DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV

スレ主 tocosu_netさん
クチコミ投稿数:2件

現在、外付けDVDドライブをノートPC(FRONTIER製)と接続してDVDを視聴しています。
ずっと正常に作動していたのですが、最近になり次の様な症状が出始めました。

原因が推測出来る方いらっしゃいますでしょうか。。。


<症状>
一時停止をした状態で比較的長時間(30分以上)放置しておくと
その後続きを見ようと再生ボタンを押しても再生されない。
厳密には1,2秒再生されて止まってしまう。
その後もう一時再生させるには、一端再生ソフトを終了させて暫く待つか、
あるいはディスク自体を一端取り出して暫く待って入れ直すかの方法をとらなければならないが、
最初に戻った状態からになってしまう。(レジューム機能が働かない)


以上の様な感じです。

当初IODATA社のものを使用していて上記のような症状が出たので、
ドライブ自体の不具合かと思い、BUFFARO社のこちらの製品に買い替えましたが、同じ症状が出ました。
ハブなどは使っておらず、接続ケーブルも付属のものを使用しております。

また、再生ソフトについても「Corel WinDVD」と「Windows MediaPlayer」両方で試しましたが、
どちらでやってみても同じ症状が出ました。

補足になりますが、PC自体はDVD再生専用にオフラインで使っているものです。
ネットに繋いだのはPC購入当初(約一年ほど前)ソフトウェアをインストールした際のみです。
ですのでウィルスによる攻撃は考えられないと思います。


やはり、ほかの方々のトラブルと同様、供給電力の問題なのでしょうか。

ただ、疑問に思うのは、一時停止して15分くらいの間ならば
その後再生を押しても正常に続きが見られることです。
30分以上放置した場合は、確実に症状が出ます。
当初は、このようなことは全くありませんでした。

この症状の原因について、皆さんの考えをお聞かせ下さい。お願いいたします。




書込番号:12304300

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/02 10:43(1年以上前)

一時停止というのは映像が出てる状態ですか?(静止画状態)
だとしたらただ単にフリーズしちゃってるだけではないでしょうか?
30分放置するなら停止した方が機器的にも良いと思います。
リジュームが機能しないからでしょうか?
WinDVD2010だとしたらオートリジュームの設定が必要らしいです。

Windows MediaPlayerは自分もリジュームが機能したことありませんので
自分は無料のGOM Player使ってます。
こちらはちゃんとリジュームが機能します。

書込番号:12308449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tocosu_netさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/02 14:12(1年以上前)

GET DA DKさん、早速のご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。何点か補足させて頂きます。

>一時停止というのは映像が出てる状態ですか?

 一時停止停止を押した後は、次に再生ボタンを押すまできちんと映像が映った状態です。

 そのまま30分以上放置した後再生ボタンを押した際の様子についてですが、

 まずはDVDドライブから「シャー、シャー」という起動音?回転音?が聞こえて(頑張っている感じが伝わります)、
 その後画面は1,2秒再生されて止まってしまい(静止画状態です)、
 さらに1分位すると、回転音がとまり(諦めた感じです)、
 最終的に画面は一端真っ黒になり、ソフトが勝手に終了してしまうときもあれば、
 PC自体が完全にフリーズしてしまい強制終了をせざるを得ない時もある。

 といった感じです。。。


>30分放置するなら停止した方が機器的にも良いと思います。
 リジュームが機能しないからでしょうか?

