるものはないようです。
書込番号:14200305
0点

今回は意味がないですが、互換モードはOSの機能です。
書込番号:14205151
0点

光学ドライブブルーレイを購入しました。
付属のソフトにて再生可能となりましたので閉めさせてもらいます。
しかし、新しいドライブにて録画番組をムーブ出来ません
ステーションTVとの相性が悪いのでしょうか・・・
書込番号:14207831
0点



皆さんはリッピングソフトはどんなものを利用していますか?
物によってはPure Read+が動作しないソフトもあるらしいのですが…
使ってみて良い物がありましたら教えていただけると有り難いです(゜∇゜)
0点

DVDFabを使ってましたが・・・ココ1年くらい何もリッピングしてないです。
書込番号:14190830
0点

kokonoe_hさんレスありがとうございます(^-^)o
DVDFabですか、参考になります(゜∇゜)
CDのリッピングソフトについてもどなたか教えていただけませんか?
書込番号:14190884
0点

>>CDのリッピングソフト
もろぼし☆らむさん の
CD2WAV32
http://elfin.sakuratan.com/
の中の
http://elfin.sakuratan.com/delphi.html
Windows95〜Windows7対応(つもり)
とか・・・
書込番号:14190922
0点

kokonoe_hさん度々ありがとうございます☆
こんなソフトがあるんですね、知りませんでした…
参考になります^ω^
書込番号:14191054
0点

EACかCDexか。
私はPureReadは無視の方向で行くので。
書込番号:14191520
0点

ツノが付いてる赤いヤツさんレスありがとうございます♪
そうですか(^_^)v
EACではPureReadが機能しないのでしょうか?
書込番号:14192594
0点



5年程前にかったデルのパソコンのDVDドライブが壊れ、CDやDVDを認識しなくなってしまいました。
そこで外付けドライブの購入を考えているのですが、知識がほとんど無く疑問があるのでどなたかご教授ください。
利用目的はCDやDVDの読み取りです。
今のところDVD等の書き込みは予定しておりません、もしついていたらついていたで今後使うかもしれませんが。
今のところ「LITEON iHAS324-27」という商品の購入を考えております。
そこで質問です。
これは改造や分解をしなくても簡単に使えるようになるものですか。
USB接続だけでできるなど簡単なほうがいいのですが。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/ja/om/html/parts.htm#wp1429712
こちらに書いてある通り、内蔵ドライブを設置するならフロントカバーとサイドパネルを外して
光学ドライブのネジ止めを取って交換するというような作業が必要です。
面倒なら外付けドライブにしておいて下さい。
書込番号:14186369
0点

内蔵ドライブ交換の面倒を避けるのであれば、USB外付けにしておいたほうがいいでしょう。
USBの場合、速度が10倍速ぐらいで頭打ちになってしまいますがまぁあまり気にしないでください。
書込番号:14186448
1点

改造や分解をしなくても簡単に使えるようになります!
まあ、そんな冗談はさておき、その「LITEON iHAS324-27」では画像のようにしないと付けられません。
外付けDVDドライブを購入した方が簡単です。
外付けDVDドライブ(コンパクトなタイプ)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000100694.K0000236168.K0000281520.K0000219428
書込番号:14186492
1点

>外付けドライブの購入を考えているのですが
iHAS324-27は内蔵向けのDVDドライブです。
面倒なのが一切なくてすぐに使える人気かつ評価も高いhttp://kakaku.com/item/K0000236168/なんかがオススメですよ。
書込番号:14186512
0点

お二方、お返事ありがとうございます。
紹介されたサイトを拝見しましたが、ちょっと作業が複雑で私には難しいかもしれないのでやはりUSB接続にしようかと思います。
すみません、USB接続かどうかはス価格コムの商品ページのペック欄に記載されているのでしょうか。
すみません無知で。
書込番号:14186560
0点

返信している間に新たにお二方お返事いただいていました、ありがとうございます。
お二方ともにhttp://kakaku.com/item/K0000236168/が共通してお薦めみたいですし、評価も高いのでこれにしようかと思います。
書込番号:14186582
0点

DVDドライブ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0125/
上記のページで インターフェース の USB2.0 にチェックを入れれば検索できます。
USBの方にチェックを入れるとデータベースの関係か商品が少なく表示されてしまうようです。
書込番号:14186615
0点

>>共通してお薦めみたいですし
USB一本でパワー不足でしたら、同封されているBoost(ブースト)ケーブルで繋ぐと気持ちパワフルに動きます。内蔵の方が速いんですけどね(^ω^)
書込番号:14186644
0点

みなさん教えていただきありがとうございました。
もう早速アマゾンで購入しました。
書込番号:14186682
0点



先日DVSM-24U2を購入しました。
DVDを焼こうと思い、三菱のVerbatim・1-16倍速対応のDVD-Rをドライブにいれましたが、認識されませんでした。
非対応のDVD-Rだったということでしょうか?
0点

>非対応のDVD-Rだったということでしょうか?
他のメディアで書き込めるなら、相性もしくは不良だったかもね。
書込番号:14176414
0点

>たるやんさん
>オジーンさん
検索すると対応はしてそうだったんですが実際に使えなくて・・・相性の問題かもしれませんね。
他のメディアで試してないので今度試してみようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:14182110
0点





http://kakaku.com/item/K0000031075/
acer Aspire one D250 AOD250-Bw83
です。
パソコンに詳しい方に聞いたところ、製品によって対応・非対応があるそうなので、
それはスペック表を見てわかるものなのでしょうか?
また対応している機種は簡単に判別できるのでしょうか?
0点


ネットブックと言っても普通のPCなのでUSBインターフェースの光学ドライブなら使用できます。
ただしUSBバスパワー駆動が可能かは付けてみないと分からないのでACアダプタ付き製品の方が無難です。
書込番号:14141830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
