
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年6月8日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月4日 10:57 |
![]() |
1 | 17 | 2010年6月1日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月29日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月28日 04:38 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月26日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
散々検索や電話をしたのですが、わかりません。
DVD-RAMを使って書き込むためには、ドライバが必要なのでしょうか?
空き領域が0で合計サイズが4.26GB、いくらドラッグアンドドロップをしても書き込めません。ウィンドウズ7アルティメット64bitです。
このような質問で恐縮ですが、どうかご教授ください。
ちなみにXPの場合はどうしたらいいのでしょうか?書き込みチェックを外すだけでいいのでしょうか?
0点

eva19992015さんこんにちわ
某所でも書き込まれていましたけど、BUFFALOのFAQはどの辺りまで試されたでしょうか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9854
書込番号:11467977
0点

付属CDソフトではドラッグ&ドロップがWindows 7には対応していない可能性があります。
ドラッグ&ドロップに対応しているかは不明ですが、試してみてください。
http://www.roxio.jp/jpn/support/windows7/oem/download_buffalo.html
Windows XPについては、あもさんのリンクを参考にしてみてください。
書込番号:11468137
0点

皆さん、ありがとうございます。解決はしていないんだけどRAMってこういうものかなぁって思ってあきらめることも大事かなと思っています。
あと、リンク先は参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。
書込番号:11470356
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
初歩的な質問ですいません・・・。
ASUSのUL20Aを購入し、外付けのDVDドライブの購入を検討しています。
当初、DVD−VIDEO再生や動画編集機能があるとのことで、バッファローの「DVSM−PS58U2」の購入を検討していましたが、下の機種で再生ソフトウェアの付いていない「DVSM−PN58U2V」でも、Windows7搭載の機種であれば、再生ソフトが付いているので、DVD−VIDEOの再生も可能との話を聞きました。
実態をもう少し詳細にご教示して頂ける方がいらっしゃれば、お願いします。
何分初心者なもんで、わかり易く回答して頂けると幸いです。
0点

OSがWindows7 StarterでなければWindows Media PlayerかWindows Media Centerで再生できる。
Windows7 Starterならコーデックを入れるかGOM Playerでも使用すれば十分だと思う。
書込番号:11448859
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
ノートPC XPsp3
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/index.html
インターフェィスカードIFC-CB2U2V/UCでUSB2.0にして
外付けDVDドライブDVSM-X20U2Vを付けました。
太陽誘電16xDVD-Rで、データ書き込み速度が遅すぎるんです。
速度表示が0.5〜7.2の間で一定していません。(設定16倍、8倍を試しました。)
添付ソフトroxio easy media creator 9や、DeepBurnを使用しました。
しかも、10枚で成功したのは1枚、残りは途中でエラーです。
drag-to-discは、どれくらいの速度なのかわかりませんが、
まとめて書き込まないためなのか、CD-Rでクローズすることが出来ました。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

>ノートPC XPsp3のリンク先PCのスペック自体が 外付けDVDドライブDVSM-X20U2Vの書き込み16倍、8倍の能力に足りないかも…。2〜4倍にしてみては?それでも駄目なら1倍しか…。
書込番号:11392067
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x20u2v/index.html?p=spec
をみると、能力に達してるように思うのですが…
あと、インターフェイスカードの方で
「windowsXPsp1をインストールして、マイクロソフト社製EHCIドライバーを使用する必要があります。」
という注釈(対応状況は○)があるんですが、
マイクロソフト社製EHCIドライバーが入ってるかどうかは、どこをみればよいのでしょうか?
書込番号:11392143
0点

USB 2.0=EHCIドライバインストールについて
Windows XP対応のUSB 2.0ドライバを、同社のWindows Updateにて公開してるはずです…。
2002年3月12日…。Windows Updateしてない?
書込番号:11392296
0点

このデバイスマネージャに、EHCIドライバはありますか?
updateの履歴は2002年3月18日からでした。30件くらいさかのぼってなかったです。
もし無い場合、下記のサイトの一番上の項目でいいのでしょうか?
http://search.microsoft.com/results.aspx?mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&q=EHCI%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90
あと、画像はどうやって載せるのが良いのかも教えていただけますか
書込番号:11392493
0点

ドライバの更新の検索
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080904_uniblue_driver_scanner/
※画像添付は 画像も投稿する→?画像投稿のヘルプ を要参照して下さい…。
書込番号:11392677
0点

∀n∈Nさんへ
古いスレへの書き込みから飛んで来ました。
突然レスがあったので驚きました^^;
ところで、EHCIドライバはSP1以降なら適用済みですので、今回は除外です。
さて、トラブルシュートをしてみましょう。
・読み込み速度は問題ありませんか?
気になるのは、速度がそもそも出ないのでは…?という事です。
状態の良いDVD-ROMがあれば読み込んでみて下さい。
(DVD-VIDEOでは駄目です)
容量が多いと尚良いです。
この速度が遅ければ、転送系に問題があります。
(デバイスドライバの相性が悪いとか、コントローラの出来が悪いとか…)
…続きも書こうかと思ったのですが、この時点で遅ければ論外なので、取り敢えず今回はここまでで…^^;
書込番号:11394888
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
>EHCIドライバはSP1以降なら適用済みですので、今回は除外です
安心しました。
状態の良いDVD-ROMとは、例えばどういうものですか?
今回初めてDVDドライブを購入したので、ピンときません。
運良く作れたDVD-Rは、Eドライブに入れるとDVD-ROMと表示されています。(約4GBの画像フォルダばかり)
さらに読み込み速度とは、画像フォルダがすべて表示されるまでの時間でいいのでしょうか?
だとすると、1フォルダずつ表示される感じです。
書込番号:11394992
0点

∀n∈Nさんへ
この際、DVD-Rでも良いですよ。
ファイル単位で読み込むとテストになりません。
全体を読み込む必要があります。
DVD Decrypterが対応していると大変やり易いので、まずは探して下さい。
(フリーソフトです)
これで、ISOモードでイメージファイルを作る(吸い出す)と速度が判ります。
(リアルタイムで表示されます)
最高速度で読み込んで、それなりの速度が安定して出るかを確認してみると良いです。
>状態の良いDVD-ROMとは、例えばどういうものですか?
単純に、傷等が無いDVDという意図です^^;
書込番号:11395756
0点

プレク大好き!!さん
DVD Decrypterは日本語化のページが無いのと、なんか難しそうなので
添付のeasy media creatorのISOを保存で試してみました。
残り時間で判断してもらうことはできますか?
書込番号:11396664
0点

∀n∈Nさんへ
本当に17分以上かかったのなら遅いですね。
4倍速程度です。
読み込みが4倍しか出ないとしたら、書き込みでそれ以上出すのは不可能です。
4倍速書き込みで安定しますか?
書込番号:11398509
0点

4倍は試していませんが、
DVD-RW2xは、ずっと2.0で書き込めました。
NECチップを試したほうが良いのでしょうか?
書込番号:11398622
0点

∀n∈Nさんへ
ちょっと遅過ぎますから、試す価値はあります。
確実に…という訳ではないですけど。
一応、現状でも速度的にはUSB1.1よりも速い状態で動作している様ですが…。
書込番号:11399212
0点

NECものを考えてみます。
速度が出てるかどうかは、
今朝、教えてもらったISOイメージの読み込み速度でテストした方が良いですよね?
(書き込みでDVDのエラーを防ぐため)
ちなみに
>本当に17分以上かかったのなら遅いですね。4倍速程度です。
とありましたが、正常なら16倍速は、何分でISOイメージは読み込めるのでしょうか?
書込番号:11399339
0点

∀n∈Nさんへ
読み込みテストでも良いですよ。
>とありましたが、正常なら16倍速は、何分でISOイメージは読み込めるのでしょうか?
10分もかからないはずです。
因みに、内周と外周で速度が異なり、徐々に速度アップするのでちゃんと見張っていないと時間が計れないと思います。
(ソフトがそれを考慮した上で読み込むなら別ですが…)
書込番号:11399466
0点

プレク大好き!!さん
突然のレスから、お付き合い頂いて本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。
書込番号:11399557
0点

NEC製のカードに替えてみましたが、16倍の書き込み速度は出ませんでした。
書き込み速度2.5〜9.0をランダムに表示。
読み込み速度 ISOイメージ4GBで10分くらい。
VIA製よりは良い数値が出ますし、何より書き込みエラーが一度も起こりません。
15分で書き込みできれば、まぁ納得というところでしょうか?
goodアンサー決定メールが来たので、報告も兼ねてカキコミマス
書込番号:11438460
0点

∀n∈Nさん、こんばんは。
完全とは言えないまでも、改善できて良かったですね^^
少なくとも、読み込みがそれだけ出るなら、コントローラ部は問題がなくなってます。
書き込みの方はライティングソフト側でバッファサイズを調整する等で改善するかも知れません。
あとはソフト自体の優先度のUPとか。
いずれにせよ、外付けドライブで16倍速とかは結構無茶ですし、データも消え易いですから、実用範囲は4や6倍程度かと思います。
書込番号:11439508
1点



似たような症状の書き込みがあったのですが、少し違うので質問させてもらいます。
DVDを見ようとディスクを入れるとまったく読み込みません。マイコンピュータからDVDを開こうとすると「ディスクの書き込み」という表示がされ「次へ」をクリックすると「書き込み禁止となっています」と中身をみることもできません。デバイスマネージャーなどでドライブは認識できています。
また、なぜか再生ができるDVDもあります。この場合は自動再生もマイコンピュータから中身をみることもできます。
再生できるものできないもの両方とも市販されているDVD(映画)です。どのような解決方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

型番が抜けていました。GH24NS50です。
ドスパラで購入したパソコンに付属していたものになります。
書込番号:11425060
0点

OSによる書き込みを無効、SATAケーブルの交換、
デバイスマネージャでのドライブ削除してPc再起動、
等は試されました?
可能なら別ドライブで症状が出るか?を見られると見極めになると思うw
書込番号:11425180
0点

回答ありがとうございます。
デバイスマネージャからドライブ削除をして再起動は試しましたが、変化なしでした。
OSによる書き込みを無効は、XPならマイコンピュータ-ドライブ-プロパティから変更できると思ったのですが、7ではどのようにすればよいのでしょうか?
書込番号:11425692
0点




それだけで理解できるハズはない
まずは、どのようなような接続
MB、OS、何をしたか?
認識はするが、動作しないとか??
ためした情報をすべてわかる範囲で書け
WinXPがDVDドライブを認識しない
http://support.microsoft.com/gp/cd_dvd_drive_problems/ja
とりあえずこれ!
書込番号:11359122
0点

ケーブルはちゃんと刺さってる?
MASTER/SLAVEの設定は?
書込番号:11362234
0点

ありがとうございました。無事認識しました。SATAケーブルがおかしかったようです。
書込番号:11364880
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH20NS10BL バルク
パソコンは2年前に購入。DVD-Rは書き込み可能でした。
現在は、CDは読み書きともに問題ありません。DVDも読み込みは問題ありません。
DVD-RとRWはメディアを入れるとCDと認識されてしまいます。
不思議なことに、USB接続のBUFFALO・DVR-21U2を使っていますが、
こちらもDVD-RとRWはメディアを入れるとCDと認識されてしまいます。
どちらのドライブもMSのMats_Run.dvdの診断で「焼き付けの機能はありません」となります。
PCはPrimeでOSはW・XP−SP3です。
ちなみに付属のPC-Doctorで調べると、DVD-R、RWともに正常と診断されます。
とうしたら良いでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

ブランクDVDメディアはCDと認識される=正常ですよー
DVD-RWはフォーマット出来ますか?
書込番号:11406689
1点

ありがとうございました。
DVDレンズをクリーニングして、呉葉でDVD−RWを焼けるようになりました。DVD FlickDVDの作成もできました。
しかし、DVD−Rは書き込めませんでした。何かいてしまったか、安売りの不良品かもしれませんので、良品にて再挑戦したいと思います。
書込番号:11408958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
