ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAMの件と読み取りについて

2007/05/11 15:47(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

クチコミ投稿数:172件

この気持ち機種はケース付きRAMメディアが使えるのでしょうか?f^_^;あと話しは変わりますが、BIOSでPIOモードとDRM?モードがAutoになってますがPIOモードが0から4まで設定変更できるみたいなのですか゛0にすれば読み取り速くなりますでしょうか?マザーボードはP5BDeluxeです。回答お願いしますm(._.)m

書込番号:6324125

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/11 16:17(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#PIO.E8.BB.A2.E9.80.81.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.83.89
ここみりゃ分かる
分からないならいじらない方が良いだろうね
壊しても直せないのがオチ

RAM殻付きはムリだろうな

書込番号:6324194

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/11 17:05(1年以上前)

殻付きRAM使用には松下純正の物をお買い求め下さいな

書込番号:6324281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/05/11 17:06(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(._.)mむずかしいですね?いまいちわからないのでAutoにしておきますf^_^;

書込番号:6324283

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/11 17:43(1年以上前)

>いまいちわからないのでAutoにしておきますf^_^;

そもそもさPIOの意味分かってる?
CPU依存のシステムだよ?
普通は使わん

PIO病っていう言葉もあるくらいだからな

書込番号:6324392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続ですが?(~_~;)

2007/05/08 22:04(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

今回この機種を購入して接続しようとしたのですが、SATAのケーブルはすぐに位置がわかったのですが(~_~;)、DC電源の位置がわかりません(T_T)/電源がHDDの丸い4ピンや前に使っていたIDEドライブと違う差しこみの形みたいで?どの形の電源ケーブルをどの場所に差せばいいのでしょうか?左のAL(6ピン)に電源をさすのでしょうか?申し訳ないのですが

回答お願いしますm(__)m

書込番号:6316296

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/08 22:34(1年以上前)

この製品は従来からドライブに用いる4ピンコネクタを装備していません。
SATA用の15ピンコネクタ(SATAケーブルの横)に接続です。
電源にSATA15ピンが備わっていない場合は、以下のような変換ケーブル、変換コネクタを介して接続してください。
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm
http://www.ainex.jp/products/wa-001sa.htm

書込番号:6316439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/08 22:56(1年以上前)

MOVEMENさん回答ありがとうございます^^

確認してみます(^_^)

書込番号:6316546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/09 00:51(1年以上前)

無事に取り付けできたみたいです(~_~;)

電源を剛力に変えたためシリアルATA電源が付いていますた^^

ありがとうございます(~o~)

書込番号:6317094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMが使えません。

2007/05/07 00:47(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX

スレ主 弐灸さん
クチコミ投稿数:2件

付属のドライバーを入れても、他のRAMドライバーをインストールしても、駄目でした。メーカーのHPを見てもわかりませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
PCの環境は以下の通りです。

OS:WINDOWS2000
MB:MSI 875P Neo-FIS2R
ドライブの接続は、もちろん、SATA接続です。

書込番号:6310242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2007/05/09 14:35(1年以上前)

弐灸さん こんにちわ。

>付属のドライバーを入れても、他のRAMドライバーをインストールしても、駄目でした。

↑バンドルソフトには,RAMドライバは入っておりませんね。

折角,DVD-RAM書き込み機能があるんだから,RAMドライバを同梱してくれなきゃユーザーとしては大変困りますね。

私は,「B'sRecorder GOLD 8」を所持しておりまして,このドライブには対応しておりませんが,幸いにもRAMドライバは使えました。

書込番号:6318172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2007/05/09 14:57(1年以上前)

弐灸さん 追加レスです。

下記の方法でも書き込めますよ。お試しあれ・・・・

マクセル/ DVD活用法:手軽に使えるDVD-RAM - DVD NAVI
http://dvd.maxell.co.jp/enjoy_dvd/special/04/01.html

書込番号:6318202

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/09 15:55(1年以上前)

ほかのDVDメディアには書き込みできるんですか?
書き込みできないというのは、ドラッグアンドドロップができないということであって、ディスクアットワンスでは書き込めるということでしょうか?
ASUSのサポートにきいたら良いようにも思えます。

書込番号:6318289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/09 16:58(1年以上前)

バンドルソフトではRAMに書き込めないんですか?

書込番号:6318396

ナイスクチコミ!0


スレ主 弐灸さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/10 17:26(1年以上前)

ご回答有難うございます、皆様。

お節介爺 さま
教えていただいたとおりに試みましたが、駄目でした。
そもそも、ドライバーがインストールされていないので、DVD-RAM用のリムーバブルディスクが出てきません。

PCV-J12V5 さま
RAM以外のメディアは、全く問題なく使えます。
使用ソフトは、Nero7です。
ASUSのサポートに問い合わせようとしましたが、HPでいくら辿っても
たどり着きませんでした。(質問を書き込むフォームが出てこない)

自称とらぶるメーカー さま
付属のソフトをインストールしましたが、駄目でした。

書込番号:6321362

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/10 19:36(1年以上前)

質問を書き込むフォームは無いようです。
下記のリンク先に、正規代理店の連絡先があります。そこに問い合わせるように、サポートのページでは指示していますので、連絡されてはいかがでしょうか(すぐみつかりましたが)。
http://www.asus.co.jp/aboutasus.aspx?show=3

書込番号:6321662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2007/05/10 19:37(1年以上前)

>そもそも、ドライバーがインストールされていないので、DVD-RAM用のリムーバブルディスクが出てきません

↑・・・・?。

maxell DVD naviの「なお書き」で説明されているように,DVD-RAMドライバがインストールされていない場合,「WindowsXPの標準サポートは、FAT32での書き込み/読み込みと、UDF1.5での読み込みとなっています」・・・とあるように,フォーマットウィンドウは異なります。

私のXP環境(ドライバのインストール未済)では,「FAT32でのフォーマット&書き込み」,及び「UDF1.5での書き込みディスクを読み込む」・・・ことができます。

書込番号:6321668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/10 20:08(1年以上前)

>私のXP環境(ドライバのインストール未済)では,「FAT32でのフォーマット&書き込み」,及び「UDF1.5での書き込みディスクを読み込む」・・・ことができます。

OSが2000ではドライバ入れないと駄目だったと思いましたが
UDF1.5のフォーマットもXPのSP2からだと思いましたが?
DVDFormと言うソフト(ドライバ)でフォーマットしてみては
確かBHAや松下に有ると聞いたが(アップデータだがそのままOKて聞いた事がある)
調べてみて

書込番号:6321749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2007/05/10 20:52(1年以上前)

DVD-RAMドライバに気をとられてウッカリしておりましたが、Neroに付属のバケットライティングソフト「InCD」を使えば,「DVD-RW」・「DVD-RAM」共にフロッピーディスクライクに「書き込み」・「削除」ができます。

蛇足ですが。

書込番号:6321863

ナイスクチコミ!0


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/11 12:50(1年以上前)

OSが2000の場合、RAMドライブはDVD-RAMとそれ以外の2つのドライブが表示されますが、DVD-RAMドライブの方が出てこないということで宜しいですか?

私が使っている外付けUSB接続のRAMドライブで一度非公式のファームウェアを入れたら同様の症状になったことがあります。
公式ファームウェアを入れ直したら元に戻りました。

ファームウェアのアップデータ等があるなら当ててみてはどうでしょうか。

書込番号:6323788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/06/20 14:04(1年以上前)

うわほんとだ、ドラッグ&ドロップでの簡単な書き込みが
できませんねこれ・・。RAMの意味がない(泣)
この問題はいつ改善されるのでしょうか?

書込番号:6454587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えています…

2007/04/30 22:54(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX

スレ主 キム89さん
クチコミ投稿数:11件


タイトルにも書きましたが、購入を考えています。ですが「組み替え」と呼べばいいのでしょうか、パソコンの中を開けていじったことがほとんどないため、互換性などの問題が心配です。

私が使用しているパソコンは、デルのDimension4500とかなり古い型なのですがこのドライブに交換してもパソコンは動いてくれるんでしょうか?


加えてそのようなドライブの移植等に詳しいサイトなどあれば教えてください。お願いします。

書込番号:6287535

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/30 23:24(1年以上前)

SATAポートあるの?
ないなら使えない。

書込番号:6287677

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/30 23:28(1年以上前)

Dimension4500にS-ATAのコネクタは有りますか?
有れば使える可能性は有りますが(100%ではありません)

増設カードという手段有りますが
ATA(IDE)のドライブを勧めます
(エジェクトボタンの配置が違ったらドライブベイが
 うまく開かないことあります)

現物を取り外して同じサイズ、殆ど同じボタン配置の物を
購入すれば大丈夫でしょう(と思いますw)

書込番号:6287703

ナイスクチコミ!0


スレ主 キム89さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/01 11:22(1年以上前)

SATAポート…?現在使用してるドライブを取り外せばそのポートの有無はわかるんですか?試してみます。

書込番号:6289032

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/01 15:36(1年以上前)

ケース開けた画像見たけどついて無いっぽい

普通のIDEのやつ買え

書込番号:6289693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/05/02 23:51(1年以上前)

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4500/index.htm

英文ですが、Dimension 4500のマニュアルです。
五年近く前のマシンですね。
SATA(Serial ATA)というのは現在、主流になりつつあるハードディスクや光学ドライブを接続する規格です。
大体3年くらい前から普及し始めた規格ですし、ざっとマニュアルのマザーボード模式図を見てもSATAコネクタはないようなので、このドライブは使用できないようです。
Dimension 4500の使用できる光学ドライブはインターフェースの項目にATAPIと書かれている従来の規格のものです。
スペック検索でインターフェースをATAPIに指定して、適当なものを探してみてください。

書込番号:6295087

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/05/05 07:16(1年以上前)

IDE用下記のものはどうでしょう。

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C6%2C209&goodsSeqno=60447

書込番号:6302607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

読み取りが遅い

2007/04/24 22:14(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

スレ主 toto@3さん
クチコミ投稿数:27件

皆さん宜しくお願いします。今回このドライブを購入したのですが、CD−ROMなどを入れて、読み込むスピードがすごく遅いのは何故なのでしょう?何かBIOSとか何か設定があるのかわからなくて、困っています。どうしたらよいのか、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:6267336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/24 22:26(1年以上前)


これは、PIO病か、IDEケーブルが古い規格の時に起こります。

書込番号:6267399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/24 23:19(1年以上前)

>IDEケーブルが古い規格の時に起こります。

失礼
このドライブは、S-ATAタイプなのでケーブルが原因ではないと思います。

書込番号:6267679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/24 23:35(1年以上前)

そうでしたか、失礼しました。^^;

書込番号:6267767

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto@3さん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/25 00:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみませんが、PIO病とは、なんですか?

書込番号:6268137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/25 02:25(1年以上前)

PIO病とは、
HDDやDVDドライブには転送モードがあり通常DMAモードで動作するのですが、不意にPIOモードになってしまう事がありPIOになるとディスクアクセス時CPUの使用率が100%近くになってPCがとても重くなる現象です。
HDがPIOモードになると起動が数倍時間がかかったり、DVDの場合は読み込みが遅くなったり1〜2倍程度でしか焼くことが出来なかったりします。

PIO確認法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162
プライマリIDEチャネルとセカンダリIDEチャネルの何れかの転送モードがPIOになっていないか確認を。
DMAなら正常です。

PIOになっていた場合
一番、簡単な対処法です。(これで直ることが多いです)
該当のIDEチャネルを削除しPCを再起動してください。
再起動後、DMAになっていればOKです。

書込番号:6268344

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto@3さん
クチコミ投稿数:27件

2007/04/28 03:33(1年以上前)

返信遅くなりました。出張にいってました。
まっきーさんの言う様にやてみたのですが、少しだけ良くなり、でもまだ遅かったので、おそくなった後にインストールしたソフトを
1つずつ消していったら直りました。
いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:6277573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力コネクタについて

2007/02/11 22:58(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

アナログ音声出力コネクタ6pの回路内容がわかりませんのでご存知の方よろしくお願いします。

1、光学ドライブ オーディオ出力コネクタ(6p)

ピン配置(アナログ/デジタル)?

@ーーAーーB
左      右
CーーDーーE

----------------------
2、マザー側音声アナログ入力

@RーーAGNDーBGNDーCL

ーーーーーーーーーーー

書込番号:5989665

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/02/11 23:13(1年以上前)

繋いでみたら分かると思いますよ

ただOSがXPだとアナログケーブル要りませんよ(2000でもOK?)
IDE(ATAPI)ケーブルでデジタル音声として出ます

ついでにMB側の真ん中GNDは右、左、の−側です

書込番号:5989759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/02/11 23:49(1年以上前)

了解です
OSはVistaです
変換ピンで接続試行予定でしたが、まだ試していません。
HPで6pコネクタを探しても見つかりませんね。
買われた他の方はどう接続しているか不思議?です。

書込番号:5989983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/02/16 13:32(1年以上前)

音声回路の動作はSATAケーブルの接続のみでマザーボード内処理で
音声は再生すようです。中の動作回路については全然わかりません。

書込番号:6008753

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/02/16 18:53(1年以上前)

追加補正です
>OSがXPだとアナログケーブル要りませんよ(2000でもOK?)

MB側の機能でインスタントCD,等を利用する場合は必要です
(インスタントCDとはPCを起動しないでCD等を聞く機能です)
機能が無ければ不必要です

書込番号:6009512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/18 14:47(1年以上前)

左側にある6ピンは音声出力ではなくて
ジャンパピンではないでしょうか。

この製品のPATA接続(IDE)仕様が発売されていますが
そちらで利用するために用意されているのでは・・・。

書込番号:6245017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング