
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年9月2日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月29日 20:47 |
![]() |
0 | 16 | 2010年8月28日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月27日 17:39 |
![]() |
3 | 8 | 2010年8月23日 17:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月23日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA24U2 [ホワイト]
アイマックのCDが壊れてしまい(読み込みすぐにCDが出て来てしまいます。)
修理に出すと3万は掛かると言われ、購入を考えています。
どなたか10.4.1での使用体験ありますでしょうか?
私はトーストを持っていないのですが、それでも使用可能なのでしょうか?
一度ヨドバシに行ったのですが、これともう一つしかマック対応がありませんでした。
よろしくお願いします
0点

>>Mac OS X 10.4以降なら、iDVDで作成したDVDビデオをDVDディスクへ記録したり、iTunesによる音楽CDの作成、Finder(Disc Burner)によるデータディスクの作成など、OS標準のソフトウェアが使用できます
購入して だめだったらメーカにへんきんをもとめられるとおもいます。
書込番号:11835226
2点

メーカー修理なら、技術料もあるので30,000円もあり得ます。
自分でケースを開けられるなら、新しいドライブを買って入れ換えれば、5,000円以下で交換が可能です。
ドライブを選んでも10,000円を超えることはないでしょう。
書込番号:11839877
0点

my name is.....さん
返金も可能なんですね。マックユーザーで一番困るのがこういう時ですね
選択肢が少なすぎる場合です。
返信ありがとうございます
uPD70116さん
マックに聞くと5万円と言われてしまいました。
ソフマップでは3マン円と言われ、金額にびっくりしました。
ソフマップではCDの部分の修理がけっこうあるらしく、もう少し
しっかり作ってほしいですね。もしくは気軽に交換出来る使用にしてほしいです。
他の方法も教えて頂き、ありがとうございました
書込番号:11849118
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20WH バルク
添付ソフト(PowerDVD8)がどうも… ラベルにはPowerDVD with CPRMと表記されていたので、PCで地デジ録画のDVDが見られると期待したんだけれど、市販のDVDさえもほとんど動いてくれませんでした。 もちろん前から使用しているPowerDVDxpでは市販DVDはOKなのですが… 以上、暑い部屋の中での作業が報われず少々落ち込んでいます。 なにかよいアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
0点

世間話男さん、こんばんは。
下記CyberLinkのサポートページに情報ありませんでしょうか?
CPRMディスクが再生出来ない場合
http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/common/pdvd/trouble/0000
内容が異なる場合は、サポートトップからバンドル版製品のサポート情報を検索してみてください。
書込番号:11828991
0点

フォア乗さん、返信ありがとうございます。
教えていただいたサイト等を参考に、先ほどまでからかってみたのですが… 残念です。
でも、今までどおりの使用に関しては満足できるし、貴殿よりの親切なアドバイスを受けられたことがなによりです。
どうもありがとうございました。
書込番号:11830944
0点

CPRMディスクの再生には、COCP対応のGPUドライバーと、モニターがデジタル接続ならHDCPで接続される必要があります。
ドライバーの方は最近のビデオカードや統合GPUなら問題ありません。
後者はモニターとPC両方の対応が必要です。
Windows XPでIntelの統合GPUを使うと、条件を満たせないようです。
書込番号:11832655
0点

uPD70116さん、ありがとうございます。
我が家に来てから5〜6年は経過するPCなので、スペック的に無理なのだ、とあきらめます。 ただ一般のDVDなら普通に再生されてもよいのではないか、と思うのですが…
書込番号:11832767
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PS58U2-SV
この商品を購入する動機は再生ソフトの添付が大きかったのですが、CPRM対応DVDが再生できません。ネットに接続された環境が必要と注意書きがあり、それは満たしているのに、再生できません。
だれか、どうしたら再生できるのか教えてください。
0点

PCが何か分からないけど二股ケーブルで試してみた?
書込番号:11771811
0点

再生に関しては、デジタル接続ならビデオカードとモニターがHDCPに対応している必要があります。
書込番号:11771829
0点

私のPCは、Acer Aspire Tmeline 3820T N52B なので、スペックに不足はないと思います。二股USBにすればできるのですか?電力供給の問題?
書込番号:11771850
0点

PowerDVD10ですけど↓
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/requirements_ja_JP.html
DVDの再生条件
AGP または PCI Express graphic accelerator ( DirectX 9.0以上をサポート)
>私のPCは、Acer Aspire Tmeline 3820T N52B なので、スペックに不足はないと思います上記条件はクリアーしているのでしょうか?
書込番号:11771945
0点

>※CPRM録画メディアの初回再生時にCPRMキーのダウンロードを行うためインターネット接続環境が必要です。
セキュリティソフトが邪魔してるかな?
後再生出来ないってどんな風に?
普通のDVDは再生出来るの?
もう少し具体的に書いた方が良いよ
書込番号:11771947
0点

↑
改行がおかしくなっています、修正してお読みください
書込番号:11771953
0点

これDVDドライブだから
>ビデオカードとモニターがHDCPに対応している必要があります。
は関係なさそう
電源供給もDVDの焼く作業じゃないく再生なので間に合いそうだけど
usb電源不足ってのはこの手のものは確認してみる部分ではありますね
俺のはパワーDVD6だけどファイナライズしてない地デジDVDでも再生できてるし
エクスプローラーにファイル表示できてない時もパワーDVDでは問題なく再生できてたので
あと疑うのは
とにかく焼いたDVDの状態ですかね?
書込番号:11771962
0点

音楽ポッドさん
私が↑に書いたことは関係なさそうですか?
スレ主さん、無視してください。
書込番号:11772048
0点

CPRMディスクを再生するときはHDCPは関係ありますよ。
書込番号:11772805
0点

あれ そうなのですか?
ノートPCでしたらその辺まったく関係ないと思っていました
書込番号:11773187
0点

ノートPCなら確かに関係ありませんが、DVDだから関係ないということではありません。
更に言うと最初はノートPCであることすら書いてなかったです。
書込番号:11780515
0点

みなさん 様々なご意見ありがとうございます。
uPD70116さんのいう、「CPRMディスクを再生するときはHDCPは関係ありますよ。」
ですが、HDCPがよくわかりません。また、その設定はどうするのですか。
書込番号:11805227
0点

uPD70116さんがすでにお答えですがそのノート型がHDCPに対応しているかどうかです。
>その設定はどうするのですか
設定変更などで対応は出来ないです、そういう仕様になっていないとどうしようもありませんね。
「HDCP」とは…検索していただいたほうが早いかも。
書込番号:11805247
0点

DVDレコで焼いているならファナライズしていないと再生出来ないです
書込番号:11805264
0点


みなさん 様々なご意見、ご鞭撻ありがとうございました。おかげさまで、見ることができました。ただ、PanasonicのBRレコーダーでDVDに焼いたものはAVC何やらで見られないそうですね。
書込番号:11828608
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
こんにちは。
PCでDVDは初めてなので様子が分かりません…
素人の質問ですが
よろしくお願いします。
今回、自作PCに初挑戦をして
こちらのDVDドライブを選びました。
市販のDVDを観ようと
ディスクを入れ始まるのを待っていると
カシャンカシャンと
まるでディスクが中で踊ってるかの様な音がします。
DVDが始まってしまえば
耳を疑うぐらい静かですし
書き込み時も静かなのですが
読み取りの際は
あんなに音がするものなのでしょうか?
思ってもみない音がするので
ちょっと不安になりました。
よろしくお願いします。
0点

聞こえる音の感覚は人それぞれ
自分はパイオニアとLGの2台を設置しているが
LGの機械音は大きいと思います。
しかも書き込みの方が読み取りより
うるさいです。
比べて
パイオニアは静かです。
書込番号:11821609
1点

シャーコさん
返信ありがとうございます。
確かに
人それぞれですよね。
書き込み時の音は
以前使っていたPCで
CDをやいていた時に聞き慣れた音だったのであまり気にならないのですが
読み取り時の機械音が初めてだったので
結構気になりました…
それにしても
正常な状態で鳴る機械音の様なのですね。
Blu-rayにする時には
パイオニアを考えたいと思います!
書込番号:11821703
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V

MEには、対応してないようですね
HP仕様表
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x20u2v/index.html?p=spec
書込番号:11756175
0点

DVDはウィンドウズ98以降で対応になった。
ウィンドウズ95では、DVDのフォーマットが読めない。
あとは、DVDビデオプレーヤー、ライターソフトを探すこと、パソコンの性能を気にしないこと。
書込番号:11756257
1点

付属ソフトが対応していないだけじゃないのですか?
普通に接続して認識したら使えます。
DVD再生ソフト、ライティングソフトはMe用で別途用意してください。
書込番号:11756309
1点

追伸
ディスクドライブは、HDD、USBメモリー、SDカードなどと同じでOSには関係なく使えます。
(付属ソフトは別問題)
書込番号:11756316
1点

皆さん有難う御座いました。
ソフトの対応の問題のようですね、自分でももう少し調べてみます。
書込番号:11756347
0点

nobxcさん
付属ソフトを活かさない、という条件下でしたら使えますよ。
私にはその付属ソフトには何の価値も無い、個人的にはそういう考えです(笑)
DVD再生ソフトをお持ちなのですか?
書込番号:11756358
0点

色々教えて頂き有難う御座います。
私は、PCの知識が乏しく難しいことが解かりませんが、
現在使用しているPCは、ドライブ内臓なんですが読み込みは出来るのですが書き込みができない
のと、あと2層式のDVDが見れないので外付けドライブを検討しています。
特別なソフト等は、もっていません。
ただ、CDの書き込みができてついでにDVDが見れれば満足です。
さっきネットで LDR-MA16FU2/WMを見つけました。
これなら私の条件に合いそうに思うのですが。
他にも色々調べてみます。
書込番号:11756630
0点

皆様、良い御回答を有難う御座いました。
ネットオークションで外付けDVDマルチプレイヤーを購入致しました。
確かにソフトに関係なくつないだだけで使えました。
とても参考になりました。
書込番号:11802018
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
本装置はDVD+R DLは6倍速ですが、三菱化成メディアの8倍速のメディアに書き込みできる
でしょうか?
(パッケージに「8倍速専用」と書いてあったので)
他のDVD+Rを探しましたが、他も8倍速でした。
よろしくお願いします。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v/#link_spec
仕様で6倍速までしか出ませんが、8倍速メディアは対応してます。
書込番号:11801877
1点

平さん、早速のご返信、ありがとうございました。
製品のサイトに明示されていたのですね。
よく見ずに質問してしまい、申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:11802016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
