DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このドライブの中身?

2011/06/22 10:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-UN8LX2

スレ主 See-Sawさん
クチコミ投稿数:12件

公式では非公開みたいで中のドライブがなんなのかわからず、
いろいろ検索したりもしてみたのですが見つけられませんでした・・・

このドライブを分解したことある方いないでしょうか?
多分IDEでしょうが、もしSATAなら購入してノートPCに組み込みたいので、
IDEなのかSATAなのか知っている方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13162899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/22 14:43(1年以上前)

わざわざ殻割りしなくてもパーツショップ次第でドライブ取り扱ってますが?
ノート用光学ドライブも実は結構サイズの変遷があったりしますんで
交換したい貴方のノートに搭載されてるドライブの
実寸を計ってから
型番を添えてお店に相談されると宜しいかと。

型番を、と書いたのも世代により汎用ドライブのコネクタに加工が必要な場合もあるからです。

書込番号:13163538

ナイスクチコミ!0


スレ主 See-Sawさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/22 18:04(1年以上前)

すいませんもっと細かく書き込むべきでしたね。
SATA、『Labelflash対応』が条件です。

書込番号:13164012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/22 18:58(1年以上前)

おおお
http://ja.wikipedia.org/wiki/Labelflash
なるほど〜こんなモンあるんですね^^勉強になりました。
って昔あったアレですかいw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/28777.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060222/buffalo1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/iodata.htm
なかのドライブはBenQ、パイオニア・・まぁデスクトップ向け5インチですな
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-un8lx2/index.htm
ってちょっとまって生産中止になってますが??
うーん 流行で終わってしまって定着できなかった技術って事っぽいですねぃTT
http://labelflash.jp/jp/product/index.html
こっからさがしても現行製品でラベルフラッシュ対応を謳った新製品全く出てませぬ
失われた技術製品ですかね
表記のドライブが購入可能なら割って試すしか無いですね。
しかし2006年とかの時代の品ですしSATAなのかなぁ??
ごめんなさい一応調べたモノの消息見つからないです。
アマゾネで中古が一つあるくらい。
コネコさんでメディア供給は32店舗扱いがあるんでドライブ所有者はなんとか
使える状態っぽいですが評価読みますと記録メディアとしては不安定な面もあるっぽいとな

現行で所有されてる方からのレスでも無ければ解決は難しいかと思います。

書込番号:13164161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 17:18(1年以上前)

レーベルフラッシュ
定着しなかった技術ですね。

DVR-SN18GLVBは5インチ内臓ですが、ヤフオクで新品未開封を2000円台で購入しました。
USB接続ケースでそれを接続するか、そもそも対応メディア自体売ってない。
近所のPCデポでもDISK上面に上記システムで絵が描けるメディア自体がもう再入荷無しで、
お店にホコリを被ってた、フジフィルムの5枚組メディア1個を購入できたのみです。

今後のメディア供給は無いようなので自己ストックが大量にある場合以外は、あきらめる
or外付けで我慢する、位で良いと思います。

書込番号:13205483

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

起動音が静かなドライブ

2011/07/02 04:46(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 pointpopさん
クチコミ投稿数:6件

DVD鑑賞時に静かなドライブはパイオニア製と聞きますが
パソコン起動時も静かなのでしょうか?
あまりDVDドライブは使用しないのですが
今のドライブがパソコン起動時にうるさいので
起動が静かなドライブを探しています

書込番号:13203491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/02 06:18(1年以上前)

>今のドライブがパソコン起動時にうるさいので

今のドライブがうるさいなら、昔のドライブを買ったら。10年以上前の一般的なDVDドライブはパソコン起動時でも全く無音に近かった、

書込番号:13203582

ナイスクチコミ!0


konekotaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 07:03(1年以上前)

起動時のDVDドライブの音だけが問題なら
『起動ドライブの優先順位をBIOSで設定しなおす』
という手段もありますよ。
わたしのPCについてるDVDドライブも(とりあえず安物をつけたので)けっこううるさかったので上記の手段で回避しております。

気に入ったDVD?BDドライブが見つかるまでの緊急避難的なやり方としていかがですか?

>>ニック.comさん
トピ主さんがおっしゃってる「今の」は現在所有のPCのドライブについて言っておられるのでは?
あなたが言っておられる「今の」=「現在販売されている」意味ではないと思いますよ。

書込番号:13203647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2011/07/02 08:59(1年以上前)

新たに購入されるという事を前提とすれば、内蔵型ではなく、外付けDVDドライブをお薦め
します。使いたいときだけ電源を入れて活用できると思います。場所はかさばりますが。

あまりDVDドライブは使用しないのであれば、現在お使いのPCを開けていっそのこと配線を
抜いておいて、内蔵型は使わないようにすれば、無音になる上、今流行の省エネでわずか
ですが消費電力も減ります。

書込番号:13203926

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/02 09:02(1年以上前)

>今のドライブがパソコン起動時にうるさいので、起動が静かなドライブを探しています

DVDドライブがOS起動時に音を発することはないと思うんだが。
HDDの音が、起動時にうるさいということなら、話が分かるんですが。

書込番号:13203937

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/02 10:21(1年以上前)

http://www.macoteau.com/maco/index.php?logid=819

別の光学ドライブを買う前にこういったソフトも試してみては。

書込番号:13204185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

添付ソフトは必ず買うの?

2011/06/28 07:17(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK

クチコミ投稿数:5件

取り付けて付属のCDでセットアップしたところロキシオ製品を必ずインストしろとのこと。
確かにセットアップなしでは動かなかった。
でもそのソフトはいわゆる試用版で90日で切れる。
これは必ず買わなければならないのでしょうか?
ちなみにwindows media playerでHDDに入っていた音楽でCDを一枚焼いてみたところ、きちんと焼けた。これはmedia playerがロキシオのソフトを使ったと言うことなのかなぁ?それともロキシオなしでも今後は使えるのか?
みなさんはどうしているのだろう?教えてください。
ちなみに、もし必ず購入しなければならないなら、事前に商品説明に書いているはずだよねぇ??
私の勘違いだとは思うのだけど、それとも最近はこういうものなの?

書込番号:13187759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/06/28 07:52(1年以上前)

お使いのpc環境の説明が無いので推測になりますが、
OSがXPならあり得る話かと。
OSの基本機能でDVDの再生と焼き機能が無いためですね。
ですのでロキシオの使い勝手がアレですとか買うのが馬鹿らしいならフリーで
焼きソフトもありますし、再生出来るプレイヤーも
在ります。
イメージバーンですとかゴムプレイヤーなんかを使ってた覚えがあります。

書込番号:13187816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/28 08:04(1年以上前)

HPやマニュアルのどこにも”試用版”とは書かれてないよ。
一部の特別な機能ソフトだけ試用版というなら分かるけど、基本的なディスクの読み書きソフトが試用版だったらそんなドライブ誰も買わない。
パッケージ版の一部機能(オーサリング)を外した”機能限定版”であることは明記されてるけど、この機能が必要なければ現状のまま使い続けることができるはず。
もちろんオーサリング機能が必要なら優待販売で買えばいいこと。

書込番号:13187840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/28 11:14(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

Yone-g@♪さん
使っているのはwindows7 Home Premiumです。
今までもフリーなんかで十分対応してきましたし、
おそらく買わなくても何とかなるようですね。一安心です。

Hippo-cratesさん
はい、HPにもマニュアルにも「試用版」とは書いていないのですが、インストするときに規約の同意が求められますよね。その中に書いてあるのです。
a)試用版(90日) b)個人用PC一台のみ有効 c)法人用PC複数台有効
の三択です、と書いているわけです。

>基本的なディスクの読み書きソフトが試用版だったらそんなドライブ誰も買わない。

そうですよね。それでなんと卑怯くさい商売か!? と思ったのですが
どこかにそのオーサリング使用の場合は・・・みたいなことが書いてあったのかもしれませんね。いかにも使えなくなるよ、と読めたのですが、雑読みでしたから。
読み間違いを恥じるべきか、いかにも読み間違いを期待していると怒るべきか・・・
とりあえず、私はバックアップとか、好きな曲をまとめておきたい程度の使い方なので特別な機能は必要ありませんので、安心していていいようですね。

まぁ、購入後に追加購入しないと使えませんよ、なんて商品あるわけがないですよね。
お騒がせしてしまいました・・・・・。恥・・・・・。

書込番号:13188364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/28 19:05(1年以上前)

> a)試用版(90日) b)個人用PC一台のみ有効 c)法人用PC複数台有効
> の三択です、と書いているわけです。

普通はそこで[B]を選ぶんだけど何故[A]を?

書込番号:13189799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/28 20:19(1年以上前)

Hippo-cratesさん

BとCは購入申し込みだと読めたんですけど・・・・
それで、こういう方法は騙し売りに近いと感じたもので・・・・
90日あればいろいろと判断できるかな? と考えてAでした。

もしかして 私って○鹿?

書込番号:13190059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PureReadとx-アプリの相性について

2011/06/05 03:54(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-XD09J

クチコミ投稿数:277件

音楽CDの取り込み用に当機の購入を考えています。
取り込み時にはx-アプリを使いたいのですが、この場合PureReadは機能するのでしょうか。
もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

書込番号:13092725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件

2011/06/13 11:53(1年以上前)

結局、一か八かで購入しました。と言っても購入したのはこれではなく、DVR-S17J-BKとRS-EC5EU-BKの組み合わせです。PureRead2の名前にやられました(笑)
環境はノートPCでOS:Windows 7 Home Premium 64bit、CPU:T9600、メモリー:4GB、USB2.0接続です。

まず、他の書き込みでも見られるようにSEIONフォルダをデスクトップに移し、各設定を行いました。そして設定後、x-アプリを起動するとフリーズしました。iTunes、WMPも同様なので、自分の接続方法でのバグかもしれません。このような接続はメーカーも考えてないでしょうからね。
ただ再起動を行うとフリーズしないので、今は接続→設定→再起動という形で使っています。ちょうど外部電源で起動しているので本体の電源は落ちず、そのため設定が初期化しないのは助かりました。

その後、CDを一枚作りコンパスで小さな傷を付け、各設定で取り込みの可否を判定。標準:可、マスター:否、パーフェクト:否。なので、x-アプリでもPureRead2の設定は有効みたいですね。

書込番号:13126569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク

スレ主 ap3さん
クチコミ投稿数:15件

すみませんがGH24NS70に書込が0件なので、こちらでアドバイス頂けないかと書き込みました。
GH24NS70のSATAケーブルを繋げると、XPの起動(ロゴ表示)画面から進めなくなります(ロゴ下の青マークは停止しないで左から右へ動いています。)
SATAケーブルを外すと起動できます。
BIOSのSATAをDisabledにすると良いかもと言われ、Integrated PeripherelsのSATA2を2F8/IRQ3→Disabledにしましたがダメでした。
トレイの出入れはできるので電源は通じています。
LGカスタマーからはDisabledの提案迄で、それ以上はドライブ自体に問題があるかの確認しかできないとの事
AOpenからはナシのつぶて状態
下記環境で GH24NS70を使えるようにする方法はないものでしょうか?
私はBIOSとかは取説やネットで調べ初めて手をつけた初心者レベルです。
どうか素人でも分かるようなアドバイスをお願いします。

OS WindowsXP Home SP2(SP1のアップデート)
MB AOpen AX4GE Max
CPU Pen4 2,4GHz
メモリ 1.5GB
HDD HITACHI IC35L120AVV207-1(IDE)
HDD WD WD1001FALS(SATA)
DVD DVR-A11-J(パイオニア)
DVD GH24NS70 (LG これが問題のDVD)

書込番号:13060223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/28 05:18(1年以上前)

コネクターの位置を変えたり別のケーブルとか試してみました?
BIOS上では認識してます?

書込番号:13060292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ap3さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/28 22:43(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございます。
SATAの位置を換えたり、動いているWDのSATAケーブルに付替えたりはやってみました。
「BIOS上での認識」はどうやって開き、どうなっていると認識しているのか教えて下さい。
初歩的なことで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13063825

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/05/31 08:43(1年以上前)

このマザーボードではSATAはチップセット外のものなので、BIOSでは表示されません。
POST時にこのSATA BIOSがあれば、表示される可能性はあります。
基本的に外付けチップは、HDDの動作は保証されますが、それ以外のデバイスは保証されません。
最新のドライバーで解消されないなら、他のインターフェイスを試すしかありません。

それからクチコミの件数が少なくても、見ている人は沢山います。
何故なら個々の製品ではなく、DVDドライブやパソコンという、もっと大きなカテゴリーで見ているからです。

書込番号:13073922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ap3さん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/01 10:30(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございました。
どうも私の手に余る物を購入したようです。
WinXPのサポート終了までにお金を貯めて
新PC購入時に活用しようかと思います。

書込番号:13078160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-24U2

クチコミ投稿数:214件

自宅のHDDレコーダーを地デジ対応に換えた所、会社で使っている外付けDVDドライブでは再生出来ない事が分かりました。

使用目的は自宅で地デジTV録画したものを、会社で見るためです。(それ以外の機能は、現在使用中の外付DVDドライブでも不満無し)

この機種は、ディーガの590でAVCREC方式、またはVR方式でダビングしたDVD-RAM、またはDVD-RWを再生することが出来るのでしょうか?ドライブに付属するソフトをあてにしています。

もう1件、CPRM対応と言うのは、ドライブが対応?再生ソフトが対応?

ついでにもう1件、外付ブルーレイドライブは、PCパワーがかなり必要だと知り、選考から外しました。価格.comで調べても良い評価が少なく、まだ買うタイミングでは無いのでは?と判断しております。実際に使用されている方、いかがでしょうか?

どなたかご存知のかた、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13045679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/05/24 09:49(1年以上前)

>、ディーガの590でAVCREC方式、またはVR方式でダビングしたDVD-RAM、またはDVD-RWを再生することが出来るのでしょうか?

DVD-VRには対応しているが、AVCRECは非対応の様だ。

>CPRM対応と言うのは、ドライブが対応?再生ソフトが対応?

言うまでもなく両方とも

BDはグラフィック次第でATOMでも再生できるが・・・

書込番号:13045735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/05/24 10:24(1年以上前)

CRPM対応と、AVCREC方式対応。別に考えなければならないのでしょうか?
単純にCRPM対応なら、AVCRECもOKと言えないのですか?難しいですね。

書込番号:13045812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/24 11:14(1年以上前)

>外付ブルーレイドライブは、PCパワーがかなり必要だと知り、選考から外しました。

そのように考えた場合
AVC記録したDVDでも同じ負荷かかるので無理じゃないですか

一番単純なのはacvrecにこだわらずVRで焼けばいい
それならおそらく現状でなんとかなりませんか?

書込番号:13045945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 11:42(1年以上前)

>CPRM対応と言うのは、ドライブが対応?再生ソフトが対応?

両方対応が必須ですし、モニターもHDCP対応じゃないと見れないのでは?

>CRPM対応と、AVCREC方式対応。別に考えなければならないのでしょうか?

CPRMとは著作権保護の問題で、AVCRECは圧縮記録方式です。。

デジタル放送をダビングする場合はCPRM対応が必須で、あとはダビングした機器と違う再生機で使用する場合に、それに対応した方式でダビングする必要があります。。

AVCRECはハイビジョンでDVDに記録出来る方式ですが、互換性が低いのでCPRM対応・・ってだけでは再生出来ません。。

VR方式はCPRM対応であれば対応してることが多いので、互換性も高くDVDにダビングするならこちらがお勧めですが、ハイビジョン画質では記録できません。。

書込番号:13046018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/05/24 13:47(1年以上前)

<新規一転さん>
試しに、ハイビジョンでは無く標準画質(XP)で録画し、DVD-RWへVR方式でダビング+ファイナライズ。再生されませんでした。これは間違いなく、ドライブとそれに付属して今も使い続けているWinDVDが「CPRM」に対応していないためだと判断されます。

<クリスタルサイバーさん>
モニターのHDCP対応と言うのは、接続方法やソフト的なものでは無く、モニター自体がそれに対応している必要があると言うことですか?接続がDVI-DだからOK。なんて事は無い?

それでAVCREC方式に対応する、DVDドライブは無いようですね?

書込番号:13046442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 14:13(1年以上前)

>モニターのHDCP対応と言うのは、接続方法やソフト的なものでは無く、モニター自体がそれに対応している必要があると言うことですか?接続がDVI-DだからOK。なんて事は無い?

そうですし、モニターをHDCP対応にするものがあったような気もしますが、モニターを買い替えたほうが良いと思います。。

デジタル信号のDVI-D接続でも著作権保護された映像は見れないと思います。。
D-SUBなどのアナログ接続ならHDCP対応の必要はないです。

>それでAVCREC方式に対応する、DVDドライブは無いようですね?

ドライブの対応にAVCRECとかは関係ないです。。
ドライブはCPRM対応であれば良いので、AVCRECは対応ソフトであれば再生は可能です。。

ちなみに、DVDマルチドライブの場合はCPRM非対応の物は殆ど(すべて?)なかったと思いますよ。。

ですのでおそらく、見れないとすればソフトとモニター(接続)だと思います。。

書込番号:13046516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/05/24 15:48(1年以上前)

返信有難う御座います。ココで自分なりに整理。

モニターに関して:
HDMI端子が付いていればHDCP対応らしく、やはり対応じゃないですね。会社の備品なので買い替えとか無理です。
よって、仕事でCAD使いますので通常はDVI。CPRM対応の録画を見る際には、D-SUBに切り替え。ハイビジョン見ようとしてるのに、モニターはアナログ接続かー。(泣)

ドライブに関して:
今使っているのもは、-Rと-RWのみ対応のマルチドライブでは無いタイプ。
よって、何れにしろ、今のままでは見る事が出来ません。CPRM対応は必要。

AVCREC方式に関して:
ハイビジョンを録画する方式。DVDで見るには、何度も書き換える事になるのでDVD-RAMになる。当該ドライブの付属再生ソフトがAVCRECに対応していれば、見る事ができる。(どうやって調べる??)

AVCREC方式はブルーレイドライブじゃないとダメかと思いました。
と言う事になりました。色々有難う御座います。認識有ってますでしょうか?

書込番号:13046767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 16:32(1年以上前)

モニターに関して:
これはその認識で間違いってないと思います。。

ドライブに関して:
とりあえず調べてみたほうが良さそうです。。
これがダメで再生できなきゃドライブ購入以外では見れませんからね。。
http://chidejicopy.crap.jp/reserve/infotool.html

AVCREC方式に関して:
これはハイビジョン画質のままDVDにダビングする規格で、PCに付属してるようなソフトでは見ることは出来ないと思いますし、いわゆる一般的なDVDプレーヤーでも見れるものは少ないです。。

ですので、CPRM-AVCREC再生に対応したソフトを新たに用意する必要がありそうです。

VRでのダビングは互換性は高いですが、PCで見るなら同様でこちらはCPRM-VRの再生対応のソフトが必要です。

VRはCPRM対応ソフトであれば殆どが対応してますし、AVCRECと両方対応のソフトもありますね。。
こんなのとか・・
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html

ちなみに、RAMを使用するならPCのドライブもDVD-RAM再生対応が必要ですよ。。
あと、RAMでなくても-RWでも繰り返し使えます。

とりあえずこの外付けドライブがあれば再生ソフトも付属されてるようなので、モニターの問題だけで再生は可能ですね。。

書込番号:13046882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/05/24 18:50(1年以上前)

Nero Info Toolの画面

<クリスタルサイバーさん>
何度も有難う御座います。

早速、ドライブをチェックしてみました。
結果、なんとCPRM対応って事らしい。(画像参照)

そこで、D-SUBのケーブルに繋ぎ換えて、VR-CPRMでダビングしたDVD-RWをWinDVDで起動すると再生出来ません。
D-SUBで、モニターのHDCPをクリア。ドライブはチェックして、CPRM対応。
つまり、再生するソフトがCPRMに対応出来ていないと言う結果と判断しました。

再生ソフト単体で調べると5000円位するらしく、このドライブ買って付属ソフトを使用するのと出費が変わりません。
CPRM対応の再生ソフトは、フリー版では無いそうですから、ここはドライブ買い直しが妥当だと判断。(DVD-RAM使ってAVCRECで見ても、D-SUBだと効果が・・・・)
安くて使いやすいソフトでもあればいいのですけどね。

TV録画する機種(ディーガ590)でAVCREC方式に対応する繰り返しDVDは、DVD-RAMとなっており、DVD-RWではAVCREC方式がダビング出来ないようです。(DVD-RWはVR対応)

以上の結果となりました。

書込番号:13047272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/25 11:12(1年以上前)

AVCRECの件はそうだったんですね。。

であれば、RAMになりそうですが・・・
ドライブ購入ならいっそのことBDドライブにして、BDダビングにしてしまってはどうでしょうか?
ディーガはBDレコですよね?

まあ、PCのスペックも重要なので何とも言えませんけどね。。

書込番号:13049826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2011/05/25 14:55(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

BDドライブのする件
ご指摘通り悩みに追加されてます。(笑)
それに関し、どうしても引っかかるのが、モニターがD-SUB接続になること。
せっかく、BDドライブにしてPCスペックが適応範囲。ハイビジョンでBD見る事が出来たとしても、PC出力で画質落としてしまうなんてちょっと・・・・
じゃ、その違いってどれほど?そんな画質にこだわりあったっけ?と言ったところです。

当初の質問内容について、十分過ぎる回答を得ることが出来ました。
ハイビジョンでのD-SUB接続については、調べてから別に立ちあげて相談させて下さい。

皆さま、感謝。特にクリスタルサイバーさん、有難う御座いました。

書込番号:13050321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング