
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年2月10日 10:06 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 17:21 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月27日 09:11 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月26日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月25日 19:01 |
![]() |
0 | 7 | 2012年1月24日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK
自作PCにDVR-S7260LEBKを使用しております。
テレビの録画目的でPC用地デジチューナーPIXELA PIX-DT230-PEOを取り付けましたが、Station TVのアプリケーションが起動出来ません。
[アプリケーションの構成が正しくないため StationTVを起動できません]このようなメッセージが出ます。(最新のドライバーとアプリケーションをインストール)
メーカーのHPの環境チェッカーで確認したところ[DVDドライブがAVCRECに対応していません]という結果が出ました。
DVDドライブが影響が原因なのでしょうか?
0点

著作権保護の仕組みがBlu-rayで使われるものになっているので、AVCRECムーブを使用するにはBlu-rayドライブが必要です。
それで対応しないとなっているのではないかと思われますが、それとエラー内容とは直接関係ないでしょう。
CD-ROMさえ読めればDVDドライブはなくても一応動きます。
エラー内容からソフトウェアのインストールに問題があると推測されます。
書込番号:14126424
0点

uPD70116さん返信有難うございます。
インストール時に
・スタートアップのチェックをすべて外す
・PCI−E2.0X1に挿入(メーカーの指定)
・タスクバーに表示されている常駐ソフトを停止(Internet Explorerは停止していません。)
・デバイスマネージャでは認識しています。
何度もインストールしましたがダメでした。
遅れましたが構成は
CPU PhenomU×2 555BE
MB 890FXA-GD70
メモリ W3U1333Q4G×2
GPU R6870Hawk
ドライブDVR-S7260LEBK
HDD WD10EALS
電源 剛力3 700W
ケース Z9Pals
OS Win7 64bit
宜しくお願いします。
書込番号:14126721
0点

DVDドライブは関係ないという点から、もう既に此処の目的は達しています。
むしろビデオキャプチャのカテゴリーで聞いた方がいい話題です。
そちらの方を中心に見ている人もいるかも知れないので、情報も多いでしょう。
書込番号:14132999
0点

uPD70116さん返信ありがとうございます。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:14133018
0点



DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27
皆さんこんにちは。
昨年11月にiHAS324-2を購入しました。
最近になって、箱を見るとSmart Eraseなる機能があるとのこと。
購入時にNERO9インストールしたので、Nero ControlCenter4にて、Smart Eraseを探してみましたが、
インストールされていない模様。
インストールCDを見てもわからずです。
これは箱が間違っているのか、それともバンドルされなくなったのか、
それともインストールの仕方が悪いのか、どれでしょう。
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
Nero StartSmart Essentialsを起動してながめてたら、
ウィンドウ右下のほうに「追加/削除」とあり、押したら
「ディスクの消去」が現れました。
これのことみたいです。
お騒がせしました。
クローズにします。
書込番号:14082219
0点

いずみん7000さん こんにちわ〜
小生が使用している光学ドライブは「iHAS524-T27」(2年ほど前に購入)なので、バンドルSoftは、Nero8でした。
[Nero StartSmart Essentials]アイコンをクリックすると、[Nero StartSmart Essentials]が起動します。
アップロード画像のように[リッピングと書き込み]タブに[SmartErase]アイコンが有りクリックすると、DVD-R内のデータは消す事が出来ますよ。
すでに解決済みですが、ご参考までに。
書込番号:14083186
1点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UN8X3BK
FMV−BIBLO NF40Yを持っています。先日、DVD・CDドライブが不具合で読み込み不可(デバイスマネジャを見るとビックリマーク)になりました。自分のPCの実力では直すことができないので、本商品を購入しました。電気屋さんに色々と質問し、すぐに使えるということでしたが、実際につないでみると本商品も同上の状態になり使えません。だれか対処方法を教えてください。自分はPC実力微妙です。やさしく簡潔に教えていただけると非常に助かります。お願いします。
0点

http://d.hatena.ne.jp/jimbeam0203/20090219/1235057129
とりあえずこちらの方法でレジストリ削除を。
これ以上簡単に書いてある説明はないと思って下さい。
書込番号:14072191
0点

ありがとうございました。PC、ポータブルともに使用可能になりました。
書込番号:14073445
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
LinuxなどのOSのインストールに使おうと考えております。
空のHDDにいきなり繋いで、OSのインストールなど出来ますでしょうか?
それとも、Windowsなどに繋いで最初に自分で、または自動的に何かインストールとかしないと使えないとかありますでしょうか?
おそらく何もしないでも、USB接続のマウスやキーボードのように認識してくれるとは思っているのですが、いちおう質問させていただきました。
0点

USBブートに対応したM/BとUSBコントローラを使っているなら可能です。
対応してなければ不可能です。
無条件で可能なわけではありません。
書込番号:14071102
1点

>それとも、Windowsなどに繋いで最初に自分で、または自動的に何かインストールとかしないと使えないとかありますでしょうか?
自作PCを一から作る人にはドライブ類が一切使えなくなってしまいますね、その仕様だと^^;
接続さえ問題なければ使えますよ。
書込番号:14071125
0点



随分古い機種ですが譲り受けて使っています。
片面2層DVDメディアについてなのですが、DVD−R DLに書き込みしたく、That'sのDVD−R−DL録画用を買って試したところ、書き込みできませんでした。メーカーでは三菱化学を推進となっていましたが、随分古い情報になると思います。現在どなたか同機ご愛用で書き込み可能な情報をお願いできれば幸いです。宜しくお願い致します。
0点

三菱化学のデーター用なら使えるかも?
買い換えても良いような気がしますが!
http://kakaku.com/specsearch/0125/
タイプで外付けを選んで検索
あまりメディアを気にしなくて良いですよ。
書込番号:14046829
0点

三菱化学の「バーベイタム」のデータ用−R DLを買って試してみましたが、やはりダメでした。
このドライブは殆ど使っていなかったのを譲り受けて勿体無いし、また後々使ってる同時期の古いPCが天に召されてからお揃いで買い替えまで使用したかったのですが、ものすごく時代遅れなのでしょうね。
おっしゃるとおりメディア探すより買い替えの方が安く早いかもしれません。
書込番号:14067247
0点





外付けでは駄目なのでしょうか?
ちょっとだけ調べてみましたが、接続インターフェースが載っていなかったので
DVR-K17が使えるかは分かりませんでした。m(_ _)m
他の人の返答を参考にして下さい。
書込番号:14047806
0点

オジーンさん、さっそくありがとうございます。接続インターフェイスっていうのは何でしょうか?今ついているのが、パイオニア DVR-k17 ATAなんですが、交換は可能でしょうか?
書込番号:14049054
0点

>今ついているのが、パイオニア DVR-k17 ATAなんですが、交換は可能でしょうか?
同じ物なら、交換は可能です。
>接続インターフェイスっていうのは何でしょうか?
ドライブ接続
この機種は、接続インターフェース ATAPI
最近のPCでは SATA
http://buffalo.jp/products/connect/sameport/
参考程度に
書込番号:14049243
0点

オジーンさんたびたび感謝です。
自分のPCの仕様書には内部接続などの項目はありませんでしたが、ハードディスクの項目にシリアルATAと記載してありました。となるとこちらDVR-TD08
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000270740
などが良いのでしょうか?
SATAの物にATAPIの物は合わないということですよね?
書込番号:14052347
0点

>SATAの物にATAPIの物は合わないということですよね?
合わないですね。HDDがSATAでも光学ドライブがATAPIのPCも有ります。
VAIOを開けて確認するのが良いでしょうね。
外付けドライブだと悩まずに取り付けられますよ(笑)m(_ _)m
書込番号:14052378
0点

接続インターフェースについて、いろいろ自分で調べ、そしてドライブを外して形状をみた結果、ATAPIのようです。ベゼルも爪を外すだけのようで、なんとか自分でできそうです。あとは実際にやってみて、また質問するかもしれませんが、その時は、またアドバイスお願いします。
書込番号:14062259
0点

ネット検索すれば自力で出来ると思いますよ。頑張ってね。
解らない時は書き込みすれば誰かが助けてくれると思います。
書込番号:14062367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