 その通りです。
 私事ですが、主に学習用講義を視聴する目的で使用しているので、チョコチョコと止めては調べ物をしたり、、、
 なぜかリジュームが機能しないので、長時間止めるときも一時停止を利用していました。
 でも、やはり機械に負荷がかかってしまいますよね。


>WinDVD2010だとしたらオートリジュームの設定が必要らしいです。

 よい情報ありがとうございます!
 有料で今年買ったものを使っていますが、そのような設定はしていませんでした。
 GOM Playerは一度使ってみましたが、
 ファイルが細かく分断されたり、メディアのせいか速度を速くすると音声が出なかったりしたので
 今は速度調節機能のついたWinDVDを利用しています。


自分としては、このような症状の原因が
 ・DVDドライブ
 ・PC
 ・ソフトウェア
 ・その他(電力など)
のどこにあるかだけでも知りたいです。
それがわかれば、メーカーのサポートに問い合わせをしやすいので。。。

完全な素人ですので、情報がピンボケしていたらすみません。
また、ご意見を頂けたらと思います。

書込番号:12309071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

dvd Videoの作成

2010/11/23 22:37(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-BK

クチコミ投稿数:118件

本機を使用して、dvd Videoを作成したく以下のことについて質問します。
BUFFALOのサポートでは本機に添付されたソフトをアップグレード(有料)して使用するしか方法が無いみたいです。そのほか、競合するDVD等のライティングソフトは全て消去するとのこと。
当方のPC関係のスペック及び付属ソフト(プリインストール含む)についてはOSはWINDOWS XP、CDRW/DVD(リーダーのみ)CDライティング用のRoxio Easy CD Creater、Victerのビデオカメラ編集・作成用に付属されていたCyberLink Power Producer、以前使っていた(ちょっと調子悪い)BUFFALOの外付けDVDライターの付属ソフトのSonic My DVDがインストールされています。ライティング関係のソフトを全て消去したうえで、付属ソフトをアップグレードし作成するしかないんでしょうか。

書込番号:12264778

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/23 22:55(1年以上前)

質問です。
SonicMyDVD、PowerProducerでDVD作成できますか?(File出力でOK)
ならアップグレード不要です。
Sonic My DVDで作成したFileを動画用書き込みで作れます。

出来ない場合でもフリーのオーサリングソフトは存在しますので書き込みソフトだけ入れれば大丈夫w
凝った演出が必要ならオーサリングソフト付きのDVDドライブ購入をお勧めします。

書込番号:12264932

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/11/23 23:35(1年以上前)

Power Producerがオーザリングソフトなので、DVD書き出し時にドライブ設定をこの製品のドライブに変更すれば作成できると思います。

書込番号:12265271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/23 23:50(1年以上前)

平_さん、早速お返事有難うございます。
主な用途として、子供たちの様子をvideoカメラで撮影し、dvd videoのとして残しているんですけど、今まで使ってたBUFFALO社製のDVDライター(10年位前の製品のため)が最近調子悪くなり今回この製品を購入したんですが、今までは特に凝った演出なんかはしてないんだけど、最低限BGM等のメニューが付いたvideoとして残したく、そこまでPower producer或いはMydvd等で作成し、ライティングの際にライティング用として本機を指定して焼こうとすると作成不可能となります。
平_さんの仰る通り、単体のファイルとして焼けば可能なのかもしれませんが、それだとちょっと味気ないもので

書込番号:12265417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/23 23:58(1年以上前)

ilkaさんお返事有難うございます。
平_さんへの返信中に頂きましたので重複することになるかもしれませんが、ilkaさんのご指示の通りPowerProでオーサリングし、書き込みドライブを本機に指定しても書き込みが出来ません。
その他のクチコミを参考にUSBよりの電源供給に原因があるのかともと思い、アダプターを注文してはあるんですが

書込番号:12265480

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/24 00:10(1年以上前)

SonicMyDVD、PowerProducerが外付けドライブを認識出来ていないだけかも?
回避策は先述のFile出力してドライブ添付の書き込みソフトで書き込みですね。

もしくはSonicMyDVD、PowerProducerのアップデータ当てれば可能かも?

電源も可能性ありですね・・・
二股USBケーブル、ACアダプタ付きUSBハブお持ちなら、
電源供給側USBをハブに指し込んで試されてみて下さい。

書込番号:12265566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/24 07:56(1年以上前)

平_さん 度々、ご指導有難うございます。
ひとつひとつ試してみます。
今日当たり、ACアダプターが届くと思いますので、電源のほうも確認してみます。
それでも、改善できない場合は、又、お尋ねさせて下さい。

書込番号:12266440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD+R DL のROM化

2010/11/22 02:23(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V

すみません、バッファローのWEBサイトをみても確認ができなかったのですが、
この機種も普通にROM化できますよね?

ご存じの方、すでにROM化されてる方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12253882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/22 06:35(1年以上前)

ROM化したい理由は何でしょうか?
今現在、電器店、ホームセンター等のお店で展示販売中の家電品の地デジ対応DVDプレーヤーで再生可能ディスク「DVD+R/+RW」と書かれている機器なら互換性があるようで「+R DL」も読み込めますよ。

書込番号:12254126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/22 06:50(1年以上前)

ファイナライズすれば良いです。

書込番号:12254156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/22 15:21(1年以上前)

ROM化は使用メディアに対応したドライブであれば
データを書き込む際に書込ソフトで設定します。
私はImgBurnをよく使いますが、書込の時の
ウインドウの右下にあるブックタイプの変更を
クリックしてROM化しています。

書込番号:12255768

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/22 16:54(1年以上前)

少し前まではBuffaloに全てのドライブは強制ROM化の説明有りましたけど・・・
Buffaloに聴いた方が早いかな?

書込番号:12256109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/11/24 01:00(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

ROM化は、少々古いDVDプレーヤーを使ってる友人や実家に送った際や、車内で再生する際などの再生互換性確保のため
依然必要なのです。
ImgBurnなども試しましたが、私の手元にある2台のドライブは対応してないのか、
ROM化できませんでした。

バッファローにも確認してみましたが、「HP上に書いてある情報以外はお答えできない」と
残念な回答が来ました。
出来そうに思うんですが・・・、「書いてない」から出来ないのかもしれませんね。

書込番号:12265827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB2.0接続

2010/11/23 21:36(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

24倍速でも、SATA接続みたく問題ありませんか?

書込番号:12264271

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/23 21:50(1年以上前)

このドライブはSATA接続ですよ?

変換アダプタ等を使わないとUSb接続出来ません。
しかもアダプタ次第では正常動作できない物が有ります。

それと、SATA接続で何の問題が起きてますか?
起きている場合はPCの情報等が無いと誰にも判りません。

書込番号:12264382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/23 21:56(1年以上前)

24倍速の読み書きでもUSB2.0接続で大丈夫です。
書き込み速度、その他 心配ですか?

書込番号:12264429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

2010/11/23 23:18(1年以上前)

はい、USB2.0接続だと、速い速度には、ついていけないと思って・・

何倍速ぐらいまでなら、大丈夫なんですか?


あと、変換て大変ですか?

書込番号:12265140

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/23 23:32(1年以上前)

市販のSATA→USB変換アダプタで光学ドライブ対応と謳っている物なら多分大丈夫の筈としか言えません。
確実な保障は無いからです。

確実にならUSB外付けドライブをお勧めします。
各メーカーに可能な書き込み速度を提示してますのでご確認を願います。

書込番号:12265250

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20

クチコミ投稿数:93件

対応質問GH22NP20
私のPCは下記の通りです
SOTEC PT835-A1の主な仕様
CPU AMD Athlon64プロセッサー3500+
    動作周波数 2.2GHz
チップセット ATI Radeon Xpress1150
システムメモリ 2.00GB
ハードディスク 2.0TB+1.5TB(空き容量1.0TB以上)
※デフォルトの光学ドライブはIDE接続でした。

 不調で代替え品としてSATAの光学ドライブを買い求めました。(マザーボードにSATAのインターフェースが5カ所あったため)
 オーサリングソフトDVDMovieWrit er6で書込不良やDVD−RWを認識しないなど、多くの方のアドバイスを頂きながら半月にわたり悪戦苦闘しました。
 私の無知で最終的にHDD用のSATAと光学ドライブ用のSATAは異なるとかで、今回IDE(PATA)接続のGH22NP20を検討しています。
 LG電子のサポートに尋ねたのですが「100%大丈夫とはいえない」と言う回答しか得られませんでした。
 なのでSOTEC PT835-A1でお使いになって居られる方があればご意見を伺いたいとレスした次第です。
 なお。メーカーの担当者としては対応チェック済みでなければ責任を持った回答は出来ないのは当たり前だと思いますので、PCに詳しい方がこのレスをご覧になれば是非ご意見を伺わせて下さい。

書込番号:12204179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/12 18:32(1年以上前)

>私の無知で最終的にHDD用のSATAと光学ドライブ用のSATAは異なるとかで、
どこから得た情報でしょうか?
同じですy

>オーサリングソフトDVDMovieWrit er6で書込不良やDVD−RWを認識しないなど
今での書込を読まさせていただきましたが、DVD MovieWriter6の使用を前提にGH22NP20が使えるのか?という質問でしょうか。
これは難しいと思います。
DVD MovieWriter6の更新が2007/10で停まっていることもあり、それ以降に出た光学ドライブへの対応が出来ない可能性があります。
使い慣れたソフトかもしれませんが、光学ドライブごとソフトも換えてしまうというのを考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:12204640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/11/13 06:48(1年以上前)

パーシモン1w さん

早速のレス有り難うございます。

>>私の無知で最終的にHDD用のSATAと光学ドライブ用のSATAは異なるとかで、
>どこから得た情報でしょうか?

次のような問いかけがあり、私自身がそのように判断したものです。

・もともとSOTEC PT835-A1は、PATAのInterfaceではありませんでしたか?

(HDDとのInterfaceはSATAの様ですが、光ディスクドライブとのInterfaceはPATAですか?)

SATAのドライブを接続されるのに、PATA-SATA変換ボードを使用されているのでしょうか?

変換ボードによっては、特殊コマンドが通らないため、「データをディスクに書き込めませんでした。」

 とのエラー表示が出ていることが考えられます。PATA-SATA変換ボードを、違うメーカーの物に変えるか?

PATAドライブで正常に動作するかを試されると、原因が特定できるかもしれません。

・ご使用のDVD DiscのDisc Writing Qualityが悪いと、書き込み時に書き込みエラーが発生し、

「データをディスクに書き込めませんでした。」のエラーが出ることも可能性の一つとして考えられます。

>使い慣れたソフトかもしれませんが、光学ドライブごとソフトも換えてしまうというのを考えてみてはどうでしょうか

私もそれを考えアイ・オー・データからDVDMovieWrit er7と書込ソフトNEROが付いているSATA接続の内蔵を見つけて買ったのですが、購入後虫眼鏡で見なければ判らないような小さな字で
※●intel915以降を搭載したパソコンに限ります。
と言う文言を見つけ、私のPT835−A1が対応しているがどうかをアイ・オー・データに尋ねるため電話・faxを繰り返したのですが全く繋がらず、結果的にドライブを返品した次第です。

書込番号:12207417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/13 12:05(1年以上前)

SOTEC PT835-A1は、SATAを4本もち、これに光学ドライブを取り付けることは可能です。IDE接続にする必要はありません。

>私もそれを考えアイ・オー・データからDVDMovieWrit er7と書込ソフトNEROが
>●intel915以降を搭載したパソコンに限ります。
CPRM対応かどうかだと思います。そのため、ご自身が使用する動画によりけりかと。

チップセットATI Radeon Xpress 1150 (ATI RS485+SB460)は、CPRM非対応です。

書込番号:12208362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/11/13 15:53(1年以上前)

パーシモン1w さん

安心しました。
私もパーシモン1wさんからの前回のフィードバックで「そう言われてみればBs’Recoderは曲がりなりにも作動しているな」と思い、結局MovieWriter6が、ドライブに対応していないだけだと、MovieWriter2010の体験版をインストールし試しました。
ところが酷いものでUlead時代の使い勝手の良さは全くなく、腹が立って途中で止めてしまいました。
今までMovieWriterを愛用し、人様にも奨めてきたのですが、他社のオーサリングソフトに乗り換えようと思いました。

書込番号:12209302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/23 11:05(1年以上前)

パーシモン1w さん

DVDMovieWrit er6での書込みに拘ってきましたが、パーシモン1wさんのアドバイスもあり、先日ヤフーオークションでnero9とDVDMovieWrit er7SE(外付けドライブDVRP−うん8X3付属ソフト)を見つけ落札しました。
今日以降インストールる予定です。

書込番号:12260832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

macに対応していますか?

2010/11/21 03:12(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDV-P8U2LBK

スレ主 urute-minoさん
クチコミ投稿数:6件

macosx10.5で使用したいと思っています。
編集ソフトをインストールするのにです。
いくつかのDVDドライブと迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12248192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/21 04:16(1年以上前)

urute-minoさん、こんにちは(^_^)

Macの場合・・・、
「Mac OS X 10.4.8 〜 10.4.11 / 10.5 〜 10.5.2」で動作確認が
とれているみたいですから、urute-minoさんのMacで使えそうな予感〜♪

↓ ↓ 御参考までに。

http://www.e-trend.co.jp/pcaux/13/61/product_182531.html

http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210131909070000023&user=tp

書込番号:12248279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 urute-minoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/21 13:09(1年以上前)

書き込みありがとうございました!!
とっても助かりました!!
でも自分のOSXのバージョンをみてみたら10.5.8だったのです(泣)。
これはさすがにダメですよね…。
第1希望だったのでとっても残念ですが、
ほかを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12249857

ナイスクチコミ!1


スレ主 urute-minoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/21 15:01(1年以上前)

たびたびスミマセン。
どなかたかこのDVDドライブで
mac osx10.5.8で動作確認ができてる方がいたら
書き込みお願いします。
できたらこれを購入したいのです。

書込番号:12250294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/21 19:26(1年以上前)

urute-minoさん、こんにちは♪

http://ara.anisen.tv/c3795.html
↑ ↑ こちらのサイトにかなり有力な情報が・・・。

サイトの主さんは
ご自分のマシンを Mac OS X 10.5.8 → OS X 10.6 にバージョンアップの後、
ロジテック LDV-P8U2L をお使いになっているみたいですネ。

「MacOS Xでは…(中略)…DVD-ROMドライブとしては普通に使うことができます」と
感想を書いてらっしゃるようです。

複数のショップが、Mac OS X 10.4.8 〜 10.4.11 / 10.5 〜 10.5.2 での動作確認を
記載していて、一方こちらのサイトで 10.6 での動作が報告されていますので、
urute-minoさんのバージョンでも動作する確率は高いだろうな…と感じました♪

かなり期待がもてそう(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それと、OS X の範囲制限を記載しているのは実はショップ(販売店)側だけで、
メーカーのサイトではそんなふうに書いていないことも気になってたり。
メーカー(ロジテック)のサイトでは・・・

「Mac OS X」の環境でも動作確認を行っており、
USB 2.0 High-Speedポートを搭載したMacintoshに接続して使用することが可能。

・・・と書いてるんですよね(^o^;

       ↓ ↓ ↓
http://www.logitec.co.jp/press/2009/0625_02.html

書込番号:12251496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 urute-minoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/22 01:33(1年以上前)

お散歩CAFEさん,こんばんわです。

自分のosxでも使用できるんですね。嬉しいです!!
とっても有力な情報ありがとうございました!!
これで購入に踏み切れます。
親切丁寧な書き込み感謝いたします。

本当にありがとうございました!!


書込番号:12253752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング