
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月9日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 00:50 |
![]() |
4 | 5 | 2008年2月12日 22:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月10日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月22日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月21日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ASUS > DRW-2014L1T

既出です。
[7905725]
[シリアルATA CD/DVDドライブのDOS汎用デバイスドライバ探します]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7905725/
書込番号:7916016
1点

galantyさん
早速のレス有難うございました、参考にしてチャレンジいたします。
書込番号:7917280
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX
買ってから一ヶ月もしないうちから、このDVDドライブがトレイを閉めて読み込むときに、「ガッチン、ガガ、ガッチン、ガガ」と音がする用になりましたが、他の人にも同じような事がありますか。。。?
サポートに聞いたほうがいいかな?
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-2014L1T
ASUSTeKのDRW-2014L1TB Bulkを買いました。neo7の簡易版がついてきましたがインストールの途中で「c:\windows\Microsoft.NET\Frame work\V2.0.50727\regasm.exe」という別ウインドウが現れ そのまま1時間たっても先に進みません。キャンセル・戻るなどのボタンもつかません。
また neo7は機能が多す過ぎてできれば使いたくありません。
ASUSTeK DRW-2014L1TBで使えるお勧めの軽いライティングソフトありますか?
B'Gold など気に入っていたのですが B'Gold7は非対応のようです。対応機種一覧をみるとだめみたいです。
かっこいいんですけど 買い換えるしかないかな〜?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

Bs'のサイト見てきたけどBs'9でも未対応みたいね。
未対応でも互換モードで書けちゃうんだけど、わざわざお金払ってもなぁ。
本体より高いし…
買い換えるのはもったいないと思うし、少しお勉強してみれば?
ちなみに、
>c:\windows\Microsoft.NET\Frame work\V2.0
.50727\regasm.exe」という別ウインドウが現れ
Microsoft.NET Frame work 1から3まであるけど2が入ってないんじゃないの。
ドライバーCDにないんなら、
MSのサイトに行って落としてくればいいよ。
書込番号:7379304
1点

OSはVistaでしょうか?Nero 7570以前だとVistaに対応していないためインストールしないで下さいとなっているようです。そのシリアル番号を控えておいて最終版のNero 71012をDLして控えておいたシリアル番号でインストールしてやれば問題ないと思います。
http://www.nero.com/jpn/support-faq.html?s=sub&t=Installation
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero7-update.php
>neo7は機能が多す過ぎてできれば使いたくありません
付属しているのは簡易版のため機能は多くありません、これでも十分だと思います。
書込番号:7379312
2点

購入したお店に聞いてみたら 最近のソフトであれば全部の機能は使えなくても一般的な使用法なら使えるはず・・ とのことでした。
NEOはなんとなく好きになれないので いろいろ探して見ます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:7381841
0点

フリーのライティングソフトとしてはDeepBurnerというのがあるようですが、このドライブで使えるかどうかは不明です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html
書込番号:7382164
1点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX
この機種がお手ごろだったので買いました。
しかしDVDドライブを初増設したのですが,うまく認識しません。
パソコンを開いて,余っているスペースにドライブを入れて,余っていたINTERFACE(細長いコネクタ)とPOWER(+5GND+12)を挿しました。他に何か設定としなくてはいけないのでしょうか?
ちなみに症状としては,もともとのドライブとDRW-1814BLT Bが一つと認識されてしまい,取り出しをすると二つ同時に開いたり,接続をやり直すと両方認識されなかったり。
とりあえずもともともドライブを外してDRW-1814BLT Bを一つにしたら普通に使えるようになりました。どなたか,接続及び設定の仕方に間違いがありましたら,ご教授ください。
私のパソコンはemachinesのJ6442です。
0点

S-ATA接続なので何の設定も必要ありません。電源容量も300Wのようだし、電源を変えなければならないかも知れないので内蔵ドライブは1台だけにしてどちらかを外付けにした方が簡単で安上がりだと思います。
書込番号:7166506
0点

二つが一つとして認識される状態で、デバイスマネージャでドライバの削除を行うとどうなるでしょうか。
書込番号:7166642
0点

stepwgnRF3さん こんにちは。
具体的な状況や、この製品の既存光学ドライブがわかりませんが
既存ドライブのはATPI(IDE)接続ですか?
もしその場合、関係ないかもしれないですが、試しに一度ジャンパーの設定を変更してみてはどうでしょうか?
(MASTER・SLAVE・CSEL等)
http://www.tkn-pc.net/str_drive.html
書込番号:7166717
0点

あけましておめでとうございます。
みなさん返信ありがとうございます。
ところで、13949700さんとSHIROUTO_SHIKOUさんのおっしゃってる意味がまだ理解できていません。
もしよろしければ、もう少し詳しくご教授ください。m(--)m
書込番号:7190254
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんが尋ねられているのは
J6442に付いていたDVDドライブが
ATAPI接続なのかSATA接続のものなのかということです。
DRW-1814BLTはSATAですからケーブルの幅は1cmくらいですよね
もう一台のDVDドライブのケーブルも同じようなものですか?
それとも幅5cmくらいありますか?
幅1cmくらいだったらSATA接続
幅5cmくらいのケーブルで接続されていたらATAPI接続のDVDドライブという事になります。
とりあえず、これを確認してください。
書込番号:7230531
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX
S-ATAドライブに入れ替え早くなると思っていましたが
読み込み速度が半分ぐらいになりました。
ASUS P5K-VM
CPU C2D-E6300
HD シーゲイト ST3250620AS S-ATA 250GB
交換前ドライブ
Optiarc DVD RW AD-7170A
DVD Decrypterでのリードレートは交換前最大10xを超えていましたが
交換後は5x〜6xが最大です。
なにか設定間違いでしょうか??
DMAモード確認済み
DMAモード4と認識
0点

オーバースピード搭載機器と比べられても・・・
CSS制御も働いているのでは?
書込番号:6895372
0点

平さん、コメント有り難うございます
>オーバースピード搭載機器と比べられても・・・
ってことは
Optiarc DVD RW AD-7170A
の方が早いの??
表に出ているスペックではほぼ同じ読み書きとなっていましたが・・
>CSS制御も働いているのでは?
CSS制御って調べてみましたがよくわかりません
すみません、素人で・・・
書込番号:6895475
0点

DVD視聴時に、静音化のために読み込み速度を制限するドライブがありますけど、それに該当するのかな?
書込番号:6895534
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
Optiarc DVD RW AD-7170Aの時は
ぶんぶん回っていましたけど・・・
いまは静かです・・・・・・・・
AD-7170Aはもう友達にあげちゃった・・・
涙・・
書込番号:6895636
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX
ASUS DRW-1814BLTを購入しました。
このドライブ、多くのライティングソフトで、エラーがでて、書き込めない状態あり。
CloneCDやCloneDVDが、入っているので、DVD Decrypterは、設定で、SPTIから、
ElbyCDIOにすることで、書き込みができるようになりました。
とりあえず、データは、NERO,イメージは、DVD Decrypterなどで、書いています。
NEROでは、イメージのROM化が、できません。
また、多くのページにROM化が可能と書いてあるのですが。
今まで、LGのドライブの時は、BookTypeをLGで変更
してから、書き込めば、よかったのですが、該当が
ありませんので、これでは、できませんか。
それとも、別メーカーのところで、可能ですか。
また、I/Oのインターフェースは、どれが、一番
いいのでしょうか。
なお、DVD Decrypterの同作者のImgBurnでも、ブックタイプにASUSが、
ありません。OSは、WindowsXPです。付属のNEROで、データを書き込むときは、
ROM化の選択が可能でしたが、イメージは、できません。
このソフトで、できないのでしょうか。
いいソフトや、イメージのROM化のできるソフトを教えてください。
0点

こちらを確認されてみて下さいな(此処でも有名な人のHPより)
http://homepage2.nifty.com/yss/drw1814blt/drw1814blt_top.htm
でもROM化?ISOの事?
書込番号:6888283
0点

平さんご回答ありがとうございます。
そちらは、有名すぎて、購入時の選択の段階で、参考にしています。
ROM化するしないの選択が可能と書かれていました。
たしかに、NEROで、確認されているようで、データから、
書き込む場合は、ドライブ選択のオプションで、設定できますが、
イメージ(ISOイメージや、NEROイメージ)から、書き込もうとすると、
オプションが設定できません。(もちろん事前に+Rメディアは、挿入済みです。)
イメージで、ブックマークの設定などができるものは、ないのでしょうか。
書込番号:6890325
0点

CDSpeedのCreate data discコマンドでISO焼きとか
書込番号:6890853
0点

鋏しあ@9枚さんご返答ありがとうございます。
CDSpeedのCreate data discコマンド
これって、Nero CD-DVD Speedのことですよね。
これで、ISOイメージをディスクに書き込みし、ROM化できるのですか。
コマンドって、昔のDOSのように、コマンド操作ですか。
簡単にROM化できて、フリーソフトかなんかありませんか。
また、DVD Decrypterや、ImgBurnなどで、ROM化する手などは、ありませんでしょうか。
できれば、OS起動時に常駐しないものを望みます。
書込番号:6891714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
