ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CDが読み込めないときがあります

2023/05/06 11:00(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-24B5ST [ブラック]

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 DRW-24B5ST [ブラック]のオーナーDRW-24B5ST [ブラック]の満足度4

音楽CDを焼いた際のことです。
再生しようとしても読み込めないケースがよくあります。
レンズは定期的に清掃しています。
CDはこのドライブで焼いたものです。
ドライバー等は新しいものを使っていると思いますが、ピックアップレンズが駄目現象として同じような方いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25249555

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2023/05/06 11:55(1年以上前)

>甚太さん
>CDはこのドライブで焼いたものです。

焼く力が弱い状態で焼いていれば、読み込み失敗する可能性が高まると思われます。

色んな面で全ての工業製品には寿命が有ります。

書込番号:25249596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2023/05/06 11:59(1年以上前)

>レンズは定期的に清掃しています。

乾式クリーナー使用なら、湿式クリーナーを使用してみてください。
喫煙部屋の場合は湿式でも綺麗にならないことがあるので、
分解して綿棒に湿式クリーナー液を付けて、直接レンズを
クリーニングされると高確率で改善します。
※力の入れ過ぎに注意。

あと、CD-Rは音楽用を使用するようにしてください。

書込番号:25249600

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 DRW-24B5ST [ブラック]のオーナーDRW-24B5ST [ブラック]の満足度4

2023/05/06 12:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>JAZZ-01さん
早速のコメントいただきありがとうございます。
購入して使用頻度はさほど使っていない気もしますね。
品質の問題もあるかもしれません。
ピックアップレンズについては、乾式湿式両方で実施してきました。分解して直接実施する必要もありそうですね。
最後のメディアについてですが、データー用を使っていました。
音楽用のものを使用してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25249610

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/05/06 12:17(1年以上前)

>甚太さん
https://www.tekwind.co.jp/ASU/products/entry_9510.php
発売日から製品が10年経ってますから
他の方に尋ねても購入次期が何時か不明
電子機器には経年劣化も考えられます!

自分は・・・pioneer製のBlu-rayドライブを二台
使用してますが・・・トレイの動きが悪い以外
何とか動いてます!
 10年以上発売日から経ってます。
パソコンは世代交代してますが・・・(苦笑)

書込番号:25249612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 DRW-24B5ST [ブラック]のオーナーDRW-24B5ST [ブラック]の満足度4

2023/05/06 12:28(1年以上前)

>JAZZ-01さん
こんにちは。
確かにそうですね。
PCは購入して10年を超えましたが、ドライブやSSDは途中でグレードアップしてきました。
ドライブについては音楽専用と言っていいほどです。この前がASUSの前型で読み込み悪く交換しました。
それから5年は使ってるかもしれません。
いずれにしても寿命ということも頭の片隅においておきたいですね。
こればかりはメンテではどうにもなりませんからね。
次回は他メーカーのドライブも検討してみたいと思います。

書込番号:25249621

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/06 12:38(1年以上前)

ディスクの品質にも左右されますからね?

書込番号:25249629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2023/05/06 13:01(1年以上前)

CDは、どれくらい前に焼いたものですか?
書き込みCDやDVDは、時とともに劣化します。特に温度・湿度・光などの保存状態によって急速に劣化が進み、読めなくなってしまいます。
長期に残したいものは、劣化が進む前に数年おきに定期的に、新しいCD-RやDVD-Rに書き換えるのが良いでしょう。
またCD-RやDVD-Rは、なるべく名の通った信頼できるブランドのものを使ってください。

書込番号:25249657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/05/06 13:37(1年以上前)

1年でダメになったのもあれば、15年経っても現役のドライブもあります。
どっちもパイオニアのDVDドライブの話です。

書込番号:25249689

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/05/06 14:40(1年以上前)

>甚太さん
正直・・・・・今、現在・・・
 パソコンに光学ドライブ付ける習慣が皆無になってるので
尋ねても応えは返って来ない感じになりました!(苦笑)

自分は15年位前にはCD-Rメディアに画像保存してエラーチェックし
保存成功確認もし読み込み不能に一年後なりましたね!
当初はドライブもメディアも怪しいメーカー使用で安かったから購入しました。
当時はHDDも高額だった記憶が有ります!

音楽CDや映画等のBlu-rayメディアは読み込み専用なので長期保存は適してる。
 パソコンでの書き込みし保存は向いて無い気はします。 読み込み不能(エラー)になりやすい!

保管方法は・・・
高温多湿の環境を避けて保管
直射日光に長時間さらさない
急激な温度変化をさける
メーカー対応の保管方法は無理
10年〜100年は保存に適してる!
家庭では皆無? それで、いざ保存メディア使用で
エラーで困った人が尋ねて・・・
保存で成功してる人は何時でも使えるから安心してるから気にせず!無反応
 同じ事例になった人だけ答えて経験上を伝える。

HDDへ保存が一番良い答えになると思う。
今は、HDDそれ程高額では無いので・・・



今は長期保存に適したメディアは『M-DISC』らしいです

https://s.kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec048=1

https://dc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer-drive2303/

参考に・・・

使われて無いのが現実! やはりHDDへ保管が現実だと思います。

書込番号:25249765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 DRW-24B5ST [ブラック]のオーナーDRW-24B5ST [ブラック]の満足度4

2023/05/06 17:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
時代錯誤なのかもしれません。
しかしながら安価で、データーを残しておけるメディアは確実かもしれません。
ドライブの点検もかね清掃をしてみたいと思います。

書込番号:25249946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/05/06 21:37(1年以上前)

<<<しかしながら安価で、データーを残しておけるメディアは確実かもしれません。

”我が巨人軍は永久に不滅です”
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000556.000009198.html

同じ考え方だな!

今のジャイアンツと同じ末かと存じます!

書込番号:25250280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/05/12 16:36(1年以上前)

CD/DVD/BDはそれぞれ使うレーザーが違うのでどれか一つ読めなくなることもあります。

レンズがというよりレーザーダイオードが劣化する方が多いと思います。
より強いレーザー出力を必要とする書き込みに影響が出るでしょう。
それによって書き込まれたCDが十分な書き込み品質を確保出来ずに中途半端な書き込みになったという可能性が高いと思います。

書込番号:25257175

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 DRW-24B5ST [ブラック]のオーナーDRW-24B5ST [ブラック]の満足度4

2023/05/12 21:09(1年以上前)

こんばんは。シールをはがしてばらしてみました。
ちなみに2020年生が発覚。
何か書き込みソフトあたりがうまく焼けなかったのかも???
ちなみにいつもtunesを使っています。
数枚のアルバムの最後の曲だけなかなか読み込めないんです。

書込番号:25257515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

avcrec未対応?

2019/09/28 09:55(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]

クチコミ投稿数:790件 DRW-24D5MT [ブラック]のオーナーDRW-24D5MT [ブラック]の満足度3

avcrecには未対応なんでしょうか?

書込番号:22952547

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/09/28 10:03(1年以上前)

AVCREC方式に対応したDVD再生ソフトウェアをインストールしていれば、AVCRECで録画したDVDを再生することが出来ます。
>AVCRECで録画したDVDを再生する
http://www2.chuo-u.ac.jp/com/support_qa/etc/dvd/avcrec.html

書込番号:22952555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/09/28 11:38(1年以上前)

バンドルソフト CyberLink Power2Go 8、CyberLink PowerBackup、Nero BackItUp、E-GreenはDVD再生ソフトでは有りません。

書込番号:22952723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 DRW-24D5MT [ブラック]のオーナーDRW-24D5MT [ブラック]の満足度3

2020/02/08 07:22(1年以上前)

今頃ですが、判明したことを書きます。
powerdvd17プレミア版ではAVCRECの再生ができませんでした。
「この動画コンテンツは保護されているのでデコードできません。」と表示されます。

書込番号:23216532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]

スレ主 naku_honeyさん
クチコミ投稿数:33件

DVDの書き込みが出来なくなりました。
読み取りは出来ます。

LGのGH24NSB0(146×170×42)です。

本品と交換できますか?

PC歴は長いですが、メカは苦手な方です。

書込番号:22419215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/01/25 20:28(1年以上前)

多分できる・・・・・・苦手って言ってもケーブル2本(SATAと電源)引っこ抜いてねじを外すorツールフリーなケースなら固定しているのを外す(もしかすっとこれが一番やっかいに思うかも)、で新しいドライブを固定してケーブルを繋ぎ直す、くらいで終わるはずなので、大丈夫だと予想。
大きさ的にもほぼ同じ大きさのようだから、入らないとかドライブが長すぎて邪魔、とかそういうことはなさそう。

書込番号:22419229

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/01/25 20:29(1年以上前)

サイズは、146 ×170 ×41 mm (WxDxH)です。
交換できます。
https://www.asus.com/jp/Optical-Drives-Storage/DRW-24D5MT/specifications/

書込番号:22419233

ナイスクチコミ!1


スレ主 naku_honeyさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/26 08:26(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>キハ65さん

レス有難うございます。

初期設定のやり方などの説明書は同梱されているものなのでしょうか?

LGの後はLGがいいのでしょうが、LGへの印象がいまいちで、
安いこともありますが、ASUSの信頼性にひかれた私です。
駄目もとで挑戦してみます。

書込番号:22420180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/26 08:45(1年以上前)

>初期設定のやり方などの説明書は同梱されているものなのでしょうか?

DVDドライブは特に何か設定しなきゃ使えないというものではないので、ケーブルを2本(SATAデータ用と電源用)を挿し替えて、後は本体にきっちり取り付け(これは固定の話なので使用云々には関係ないけど)さえすれば特に何かしないとダメ、考えなくちゃダメってわけではないよ

PCの型番とか分からないけど、大抵のPCではDVDドライブはPC本体の前から挿し込んでいくんだけど(抜くときも前に抜く)、半分くらい挿し込んで中に余裕のある段階で後ろのケーブルを挿してそれが終わったらドライブを置くまで挿し込み本体と固定ってやり方が一番楽かな?(先にドライブを固定してしまうとスペースが狭くてケーブルが挿し込みにくいとかあるので)

書込番号:22420209

ナイスクチコミ!1


スレ主 naku_honeyさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/26 10:24(1年以上前)

>どうなるさん
レス有難うございます。

型番と言えるか判りませんが、2014年8月製の
ドスパラ Slim Magnate IE Core i5
で、外観は、現在発売中のものと全く同じに見えます。

まだ、本体を開けたことはないのですが、
2,000円弱ですから、駄目もとで。

書込番号:22420426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/26 10:39(1年以上前)

https://dospara.nattoq.jp/review/slim-magnate-ie.html

形はこれかな?

1)これの下の方を見ていくと出てくるけど、後ろに付いてるネジ(サイドパネルを止めているもの)を外す(4つかな?)

2)サイドパネル(天板)を後ろにズラして外す(中に爪があるので、少後ろにスライドさせてから上にカパッと外す)

3)黄色のスイッチを触ってDVDドライブが付いてる部分を外す(このときに少しだけ外した状態で後ろの2本のケーブルを抜くこと<ケーブルを引っ張っちゃダメ)
※全く同じじゃないかもしれない、その場合DVDドライブだけネジで外せるとかだったらネジを外してDVDドライブを前から引き出す(このときもある程度引き出した状態でケーブルを抜く)

↑↑金属の土台にHDDも付いてる場合はそっちのケーブルにも注意する、必要ならケーブルを抜くこと

4)金属の土台から古いDVDドライブを外して新しいのと交換する

5)金属の土台を本体に嵌める、嵌めてからだとスペースがないので少し手前でケーブルを差し込む

6)サイドパネル(天板)を逆の手順(上からカパっと嵌めてから前にスライドさせる)で嵌めてネジ留め

これで完成

書込番号:22420460

ナイスクチコミ!3


スレ主 naku_honeyさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/26 15:21(1年以上前)

>どうなるさん

イヤー! 驚き。 どうして、そんなに詳しいんですか?
手取り足取り、ほんとに助かりました。

有難うございました。

書込番号:22420991

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/01/26 15:43(1年以上前)

グッドアンサーの付与を忘れていますよ。

書込番号:22421024

ナイスクチコミ!1


スレ主 naku_honeyさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/26 20:01(1年以上前)

>キハ65さん

ご指摘、有難うございます。

忘れたわけではなく、今、必死になって、グッドアンサーにチェックを
入れようとしているのですが、見つかりません。(汗)

私の操作ミスで、「解決済」を先にチェックしてしまったためかと思われます。
申し訳ありません。後日、作業後、再アップします。 

書込番号:22421519

ナイスクチコミ!0


スレ主 naku_honeyさん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/28 09:21(1年以上前)

>どうなるさん

おっかなびっくり、埃を取りながらの作業でしたが、1時間で完了しました。
(ドライブ用の4本あったネジを2本しか使わなかったことを除いては)

使えなかったDVD-RWも完璧! 本当に有難うございました。

私のミスで、グッドアンサー付与ができず、申し訳ありません。
(新規に投稿して改めてグッドアンサーにチェックしようとしたら削除されてしまいました)

書込番号:22425411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スリムラインATAへの接続

2018/12/23 23:27(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-24D5MT [ブラック]

クチコミ投稿数:79件

デスクトップPCの既存のDVD-ROMドライブを取り外して、そこに本機を接続したいと考えています。
ところが、既存のケーブルがスリムラインATA型で、さらに省スペース型のPCケースなので本機を内蔵できません。
したがって、ケーブルをPCケース外に引き出して本機のSATA端子に接続し、外付け機として使用したいと考えます。

そこで、上記のような接続をするための変換ケーブルをご存知でしたらご教示ください。
つまり、マザーボードから延びるスリムラインATAケーブルを本機のSATAに接続するための変換ケーブルです。

よろしくお願いします。

書込番号:22345029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/23 23:34(1年以上前)

普通に、SATAケーブルを使えば良いのでは?
マザボ側は、普通のSATA端子だと思われます。

PC型番やマザボの型番を書かれるのが良いかと。

書込番号:22345046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/12/23 23:42(1年以上前)

>パーシモン1wさん

レスありがとうございます。

既存のスリムラインATAケーブルはマザーボードから取り外せるのですね。 

PCはEliteDesk 705 G4 SF/CTで、まだ手元にありません。

ド素人ですみません。


書込番号:22345063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2018/12/24 00:00(1年以上前)

えっと。。。スリムラインはスリムラインですが。。。ATAではなくSATAの方だと思います。変換ケーブルでATA-スリムラインSATAにしてるだけなので、SATAケーブルにすればOKだと思います。

まあ9.5mmのスリムラインDVDを探す方法も有るとは思うけど、最近、見ないんですよね^^;

https://www.amazon.co.jp/Panasonic-パナソニック-9-5mm厚-SATA接続-スリムDVDスーパーマルチドライブ/dp/B0763M43GY/ref=pd_sbs_147_4?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B0763M43GY&pd_rd_r=4edaeb94-06c3-11e9-8806-a113cf71c172&pd_rd_w=GaoQW&pd_rd_wg=VmRqo&pf_rd_p=cda7018a-662b-401f-9c16-bd4ec317039e&pf_rd_r=B60QKH4SM3T79RGN2WKH&psc=1&refRID=B60QKH4SM3T79RGN2WKH

この辺りなのかな?

書込番号:22345109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/24 00:01(1年以上前)

>既存のスリムラインATAケーブルはマザーボードから取り外せるのですね。
DVDドライブの下あたりにあり、外せます。

わざわざ、そのような手間をかけるくらいなら、内蔵のスリムDVDドライブを交換されては?
スリムDVDスーパーマルチドライブであれば、2〜3千円で売ってます。

書込番号:22345120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/12/24 00:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

レスありがとうございます。

9.5mm内蔵型も探したのですが、どうせなら書き込み速度が速い方が良いと思い、
こちらの機種を検討しているしだいです。

内蔵にこだわらず、こういう使い方をする方は結構いらっしゃるんじゃないでしょうかね。

書込番号:22345158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/12/24 00:23(1年以上前)

>パーシモン1wさん

スリムタイプで本機と同じくらいの書き込み速度のものがあれば良いのですが、
見つけられませんでした。

書込番号:22345176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/24 00:42(1年以上前)

スリムだと、DVD読み書き8倍ですね。
とはいえ、常にトップスピードで動くわけでもなく、よほど連続して焼くとか、大量に焼くなどしなければ、少し待つだけのことですy
蓋を開けてケーブルが出している方が、内部の騒音がただ漏れですし、モノが入り込むと壊れる危険性があるので、あまり良くはないかと。

BDドライブに交換も可能です。

書込番号:22345216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/12/24 21:06(1年以上前)

>パーシモン1wさん

アドバイスありがとうございます。

ケーブル引き出して外付けするデメリットは仰る通りと思います。
2000円程度で可能なグレードアップがコンセプトですがBDドライブも面白そうですね。

今しばらく構想を練りたいと思います。

書込番号:22347406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > ASUS > SDRW-08D2S-U LITE [ブラック]

クチコミ投稿数:572件

パソコンで地デジ録画したデータを、CPRM対応のDVDにこのSDRW-08D2S-U LITE で書き込みできますか?

もともとパソコンのDVD部分が壊れたため、これを購入しました。

本日購入したばかりでまだ届いていません。

地デジ録画したものをDVDに保存したく思っています。

あと、ソフトも、もともとパソコンに入っているものを、認識させることができますか?

パソコンは東芝のREGZA PC D712/TF3M になります。

よろしくお願いします。

書込番号:21418277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件

2017/12/09 17:55(1年以上前)

すみません。

パソコンですが、東芝のREGZA PC D712/T3FM です。

間違ってました。

書込番号:21418341

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/12/09 18:12(1年以上前)

メーカー、機種が違うので参考にならないかと思いますが、私所有のNEC LaVie LL870/Wの地デジソフトSmartVisionが認識するBDドライブは、内蔵BDドライブで、外付けBDドライブは認識してくれません。

書込番号:21418369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2017/12/09 21:59(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

パソコンで地デジ録画したデータを、CPRM対応のDVDにこのSDRW-08D2S-U LITE で書き込みできなさそうですね。

内臓DVDドライブが壊れたら、地デジ録画したデータは、外部メディア等にに持ち出せませんか?

書込番号:21418938

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/12/09 22:16(1年以上前)

SDカードへダビングすることが出来るようです。
>「Qosmio AV Center」地上デジタル放送で録画した番組をDVD-Rにコピー/移動(ムーブ)する方法<Windows(R)8>
http://www.dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013952.htm

書込番号:21418994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2017/12/09 22:27(1年以上前)

>キハ65さん
たびたび返信ありがとうございます。

SDカードにへダビングしてみます。

SDRW-08D2S-U LITE は購入した目的からは外れてしまいましたが、年賀状ソフトとかソフトを入れるのに活用しようと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:21419038

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/13 22:14(1年以上前)

実機があるなら諦めるのは試してみてからでもいいでしょう。
同じソフトを使っているなら出来ない可能性も高いでしょうが、違うソフトなら可能な場合もあり得ます。

余談ですが海外向けの並行輸入品だったりするとCPRM自体が無効にされていることもあるので、同じ型番でもどうなるか判らない場合もあります。

書込番号:21429799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2017/12/14 20:23(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

ダメでした。

Qosmio AV Center というソフトで地デジ録画をし、同じソフトで書き出しを指示をするのですが、指示した際に、外部ドライブを選択する画面すらできなくて、内臓ドライブの方になってしまいます。

ちなみにSDカードに保存してみましたが、保存したデータを見ることができませんでした。

パソコンに詳しくなくてあきらめています。

ちなみに音楽CDやデータをDVDのに書き込むのは、Disc Creatorというソフトで外部ドライブ(SDRW-08D2S-U LITE )を選択画面が出てきて、できそうです。(まだしてませんが・・・)

あとCDの再生とDVDの鑑賞は、Windows Media Playerでできます。

書込番号:21431959

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/22 15:29(1年以上前)

そうなるとドライブを引き抜いて交換するしかないですね。

それからCDが読めるのはCDとDVDで使うレーザーが別々だからです。
共有されている部分は正常で、レーザー関連だけ問題があると、DVDが読めなくてCDが読めるとか、その逆が起こることもあります。
因みにBlu-rayも同様です。
レーザーの出力が弱ると書き込みに問題が出始め、その内に読み込みも出来なくなるということになります。

書込番号:21451793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2017/12/22 17:14(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

>そうなるとドライブを引き抜いて交換するしかないですね。

↑パソコンの知識がありませんので交換は出来なさそうです。

地デジ録画したデータをDVDに焼くことはあきらめます。

ありがとうございました。

書込番号:21451938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生できません><;

2016/06/13 16:24(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > SDRW-08D2S-U LITE/WHT/ [ホワイト]

クチコミ投稿数:8件

PCに繋げばすぐ再生できるものとばかり思いこちらの商品を購入したのですが、何をどうすれば再生できるのか全くわからないド素人です。どうすれば再生できるようになりますか?教えてください、、、よろしくお願いしますm(_)m

書込番号:19953543

ナイスクチコミ!13


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/06/13 16:28(1年以上前)

そのPCとは、どのようなPCですか? WindowsかMacかも分からないのではなんとも…

Cyberlink Power2Goというのが付属しているようですが。これは書き込み用ソフトかなと。
再生ソフトの添付については何も書いていないようですので。実際に何も付属していないのなら、DVD再生ソフトを別途入手してください。当然、そのPCで使える再生ソフトをということで。

書込番号:19953549

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/06/13 16:31(1年以上前)

Windows 8、8.1、Windows 10ではDVD再生ソフトはOSで用意されていません。
フリーならVLC media player。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:19953555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/13 16:31(1年以上前)

・USB電源の電力不足で起動できない
・DVD再生ソフトがインストールされていない

書込番号:19953557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/13 16:41(1年以上前)

使用中のPCはwindows vistaです。再生ソフトはどうやって購入すればいいですか?>KAZU0002さん

書込番号:19953586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/06/13 16:49(1年以上前)

windows media playerが入っていますが、商品操作と連動するのはwinDVD BD for NECというPC購入時より元々入っていたプレイヤーですが、、、どうすれば?>キハ65さん

書込番号:19953603

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/06/13 16:50(1年以上前)

>>使用中のPCはwindows vistaです。

Windows Media CenterでDVDを再生することが出来ます。

書込番号:19953604

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/06/13 16:58(1年以上前)

>>windows media playerが入っていますが、商品操作と連動するのはwinDVD BD for NECというPC購入時より元々入っていたプレイヤーですが、、、どうすれば?>キハ65さん

Windows Media PlayerでDVDは再生出来ません。WinDVD BD for NECでDVDを再生することが出来ます。
再生出来なかったら、WinDVD BD for NECが更新されていない可能性。若しくはUSBバスパワー不足。

書込番号:19953616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/13 17:02(1年以上前)

すみません、その項目が見当たりません>キハ65さん

書込番号:19953624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/13 17:21(1年以上前)

WindowsmediacenterのウィンDVDより再生を試してみましたが、できませんでした。ウィンDVDの更新はどうすればできますか?またUSBパワー不足の場合、もう1つのUSBにバッテリーを繋げばいいでしょうか?

書込番号:19953667

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/06/13 17:25(1年以上前)

スタートメニューの検索の結果

Windows 7の例ですが、スタートメニューのすべてのプログラムで探すか、検索にWindows Media…と入れる出てきませんか。

書込番号:19953677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/13 17:34(1年以上前)

Windowsmediacenterの項目はスタートボタンより見つけれましたが、プレイヤーの更新の仕方がわかりません。すいません。

書込番号:19953697

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/06/13 18:47(1年以上前)

失礼。Windows Media PlayerでもDVD再生は出来ました。
Windows 用 DVD 再生オプションを見て下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/dvd-playback-help

WinDVD、WinDVD BDについては、下記SONYのFAQ参照。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0812181056395/

また、どうしても理解できないなら、地デジの録画DVDでないレンタルDVDなどは上記に書いたVLCを使って下さい。

書込番号:19953877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/13 19:39(1年以上前)

WinDVDを更新?したりしてみましたがやはりうまくいきませんでした。教えてくださったソフトをDLしたほうが早いでしょうか?

書込番号:19954018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/13 20:19(1年以上前)

長々とお付き合い頂きましたが、教えて頂いたVLCのメディアプレーヤーを入れたら即再生できました!ありがとうございました。

書込番号:19954152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング