このページのスレッド一覧(全814スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年11月1日 23:25 | |
| 0 | 2 | 2010年11月1日 22:49 | |
| 2 | 5 | 2010年10月31日 10:55 | |
| 0 | 2 | 2010年10月30日 20:15 | |
| 0 | 2 | 2010年10月30日 08:27 | |
| 4 | 4 | 2010年10月28日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
ノート用は特段優れているとは思えません。
それからこのドライブはメーカー固定ではないので、何が使われるかはその時次第です。
書込番号:12146973
![]()
0点
自分は色違いの『DVSM-PN58U2V-WH(ホワイト)』を購入して調べました。
「TSSTcorp CDDVDW TS-L633C」(東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社)だそうです。
クチコミに書きましたので参考にして下さい。
uPD70116さんのおっしゃるように、製造時期によって違うかも知れませんね。
書込番号:12148947
![]()
1点
返信ありがとうございます。
uPD70116さん、
メーカー固定ではないのですね、その時次第って何となく不安ですね(-_-;)(笑
ネットはケーブルTVさん、
わざわざ調べて頂いて、そして参考になるレビューありがとうございます。
結論として、安いですし、デザインも良いのでとりあえずこちらに商品を購入し、不満が出てきたら買い換えることにしました。
書込番号:12151118
0点
DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7580A バルク
自分なりにも、検索してみたのですが、7590Aの後継機ということを聞き、7590Aではできるみたいなのですけど、コチラはできるのでしょうか。
お使いの皆さま、書きこんだことがあればお教えいただけますでしょうか。
0点
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090328/ni_cad7580a.html
書込みにも対応していますね。
対応する書込み速度は下記の通りです。
CD-R 24倍
CD-RW 16倍
DVD±R DL 6倍
DVD±R 8倍
DVD+RW 8倍
DVD-RW 6倍
DVD-RAM 5倍
書込番号:12147778
![]()
0点
ありがとうございました。
その情報は見つけられませんでした^^;
書込番号:12150849
0点
ふた、もしくはみつ昔前まではDVD−ROMドライブでは見かけました。
現在はRドライブとして焼ける機能が標準化されているので、読み取り面をローラーで吸い取るため吸い込み式はふさわしくないのかもしれません。
書込番号:12141349
![]()
0点
今残っているのは、スリムタイプだけみたいです。
http://www.google.co.jp/search?q=DVD+%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%b3
書込番号:12141402
![]()
1点
どうだろう?面キャッチのスロットインって実際にはそう数はでてなかったと思ったけど。
昔PioneerのスロットインDVD使ってましたが、(IDEとSCSI)少なくともIDEはフチをホールドするタイプで、それを明記していたと記憶してますが、・・・いかんせん10年前のシロモノ。
WINでは少ない/絶滅危惧種ですが、ノートのMacならまだ残ってるかと。
新しいバルクドライブ/スーパーマルチでスロットインでたらほしいですね。あとケンウッドのマルチピックの光学ドライブ。
書込番号:12141412
![]()
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK
本日、この商品を買いました
開閉ボタンを押してトレイを出す時にガタン!と開く瞬間に何かにぶつかったような
音がして開きます
Diskが入ってる時の開き方は違いまして
Diskが入ってる時に開閉ボタンを押したら5mmほどトレイが一瞬飛び出して一時停止後に
静かに開きます
Diskが入ってない時はかなり大きな音でガツン!って大きい音を発して開きます
こういうものなのでしょうか?
今まで使ってたものは静かに開いてたので気になります
仕様ならいいのですが
ドライブはAD-7260Sってドライブでした
よろしくです
0点
同じく中身はAD-7260Sですが、まったく同様ですよ。
使い始めて半年ですが、他に問題なしです。
付属のアップスケール機能付きDVD再生ソフトのためだけに購入しましたが、
再生時の静穏化と高画質化で満足しちゃってます。
あっ、一つ問題あるかもです。
DVD-Rへのデータ書き込みですが、16倍ではエラーになることがあります。
書込番号:12137313
![]()
0点
ydr0500さん
トレイを出す時に音と振動がけっこう大きいので初期不良かとおもいましたが
同様なら仕様ってことでしょうかね〜
動作には問題ないみたいなのでこのまま使ってみようと思います
ありがとうございました
書込番号:12139062
0点
レンタルで借りたDVDをパソコンで再生しようとしたところカタカタと
音がして使用不能になってしまいました。他のディスクを入れても同じ状態です。
また、もう1台のドライブで試したところ同様の症状でまた壊れてしまいました。
このディスクを入れるまで2台とも何の問題なく作動していて、2台とも
同時に同じ症状で故障したことを考えるとこのディスクによって壊れたと
思うのですがそのようなことがあるのでしょうか?
尚、故障したドライブはパイオニアDVR-S17JとロジテックLDR-PCM8U2です。
※添付画像は気になった番号シールです。
0点
目立った傷や亀裂が入っているというようなことはなければ、シールを疑いたいところですね。
ディスクの盤面にシールなどが張られていると、その重みでバランスを崩して(変な遠心力がかかって)モーターが壊れるというような話をきいたことがありますが、写真のシール程度の大きさではどうでしょう...。
書込番号:12133024
0点
これまで何百枚とシールが貼られたレンタルディスクを
再生してきましたが今回のような事は初めてです。
これからもレンタルしていきたいし、対策としては
レンタルディスク専用の外付けドライブを用意し壊れたら
交換するしかないのでしょうか?
書込番号:12135859
0点
DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27
購入検討中ですが、Win7で使ってるかたおられますか?
メーカーHPにはVistaまでしか対応してないように記載がありますが。
どなたか使用中の方、またはお詳しい方教えていただけますでしょうか?
1点
光学ドライブおよびHDDは、基本的にOSがどんなものでも大丈夫です。
また7は、Vistaのアップデートみたいな製品ですので、7にドライバなどがないものでもVistaのドライバで動かせますので、特に問題ありません。
書込番号:12125469
![]()
1点
WIN7で使ってますが問題ないです。
購入して3ヶ月ですが特に問題なく安定してます。
書込番号:12125593
![]()
1点
>メーカーHPにはVistaまでしか対応してないように記載がありますが。
発売後 Windows7リリースされたが、HPがほったらかしなのでしょう。
書込番号:12126897
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



