
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2023年10月22日 22:34 |
![]() |
6 | 13 | 2023年5月12日 21:09 |
![]() |
6 | 5 | 2021年6月6日 22:28 |
![]() |
5 | 3 | 2020年2月8日 07:22 |
![]() |
1 | 1 | 2019年3月4日 20:09 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2019年2月7日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ASUS > SDRW-08D2S-U LITE/BLK/G/AS/J [ブラック]
メーカーウェブページを見ると、消費電力が6Wとあり、付属ケーブルはUSB(青くないので2.0?)が2つです。
USB2.0の給電能力は1つ2.5Wで、二つ合わせても5Wで、6Wに届かないのですが、どういうカラクリで6Wの給電をするのでしょうか?
0点

>わたるやさん
私も知らなかったのですが、「力率 CosΘ」をかけるからの様ですね。
消費電力 E = 電圧 V × 電流 I × 力率 cosθ × 時間 t
書込番号:25472644
0点

3.0につなげればいいのでは? 今時2.0しかないPCの方が珍しいですし。2.0を3.0につないでも2.0としてきちんと使えますよ。
書込番号:25472680
0点

すべてのパソコンのUSBポートが規格通りの電力供給してくれるとは限りませんので、
電力不足による動作不安定を感じたら、↓のようなUSB電源補助ケーブルで補って
やると安定動作します。
画像は、↓のケーブルとダイソーのUSB充電器を組み合わせた例。
・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M ブラック
https://amzn.asia/d/8dV8VBJ
セルフパワーのUSBハブ経由で接続する手もあります。
書込番号:25472773
0点

USB電力供給に「余力があること」を前提としている製品は多いですよ。
HDDでも1A以上の起動電力を必要とするものもあります。
書込番号:25474568
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24B5ST [ブラック]
音楽CDを焼いた際のことです。
再生しようとしても読み込めないケースがよくあります。
レンズは定期的に清掃しています。
CDはこのドライブで焼いたものです。
ドライバー等は新しいものを使っていると思いますが、ピックアップレンズが駄目現象として同じような方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
0点

>甚太さん
>CDはこのドライブで焼いたものです。
焼く力が弱い状態で焼いていれば、読み込み失敗する可能性が高まると思われます。
色んな面で全ての工業製品には寿命が有ります。
書込番号:25249596
1点

>レンズは定期的に清掃しています。
乾式クリーナー使用なら、湿式クリーナーを使用してみてください。
喫煙部屋の場合は湿式でも綺麗にならないことがあるので、
分解して綿棒に湿式クリーナー液を付けて、直接レンズを
クリーニングされると高確率で改善します。
※力の入れ過ぎに注意。
あと、CD-Rは音楽用を使用するようにしてください。
書込番号:25249600
1点

>猫猫にゃーごさん
>JAZZ-01さん
早速のコメントいただきありがとうございます。
購入して使用頻度はさほど使っていない気もしますね。
品質の問題もあるかもしれません。
ピックアップレンズについては、乾式湿式両方で実施してきました。分解して直接実施する必要もありそうですね。
最後のメディアについてですが、データー用を使っていました。
音楽用のものを使用してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25249610
1点

>甚太さん
https://www.tekwind.co.jp/ASU/products/entry_9510.php
発売日から製品が10年経ってますから
他の方に尋ねても購入次期が何時か不明
電子機器には経年劣化も考えられます!
自分は・・・pioneer製のBlu-rayドライブを二台
使用してますが・・・トレイの動きが悪い以外
何とか動いてます!
10年以上発売日から経ってます。
パソコンは世代交代してますが・・・(苦笑)
書込番号:25249612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
こんにちは。
確かにそうですね。
PCは購入して10年を超えましたが、ドライブやSSDは途中でグレードアップしてきました。
ドライブについては音楽専用と言っていいほどです。この前がASUSの前型で読み込み悪く交換しました。
それから5年は使ってるかもしれません。
いずれにしても寿命ということも頭の片隅においておきたいですね。
こればかりはメンテではどうにもなりませんからね。
次回は他メーカーのドライブも検討してみたいと思います。
書込番号:25249621
1点

ディスクの品質にも左右されますからね?
書込番号:25249629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDは、どれくらい前に焼いたものですか?
書き込みCDやDVDは、時とともに劣化します。特に温度・湿度・光などの保存状態によって急速に劣化が進み、読めなくなってしまいます。
長期に残したいものは、劣化が進む前に数年おきに定期的に、新しいCD-RやDVD-Rに書き換えるのが良いでしょう。
またCD-RやDVD-Rは、なるべく名の通った信頼できるブランドのものを使ってください。
書込番号:25249657
0点

1年でダメになったのもあれば、15年経っても現役のドライブもあります。
どっちもパイオニアのDVDドライブの話です。
書込番号:25249689
0点

>甚太さん
正直・・・・・今、現在・・・
パソコンに光学ドライブ付ける習慣が皆無になってるので
尋ねても応えは返って来ない感じになりました!(苦笑)
自分は15年位前にはCD-Rメディアに画像保存してエラーチェックし
保存成功確認もし読み込み不能に一年後なりましたね!
当初はドライブもメディアも怪しいメーカー使用で安かったから購入しました。
当時はHDDも高額だった記憶が有ります!
音楽CDや映画等のBlu-rayメディアは読み込み専用なので長期保存は適してる。
パソコンでの書き込みし保存は向いて無い気はします。 読み込み不能(エラー)になりやすい!
保管方法は・・・
高温多湿の環境を避けて保管
直射日光に長時間さらさない
急激な温度変化をさける
メーカー対応の保管方法は無理
10年〜100年は保存に適してる!
家庭では皆無? それで、いざ保存メディア使用で
エラーで困った人が尋ねて・・・
保存で成功してる人は何時でも使えるから安心してるから気にせず!無反応
同じ事例になった人だけ答えて経験上を伝える。
HDDへ保存が一番良い答えになると思う。
今は、HDDそれ程高額では無いので・・・
今は長期保存に適したメディアは『M-DISC』らしいです
https://s.kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec048=1
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer-drive2303/
参考に・・・
使われて無いのが現実! やはりHDDへ保管が現実だと思います。
書込番号:25249765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
時代錯誤なのかもしれません。
しかしながら安価で、データーを残しておけるメディアは確実かもしれません。
ドライブの点検もかね清掃をしてみたいと思います。
書込番号:25249946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<<<しかしながら安価で、データーを残しておけるメディアは確実かもしれません。
”我が巨人軍は永久に不滅です”
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000556.000009198.html
同じ考え方だな!
今のジャイアンツと同じ末かと存じます!
書込番号:25250280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CD/DVD/BDはそれぞれ使うレーザーが違うのでどれか一つ読めなくなることもあります。
レンズがというよりレーザーダイオードが劣化する方が多いと思います。
より強いレーザー出力を必要とする書き込みに影響が出るでしょう。
それによって書き込まれたCDが十分な書き込み品質を確保出来ずに中途半端な書き込みになったという可能性が高いと思います。
書込番号:25257175
1点

こんばんは。シールをはがしてばらしてみました。
ちなみに2020年生が発覚。
何か書き込みソフトあたりがうまく焼けなかったのかも???
ちなみにいつもtunesを使っています。
数枚のアルバムの最後の曲だけなかなか読み込めないんです。
書込番号:25257515
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]
こちらを取り付けた所、以前のドライブや外付けドライブでは利用出来ていた
DVDFab8、DVD ShrinkにてDVDの読み込みが出来ません。
また付属のソフトをインストールしようとDVDをトレイに入れてもなかなか認識しませんでした。
DVDFabは最新版にした所、ドライブは認識したようですが
以前のVerを使いたいため 困っております。
ドライブのドライバーは最新と表示されています。
DVDFab8などを使いたい場合、このHDDドライブを購入しない方が良かったのでしょうか。
新しい外付けは認識するので何故か分かりません。
他社のドライブの方が良かったのか 何が原因かも分からず
FVDFab8はもう公式サイトからダウンロードできないようなので
再インストールも出来ません。
どうか対応方法をご教授いただけますか。
本当に困っています。
1点

DVDFab8、DVD Shrink
この名前出てくる辺り、認識できないドライブ(ディスク)はレンタルDVD辺り?
違法なことは、ここでの質問にそぐわないです。
書込番号:24175401
2点

>ケトルで火災さん
DVDFabの事ですか?
それとも Passkey ?
DVD Fab のソフトって使い方で違法性がある場合が有るので、前の方が言っている様に ここでのアドバイスをもらうのには難しいのかもしれないです。
書込番号:24175471
2点

>JAZZ-01さん
コメントありがとうございます。
レンタルのDVDなどはなく
自分で撮影した動画をDVDにまとめたものですので、違法ではないのです。
使いやすいのでDVDFAB9を使っていました。
確か、自分で購入したDVDをコピーして自分だけで見る分には違法ではなかったと思います。
自分で撮影して編集した動画をプレイヤーで見れるようにしたものですので、
上記にも該当しません。
また何故か付属のソフトウェアのDVDも全く読み込めません。
初期不良なのか 古いソフトは新しいDVDドライブを認識しないのか不明ですが
書き込みドライブとしては認識しているので、
付属のソフトのDVDも含めて読み込みができないようです。
ただの初期不良でしょうか?
他のメーカーを買ったとしても 読み込めないと困ってしまいます。。
子供のお遊戯会などの動画が全部読み込めないので編集が出来なくなってしまっています。
>あずたろうさん
違法ではないので質問しています。
書込番号:24175855
1点

他のドライブで問題ないなら、お店に持ち込んで相談でしょう。
書込番号:24175862
0点

>ケトルで火災さん
そうでしたか? 失礼しました。
>また付属のソフトをインストールしようとDVDをトレイに入れてもなかなか認識しませんでした。
念の為、SATAケーブル(データ、電源)の接続の確認を疑ってみて下さい。
※データケーブルの交換
※マザーボードのポートを別の所を使用
※電源を別のカプラの所を使用
上記でダメなら、初期不良の可能性が高いと思われます。購入店へのご相談をお勧めします。
書込番号:24175874
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]
AVCREC方式に対応したDVD再生ソフトウェアをインストールしていれば、AVCRECで録画したDVDを再生することが出来ます。
>AVCRECで録画したDVDを再生する
http://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/avcrec.html
書込番号:22952555
3点

バンドルソフト CyberLink Power2Go 8、CyberLink PowerBackup、Nero BackItUp、E-GreenはDVD再生ソフトでは有りません。
書込番号:22952723
0点

今頃ですが、判明したことを書きます。
powerdvd17プレミア版ではAVCRECの再生ができませんでした。
「この動画コンテンツは保護されているのでデコードできません。」と表示されます。
書込番号:23216532
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]
テレビ視聴・録画・書き出しアプリ PC TV Plusを使う。
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
>nasne に録画した番組を、BD や DVD にコピーすることは出来ますか?
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50121
書込番号:22509376
1点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]
光学ドライブはパイオニアのBDR-211JBKを使用していますが、追加でDRW-24D5MTを付けました。
取り付け後、電源を入れてトレイの開閉ボタンを押しても、ビジーランプが早い点滅後ゆっくりの点滅四回して、トレイが開きません。なぜでしょうか?
このドライブは取り付け後、初期設定とかあるんでしょうか?
デバイスマネージャーで確認してもキチンと表示(認識)されてますし、ドライバーも更新しても最新の状態でした。
BIOSでもキチンと表示(認識)されています。
SATAケーブルも抜き差ししてみました。
私の友達がドライブ二つ付けてるって聞いて付けてみました。自作パソコンには本当の初心者です。
ドライブを二つ付けてもダメなんでしょうか?
スペックは、Windows10 Home i7-8700 ASROC Z370 Pro 4 メモリ16GB SSD240GB HDD2TB 電源500W ブロンズ 光学ドライブ パイオニアBDR-211JBK です。
0点

2つでも3つでも、ベイがある限り取付できます。
ポン付けで設定はありません。
初期不良じゃないの?
書込番号:22450118
1点

初期不良ですか?
Amazonから購入したのですが、初期不良の説明や、Amazonへの送り方はどうすればいいのか、お分かりになりますか?
書込番号:22450152
0点

PCケースは何ですか?
まさかとは思いますが当方のようにドライブ開閉カバーがあり、その中にDVDドライブが隠れるケースじゃないでしょうね?
あの時はドライブの位置を微妙に合わせないとケースの開閉ボタンを押しても届かないとかありましたから。。^^;
書込番号:22450158
0点

送るのはその先へ進めば郵便局ゆうパックによる引き取りで持ってってくれますよ
書込番号:22450236
1点

>あずたろうさん
>けーるきーるさん
あいがとうございます。
二人には感謝です!
Goodアンサーするにはどうすればいいですか?
書込番号:22450263
0点

取り付け後、初期設定とかはありません。
デバイスマネージャで認識されているので問題ないでしょう。
おそらく、このDRW-24D5MT自体の不良(不良品)かと思います。
画像のように返品の申請をすると番号とか送り先とか印刷されます。
それを郵便局に持って行って伝票書けばOKです(着払い)。
>>Goodアンサーするにはどうすればいいですか?
最大3つまで Goodアンサー を付けることが出来ます。
書込番号:22450447
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
