
このページのスレッド一覧(全813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年5月23日 18:11 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月22日 13:45 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月22日 06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年5月21日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月19日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月19日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20FB-BK
SL20FBのDVDドライブを購入したのですが説明書にフラットケーブルにコネクターありのものを使用してくださいとありました。あいにく私のPCにはコネクターなしのケーブルだったのですがとりあえずそれを使用してみたのですが特に問題なく作動して書き込みができました。このコネクターありのケーブルでないと何か不具合はおきるのか教えてください。問題なければこのままで使用したいと思うのですが…。
0点

PCがどんなものを使用しているか分かりませんが、ケーブルを接続して使用できるのであれば問題は無いと思います。
書込番号:11396644
0点

erippeさん
何のことかと、セットアップシートを見たら、
IDEポートにドライブを2台付けるときの
ケーブルのことですね。
IDE 1ポートにドライブ1台だけなら中間コネクタが
ないケーブルでも大丈夫です。
書込番号:11396896
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
今パソコンを買ったばかりでDVDドライブを買おうと思っています。パソコンは、windows7 starterなんですがこの製品を使えるかどうか分かる方教えてください。
0点




DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X24U2V
TDK CD-RW(1-4倍速記録対応)
Roxio Easy Media Creator9
上記の物を用いて書き込みをしているんですが、
15曲以上書き込みをすると、必ず、後半の2〜3曲の曲の最中に
ザァーという音が入ったり、音が途切れ途切れになったりしてしまいます。(新品のCD-RWを使っても同じでした)
12、3曲入れるときは全て正常に書き込みできます。
これは、CDに問題があるのでしょうか?
それとも、ドライブ自体に問題があるのでしょうか?
どなたか分かる方がいらしたら、お願いします。
0点

>これは、CDに問題があるのでしょうか?
>それとも、ドライブ自体に問題があるのでしょうか?
書き込み時のベリファイとコンペアでエラーが出るか試してみてください。
ドライブメーカーが推奨しているメディアでもエラーが出る場合は、ドライブに
問題があります。
書込番号:11389790
0点

聞いているのはそのドライブですか?
CD-RWに対応しないドライブですと、読み込みは難しいです。
書込番号:11390036
0点

u-popoさん
CD-RWで推奨メディアは三菱化学となっているので、この会社の製品を使って試そうと思います。
uPD70116さん
はい。このドライブを使って聞いています。
お二方ともご返答ありがとうございました。
書込番号:11390936
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
この商品を買おうと思っているのですが
この商品について調べてみると付属のライティングソフトには不具合があるという情報を見つけました。
なので、皆さんがどんなライティングソフトを使っているのか教えてください。
ちなみにうちのパソコンは『FUJITSU』の『FMV DESK POWER』です。
素人なのでこれくらいしかわかりませんm(__)m
0点

ご参考に。ライティング ソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/media/writing/
ImgBurn が有名かな。
書込番号:11388974
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
最近今使ってるDVDドライブが
故障したので新しくこのDVDドライブを
設置したいと思ってるのですが・・・
SCY-T33-BKと言うケースに
このDVDドライブを設置できますか?
どなたかアドバイスお願いします
0点

えっと・・・ATX汎用ケースにUSB接続DVDドライブ設置、
上に載せます?それとも横に?
ケース内に収める場合は下記のような商品をお勧めします。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd_in.html
接続端子はマザーボード次第で変わりますのでご確認を。
書込番号:11381277
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7240LEK
SONYのHX5Vを使っていますが、AVCHDの編集で困っています。
NEROの製品版がAVCHD編集できるようなのですが、
このドライブについてくるNERO8のバンドル版は、
AVCHD読み込み+編集ができますか?
編集機能はあまり複雑なことは求めていません。
ご存知の方がおられましたらお願いします。
0点


ココンッツ8000さん、
ありがとうございます。
バンドル版も製品版と同じようにAVCHD編集ができるという解釈でよろしいのでしょうか?
このドライブ付属のソフトを使われた方のお話も聞けると助かります。
書込番号:11368919
0点

Nero 9 Essentialが無料で使えるものなので、試用してみてはいかがですか?
以前のバンドルソフトなしと同じような型番なので、そこに無料のNeroを付けただけでしょうから、多分差はないと思います。
書込番号:11370792
0点

uPD70116さん,
ありがとうございます。
体験版試してみます。
ただ、体験版はフル機能の製品版の体験なんですよね?
バンドル版で機能が削られていないかどうかの(特にAVCHD) 確認ができたらいいんですけど。。
今日、ヨドバシでNero9とPowerDirectorの体験版CDをもらってきました。
ダウンロードしてもよかったんですが。
使いやすかったら製品版を買おうと思います。
書込番号:11373802
0点

あれは体験版ではなく、無料版です。
一部機能に制限があります。
書込番号:11377732
0点

無料版Nero 9 Essentialは既に公開終了しており、後継はNero 9 Liteかな?
これはCD/DVDへのデータ形式のライティングとディスクコピーのみしか
機能はありません(更に日本語版はありません)ので、
スレ主さんの要望とは全く関係ないものかも。
付属されているNero Express Essentialsはただのライティングソフトです。
オーサリングやエンコードなどはできません。
製品版のNeroは総合ソフトです。複数のソフトが入っております。
付属されてるものは、その中でもほんの一部です。
書込番号:11379046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
