BenQすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

BenQ のクチコミ掲示板

(596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BenQ」のクチコミ掲示板に
BenQを新規書き込みBenQをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

計測に?

2007/01/12 00:12(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > EW167B

クチコミ投稿数:39件

こちらのドライブはメディアの焼き品質の計測に使用可能でしょうか?

ご存知な方がいらっしゃいましたら、御教授ください。

書込番号:5870929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/12 01:11(1年以上前)

OEM ソフトが nero6 なら Nero Toolkit の CD-DVD Speed で
メディアの品質確認は可能です。

書込番号:5871165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/01/12 13:37(1年以上前)

DW1670なんで、DVDはできないっすよ!
CDのみ可能だと思われ。

リテール外付けで即、計測可能ドライブは冬の時代ですな。

書込番号:5872264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/31 00:46(1年以上前)

寝ポポロン様

この中に納まってるドライブはDW1670なんすか?
だったら一つ欲しいなぁ〜

書込番号:5943502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/05 03:00(1年以上前)

↑そのとーり!(児玉清風に)

書込番号:5963897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/18 22:44(1年以上前)

おもわず、購入してしまいました。
えんじねーやさん、有難う御座いました。

書込番号:6019513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/19 11:14(1年以上前)

このドライブ誘電と相性いいよ。
(外れドライブ&外れ誘電以外)

書込番号:6021125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/19 11:30(1年以上前)

最近復活K様
情報有難う御座います
ちなみに、何倍の円盤に何倍で書き込みしてるのでしょうか?
ご教示下されば幸いです。

書込番号:6021175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/28 04:41(1年以上前)

返信遅れてすみません。orz

8倍の8焼きです。
内蔵でしたら16倍も良いのですが、外付けだとCPUだとか色々問題が
出て来る(16倍速でない)可能性有ります。

因みにこのドライブ16倍の次が8倍その次が4倍焼きになります。
(12倍、6倍選べませんから。)

あと安物だとOPTODISCの8倍も結構いい感じです。
但し多少のバラツキはある程度仕方ないのですが。台湾だし(笑)
ま、色々試して見て下さい。

書込番号:6057166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/20 23:08(1年以上前)

最近復活Kさん
ちょっとお聞きしますがファームはいくつのをお使いですか?
最新は1.01でしょうか?
(私は中のドライブを取り出して内蔵として使っているのですが、
単体なのでDW1670の表示になると思いきや、EW167Bのままです。
よってFirmUPもEW167B用のを探しています。)

書込番号:6139477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/21 02:08(1年以上前)

167Bに使っているファームは1.01(b)です。ベンキューのホームページにあります。
164Bと1640程の違いは無いみたいです。(外付け化等)

1670用の1.03との違いは私が使っている範囲では無い様に思います。(1670の外付け化もしましたがCPU E6300 メモリー1Gでの環境下できっちりと16倍速で焼けました焼き品質も良好でしたが、わざわざ違うファームにしているのでどこか違う所があるかも知れませんが。)
167B→1670化はどこかのサイトに(多分)有ると思いますが、
特に必要性を感じないので167B1.01(b)のまま使用しています。



書込番号:6140216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/21 02:14(1年以上前)

一ついい忘れましたが、二倍速で焼かないほうがいいですよ。
ひどい目にあいます。(今二倍速で焼く人少ないと思いますが参考までに一応)

書込番号:6140232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/25 00:31(1年以上前)

最近復活Kさん
Resありがとうございます。
1.01(b)にUPしようとすると「現在と同じバージョンだが、それでもUPするか?」と注意が出てくるので怯んでやめてしまっていました。今度再挑戦しますね。

どこぞのサイトでは「1670は元々台湾メディアに対する書き込み品質が低かったが1.03になってかなり良くなった」と書かれていたので167Bもその恩恵に与ろう‥と思ったのでした。
167Bの1.01(b)=1670の1.03 相当であれば嬉しいな、と。

EW167Bをバラすと、中のドライブにはしっかりと「DW1670」と明記されているにもかかわらず、PCから見た型番は「EW167B」表示になるんですよね。変なの。多分ハードは完全共通化してるのでしょうね。

書込番号:6156469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/25 06:10(1年以上前)

台湾メディアについてですが
私が実際に焼き、計測した範囲では
EW167B v1.01でもDW1670 v1.03でも大して変わらないです。(誤差程度)

それよりも私が気にしていることは同じパックの中でもバラツキがあることです。(最近は国内産でも結構あります)

もし台湾産を使うのであればバラツキが有るという事を念頭に入れておいた方がけんめいです。
使い始めが良かったからといって最後まで良いとは限りませんし、
同じメディアIDでも販売メーカーや買った時期やロットなどでもかなり違いがあります。

後は他人の意見は参考程度にして御自分の環境に合ったメディアを探すのが一番だと思います。



書込番号:6157174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/25 18:18(1年以上前)

最近復活Kさん
いろいろ為になるコメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。
またわからないことがありましたら教えて下さいね。

書込番号:6159326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

読み込み時

2006/12/01 20:53(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)

片面1層のDVDをリッピングしていると読み込み速度が16倍速近くになるのですが、その時カタカタとドライブ内で音がする時があるのですが、これって普通ですか?

書込番号:5701827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/12/01 21:08(1年以上前)

ドライブ内部からどの程度のノイズが発生して居るかは不明の為
一概にドライブ不良とは言いがたい所です。

又使用されているメディアの出来不出来により接着剤等がメディア外周迄
はみ出し新品使用時にメディア同士がくついていたりしてくついて居た物等は
中にはバランスが極端に悪い物も有ります。
この用な場合は国産一流メーカーと言われる太陽誘電又は OEMの
FUJFILM TDK 等パッケージに(国産)と有る物を使用して検証し、尚
気になる用な時はドライブ販売店に持ち込み動作検証をして頂く事を、お勧めします。

書込番号:5701917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/12/01 21:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今はリッピングのみで書き込みはしていません。
片面1層4.7GBをリッピングする時だけ、読み込み速度が16倍近くまで上がるためか、次のファイルを読み込んでいる時にカタカタと音がなります。
片面2層7.8GBをリッピングする時は速度が8倍以下のためかカタカタ音はなりません。
やはり読み込み速度が早いのでこれが普通なのかな。。。
ちょっと心配になり質問した次第です。

書込番号:5702015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B’s gold

2006/11/26 17:10(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)

スレ主 heropuさん
クチコミ投稿数:21件

このドライブgoldで使用している方がいらっしゃるみたいなんで。GOLD8又は9でちゃんと認識しますでしょうか?7だと焼くときの倍速とか設定できない「なんちゃらモード」で起動してるんで...最高速度に固定で5回に1回くらい失敗します。OKならVer-Upしますが、ネロはちゃんと認識してるみたいですがなれてないので使い勝手が悪い...よろしくお願いいたします

書込番号:5681222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/11/28 21:00(1年以上前)

上で質問してる者なんで、微妙ではありますが、bsゴールド9でも8でも認識するし焼けます^^
ただ、私自身はドライブの接続そのものに問題を抱えているので、、、、なんともいえませんが笑
ちなみに遅いという問題をかかえているのではありますが、bsをつかって焼くことに失敗したことは1度もありません。

書込番号:5689869

ナイスクチコミ!0


スレ主 heropuさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/30 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。っていうことは、8か9ならcdの場合だと通常の16倍速とか24倍速って感じで倍速指定可能ってことですね?

書込番号:5698448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

付属ソフトのneroについて。

2006/11/19 23:36(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)

クチコミ投稿数:4件

先日、BENQのDW1670を購入しました。
ドライブの交換は無事に終わったんですが、付属のライティングソフトについてお聞きしたいんですが・・・

自分はパソコンにソースネクストの驚速メモリというソフトをいれてます。
そのソフトをいれていると、いまメインメモリが500MB空いてますよ、というような表示がされるんですが。

普通にCDをneroを使ってコピーしているとCDの読み込み、書き込みをしている間、ずーっとその表示されているメモリが減り続けるんです。
大体1秒間に4MBずつくらい減っていきます。
なので、1枚のCDをコピーするのにメモリのクリーンを2回ほどしなければいけませんので、非常に面倒なんです。

これって、なにか設定の仕方とかコツとかがあるんですかね?
わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!

書込番号:5656312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/20 00:45(1年以上前)

>いまメインメモリが500MB空いてますよ、というような表示がされるんですが。
お使いのパソコンは何ですか?
当方、そのソフトを使用していないので、それが物理メモリか仮想メモリを含んでのものか判断出来ないので・・

>1枚のCDをコピーするのにメモリのクリーンを2回ほどしなければいけませんので
そういった行動は控えた方が良いですy
逆にライティングミスの原因になります。

>ずーっとその表示されているメモリが減り続けるんです。
あたりまえです。
データの読み書きをするのですから
ただし、タスクマネージャーを見る限りでは、そこまで頻繁に消費されてはいませんがね。

書込番号:5656595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/20 23:26(1年以上前)

パーシモン1wさん>
返信ありがとうございます。
現在使用しているパソコンはDELLになります。(デスクトップ)

そして、メモリ残量は物理メモリになります。
ただ、クリーンを実行しないと他に何もできないんですよ。
今まで使ってたB'z GOLDとかはそんなこと無かったんですが・・・。

なので、neroがこういう仕様なのかなぁとおもいまして・・・。

書込番号:5659678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/21 00:15(1年以上前)

>現在使用しているパソコンはDELLになります。(デスクトップ)
デスクトップというのは言わずとも分かりますy
内蔵型のドライブですから
そのパソコンの型番は何だったのかなと思ったので

>そして、メモリ残量は物理メモリになります。
でしたら、十分ありますね。
驚速メモリ入れなくてもじゅうぶん早いと思いますy

>今まで使ってたB'z GOLDとかはそんなこと無かったんですが・・・。
>なので、neroがこういう仕様なのかなぁとおもいまして・・・。
今は、Neroを使用していないので比べれなくて、すいません。
私はGOLDの方が使い勝手が良いと思います。

驚速メモリを抜いてNeroを使用するとどうなりますか?
もし、普通に使えているのであれば、そのソフトとの組み合わせの問題であると思いますy

書込番号:5659948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/21 00:55(1年以上前)

パーシモン1wさん>
そうでしたね^^;
型はDIMENSION8300です。

今、驚速メモリを抜いてCDをコピーしてみたんですが・・・
やはりタスクマネージャで確認しても、メモリ残量は80MBぐらいまで落ちてしまいました。
その間はやはり動きがかなり鈍くなりました。

こんなにメモリを使うモノなんでしょうか?
B'z GOLDの時はそんなこと無かったんですが・・・。

書込番号:5660081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/21 01:09(1年以上前)

>こんなにメモリを使うモノなんでしょうか?
>B'z GOLDの時はそんなこと無かったんですが・・・。
昔、Nero使っていたこともありましたが、そのようなことは無かったですね。
現在は、GOLDのみ使用しています。もちろん、そのようなことはありませんね。

書込番号:5660130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/21 01:35(1年以上前)

そうですか・・・。
自分が持ってるのはnero6になるんですが。

このままだと、ちょっと困るので違うソフトを使うのが一番早い解決法になりそうですね。

いろいろご質問に答えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:5660218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WIN98SEでは使えないのでしょうか

2006/11/18 01:09(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)

クチコミ投稿数:5件

私のPCは ウィンドウズ98SEなのですが、現在 CD-RWのドライブが付いています。 このドライブのみを DW1670 に交換しても使えないのでしょうか?
付属の NERO も、98SE では無理でしょうか?

因みに PCは、パソコン工房の組み立てパソコンです。

現在のドライブを、DW1670 に交換する目的は、ただ一つ、自分で撮影した映像を納めた DVDーR の 複製を作りたいだけです。

非常に初歩的な質問で恐縮ですが、何方かご存知の方、ご教示下さい。

書込番号:5648638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/18 02:12(1年以上前)

>付属の NERO も、98SE では無理でしょうか?
可能です。
ただし、このドライブは98SEは動作保証していません。
たぶん、大丈夫とは思いますが

Win98SEでも、動作保証の品で
http://kakaku.com/item/01256010756/

http://kakaku.com/item/01254810722/
などですね。もし買うなら前者の方が良いですy

書込番号:5648798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

書き込みができません

2006/10/11 15:29(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > EW164B

クチコミ投稿数:12件

すべて正常に動くのですが、「書き込みが正常に終了しました」となって、メディアが出てきてもなにも書き込まれていないんです。

何が悪いのか検討もつきません。

マシンの性能は十分推奨以上にありますし。

解決の糸口だけでも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5527620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/10/11 16:20(1年以上前)

さて、立場が逆だった場合、あなたはたったコレだけの情報でどういうアドバイスをなさるおつもりでしょうか?

書込番号:5527702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/11 16:39(1年以上前)

解決の糸口………。
環境その他書き込むとこから始めてみては?



ろーあいあす

書込番号:5527753

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/10/11 18:58(1年以上前)

テスト書き込みになってたりして。

書込番号:5528039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/11 21:24(1年以上前)

私もテスト書き込みのみな気がします。
Neroならテストのみにチェックされている
可能性が高いです^^;

書込番号:5528500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/11 23:52(1年以上前)

早くもお返事ありがとうございます。

>ろーあいあすさん、ほのぼのしーちゃんさん
すいません、とりあえずでも環境書いておけばよかったです。
オペレーティングシステム:Windows XP Professional
プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) M processor 2.26GHz
プロセッサ性能:2.205GHz
メモリ:2046MB RAM
ソニーのVAIOです。

書き込み設定では「書き込み」にのみチェックを入れています。

MPEG2をNERO VISION EXPRESSにドロップ後、自動でエンコードしてDVDビデオにする手順です。

エンコード後書き込み開始しドライブもなんかしら回転動作をしているようなのですが、「書き込みが正常に終了しました」と表示後イジェクトされて出てきたメディアが空ディスクのままという状況です。

ほかのライティングソフトは入ってません。

ドライブの読み込みは確認できています。

すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:5529196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/12 00:50(1年以上前)

他の方法(例:ファイルを書き込む等)では
実験してみましたか?

とりあえず、書き込みに問題があるのか、
エンコード等の作業工程に問題があるのかを
切り分けましょう。

書込番号:5529405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/12 15:22(1年以上前)

プレク大好き!!さんありがとうございます。

1、CD−RにてオーディオCDを作ってみました。
問題なく40倍速で書き込むことが出来ました。ファイルも閲覧できます。

2、DVD−Rにデータを書き込みました。
問題なく書き込むことが出来ました。ファイルも閲覧することが出来ます。

DVDビデオの作成のみが出来ないという状況です。


>とりあえず、書き込みに問題があるのか、
エンコード等の作業工程に問題があるのかを
切り分けましょう。

ということですが書き込みに問題があるということは言えないです。

エンコード等の作業工程に問題があるとして、この書き込みソフトはMPEG2を自動的にエンコードして、その後焼いてくれますよね?

自分が気になることは書き込み完了の合図の元、イジェクトされるDVDが「空ディスク」ということなんです。

焼きは出来るのに空ディスクがイジェクトされるということは、どういうことなのでしょうか?見当もつきません。

どういうときにこういう状況が発生するのでしょうか?

書込番号:5530489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/12 22:34(1年以上前)

うーん、ちょっと理由が解りませんねぇ。

このソフトを使った事がないので、作業手順の
詳細を教えていただけますか?
(おそらく、使用経験のある方は少ないですし、
的確なレスを貰うには必要かと思います)

通常なら、mpeg2を用意してエンコード。
更にできたファイルをフォルダごと焼くのが
普通だと思うのですが。
(自動でやっているとこの工程が見えないかも…)


あ、ところでソフトのアップデートを行い、
最新版になっていますか?

書込番号:5531520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/17 04:46(1年以上前)

返信ありがとうございました。
返事書き込めずにすいませんでした。

現状を言いますと、交換してもらいました。

その後は正常に書き込めました。

原因がわからずに今後の方に参考にならないかもしれません。

協力していただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:5645525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BenQ」のクチコミ掲示板に
BenQを新規書き込みBenQをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング