
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年7月21日 22:28 |
![]() |
2 | 4 | 2020年7月7日 11:44 |
![]() |
1 | 5 | 2020年5月10日 00:39 |
![]() |
15 | 6 | 2020年2月10日 00:38 |
![]() |
5 | 3 | 2020年2月8日 07:22 |
![]() |
10 | 5 | 2020年1月3日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > EX-DVD04W [パールホワイト]
GM-JAPAN GLM-10-128 というパソコンで使用したいです。
電源アダプタが付いていないと使用できないと説明欄に記載があるのですがこちらは使用可能でしょうか?
書込番号:23536740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付いてないです。
でも書き込みにおいても、電源アダプターまで必要になったことはないです。
USBバスパワーで大概は大丈夫です。
特にこちらはUSB3.0なので猶更問題なしです。
書込番号:23536774
2点

これですね。
>GLM 575g ! 超軽量 2in1 ノートパソコン タブレット 10.1インチ PC 日本語キーボード Microsoft Office / Windows 10 / Celeron /メモリ 4GB / SSD 128GB / WIFI / USB3.0 / HDMI / WEBカメラ
>・注意!当商品は外部電源アダプタが付いてない外付けDVDドライブの使用はできません。外付けDVDドライブ電源アダプタに関してDVDドライブメーカーにお問い合わせお願いします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B089CT87RR
IOデータのHPを見ると、
※ 本商品にACアダプターは添付しておりません。バスパワーで動作しないパソコンでの使用時には、別売のACアダプター「USB-ACADP5」を別途ご用意ください。(「USB-ACADP5」に付属の給電プラグはご利用いただけませんので、ACアダプターを直接本商品に接続してください。)
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/ex-dvd04/
電源アダプタ(ACアダプタ)は付属していないので、USBバスパワーで動作しなければ、下記ACアダプタを購入して下さい。
ACアダプタは下記のとおり。後継ACアダプタが出たそうです。
https://www.iodata.jp/product/accessory/acadp/usb-acadp5/
書込番号:23536781
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。購入して試してみます。
書込番号:23549238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8ATV

この手のはドライブであり、プレーヤーでは無いのでドライブ自体にそういう機能はありません。
プレーヤーソフトの設定しだいで可能な場合もありますが、どれが可能かはよくわかりません。純正のもので可能かもしれませんし、市販のもので可能かも知れません。
とにかくドライブとプレーヤは別物です。PCで使うことが前提です。これを直接モニタに繋いでもなんの画像もでませんよ、念のためにお伝えしときます。
書込番号:23517260
0点

PCのOSが何か分かりませんが、↓のようなキーワードでネット検索してください。
「Windows 10 DVD 自動再生」
書込番号:23517294
0点

PCでの話か、android TVでの話か知りませんが、どちらにせよ、ソフト側の話です。
PCの場合は、OSレベルで設定しますが、android TVの場合は多分無理。
書込番号:23517487
1点

お返事ありがとうございます。
AndroidTVでの話になります
パソコン側での自動再生については了解いたしております
書込番号:23517754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Celeron最下位モデルです。core-i3にのみ換装して使用しています。OSはWindows7で,オフライン使用です。
この度,DVDドライブを認識しなくなりました。おそらくですが,ドライブの故障だと考えています。
PC本体側の異常であれば・・・ちょっと怖いです・・・
一度,ドライブを外して接続を確認,清掃済みです。
適応するDVDドライブ/DVDスーパーマルチドライブ 12.7mm SATAを,今は新品で入手可能でしょうか?
Amazonでは中古が販売されています。
おすすめ&購入可の商品ありましたら教えてください。
0点

https://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
ここにあるだけしかないのだから、中古か、外付け買うしかないでしょう
書込番号:23386224
0点

例えばこういうのでいいの?
・PC shop ARKのページ
https://www.ark-pc.co.jp/search/?category=c33&p2=c33060
・PC shop 1'sのパナソニック UJ-8E0
https://www.1-s.jp/products/detail/201188
厚みとコネクタ規格には気を付けてください。
書込番号:23386286
0点

>KS1998さん
>あずたろうさん
早速の返信有り難うございます。
URL,参考になります!
思いの外,高額なんですね・・・汗
延命するか,新しいPCを購入するか・・・今のスペックで十分満足していますので,,,
少し考えてみます。
有り難うございました。
P.S. オークションなら送料込みで千円くらいでありました。中古ってのがちょっと不安です。。。
書込番号:23386386
0点

>☆キスメット☆さん
こんにちは。
外付けDVDドライブではダメなんですかね?
新品のUSB接続ポータブルDVDドライブ(DVDライター)は、今や有名どころの新品で実勢¥2000前後、その辺の家電屋でも手に入りますよ。
他方、12.7mm厚SATA・トレー式の内蔵DVDドライブ新品はメーカー問わずで探せば¥3000〜。
ドライブ自体が規格ものの部品故に、メーカー出荷時と同一型番な必要は基本的に無し。
まぁ内蔵を交換して直そうと外付けを買おうと、出費はそう大差ないですが。。。
ご検討を。
書込番号:23387585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
有難うございます!
迷いましたが、スッキリ収まるよう、内蔵タイプを中古で購入しました。
過去にもノートPCで内蔵ドライブが壊れた経験があり、構造が弱い印象を受けました。
次回は外付けにします!
書込番号:23393801
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック]
現在、業務で日々画像データを外付DVDドライブにて大量に画像データを書き込んでいるのですが、非常に遅いです。
PC自体がUSB2.0で、外付ドライブも同様です。
今度、USB3.0対応のPCを購入しました。
それに伴い、外付DVDドライブも3.0対応のものを購入しようとしているのですが、2.0と3.0では書き込み速度は体感的に違いますでしょうか?
業務効率をあげたいので、何卒良きアドバイスを。
7点

>taktak888jpさん
https://www.officepro.ne.jp/staff_blog/959/
が正しければ、理論的には4.7GのDVDを16倍速で書き込んだ時に3分かかるようなので、必要な転送速度は約27Mbyte/秒ですが、
https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/usb_port/
を見ると、USB2.0の転送速度は480Mbpsなので、480Mbps/8=60Mbyte/秒ですが、転送効率を考えると、おそらく50Mbyte/秒程度の転送速度が出るのではないかと考えます。
この様に考えると、書き込み速度に関しては、USB3.0にしても劇的な向上は得られないのではないかと予想させていただきます。
書込番号:23220758
2点

仕様を見れば分かることだが、USB3.1対応だろうが性能自体は同じなので特に意味はない。
ドライブ自体の性能向上が止まってから何年も経っているので変わり様がない。
USB3.0以上のメリットがあるのはデスクトップ用ドライブを採用した製品くらいなものです。
書込番号:23220759
2点

>taktak888jpさん
今頃気が付いたのですが、現在のDVDドライブは何倍速まで対応できるのでしょうか。
例えば8倍速まで対しているドライブであれば、16倍速や24倍速のドライブにすれば、書き込み時間を大幅に短縮出来ると思いますが、いかがでしょうか。
ただし、書込みスピードが上がると、書き込みエラーが出る確率が増えると思うので、その点には十分ご注意ください。
書込番号:23220774
1点

内周から書き込んでいくので、徐々に速くなり、最速の外周まで到達するには、使い切るくらいで無いと速度が出ません。
読みも同じようなもの。
USB3.0になっても、ほぼ変わらないです。
書込番号:23220805
0点

ACアダプタを使うタイプのドライブでないと、電力不足で速度が落ちる(低速でしか書き込めない)ということはありますので、その辺もご留意を。
書込番号:23220825
0点

やっぱり内蔵ドライブには大きく劣ります
【外付け】
読み込み DVD-R 8倍速
書き込み 〃 6〜8倍速
【内蔵】
読み込み DVD-R 24倍速
書き込み 〃 24倍速
なので敢えて5インチベイあるPCケースへ変えましたね。
書込番号:23221031
3点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]
AVCREC方式に対応したDVD再生ソフトウェアをインストールしていれば、AVCRECで録画したDVDを再生することが出来ます。
>AVCRECで録画したDVDを再生する
http://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/avcrec.html
書込番号:22952555
3点

バンドルソフト CyberLink Power2Go 8、CyberLink PowerBackup、Nero BackItUp、E-GreenはDVD再生ソフトでは有りません。
書込番号:22952723
0点

今頃ですが、判明したことを書きます。
powerdvd17プレミア版ではAVCRECの再生ができませんでした。
「この動画コンテンツは保護されているのでデコードできません。」と表示されます。
書込番号:23216532
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック]
USB規格による違いはある程度認識しています。
同一メーカーでも2.0と3.0の価格差がありますが、体感速度はどれほど違うのでしょうか?
書込番号:23145717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理論的な違いは以下の通りですが↓
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/connect-usb3.html
DVDやBDの鑑賞ならグラボの性能差のほうが大きいでしょうね。
書込番号:23145722
0点

>JTB48さん
早速のお返事ありがとうございます。
外付けHDDやメモリへの書き込みに関しては速度の出る3.0かなと思うのですが、書き込み速度などに制限があるDVDドライブは違いがあるのか?と思い質問させてもらいました。
ドライブの性能より描写する側の問題が大きいのですね。
書込番号:23145735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「CD・DVD・Blu-rayディスクの読み書き(転送)速度一覧」が下記に有ります。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-299.html
これによると、DVDドライブの一番速い24倍速の読み書き速度(転送速度)は33.24MB/sとなっています。
USB 2.0の最大転送速度 480Mbpsは8で割ると60MB/sとなり、USB 2.0の速度で十分であり、USB 3.0の必要は有りません。
体感速度は感じないでしょう。
書込番号:23145741
5点

>キハ65さん
ありがとうございます。
具体的な情報をいただき納得できました。
やはり2.0で十分そうだということがわかりました。
書込番号:23145750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それとは別に給電能力の問題があります。
特に書き込みではUSB2.0を超える電力を消費することもあるので、余裕のあるUSB3.0の方が好ましいこともあります。
書込番号:23146846
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
