DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(4884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内臓DVD

2010/05/03 16:37(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H663B+S

スレ主 erippeさん
クチコミ投稿数:35件

初心者ですみません。DVDが壊れてしまったので購入を考えているのですが内蔵がよいか、外付けがよいか迷っています。外付けの方が遅い印象があるのですがどうなんでしょうか?以下のPCなのですがもし内臓にする場合は2種類あると思いますがこの東芝のDVDは使えますでしょうか?

  Sony VIO PCV-23B - Sony-DVD RW DW-U12A
  HP Compaq dc5100 - HL-DT-ST RW/DVD GCC-4482B

書込番号:11312952

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/05/03 16:45(1年以上前)

パソコンの型番は正確に!!
内蔵か外付けか?といわれたら、内蔵だと思う。
使えるかどうかは、分かりません。
ソニーはおそらく内蔵は使えないと思う、ベゼルが干渉するかと予想
hpは奥行を注意すればいけるかと予想。

書込番号:11312984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/03 17:36(1年以上前)

内蔵を内臓って書く人多いな。

自分の文章読み返してないのかな?もうちょい落ち着いたら?w

型番もソニーのほうはでたらめだし。
HPのほうも省スペースのほうなのかミドルタワーのほうかわからんし、、

本気で聞きたい気持ちがあるんかね?


聞きたいのなら、あなたしか知りえない情報は正確に書くべき。今回の例で言えばPCの正確な型番だよ。



正直言って、あなたの場合は外付けが無難。質問の書き方、モノを調べる手順がわからない人に内蔵ドライブを外して、新ドライブを入れるなんて行為は難しすぎると思う。外付けにしたほうがいいでしょう。
ただし、外付けだとDVD映画などの再生は難しい場合があります。それが必須であるならば、PCをショップに持ち込んで適切なドライブを取り付けてもらいましょう。これが1番無難ですね。

書込番号:11313136

ナイスクチコミ!2


スレ主 erippeさん
クチコミ投稿数:35件

2010/05/04 13:04(1年以上前)

型番が違っていてすみませんでした。内蔵はやっぱり無理ですかね。
外付けにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:11316709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアへの印刷の事で

2010/04/19 22:06(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > iHAS524

クチコミ投稿数:13件

この機種は唯一(?)DVDメディアへ直接印刷が出来るとの事でしょうが、現在のプリンターの調子が悪いのと結構これでメディアに印刷するのがめんどくさいので、この機種を検討しております。
ただメーカサイトを見てもあまり詳細が書かれてなくて困ってます。
もしこの機種をお使いの方かご存知の方おられましたらお教え頂けますでしょうか。

1)まず指定のメーカーの限られたメディアしか印字されないのでしょうか?
  又は例えば市販のホワイトレーベルのプリンタブルでも良いのでしょうか
2)印字の出来具合はあまり期待はしてませんが、抽象的ですがどのような感じでしょうか?
3)上記で唯一と書きましたがそうなんでしょうか?

書込番号:11255342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/19 22:09(1年以上前)

これプリンタじゃなく、DVDドライブじゃないですか?
レーベル面に印刷するんじゃなくて、DVDにデータを書き込むだと思うんですが・・・

書込番号:11255367

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/04/19 22:12(1年以上前)

記録面の余白?に書き込みかな?

書込番号:11255386

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/04/19 22:17(1年以上前)

追記〜
余白に書き込み、専用メディアにてお絵かき(両面ディスク)、
おいらが知っているのは以上の二つです。

詳しくはCD-R実験室にて探してね〜
どのドライブか忘れてるおいらw

書込番号:11255419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 iHAS524のオーナーiHAS524の満足度4

2010/04/20 12:55(1年以上前)

レビューにも書きましたが、レーベル面ではなく記録面の余白にデザインします。
プリンターではありませんので、オマケとしての機能とお考え頂いた方が宜しいかと思います。
尚、メディアは選びませんので何でも大丈夫です。
勿論、CDRよりは記録面の濃いDVD(昔よく出回ったシアゾ系でしたっけ?これだとクッキリ)の方がハッキリとデザイン出来ます。

こちらのLabel Tag機能(LITE ON)とは別の機能のレーベルフラッシュは色々なメーカーさんから対応機種が出ていますが、そちらは富士フイルムの専用DVDのみしかレーベルフラッシュ機能は使えませんので、コスト的には高くつくと思います。

書込番号:11257799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/21 00:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました、色々な頂き良く判りました。上面でなく記録面の余白に印字するのですね、やはり考え直します。

書込番号:11260613

ナイスクチコミ!0


Cyber-009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件 iHAS524の満足度2

2010/05/03 19:39(1年以上前)

データ記録面に印字できる機能はおもしろいんですが・・・、昔ヤマハのCD−RドライブにあったDisk−T@2(ディスクタトゥ)などと比べるとかなりショボイですね。

Disk−T@2では普通のCD−R(青色アゾ系メディア推奨)にディスク全面にきれいにグラフィックスを焼き込めましたが、この機種は文字のヘッダに小さい画像を添付できる程度みたいです。

書込番号:11313563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MacOSでの使用は

2009/04/28 10:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-X162J

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

本機種の購入を見当しております。
どなたかこの製品を、MacOSでお使いになっている方おられるでしょうか。

もちろんこの製品、WindowsOSのみの対応となっていますが、
これまでPIONEER-109のドライヴは、MacOSで、オーサリングソフトは
「Toast」で問題なく使えてました。

PIONEER製のDVDライターが好きなので、購入へ背中を押して欲しいのですが。
うーん、でもレスつかないですかね。

書込番号:9459820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/30 23:40(1年以上前)

私もMacでPIONEER製ドライブ(DVR-110D)を使っていますが、このモデルが気になって仕方がありません。
付属のソフトウェアは不要なので、ハードが使えればなーと思っています。
どなたか、MacOSX(10.5.7)で使えるか試していただけないかと日々チェックしています。

書込番号:9931799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2009/08/09 16:44(1年以上前)

bicmacmini さん 
丸3カ月間、放置されおりましたこのスレッドに、レス頂けたこと、
ありがとうございます。

そうですか、Macユーザーで、私のようにPIONEER製ドライヴにこだわれる方
がおられること、嬉しい限りです。
以前は、家電のDVDレコーダーもPIONEER製にこだわったものです。

まだ私は、本機種を購入しておりませんが、おそらく大丈夫かなという認識は
持っています。
また購入することがあれば、レポートしたいと思います。

書込番号:9974923

ナイスクチコミ!0


tutti-*さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/02 20:57(1年以上前)

はじめまして
本日購入しましたmacbookのMacOSの標準ユーティリティにて
CD-R、DVD-R書き込みともに問題なく行えています
購入前にこちらの掲示板の書き込みを見て
恐らく問題ないだろうと判断出来ました、ありがとうございます

書込番号:11309675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRM再生できない。。

2010/04/23 20:02(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H663B+S

スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

先日、このドライブを使用して自作したのですが、HDDレコーダーで焼いた
DVDが再生できません CPRM対応のドライブのはずなのに困ってます。


システム構成

CPU   Phenom II X4 955BE
マザー  FOXCONN A85GM(BIOS P04)
メモリ  BUFFALO D2/800 2G*2
GPU 玄人志向 RH4350-LE256HD/HS(Catalyst 10.3)
OS XP HE SP3
サウンド 玄人志向 CMI8768P-DDERCI


再生ソフトはPowerDVD EXPERT(CPRM対応)で、再生しようとすると「この
光ドライブはCPRMをサポートしていません。CPRM対応のドライブを使用
して下さい」と表示され、再生できません。

どなたか解決法が分かる方がおられれば、ご教授願います。

書込番号:11271717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/23 20:06(1年以上前)

まずはドライバを確認してみてはいかがかと。

書込番号:11271745

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/23 20:18(1年以上前)

inner-thoughts様 レスありがとうございます

チップセットとグラフィックのドライバは最新のものにしてあるのですが、
他に確認すべきドライバーは何でしょうか?

書込番号:11271800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/23 20:48(1年以上前)

まさかとは思いますが
ファイナライズをし忘れたって言う
うっかりミスではないですよね?

書込番号:11271927

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/23 21:46(1年以上前)

松本朔太郎様 レスありがとうございます

ファイナライズは確実にしております。
念のため別の録画したDVDでも同様の結果でした。

書込番号:11272186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/23 22:16(1年以上前)

>ファイナライズをし忘れたって言ううっかりミスではないですよね?
==>
まさか、PCで見るのに、ファイナイズするのが当然って思ってる?
我が家の環境(VARDIA => WinDVD CPRM対応、中国製DVDプレーヤ)では、ファイナライズなんて不要だよ。

ファイナライズってデバイス間に互換性に問題があるときに必要な処理でしょ。何やってるか良く知らないけど。

書込番号:11272329

ナイスクチコミ!0


yuu2009さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/23 23:16(1年以上前)

はじめまして。

WinDVDを使っていますが、CPRMの認証をしないと再生できなかったので
同じかな?と思います。

参考まで
https://membership.cyberlink.com/prog/support/cs/index.do
http://support.cyberlink.jp/%40tool/cprmfail/

書込番号:11272670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/24 00:57(1年以上前)

> まさか、PCで見るのに、ファイナイズするのが当然って思ってる?

> ファイナライズってデバイス間に互換性に 問題があるときに 必要な処理でしょ。

だからその問題があって再生できないのでは?って言ったのですが・・・
PCで録画してPCで再生できないって言うスレではないので。


toro_yanさん 一応、ドライブのファームウェアも更新してみては、どうでしょうか?

書込番号:11273184

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/24 01:30(1年以上前)

yuu2009様 レスありがとうございます

紹介して頂いたCyberLinkカスタマーサポートを参考にセキュリティーソフトを
切ってみたり、ネットワーク障害の回避スクリプトを実行したり、RAMDISKを
停止したり、PowerDVDを再インストールして見たのですが、どうにもCPRMの
認証をしないようです。

もう半ば諦めました。



松本朔太郎様

ファームウェア、探してみたのですが、見つけることが出来ませんでした。

書込番号:11273278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/24 08:54(1年以上前)

>だからその問題があって再生できないのでは?
==>
”うっかりミス”とか書いてあるから、他の機器で再生するのには処理するするのがあまりにも当然と思ってるのかな、と勘違いしました。
ごめんなさい。

書込番号:11273885

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/24 21:37(1年以上前)

その後、ファイアウォールを無効にしたらCPRMを認証して再生できるように
なりましたが、カクカクして視聴に耐えないです。

作動音も普通のDVD再生時より大きく、耳障りになりました。

書込番号:11276567

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/24 21:49(1年以上前)

再生のカクカク、PowerDVDの設定で再生支援機能をオフにしたら
スムーズに再生されるようになりました。 ご報告まで

これで作動音だけが気になりますが解決いたしました。
皆様、ありがとうございます。

書込番号:11276622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/24 22:47(1年以上前)

>再生支援機能をオフにしたら
==>
え? 普通逆じゃ? 

書込番号:11276950

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/24 22:59(1年以上前)

My Favorite Things様

私にも理由が分かりません^^;

再生支援機能が上手く機能してないんでしょうかね?

書込番号:11277013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/28 22:18(1年以上前)

私も以前、再生支援機能をオンにしたら不安定になりました。
かなり前だったので、どうやって解決したのか思い出せず
PowerDVD9ウルトラ の設定をイジってみながら思い出しました。
EXPERT にどういう設定があるのかは知らないのですが「詳細設定」の中に
「デインターレース」をハードウェアでさせる、させない等の項目がありませんか?
それらを色々とイジって設定を変えてみるといいかもしれません。
各設定の意味については長くなるのでこの場では控えます。
私と同じハードやソフトではないので、結論的な設定は解りませんが
やるだけやってみては、どうでしょう。

書込番号:11292976

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/29 01:50(1年以上前)

松本朔太郎様

映像のアドバンス設定の中に「ハードウェアの機能でインターレース解除を
行う」と云う項目があり、その中に5つの選択肢がありますが、どれを選んで
良いか分からなかったので手を付けていませんでした。

また試行錯誤して結果を報告させて頂きますね。

とは云うものの、このドライブの話題から外れて来たのに続けても良いのかな?

書込番号:11294000

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2010/04/30 01:24(1年以上前)

 すでに解決済みになってますが、参考資料的に。

【光学ドライブの動作音を低減する方法】

「回転速度」のコントロールをするソフトがあります。
 音楽CDなど、エラーを抑えて「ゆっくり確実に焼きこみたい」ときにも、速度コントロールは重要ですよね。

こちらのフリーソフトをお試しください
http://jp.downpanda.com/nero-drivespeed-20970.html

 起動速度を「SILENT」をクリック。最速設定は「FAST」に。
オプションで好みの速度設定もできます。
 メディアが入っていないときはCD-Rの設定しか表示されませんが、DVDメディアを入れればきちんと対応しますのでご安心を。
 設定後ソフトは「閉じる」で閉じてOK。
(タスクバーに常駐します。アイコンダブルクリックで再出現します。)

 オプションで「起動時に実行」に入れておけば、PCスタートアップから常駐可能です。

(あくまでも回転速度のコントロールです。
レンズ自体が動く音の低減には効果が薄いです。)

書込番号:11298545

ナイスクチコミ!0


スレ主 toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件 TS-H663B+Sの満足度2

2010/04/30 10:45(1年以上前)

松本朔太郎様

報告です。結果、いろいろ試してみましたが、インターレースの設定を
変えても、再生支援をオンにしていると上手く再生出来ませんでした。

再生支援をオンにしなくてもスムーズに再生されるので、これで良しとします。


φなる様

レス、ありがとうございます。
紹介して頂いたソフト試してみました。しかし、このソフトを立ち上げて
いると、CPRMを認証しない結果に陥りました。ライティングの時に
不都合があるとの報告もありますので、使用を断念しました。

使用用途に合わせて利用するには良いソフトかも知れませんね。
ご紹介、ありがとうございました。


書込番号:11299417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD交換したいのですが・・・

2010/04/23 22:47(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H663B+S

クチコミ投稿数:65件

3年前に自作PCを購入し使用してきましたがDVDドライブが開きにくくなってしまい交換を考えています。そこでお聞きしたいのですが、
@本体サイズどれも共通でしょうか?
ATS−H663は今付いている形状のケーブル(写真)で使用できる機種でしょうか?
Bケーブルが2本付いていて抜けないくらいきつく、抜くのが怖いのですが力任せに抜いていいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11272519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/23 22:54(1年以上前)

今お使いのモノはIDE接続で、TS-H663B+SはSATA接続です。
マザボのSATAに空きがあれば使えますy

書込番号:11272559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/04/23 22:55(1年以上前)

1.
奥行きが異なることがある。

2.
そうではない。

3.
構わない。

何故ATAPI接続の製品を選ばないのだろうか?

書込番号:11272566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/23 22:57(1年以上前)

1、5インチベイのものならどれも同じです。ケースによって奥行きが足りなくなることがありますが、見た限り大丈夫そうです。

2、写真のケーブルはIDE、TS−H663はSATAなので違います。マザーボードにSATAポートがあればSATAケーブルで接続できます。電源もSATA電源ケーブルを使いますが、今使ってる電源ケーブルから変換はできます。

3、力任せでOKですが、ひねって取ったりはやめたほうがいいです。

書込番号:11272573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/04/23 23:15(1年以上前)

教えて下さってありがとうございます。接続の専門用語が難しいのですが、写真をアップしますがSATAがどこにあるか分かりません。ありますか?

書込番号:11272666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/23 23:18(1年以上前)

右下の青いのです。
赤いケーブルがSATAケーブルです。

書込番号:11272684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/04/23 23:18(1年以上前)

HDDとマザーが赤いケーブルで接続されており、その先にある青いコネクタがSATAコネクタ

書込番号:11272686

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/04/23 23:19(1年以上前)

えーぞーさんこんばんわ

マザーボードの赤いケーブルが挿してある、水色のソケットがSATAのポートですから、SATA用ドライブでも問題ありません。

書込番号:11272699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/04/23 23:26(1年以上前)

青いSATAコネクタとDVDドライブ本体を赤いケーブル1本で接続すればいいでしょうか?電源コードについてご指摘がありましたが?現在の接続ケーブルははずして宙ぶらりんでいいのでしょうか?赤いコードは別売りでしょうか?質問ばかりで住みません。

書込番号:11272729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/23 23:40(1年以上前)

DVDドライブはHDDと同じで2本のケーブルをつなげます。

SATAコネクタとDVDドライブを赤いSATAケーブルでつなぎ、後は余ってるSATA電源ケーブルをつなぎます。
余ってなければhttp://www.mco.co.jp/goods/1193205546747/で今つないでるものを変換してください。

書込番号:11272813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/04/23 23:40(1年以上前)

えーぞーさん、こんばんは。

TS-H663B+SはSATA接続になりますから、2枚目にアップしているHDDと同じ接続方式になります。赤い平べったいのがSATAケーブル、隣の電源ユニットからきている少し幅広の平べったいコネクタがSATA用電源コネクタです。

もしお手元にSATAケーブルが無かったり、電源からのケーブルにSATA電源コネクタの余りが無ければ、SATAケーブルと4PIN-SATA変換ケーブルを買い足してください。

SATAケーブル

http://www.ainex.jp/products/cable_f/#cblsata

SATA電源(変換)ケーブル

http://www.ainex.jp/products/cable_wa/#pwcnvsata

書込番号:11272815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/04/23 23:45(1年以上前)

調べたらATAPI接続の製品もあるのですね。この663が人気が高かったものですからこだわっていました。ATAPI接続の製品は設定があるようなので研究しないとダメですか?

書込番号:11272848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/04/29 08:09(1年以上前)

ATAPIを無事取り付けました。みなさんありがとうございました。

書込番号:11294525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-P968C

こんにちは。いま使っているPCでいきなりDVDが見れなくなったので、
外付けを買ったらと言われて、この商品を買うかどうか迷っています。

パナソニックのデッキで録画したDVDをNECのPCで見ていましたが、
ある日突然再生されなくなってしまいました。
市販のDVDは見られますが、テレビを録画したDVDはだめでした。
ディスクを挿入してくださいやメディアガレージでは認識できませんという
表示がでてしまいます。
心当たりはいつも使っているビクターのDVDを
TDKに変えたら、その症状が出るようになり、
その後ビクターに戻しても、時々読み取りができなくなり、
できるときもありましたが、今はまったくだめになりました。
ディスクの不具合かとも思いましたが、以前に録画して見れた
ものも見れなくなってしまいました。

NECさんの修理相談に電話して、システムの復元などいろいろ
試してみましたが、だめでした。
後は再セットアップしかないそうですが、
すべての設定をまた一からすることを考えると、
外付けを買ったほうがいいような気がしています。

でも、NECさんによれば、外付けのDVDドライブを買っても、
合わない場合もあるというので、
これを買って、もしも合わなかったらどうしようと、迷っています。

新しいPCに買い換えも考えましたが、DVD見るためにだけ
買い換えるのももったいないですし、
金額的にもこれならいいかなと思うのですが。
また、価格コムの売れ筋ランキング2位のバッファローも
デザインがいいなと思い、
次にPC買うならソニーのVAIOかなと考えているので、
それならソニーの VGP-UDRW1 がいいかなとも思って、
迷う点はたくさんあります。
ただ、スペースの関係上、小さいことも重要なので、
パナソニックかなと。

なんだかとりとめもなく長々と書いてしまいましたが、
アドバイス等いただけましたら嬉しいです。

書込番号:11265717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/22 11:10(1年以上前)

どちらかと言うと録画する側の問題の様な。。。
次はVAIOですか。トラブルは多いとだけ申しておきます。

書込番号:11265807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/22 11:25(1年以上前)

その(TV側の)DVDは録画しか出来ない機種でしょうか?
もし再生できるのであれば、PC側の問題だろうと推測出来ます。
※ちなみにPCで再生する時には再生ソフト(メディアプレーヤー除く)を使用されていますか?

書込番号:11265860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/22 11:56(1年以上前)

連投失礼。

TV側のデッキが召されたかと…。

書込番号:11265960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/04/22 14:49(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ラスト・エンペラーさん、DVDデッキは問題なく動いています。
毎日酷使していますが、ちゃんと録画も再生もダビングもできますし、
ダビングしたDVDも市販のDVDも見れます。
友人にダビングしてもらったDVDも再生できました。
デッキは大丈夫だと思います。
それとVAIOってそんなにトラブルが多いのですか?
私は白物家電とDVDレコーダーはパナソニックで、
ゲームやケータイはソニーなのですが、
テレビとPCはソニーにしたいと思ってます。
デザインの好みだけの問題なんですが。
昔からその二社を使ってきましたし。
特にVAIOは憧れがあります。
でもトラブルはいやですね。
NECのPCでもいいんですが、
三台ずっとNECなので、変えたいなと思いました。

招きにゃんこさん、上にも書きましたように、
DVDは録画も再生も一応できています。
最近二度ほど予約録画ができてなくて、泣きましたが。
PCで再生する時はいつもはメディアガレージを使っていますが、
再生されなくなってからは、ウインドウズメディアプレイヤーと
WinDVD for NECでも試してみましたが、
どれも再生されませんでした。
認識されていないような気がしましたので、
クリーナーDVDを使ってみましたが、
それも認識されませんでした。
市販のDVDなら見れるのに、わけがわかりません。

このままでは再セットアップのDVDも読んでくれない気がします
そのDVDはコピーしたもので、
PCを買ったときについていなくて、
自分で複製を作って置くようにと取説に書いてあったので、作りました。

このDVDドライブで、それは再生できますか。
中身が映像じゃないから無理でしょうか。

書込番号:11266471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/22 15:16(1年以上前)

>メイプルシュガーさん

気に入ってるところを何ですが、知っておいた方がいいと思いまして。。。
過去ログを読み漁れば、その多さに驚くかと。
AV機器のSONYとVAIOは残念ながら同じ信頼性が無いんですよ。
気に入って長く使ってる方も多くいますし
その辺を踏まえて購入すればいざという時落ち着いて居られますw

1.市販のDVDはレコーダーもPCも再生できる。
2.地デジ?録画した物はレコーダーでは再生できるがPCで再生できない

ということでしょうか?
市販のDVDが再生できるのならハードの故障では無いと思うんですよね。
後は地デジの著作権がらみかな。。。

リカバリーしてみるしかないかもです。(ハードディスクにリカバリー領域があるので購入時に戻せます。やり方はマニュアルにある筈。)
その節は必要なデータ、メール設定・文書などはバックアップしてくださいね。

書込番号:11266563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/04/22 19:50(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、
ソニー製品にそんなに問題が多いとは知りませんでした。
ブランド名とデザインに惹かれていましたので、
今すぐなにかを購入予定はありませんので、
じっくり調べてから、買うようにします。
でもなんか憧れてるんですよね。
ケータイは使い勝手が悪くて、面倒だなと思ってるんですが、
まだ諦められなくて。
まあケータイはいつも身近に置くものですから、
デザイン重視してしまいますが、
DVDやテレビは使い勝手が第一ですから、
ほんとに考えてみます。

それでDVD再生の件ですが、うちはまだアナログ放送です。
デッキもダビング10非対応です。
来年になったら買い換えるつもりです。
それでデッキで録画・ダビングしたDVDは、
やはりNECのノートPCでは再生できていません。
前には見れたものもだめでした。
でも同じNECのデスクトップでは再生できて
ちゃんと見られました。
もちろん市販のも見れました。
やっぱりノート側に問題があるんでしょうね。

リカバリーしかないですか。
大事な文書はUSBに保存してますし、
メールはデスクトップと共用していますので、
そちらに控えがあるから、今すぐにでも
リカバリーしてもいいと思うんですが、
メールとかの設定で、またサポートセンターに
電話しないといけないのが億劫で。
なんか外付けを買ったほうが楽かもと。
でも、具合の悪いPCを使い続けるのも
いやですし、時間があるときにやってみます。

自室にテレビがなくて、家族の前では
見たくない番組とかあるので、
なるべくはやくしたいとは思いますが。

いろいろありがとうございました。
それにしても、ソニー……。

書込番号:11267395

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/27 09:48(1年以上前)

今まで見れた物が見れないという事はDVDドライブの故障ではないでしょうか?
認識しないのはレーザーの劣化が考えられます。
自分は3度経験していてつい先日もレーザーが劣化した様でディスクの認識が出来なくなりました。

書込番号:11286392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/04/28 23:17(1年以上前)

GET DA DKさん
私も故障だと思って、メーカーさんに聞いてみて、
元に戻せるかいろいろやってみましたが、ダメでした。
市販なら見れて、自分で録画したDVDは見れないというのは、
なんでPCに区別つけられてるのかなと思いますが、
レーザーの劣化ですか。
確かにここ二年ほど、DVD見まくってましたから、
そのせいかもしれません。
自室にテレビがないので、録画して見てばかりいました。
原因がわかって、少し気になるのがなくなりました。
ありがとうございます。


ラスト・エンペラーさん、
リカバリーしようと思ってましたが、PCに記憶させたPWが
なくなってしまうことを考えると、
一体どれだけそれがあるかわからないので、
もうこの機種を買ってしまいました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
次にどうしてもリカバリーするときには、
教えていただいたことを考慮したいと思います。


招ききゃんこさんもありがとうございました。

また、次に質問することがあって、
ご覧になられることがありましたら、
ご助言いただけますと嬉しいです。

 

書込番号:11293328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/04/28 23:25(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、
こんにちは。
最後の書き込みにも書きましたが、
結局リカバリーの後のいろんなフォローが
面倒になり、この機種を買ってしまいました。
でもいろいろアドバイスいただけて助かりましたし、
VAIOを買うかどうかも、考えてみることにしました。
どうしてもデザインなブランド名につられてしまうんですが、
その時はこちらのVAIOのクチコミを
ちゃんとチェックすることにします。
またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:11293382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング