
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月9日 13:58 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月22日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 00:50 |
![]() |
4 | 5 | 2008年2月12日 22:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月10日 23:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月1日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ASUS > DRW-2014L1T

既出です。
[7905725]
[シリアルATA CD/DVDドライブのDOS汎用デバイスドライバ探します]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7905725/
書込番号:7916016
1点

galantyさん
早速のレス有難うございました、参考にしてチャレンジいたします。
書込番号:7917280
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-2014L1T
ZOA○○店にて5,000円で購入。
快適に動作しています。
どこかにHITACHIと書いてあったので中身は日立製かも?(メードイン中国か台湾)?
起動時にガタゴト音がしますが、問題ないレベルです。
書き込み、読み込みもエラーありませんでした。
ASUSファンにおススメだよ。
1点

ASUSはそれなりに好きですけど、所詮OEMだしなぁ…。
(そもそもドライブなんて作ってないし、ここ)
それと伏字は禁止されて…(略)orz
書込番号:7429967
0点

プレク大好き!!さんこんにちは
この製品なんですが、この機種の前のモデルから自社製ですよ。
確かその前まではπが作ってましたね。
一応参考までに下記を
http://dvd-r.jpn.org/DRW-2014L1T/index.html
書込番号:7430645
1点

W201さんへ
あらら?
ファームウェアのnameでasusと名乗ってるだけじゃなくて、自社工場生産でしたか?!
認識が間違ってたかなぁ。
asusにドライブの自社生産ラインがあるって記憶が無いのですが…。
いつの間に工場を作ったのでしょうか?^^;
書込番号:7430661
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX
買ってから一ヶ月もしないうちから、このDVDドライブがトレイを閉めて読み込むときに、「ガッチン、ガガ、ガッチン、ガガ」と音がする用になりましたが、他の人にも同じような事がありますか。。。?
サポートに聞いたほうがいいかな?
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-2014L1T
ASUSTeKのDRW-2014L1TB Bulkを買いました。neo7の簡易版がついてきましたがインストールの途中で「c:\windows\Microsoft.NET\Frame work\V2.0.50727\regasm.exe」という別ウインドウが現れ そのまま1時間たっても先に進みません。キャンセル・戻るなどのボタンもつかません。
また neo7は機能が多す過ぎてできれば使いたくありません。
ASUSTeK DRW-2014L1TBで使えるお勧めの軽いライティングソフトありますか?
B'Gold など気に入っていたのですが B'Gold7は非対応のようです。対応機種一覧をみるとだめみたいです。
かっこいいんですけど 買い換えるしかないかな〜?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

Bs'のサイト見てきたけどBs'9でも未対応みたいね。
未対応でも互換モードで書けちゃうんだけど、わざわざお金払ってもなぁ。
本体より高いし…
買い換えるのはもったいないと思うし、少しお勉強してみれば?
ちなみに、
>c:\windows\Microsoft.NET\Frame work\V2.0
.50727\regasm.exe」という別ウインドウが現れ
Microsoft.NET Frame work 1から3まであるけど2が入ってないんじゃないの。
ドライバーCDにないんなら、
MSのサイトに行って落としてくればいいよ。
書込番号:7379304
1点

OSはVistaでしょうか?Nero 7570以前だとVistaに対応していないためインストールしないで下さいとなっているようです。そのシリアル番号を控えておいて最終版のNero 71012をDLして控えておいたシリアル番号でインストールしてやれば問題ないと思います。
http://www.nero.com/jpn/support-faq.html?s=sub&t=Installation
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero7-update.php
>neo7は機能が多す過ぎてできれば使いたくありません
付属しているのは簡易版のため機能は多くありません、これでも十分だと思います。
書込番号:7379312
2点

購入したお店に聞いてみたら 最近のソフトであれば全部の機能は使えなくても一般的な使用法なら使えるはず・・ とのことでした。
NEOはなんとなく好きになれないので いろいろ探して見ます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:7381841
0点

フリーのライティングソフトとしてはDeepBurnerというのがあるようですが、このドライブで使えるかどうかは不明です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html
書込番号:7382164
1点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX
この機種がお手ごろだったので買いました。
しかしDVDドライブを初増設したのですが,うまく認識しません。
パソコンを開いて,余っているスペースにドライブを入れて,余っていたINTERFACE(細長いコネクタ)とPOWER(+5GND+12)を挿しました。他に何か設定としなくてはいけないのでしょうか?
ちなみに症状としては,もともとのドライブとDRW-1814BLT Bが一つと認識されてしまい,取り出しをすると二つ同時に開いたり,接続をやり直すと両方認識されなかったり。
とりあえずもともともドライブを外してDRW-1814BLT Bを一つにしたら普通に使えるようになりました。どなたか,接続及び設定の仕方に間違いがありましたら,ご教授ください。
私のパソコンはemachinesのJ6442です。
0点

S-ATA接続なので何の設定も必要ありません。電源容量も300Wのようだし、電源を変えなければならないかも知れないので内蔵ドライブは1台だけにしてどちらかを外付けにした方が簡単で安上がりだと思います。
書込番号:7166506
0点

二つが一つとして認識される状態で、デバイスマネージャでドライバの削除を行うとどうなるでしょうか。
書込番号:7166642
0点

stepwgnRF3さん こんにちは。
具体的な状況や、この製品の既存光学ドライブがわかりませんが
既存ドライブのはATPI(IDE)接続ですか?
もしその場合、関係ないかもしれないですが、試しに一度ジャンパーの設定を変更してみてはどうでしょうか?
(MASTER・SLAVE・CSEL等)
http://www.tkn-pc.net/str_drive.html
書込番号:7166717
0点

あけましておめでとうございます。
みなさん返信ありがとうございます。
ところで、13949700さんとSHIROUTO_SHIKOUさんのおっしゃってる意味がまだ理解できていません。
もしよろしければ、もう少し詳しくご教授ください。m(--)m
書込番号:7190254
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんが尋ねられているのは
J6442に付いていたDVDドライブが
ATAPI接続なのかSATA接続のものなのかということです。
DRW-1814BLTはSATAですからケーブルの幅は1cmくらいですよね
もう一台のDVDドライブのケーブルも同じようなものですか?
それとも幅5cmくらいありますか?
幅1cmくらいだったらSATA接続
幅5cmくらいのケーブルで接続されていたらATAPI接続のDVDドライブという事になります。
とりあえず、これを確認してください。
書込番号:7230531
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT B BOX
こんなことありました。
2007年9月にPCを以下の構成で立ち上げ。快適に動いてました。
vista ultimate
intel 6750
hdd 500GB
giga-RAGEON2600xt
dvd asus drw-1814blt sata
電源 釜力3 450w
エクスペリエンスは5.3です。で最近(12月末) asus drv-1814 sataをファームアップで
失敗しまして。
電気屋さんでpioneer バルクのdvr-215のsataを購入したのですが。組み込み後 パ
ソコンが2回目の起動で立ち上がりませんでした。何度やっても同じです。
電気屋さんにもちこんでみましたら「XPでは動作確認してOKです。」とのこと。
vistaで確認してもらいたかったのですが「vistaもxpも同じです。」みたいな
ことを言われ実際 私のPC構成ではpioneerのバルクは認識ができませんでした。
でまあなんとか返金してもらいましたが
asusバルク(4千円台)はOK。pioneerバルク(7千円台)はNG。でまたASUSを買い DRW-2014(5千円台) sataを購入しで問題なしでした。現在dvd再生は問題なし
わたしの結論ですが一概に金額、日本製ということではないという結論にたどり着きました。
AHIC
1点

MBの情報は?
接続したのは何処に?JMB36Xの挙動っぽい・・・
書込番号:7187781
0点

m/b gigabite P35-DS3Rです。ポ−トは6つあって 最初SATA2に差して使ってました。
pionnerのときははsata2からsata0でも差し替えてみました。BIOSはAHCIを
使用です。 連絡ありがとうございます。
書込番号:7188032
0点

起動できないのならOSの問題ではないでしょう、マザーのBIOSが起動して各機器を読み込んでからOSの入っているHDDを読みにいってOSの起動になるんであり、XPでもVistaでも同じことですよ。これも電源関係が原因だと思うな。
当方では下記の構成で問題ありません。
OS;Win XP Home
CPU;E6850
HDD;320,250(S-ATA)
グラボ;Radeon 2400Pro
DVD;DVR-115D,LH-18A1P(P-ATA)
電源;丸印ブランド400W
書込番号:7189266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
