このページのスレッド一覧(全814スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年1月11日 15:07 | |
| 0 | 4 | 2011年1月10日 15:48 | |
| 0 | 2 | 2011年1月4日 21:55 | |
| 2 | 5 | 2011年1月3日 17:01 | |
| 1 | 4 | 2011年1月2日 00:39 | |
| 0 | 4 | 2011年1月1日 02:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
昨日amazonより商品が届き今使用しようとUSB接続したところディスクが回りっぱなしなってしまいました(ずっと回転ランプ点灯)。そこで仕方ないので抜いてダブル給電で2本さしたのですが、また同じ症状で何か焦げ臭いよう臭いがDVDドライブからしてきました。そこで何回かPCの再起動し繰り返し作業していたのですが、うまくいかず最後にはUSBを挿してCDを入れるとPC本体のUSBの使用ができなくなりました、当然このDVDドライブも青いランプも消えてトレーも開かない状態です。再起動すればPC本体のUSBは使用できるようになるのですが、これはACアダプターを買えば改善されるのでしょうか?デバイスは認識しているのですが。どうもCDをいれるとエラーでUSBが使用できなくなるようです。
みなさまのお力をまたお貸し下さい。よろしくお願い致します。
PCは2台で試しました。daynabookです。両方とも同じ症状です。
0点
焦げ臭いという時点で壊れてしまったと考えていいでしょう。
あの給電ケーブルは考えると怖いものです。
同じPCから供給されるので電位差はない筈ですが、もしあったら電流が逆流してしまいます。
消費電力の大きいのは書き込みなので、読むだけなら2本ケーブルは不要です。
書込番号:12445958
![]()
0点
uPD70116 さん早々のご回答どうもありがとうございます。やはり故障でしょうね。
1回目の使用時、付属のソフトで読み込みせずに回転し続けてる音がすでに怪しかったので、メーカーに初期不良のメールを出しました。新年早々外れを引いてしまいました。
書込番号:12450139
0点
メーカーに早速交換して頂き、もう一度試したのですが、読み込めずダブル給電をするとまた同じ症状になると思いアダプタを購入。アダプタ接続で試してみたところ無事に動作しました。
メーカーさんいわく台湾製のミニノートにダブル給電すると上記のような症状が出ると言っておられました。
そう言えば交換後に、試しにデスクトップPCでシングル接続したのですが動作しませんでした。結局アダプタ必須だということなんですかね。
回答して頂きどうもありがとうございました。
書込番号:12493792
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PS58U2-WH
PCを新たに購入しドライバーをインストールしてたんですが
途中で止まりました。なんでとりあえず再起動してバスパワーで
再度、インストールしようとするとCDを認識しなくなりました。
他のCDも全くダメです。
症状はCDを入れて最初は起動してウィーンと動きだしますが
10秒ぐらいで電源が落ちたようになりCDが出てきます。
ただDVDは普通に反応し見ることはできます。
故障なのでしょうか?
バッファローのヘルプをみても良く分からずどなたか助けて
いただければと思います。宜しくお願い致します。
0点
CDとDVDとでは使用するレーザーが違うので、片方のみ読めることは十分に考えられます。
書込番号:12484528
0点
uPD70116さん
ありがとうございます。そんなんですか!
その場合は故障なんでしょうか?
修理するか買い替えしかないでしょうか?
書込番号:12487639
0点
完全な故障です。
一般的にレンズは共通なので、レンズクリーニングでは改善されないと考えられます。
状況次第ですが、修理か交換するしかないです。
保証期間を過ぎていたら、買い換えた方が安いと思います。
書込番号:12487982
0点
uPD70116さん
何度もありがとうございます。
保証期間は過ぎてるので買い替えます。
残念ですが、しょうがないですね。
でもDVDは大丈夫だからどうしようか・・・。
とりあえずすぐには必要ないので必要に応じて購入します。
書込番号:12489076
0点
当方が所有するドライブに
・BDR-205BK
・DVR-S17
・DVR-217JBK
の3点があるのですが、皆様方で過去にパイオニア製ドライブのファームウェア更新で不具合(読み・書き速度が変更できないなど)が出た方はいらっしゃいますか?
0点
>皆様方で過去にパイオニア製ドライブのファームウェア更新で不具合(読み・書き速度が変更できないなど)が出た方はいらっしゃいますか?
聞いた事は無いですね。
ってかそんな不具合が出てるんですか?
書込番号:12456452
![]()
0点
いえ、そうではなく単に更新を躊躇していただけです。これからやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12461595
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
現在使用しているPCは、DELL OPTIPLEX 380(デスクトップ)です。貰い物なのですが、DVD ROMの読み込みだけしか出来ない仕様になっています。音楽CD等のコピーやDVDのコピー等を行いたいと思っているのですが、どの機種が良いのか?迷っています。私は、PC関係については不得手なもんですから、安価で使い勝手の良さそうなものを教えて頂けませんでしょうか?どうか宜しくお願い致します。
0点
トレイに嵌め込む方式ものだと、図書館で借りたCDが、読めなかったり認識しないことがあります。
トレイに載せる方式だと、同じCDでも、何の支障もありません。
携帯性は前者が優れていますが、携帯しないのなら後者を選びます。
書込番号:12453699
![]()
0点
とりあえずDVDのコピーというのがレンタルDVDや市販DVDなどのコピーガードがかかっているもののことを指すなら、現状グレーゾーンな話題なので価格コムのような公共の掲示板では回答は望めません。
書込番号:12453765
1点
>音楽CD等のコピーやDVDのコピー等を行いたいと思っているのですが、どの機種が良いのか?迷っています。
ソフトウェアの問題でハードウェアの選定に関係無い。
パイオニア>DVR-XD08を勧めます。http://kakaku.com/item/K0000035289/feature/
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd08/index.html
書込番号:12454107
0点
>ソフトウェアの問題でハードウェアの選定に関係無い。
いや〜〜〜関係あるみたいよ。詳しくは知らんけどな。
こういう話題のサイトに行くとハードの話も出てるもんな。
書込番号:12454492
1点
ご回答頂戴した皆様へ
いろいろご教授頂きましてありがとうございました。もう少し自分なりに考えてみたいと思います。また解らない事がありましたら、ご協力をお願い致します。
書込番号:12455363
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-SN24GSB
今このドライブ 使用してます
ATAPI IHAS 120 -6ATA Devie マルチドライブ レンタルDVD再生できないものがある
ドライブ 壊れたかなー ぜんぜんうごかん再生できて止まる フリーズ したまま
動かない CRCエラー ということで 新に購入しようと 高い値段の選んで 検討中です
エンコードに強い メーカーは 何ですか おしらせください
書き込みSSDバツファロー64GB HDD ST3500410AS ATA 500GB一台づつ たぶんSSDに一たん書き込み
読み込みしていると 思われます OSはこちらにいれてます ウイン7アルティメです
マイクロプレイヤーと ビーダーズBHAプレイヤー 使用
0点
ドライブは読み書きするだけなので、エンコードには何の影響もありません。
書込番号:12445965
1点
では 何が 悪いのでしょう DVDのかな お店に行って取り替えてもらうしかないか
ついでに BRブルーレイのメリット デメリット知ってましたら 教えてください
皆さんはブルーレイ つけてますか ついでに SSDは OS起動専用にするには どのようにしてますか
HDDでだけで データー書き読み専用にするのですか
書込番号:12447174
0点
用語を勘違いしていませんか?
「エンコード」は一定の方法で符号化すること、暗号化やデーター圧縮等もこれに含まれます。
因みに「エンコード」したデーターを、元の形に戻すことを「デコード」と言います。
再生では「デコード」は行われますが、「エンコード」は行いません。
しかも「デコード」を行うのは、再生ソフトであり、ドライブではありません。
先ずは貴方の仰る「エンコード」の意味を正しく伝えない限り、望む答えは得られないでしょう。
CRCエラーが出るのは、ドライブの不調が原因である可能性は高いですが、ディスクの汚れ、傷等でも発生し得るものです。
レンズクリーニングを行うというのも、ドライブ交換前に試すべきことでしょう。
Blu-rayのメリットは、大容量の記録媒体というのがPCとしては大きいと考えます。
PCでBlu-rayビデオ再生を行うには、越えなければならないハードルが多過ぎます。
問題の出ない人はいいですが、一度問題が出ると中々解決しません。
再生だけならPlayStation3やBlu-rayレコーダー等を使った方が簡単です。
書込番号:12448482
![]()
0点
すみません なまはんかな ちしきで とても 勉強になりました DVDレンタルの件は やっぱり ディスクに傷があったらしくお金もどして もらえました が見たいシリーズだったので
残念 ドライブのせいでは ありませんでした ブルーレイは ハードルが 高いですか
もう少し 簡単になったら 使いたいと 思います
書込番号:12448559
0点
先ほど購入してきて早速CDをPCに入れようと思ったのですが、まず、トレイが開きませんでした。
10分程して急に開いたのでCDを入れるとガッガッとすごい音がしてPCがかたまってしまいました。
30分経っても音沙汰なしなので、仕方なく再起動させたらまたトレイが開かないようになってしまいました。
緑のランプはずっとチカチカしていますし、コンピュータの欄でアイコンが追加されています。
アイコンをクリックしても何も出てきません。
誰か、助けてください。
0点
せめてお使いのマシンの仕様や繋ぎ方を書かないと、誰もわかりませんよ。
書込番号:12438924
0点
エスパー回答になります。
バスパワー不足だと思いますよ。このモデルは二股USBではないので別途ACアダプターが必要だと思います。
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-acadp3/
USB-ACADP3
書込番号:12438934
![]()
0点
NEC VALUESTAR
vista home Premium
Intel Core2 4400
2GB
付属されていたUSBで繋いでます。
書込番号:12439072
0点
機器の不良も考えられるので、購入店に相談してください。
機器が正常でその症状が継続するなら、電力不足が考えられるので、外部電源の導入か外部電源を持った製品への変更を考えてください。
書込番号:12445116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


